ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


銀河鉄道の夜の思い出
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1676859594/


99is2.jpg


167 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 15:17:12.72 ID:k5O6bmbC.net
アニメ打ち切りだったんだよな?
本当は帰路も話やる予定だったとか



170 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 15:50:47.90 ID:bF2TcMUX.net
>>167
イスカンダルからの帰路はゼニー合衆国(仮)が襲ってくるみたいな話だったとか記録本に書いてたな
蛇足感いっぱいだし、即太陽系帰還でよかったと思う



171 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 15:50:52.71 ID:qJm5ZdGk.net
ヤマトはTVアニメは打ち切りになったので当初予定と内容が違っている
他に小説版と漫画版があるけどそれぞれ内容が違う
漫画版では古代守がキャプテンハーロックになっていたような…
小説版では島がガミラスの捕虜になってサボークスパイになって戻り
最期は古代に撃ち殺される話があったり
そもそもコスモクリーナーなんて便利な装置は無くて人類を救うためには
人類そのものを改造して放射能の中でも生きられるようにするしか無いとか
ヤマトは破壊されて古代と雪だけが地球に帰るというラストだったり
全然別物の話だった



172 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 15:55:12.38 ID:5/qgoIAL.net
>>170
そんな予定だったのか…帰路なんてなくて良かったw



174 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 16:05:50.11 ID:SqkbrMHM.net
大和小説版でも古代守はハーロックだったな、兄弟揃って沖田艦長の隠し子だった!なんて設定もあった


180 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 23:31:13.94 ID:sHnZiry/.net
ヤマトが打ち切りにならなかったときは、古代守がハーロックと言う構想だったらしいが
打ち切りになって26話になったことでそれが無くなったらしい
逆にそれが良かった
ハーロックが出てきたらあそこまでの大ブームなって無いと思う



166 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 15:04:43.68 ID:qJm5ZdGk.net
そもそもヤマトは再放送でブレイクした


183 :既にその名前は使われています:2023/02/22(水) 01:07:45.08 ID:cKvHSTsl.net
本放送時は人気なくて打ち切りだったが、それでシナリオ的に良くなったからか、後の再放送で評価上がるってのも皮肉だなw


177 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 19:50:31.56 ID:s5vy+R2H.net
ヤマト→打ち切り
ガンダム→打ち切り



181 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 23:34:46.46 ID:iizw4sps.net
ガンダムも打ち切りにならなかったらアムロ戦闘不能&シャーさんとホワイトベースが手を組んでギレンを倒すシナリオだったとか


178 :既にその名前は使われています:2023/02/21(火) 19:54:39.22 ID:bfxkKyDP.net
たとえ打ち切りでも未完より100倍ましやで



関連‐宇宙戦艦ヤマト2199は、コアなファンには許せないものらしい ←オススメ
    アニソンを声優が歌うのの元祖って林原めぐみかな?
    「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」の英語歌詞部分って絶対歌えないよな
    リメイクしてほしい昭和アニメ


宇宙戦艦ヤマト DVD MEMORIAL BOX
納谷悟朗(出演), 富山敬(出演), 仲村秀生(出演), 松本零士(監督)
バンダイビジュアル (2000-07-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
447180:名も無き修羅:2023/02/28(火) 12:40
松本零士の漫画って最後救いが無かったりするの多いしな
滅亡パターンとか滅亡予期するパターンとか

447181:名も無き修羅:2023/02/28(火) 12:43
たまたま見たマンガで古代守がハーロックだったのに驚いて知り合いに話したら、嘘つき呼ばわりされた記憶が
やっぱり俺は間違ってなかったんだ!!

447183:名も無き修羅:2023/02/28(火) 12:54
同時間帯に放送していた「アルプスの少女ハイジ」に視聴率持ってかれちゃってスポンサーにそっぽ向かれちゃったんだっけ?

447184:名も無き修羅:2023/02/28(火) 12:56
漫画文庫で俺も読んだから古代守がハーロックなのは知ってた
ヤマトハーロックエメラルダスどれも2巻までしかなくてどれもイマイチな終わり方でなんじゃこれ平成の漫画の方が余程面白いと思った。

447185:名も無き修羅:2023/02/28(火) 13:00
西崎「松本零士はヤマトに関わるな」だっけ

447187:名も無き修羅:2023/02/28(火) 13:15
実はイスカンダルは滅んでいたって終わり方もあったような記憶があるんだけど
あれはなんだったかのかな…

447188:名も無き修羅:2023/02/28(火) 13:26
今はなき児童向け雑誌のテレビランドに新番組でヤマトが紹介されたとき、キャラクター一覧で古代進とかといっしょにハーロックも載ってた。服の色とか水色っぽくて今とは全然違ったけど。だからアニメでハーロックが最後まで出てこなくて驚いた。

447189:名も無き修羅:2023/02/28(火) 13:37
復路ぶっちぎりにしても4クールで「地球滅亡まであと365日」ってのを
半年で終わらせて破綻してないのはすごいな
まあ太陽系脱出までが長くて、ドメル戦以降はしょりぎみなのは気付くけど

447194:名も無き修羅:2023/02/28(火) 14:42
>447187
劇場版の初回上映版ではスターシャが死んでる
その後なかったことにされてるけど
詳しくは「スターシャ死亡編」で検索

