fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい


江戸時代の後期になると卵も普通に食べられたと聞く
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676868149/


1 :名無し:23/02/20(月) 13:42:29 ID:0xZm1

99it5.jpg


2:名無し:23/02/20(月) 13:43:41 ID:M1k81
美味そうに食うなあ


3:名無し:23/02/20(月) 13:43:45 ID:iPZ31
卵は戦後まではやや貴重品やろ


5:名無し:23/02/20(月) 13:44:34 ID:M1k81
テーブルがほしい


6:名無し:23/02/20(月) 13:45:34 ID:SCGN1
今の卵くらいの価値かな?


8:名無し:23/02/20(月) 13:46:03 ID:M1k81
卵なんて保存利かないし高かったんじゃない?


9:名無し:23/02/20(月) 13:46:44 ID:0xZm1
>>8
しかも今みたいに大量に産ますことができないからなあ



7:名無し:23/02/20(月) 13:45:53 ID:rPor3
うまそう


12:名無し:23/02/20(月) 13:50:00 ID:M1k81
鶏肉も食ってたんだな
他の獣肉はどうだったんやろ



14:名無し:23/02/20(月) 13:51:05 ID:kWAs5
>>12
殿様や大名クラスは鶴も食ってたとか



15:名無し:23/02/20(月) 13:52:08 ID:M1k81
>>14
ええ···マズそう



16:名無し:23/02/20(月) 13:52:32 ID:asah6
>>12
牛肉が味噌漬けにしたものを薬籠とかいって食ってたんだよな



17:名無し:23/02/20(月) 13:54:41 ID:M1k82
イノシシとか捕まえてきて食わなかったのかな


18:名無し:23/02/20(月) 13:56:36 ID:0xZm7
今みたいに大量畜産の概念もなかったし何の肉にしても食べれる機会は少なかったやろね


32:名無し:23/02/20(月) 14:38:33 ID:0xZm11
全体的に高い




33:名無し:23/02/20(月) 14:41:39 ID:M1k87
>>32
たっか
手出んわ



34:名無し:23/02/20(月) 14:42:32 ID:0xZm
まあ保存技術が発達してないし生産量や漁獲量なんかも今とは比べもんにならないもんな


19:名無し:23/02/20(月) 13:58:05 ID:M1k81
しかし今卵も高くなったよなぁ
いつになったら安なんねん



23:名無し:23/02/20(月) 14:03:07 ID:0xZm4
>>19
卵使うメニューを一部販売休止にする店も出てきたよな



24:名無し:23/02/20(月) 14:05:55 ID:0xZm8
鳥インフルの影響だけどまだ当面は卵不足と高騰が続く見込みってニュースで言ってたわ


25:名無し:23/02/20(月) 14:07:52 ID:M1k8
>>24
マジか~
物価の優等生がなぁ
😵


26:名無し:23/02/20(月) 14:17:17 ID:M1k85
>>1の漫画は江戸時代のグルメ漫画?


27:名無し:23/02/20(月) 14:20:09 ID:0xZm10
>>26
けずり武士
基本的には勧善懲悪のチャンバラ活劇だが、江戸時代の食文化や食料事情について
テキストで丁寧な解説がなされる等、グルメ・うんちく漫画としての側面も備えている。

Wikipediaより



28:名無し:23/02/20(月) 14:20:51 ID:M1k8
>>27
ありがと
面白そう



29:名無し:23/02/20(月) 14:22:43 ID:A6vz1
>>27
おもろそう



30:名無し:23/02/20(月) 14:23:27 ID:wr6C
卵いいよね毎日三つは食べたい🥺



関連‐【ブシメシ!】胡椒飯とかいう風邪ひいた時におすすめの食事
    【時代漫画】白米が主食として一般的になったのは昭和以降
    【時代漫画】下級武士の貧しい食生活wwwwww ←オススメ
    漫画で食事シーンを美味しそうに描く技術


けずり武士 : 1 (アクションコミックス)
湯浅ヒトシ(著)
双葉社 (2011-08-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・?
ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ
【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる?
なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか??

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
446408:名も無き修羅:2023/02/20(月) 16:46
この時代なんて米ですらクソマズイぞ
碌に改良されてないからな

446410:名も無き修羅:2023/02/20(月) 17:04
※446408
米も野菜も果物も豆腐とか醤油、酒などの加工品も
現代とは比べようもないくらいマズイはずだよな
今うまいものは農家や食品メーカーとかが頑張ったからだ

ただ自然薯とか魚は
産地で食えば昔から旨かったんだろうとは思う

446413:名も無き修羅:2023/02/20(月) 17:29
クセは強いと感じるだろうけど
=マズイとは限らんな
クセが強い物を味が濃いと言う人も居るし。
そもそも精米技術も調理法も比較に成らんからな

446416:名も無き修羅:2023/02/20(月) 17:38
※446413
ゴローちゃんが昔の味がするホウレンソウ食って喜んでたな
クセがきついけどけっして不味くないって

446417:名も無き修羅:2023/02/20(月) 17:43
動物性たんぱく質が貴重な時代じゃ味は二の次なんじゃないかと

446418:名も無き修羅:2023/02/20(月) 17:55
卵って火を通すなら保存きく方じゃねーの?

