![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
熊本ラーメンってこってりしてて美味そうだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677900599/
1 :名無し:23/03/04(土) 12:29:59 ID:TZFW1
食べてみたいわ😋
2:名無し:23/03/04(土) 12:30:45 ID:NXxr1
ニンニクチップいっぱい乗せるんやで
3:名無し:23/03/04(土) 12:32:03 ID:585V1
九州やし豚骨ラーメンなんやろ?
4:名無し:23/03/04(土) 12:33:15 ID:TZFW1
>>3
せやね
野原ひろしの漫画読んで食いたくなった
5:名無し:23/03/04(土) 12:33:59 ID:QVn42
他の豚骨らーめんもこってりしてて美味そうやん
6:名無し:23/03/04(土) 12:34:26 ID:TZFW1
マー油てのがかかってて美味いらしい
8:名無し:23/03/04(土) 12:34:47 ID:TZFW1


10:名無し:23/03/04(土) 12:35:26 ID:585V1
>>8
本物の野原ひろし
16:名無し:23/03/04(土) 12:37:25 ID:585V3
なんでレンゲないんや
熊本ラーメン屋は皆そうなんか?
17:名無し:23/03/04(土) 12:37:34 ID:NXxr1
ふつうにあるぞ
22:名無し:23/03/04(土) 12:39:55 ID:TZFW7
>>16
これひろしがB級グルメフェスに行って食べてるんよ
そういうとこでは使い捨てのカップにラーメン入れてるよね
24:名無し:23/03/04(土) 12:40:45 ID:585V5
>>22
なるほど
そういうとこではレンゲなんて付かんか
11:名無し:23/03/04(土) 12:35:41 ID:uOLM2
麺の太さ以外で博多ラーメンとの違いがわからん
13:名無し:23/03/04(土) 12:36:37 ID:OmUp2
>>11
そらトッピングくらいでしか差別化出来ないからな
9:名無し:23/03/04(土) 12:35:23 ID:xxmm2
替玉頼んで、麺が届くまでの間に油膜ができるくらいには脂ギットギト
27:名無し:23/03/04(土) 12:41:33 ID:D5vd1
熊本ラーメンとか鹿児島ラーメンってなんか特徴あんの?
29:名無し:23/03/04(土) 12:42:49 ID:OmUp1
>>27
熊本は麺が太い、焦がしニンニク油が入ってる
それくらい
鹿児島は確立されてないから店によってバラバラな感じ
32:名無し:23/03/04(土) 12:44:33 ID:jJUu5
>>27
熊本は北の方は久留米ラーメンに近い感じで場所によっては炒ったニンニクチップみたいなんが沢山入ってる
中心部は焦がしニンニクと黒マー油が特徴
34:名無し:23/03/04(土) 12:45:25 ID:D5vd1
>>32
豚骨の黒ニンニクか
福岡でも結構見かけるけどうまい
18:名無し:23/03/04(土) 12:38:31 ID:go1G5
実際は太平燕の方が美味いって熊本の友人が言ってた
19:名無し:23/03/04(土) 12:38:34 ID:OmUp6
熊本と言ったらタイピーエンなんだよなぁ
35:名無し:23/03/04(土) 12:46:08 ID:VUFt6
タイピーエンはヘルシーだから女性に人気そう
一度しか食ったことないけど
36:名無し:23/03/04(土) 12:46:41 ID:TZFW2
タイピーエンてなに?
37:名無し:23/03/04(土) 12:47:13 ID:jJUu7
>>36
なんか豚骨っぽいスープに春雨やらうずらの卵やらが入ってる熊本の郷土料理や

太平燕 - Wikipedia
38:名無し:23/03/04(土) 12:48:01 ID:TZFW8
>>37
はえ~、初めて聞いたサンクス
39:名無し:23/03/04(土) 12:48:57 ID:TZFW2
熊本グルメけっこう美味しいものありそうやね
熊本行きたくなったわ
40:名無し:23/03/04(土) 12:51:05 ID:VUFt3
>>39
ビールとか好きなら辛子蓮根最強やで
41:名無し:23/03/04(土) 12:51:41 ID:jJUu9
>>39
王道やけどやっぱ馬刺しがオススメや
赤身は勿論やけどレバ刺しとかも美味いで
あと馬のスジ煮込みもクッソ美味い
42:名無し:23/03/04(土) 12:58:03 ID:TZFW
>>40
>>41
㌧
マジで計画立てるわ
熊本城も見たいし
関連‐【昼メシの流儀】野原ひろし「油そばってスープのないラーメンだよな。ヘルシーじゃん!!」 ←オススメ
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、鍋焼きうどんを食べて冷え切った体を温める
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、今年最後の冷やし中華を食す
【昼メシの流儀】サンマーメンとかいうラーメンの正体www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677900599/
1 :名無し:23/03/04(土) 12:29:59 ID:TZFW1
食べてみたいわ😋
2:名無し:23/03/04(土) 12:30:45 ID:NXxr1
ニンニクチップいっぱい乗せるんやで
3:名無し:23/03/04(土) 12:32:03 ID:585V1
九州やし豚骨ラーメンなんやろ?