447197:名も無き修羅:2023/02/28(火) 14:50
当時小学生で漫画版を先に読んだ爺は「いやいや、ハーロックは古代(兄)のはずやろ?」って混乱したもんぢゃよ

447198:名も無き修羅:2023/02/28(火) 15:53
故、松本零士が描いたコミックでは、
イスカンダルとガミラスが双子惑星であることが判明して、さあ、ヤマト対デスラー軍の大戦闘開始やー、いっちゃん楽しみやーてとこが一切描かれてなかった。
古代らが
「いやー、大戦争やったわー」
「ほんまほんま、よう勝てたでワシら」
「コスモクリーナーも持って帰れたしメデタシやでー」
こんな会話だけでオワリ。

447199:名も無き修羅:2023/02/28(火) 16:27
>447187
へぇー初回劇場版とテレビ版で結末が違うのは知らなかった
そいや劇場版さらば~で死んだはずの真田さんが次回作のTVシリーズでは生きてて混乱した記憶もあるから
劇場版とTV版で違うのはちょこちょこあるんだな

447204:名も無き修羅:2023/02/28(火) 16:40
何回か見た覚えがある(何か真夜中にも放送してたような)けど、帰路がどんなだったか全然覚えがないな
あれだけイスカンダルへの行程で勿体付けてたのに、あっという間に戻ってきたような

447217:名も無き修羅:2023/02/28(火) 17:51
そういえば調べてはいないんだけど
ワープ多用してさっさとイスカンダルとかテレザート星に行かなかったのはなぜ?
多用するとエネルギーが足りなくなる?

447221:名も無き修羅:2023/02/28(火) 18:15
ヤマトもガンダムも打ち切りで話数が少なくなったため、安い放映料で夕方何度も繰り返し再放送されたのがブレイクの理由なんだったっけ

447247:名も無き修羅:2023/03/01(水) 00:37
※447198
最後一コマだけ出て来る『ダンガードA』と同じで、別に自分の漫画じゃないから「どーでも良いわ」状態だったんだろな

447248:名も無き修羅:2023/03/01(水) 00:46
ダンガードAは、元々、ロボットものが好きでなかったからああなった。漫画版のタクマはかなり屈折したキャラ。今見ると、それはそれで味がある。
漫画版の飛行形態は、さすがにカッコイイ。

447253:名も無き修羅:2023/03/01(水) 02:03
ヤマト自体は好評で人気もあったので本来は打ち切りはなかった
ただ裏番組がアルプスの少女ハイジという視聴率モンスターだったせいで···

447287:名も無き修羅:2023/03/01(水) 12:32
#447187
実際あの描写では滅んでいると言っていい。
惑星表面の9割以上が海面で、僅かな陸地には墓、墓、墓…
残ったイスカンダル人は何人いるのか、って状態で滅んでいないと強弁するのも無理がある

447288:名も無き修羅:2023/03/01(水) 12:45
再放送は週5でやるから興味が途切れなくて
人気でるんだな

447301:名も無き修羅:2023/03/01(水) 13:54
マンガ版はキャプテンハーロックが出てきてハーロックの正体は古代守ってオチやったな
一応最終回は感動の最終回だったし、最近の俺たたエンドより余程まし。

447302:名も無き修羅:2023/03/01(水) 13:57
最終回で帰りしは連続ワープでワープしまくって地球に帰った
行きしはガミラス軍を壊滅させる任務もあったからやろ

447314:名も無き修羅:2023/03/01(水) 15:43
ヤマトもガンダムも打ちきりのおかげで終盤のグダグダが無く綺麗に終わったとも言える

447316:名も無き修羅:2023/03/01(水) 15:53
「ヤマト」は打ち切りではなく、放送話数が短縮されたというべき。
銀河系とイスカンダル星の中間地点のバラン星での戦いの後に、いきなりイスカンダル星に到着してしまったのは、子供心に疑問だった。
リメイク映画版では、そこをきちんと説明している。

447375:名も無き修羅:2023/03/01(水) 20:35
目標達成で終わってるから子供心に「よかった良かった」やで

447378:名無しさん:2023/03/01(水) 21:01
松本零士の漫画版はアニメの製作委員会に無許可で作られたもので
松本本人もヤマトから追放されてるから
ただの素人の二次創作と同じやで

447380:名も無き修羅:2023/03/01(水) 21:21
冥王星行くまででかなり話数割いてたしな

447544:名も無き修羅:2023/03/03(金) 13:14
>>ヤマト→打ち切り
>>ガンダム→打ち切り
忘れちゃいけない
ルパン3世→打ち切り

447711:名も無き修羅:2023/03/04(土) 18:43
松本零士はヤマトアニメ版の著作権の一部(とそれに関わる収入)よこせって裁判起こして
お前キャラ原案以外ほとんど関わってないやろって判決出て返り討ち喰らってなかったっけ
キャラクターもあくまで外観の原案程度でキャラデザイン全般に関わったとかは判決でも否定されてたような

447725:名も無き修羅:2023/03/04(土) 21:55
1979年度版のサイボーグ009も打ち切り
スペース・コブラも打ち切り
TV版ストリートファイターも打ち切り

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top