4:名無し:23/03/04(土) 12:33:15 ID:TZFW1
>>3
せやね
野原ひろしの漫画読んで食いたくなった
5:名無し:23/03/04(土) 12:33:59 ID:QVn42
他の豚骨らーめんもこってりしてて美味そうやん
6:名無し:23/03/04(土) 12:34:26 ID:TZFW1
マー油てのがかかってて美味いらしい
8:名無し:23/03/04(土) 12:34:47 ID:TZFW1


10:名無し:23/03/04(土) 12:35:26 ID:585V1
>>8
本物の野原ひろし
16:名無し:23/03/04(土) 12:37:25 ID:585V3
なんでレンゲないんや
熊本ラーメン屋は皆そうなんか?
17:名無し:23/03/04(土) 12:37:34 ID:NXxr1
ふつうにあるぞ
22:名無し:23/03/04(土) 12:39:55 ID:TZFW7
>>16
これひろしがB級グルメフェスに行って食べてるんよ
そういうとこでは使い捨てのカップにラーメン入れてるよね
24:名無し:23/03/04(土) 12:40:45 ID:585V5
>>22
なるほど
そういうとこではレンゲなんて付かんか
11:名無し:23/03/04(土) 12:35:41 ID:uOLM2
麺の太さ以外で博多ラーメンとの違いがわからん
13:名無し:23/03/04(土) 12:36:37 ID:OmUp2
>>11
そらトッピングくらいでしか差別化出来ないからな
9:名無し:23/03/04(土) 12:35:23 ID:xxmm2
替玉頼んで、麺が届くまでの間に油膜ができるくらいには脂ギットギト
27:名無し:23/03/04(土) 12:41:33 ID:D5vd1
熊本ラーメンとか鹿児島ラーメンってなんか特徴あんの?
29:名無し:23/03/04(土) 12:42:49 ID:OmUp1
>>27
熊本は麺が太い、焦がしニンニク油が入ってる
それくらい
鹿児島は確立されてないから店によってバラバラな感じ
32:名無し:23/03/04(土) 12:44:33 ID:jJUu5
>>27
熊本は北の方は久留米ラーメンに近い感じで場所によっては炒ったニンニクチップみたいなんが沢山入ってる
中心部は焦がしニンニクと黒マー油が特徴
34:名無し:23/03/04(土) 12:45:25 ID:D5vd1
>>32
豚骨の黒ニンニクか
福岡でも結構見かけるけどうまい
18:名無し:23/03/04(土) 12:38:31 ID:go1G5
実際は太平燕の方が美味いって熊本の友人が言ってた
19:名無し:23/03/04(土) 12:38:34 ID:OmUp6
熊本と言ったらタイピーエンなんだよなぁ
35:名無し:23/03/04(土) 12:46:08 ID:VUFt6
タイピーエンはヘルシーだから女性に人気そう
一度しか食ったことないけど
36:名無し:23/03/04(土) 12:46:41 ID:TZFW2
タイピーエンてなに?
37:名無し:23/03/04(土) 12:47:13 ID:jJUu7
>>36
なんか豚骨っぽいスープに春雨やらうずらの卵やらが入ってる熊本の郷土料理や

太平燕 - Wikipedia
38:名無し:23/03/04(土) 12:48:01 ID:TZFW8
>>37
はえ~、初めて聞いたサンクス
39:名無し:23/03/04(土) 12:48:57 ID:TZFW2
熊本グルメけっこう美味しいものありそうやね
熊本行きたくなったわ
40:名無し:23/03/04(土) 12:51:05 ID:VUFt3
>>39
ビールとか好きなら辛子蓮根最強やで
41:名無し:23/03/04(土) 12:51:41 ID:jJUu9
>>39
王道やけどやっぱ馬刺しがオススメや
赤身は勿論やけどレバ刺しとかも美味いで
あと馬のスジ煮込みもクッソ美味い
42:名無し:23/03/04(土) 12:58:03 ID:TZFW
>>40
>>41
㌧
マジで計画立てるわ
熊本城も見たいし
関連‐【昼メシの流儀】野原ひろし「油そばってスープのないラーメンだよな。ヘルシーじゃん!!」 ←オススメ
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、鍋焼きうどんを食べて冷え切った体を温める
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、今年最後の冷やし中華を食す
【昼メシの流儀】サンマーメンとかいうラーメンの正体www
野原ひろし 昼メシの流儀 : 10 (アクションコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.03.04
臼井儀人(著), 塚原洋一(著)
双葉社 (2022-09-12T00:00:00.000Z)

双葉社 (2022-09-12T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
寿司漫画における職人技www 2020/09/06
-
グルメなお前らは食パンに色んなもん載せて食べてるんやろな 2021/02/20
-
グルメ漫画「めしねこ」の4コマのほうもイケるやん! 2017/09/19
-
ワイ将、グルメ漫画を読んでお腹が減る 2017/05/27
-
グルメ漫画「しあわせゴハン」の焼き鳥回とかいう美談 2017/04/20
-
美少女「トマトラーメンのもう一つの楽しみ方と言えば〆のご飯」 2019/06/27
-
漫画で見る底辺のすき焼きの食い方 2014/10/20
-
ラーメンハゲこと芹沢さん、公式でもラーメンハゲ認定される 2020/04/27
-
【グルメ漫画】マナー講師「醤油にワサビを溶いて入れるのはマナー違反」 2019/04/28
-
【らーめん再遊記】創作ラーメン屋のコース3500~5000円←これ 2021/02/12
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
447692:名も無き修羅:2023/03/04(土) 16:52
だいたい天一と同じ
447693:名も無き修羅:2023/03/04(土) 16:56
熊本っていうと桂花連想したわ
447695:名も無き修羅:2023/03/04(土) 17:00
長浜とかが極細で熊本は普通の細麺って感じ
あと煮卵じゃなくてゆで卵の店がまま有るな
んでメンマはあまり見かけないわ
あと煮卵じゃなくてゆで卵の店がまま有るな
んでメンマはあまり見かけないわ
447701:名も無き修羅:2023/03/04(土) 17:27
福岡はとんこつ
熊本はとんこつ醤油(マー油入り)
熊本ラーメンのほうがこってりだから、福岡のラーメン食べるとあっさりしてて物足りなく感じる
熊本はとんこつ醤油(マー油入り)
熊本ラーメンのほうがこってりだから、福岡のラーメン食べるとあっさりしてて物足りなく感じる
447703:名も無き修羅:2023/03/04(土) 17:33
そういえばみさえって熊本出身だったな
447705:名も無き修羅:2023/03/04(土) 17:54
熊本は地理的に見て九州の中心なので
食文化に限らず北部と南部ではかなり傾向が違う
北部の荒尾なんて一応行政上は熊本県だけど
事実上は福岡の一部だったりするし
食文化に限らず北部と南部ではかなり傾向が違う
北部の荒尾なんて一応行政上は熊本県だけど
事実上は福岡の一部だったりするし
447708:名も無き修羅:2023/03/04(土) 18:16
五木食品の火の国熊本 とんこつラーメンおすすめ
447715:名も無き修羅:2023/03/04(土) 19:40
桂花の太肉麺は美味い
太肉が美味い
太肉が美味い
447719:名も無き修羅:2023/03/04(土) 20:52
中太麺がいいんよね。
豚骨の細麺には飽き飽き。
にんにく風味も効いていてウマイ。
熊本空港で時間つぶしがてら、よくお世話になりました。
空港のラーメンあなどれない。
街で食べたのより私にはうまく感じた。
豚骨の細麺には飽き飽き。
にんにく風味も効いていてウマイ。
熊本空港で時間つぶしがてら、よくお世話になりました。
空港のラーメンあなどれない。
街で食べたのより私にはうまく感じた。
447721:名も無き修羅:2023/03/04(土) 21:20
ちょっと画風変わった?
447722:名も無き修羅:2023/03/04(土) 21:26
熊本の宮原サービスエリアで食べた熊本ラーメンと熊本のチェーン店の味千ラーメンも美味しかった
447728:名も無き修羅:2023/03/05(日) 00:26
地方から地方は行きにくいわ、ましてやギトギトは旅行先に食いとうない
447735:名も無き修羅:2023/03/05(日) 01:46
鶏ガラが使われてるからマイルドで食べやすい
博多ラーメンの豚骨臭さが苦手な人は熊本ラーメンのほうがオススメ
同じ熊本でも玉名ラーメンは博多ラーメンに近いから注意
博多ラーメンの豚骨臭さが苦手な人は熊本ラーメンのほうがオススメ
同じ熊本でも玉名ラーメンは博多ラーメンに近いから注意
447740:名も無き修羅:2023/03/05(日) 02:52
>>447692
それは山岡家を家系というぐらいの大雑把さ
それは山岡家を家系というぐらいの大雑把さ
447741:名も無き修羅:2023/03/05(日) 03:38
>>447728
地方から東京でいいなら
キアヌリーブスが食ってた銀座のじゃんがらラーメンとか食べてみたら?秋葉原が本店だけど
そもそもギトギトが嫌なら薦めないけど
地方から東京でいいなら
キアヌリーブスが食ってた銀座のじゃんがらラーメンとか食べてみたら?秋葉原が本店だけど
そもそもギトギトが嫌なら薦めないけど
447742:名も無き修羅:2023/03/05(日) 04:21
カップ麺だけどマルちゃんの熊本風黒とんこつが安くてうまい
・・・んだけどこれ九州限定なのか
・・・んだけどこれ九州限定なのか
447743:名も無き修羅:2023/03/05(日) 05:03
※447705
縦長に広いからな熊本県
同じように長野や岩手も県北と県南ではかなり食文化が違うし、
全体的な性格というか県民性が北と南で結構違う
縦長に広いからな熊本県
同じように長野や岩手も県北と県南ではかなり食文化が違うし、
全体的な性格というか県民性が北と南で結構違う
447744:名も無き修羅:2023/03/05(日) 05:33
※447692
さすがに天一と一緒は無い
あれ食べた時は、口直しや歯磨きやらしても次の日まで口に味が残ってる感じできつかった
豚骨ラーメンでもポタージュレベルでドロドロなのはほとんど見かけない
さすがに天一と一緒は無い
あれ食べた時は、口直しや歯磨きやらしても次の日まで口に味が残ってる感じできつかった
豚骨ラーメンでもポタージュレベルでドロドロなのはほとんど見かけない
447747:熊本県人:2023/03/05(日) 08:19
熊本ラーメンは豚骨であるということが共通点で、それ以外は店によってばらばらだけどな
麺の太さもいろいろある
麺の太さもいろいろある
447748:名も無き修羅:2023/03/05(日) 08:27
太平燕って長崎ちゃんぽんの劣化版だろ
女性にはヘルシーで喜ばれるだろうが、男には物足らんぞ
女性にはヘルシーで喜ばれるだろうが、男には物足らんぞ
447752:名も無き修羅:2023/03/05(日) 09:05
誰も漫画にふれなくて草
447762:名も無き修羅:2023/03/05(日) 11:28
鶏ガラも使ってるせいか味の方は豚骨感がなくて福岡のとは全く別物
鹿児島のラーメンと似てる
鹿児島のラーメンと似てる
447800:名も無き修羅:2023/03/06(月) 01:53
ラーメンじゃないのに太平燕について描いてた発見伝さすがだわ。
447802:名も無き修羅:2023/03/06(月) 02:44
なんかキモさが増したな
447906:名も無き修羅:2023/03/06(月) 21:53
俺がガキの頃は熊本ラーメンなんか見たことも聞いた事も無かったのにいつの間にか有名になってんな
それなのにテレビで歴史だの地元で有名だの言っててすごく違和感がある
それなのにテレビで歴史だの地元で有名だの言っててすごく違和感がある
448201:名も無き修羅:2023/03/10(金) 15:22
>>#447906
井の中の蛙がようやく河川を知ったところ…ってだけじゃん。実際に熊本巡りしてみたら? 既に多くの蛙がそうしてる
(そりゃ地元じゃ有名だろ…逆に地元で知られずにどうやって営業続けるのよ…玉名ラーメンからすりゃ60年、熊本市だけでも50年の歴史が有る)。
お取り寄せで、五木食品の火の国か、日ノ出食品のロンリューをお試しあれ。ケロケロ。
井の中の蛙がようやく河川を知ったところ…ってだけじゃん。実際に熊本巡りしてみたら? 既に多くの蛙がそうしてる
(そりゃ地元じゃ有名だろ…逆に地元で知られずにどうやって営業続けるのよ…玉名ラーメンからすりゃ60年、熊本市だけでも50年の歴史が有る)。
お取り寄せで、五木食品の火の国か、日ノ出食品のロンリューをお試しあれ。ケロケロ。