446419:名も無き修羅:2023/02/20(月) 18:18
卵は生の動物性タンパク質の中では日持ちする方なんだよ、生きてるんだから

446420:名も無き修羅:2023/02/20(月) 18:22
丹頂鶴はまずいからあまり食べなかったらしいな
黒鶴が一番美味いらしい
よく食べられてたのは名前の通り鍋鶴

446421:名も無き修羅:2023/02/20(月) 18:23
今親鳥殺してるからまた次の親鳥育てるまでに一年以上はかかるからな
今の鳥インフルは暖かくなっても渡り鳥とか関係なくもう日本中で蔓延してるから春以降も出続けて処分され続ける
卵高騰の長期化っていうかまともに卵鶏肉食べられなくなる

446423:名も無き修羅:2023/02/20(月) 18:42
野生にいくらでも鳥いるから卵なんか普通に食ってたぞ

446424:名も無き修羅:2023/02/20(月) 18:46
そもそも、
1785年に卵百珍なんていう卵専門の料理本ができてる時点で、
庶民に手が届かない食材ってわけでもないわな。

446425:名も無き修羅:2023/02/20(月) 18:48
相対的に地元のちょっと高い卵が安く感じる
それも値上がりするのだろうけど

446426:名も無き修羅:2023/02/20(月) 19:10
削り武士は面白いけど
たった2巻で終わりなのがなぁ……

446427:名も無き修羅:2023/02/20(月) 19:15
鶏の問題は、施設も使えなくなる事
消毒しても不安が残る、解体したらもっと

446428:名も無き修羅:2023/02/20(月) 19:48
この漫画ほんと飯シーン美味そうなんだよな

446429:名も無き修羅:2023/02/20(月) 19:52
江戸時代の肉食忌避って実際どうだったんだろう
人間が積極的に狩らないと鹿や猪が増えすぎて獣害が大変なことになりそうだが

446431:名も無き修羅:2023/02/20(月) 20:00
卵を普通に食っていたというのはいいけど、さすがに生で食っていたわけじゃないと思うけど
江戸時代で生で食える衛生管理が、一般に普及できるほど、できていたとは思えないが

446432:名も無き修羅:2023/02/20(月) 20:02
農民は獣肉食ってんじゃないかなウサギやモグラは畑の敵だし
それと今の東京都の外側の区って昭和の中頃でも野原だったとかあるから
その辺でたんぼや畑と鶏やってりゃ江戸の街にある程度流通させれたんじゃないだろうか

446433:名も無き修羅:2023/02/20(月) 20:03
446429
田舎では普通に食ってた
百姓は結構な割合で鉄砲を持ってたしな

446435:名も無き修羅:2023/02/20(月) 20:13
江戸時代というか昭和の高度経済成長期ぐらいまではたんぱく質摂取は川魚が多かったでしょ
鯉、鮒、モロコ、泥鰌等々、農村部でも子供達が捕ったりしていた
まぁ、保存性絡むからほとんど佃煮にされてたんだろうけどさ

446440:名も無き修羅:2023/02/20(月) 20:38
※446429
皮製品の需要があったんで職業としてのマタギが成立したしその余禄でそれなりの肉食もされた
お肉のこと当時ももんじと呼んで妖怪の呼び名であったけど
大っぴらにしないだけで余裕があればお肉食べる機会逃さなかった
肉食忌避なんて建前っすよ

446441:名も無き修羅:2023/02/20(月) 21:05
食糧高いなー
身長低いのも当然やわ

446450:名も無き修羅:2023/02/21(火) 00:05
ブシメシによれば
江戸時代末期には豚肉も食われていたそうだ

446452:名も無き修羅:2023/02/21(火) 00:35
江戸時代の肉食事情は地域差がめちゃくちゃでかい
江戸とかの大都市は流通の問題で新鮮な生肉があまり届かなかったから肉料理は贅沢品だったけど農村じゃ狩猟しまくりだし鶏や豚も飼ってた地域も珍しくないから肉を食べることは珍しくなかった
また、江戸時代中期以降は江戸の庶民の間でお伊勢参りが大流行してたんだけど、その際に街道沿いの農村から仕入れた鶏肉や豚肉を格安で食べさせるお店が大人気だった

446455:名も無き修羅:2023/02/21(火) 01:39
「江戸時代は暗黒時代」なんてのは
幕末までイモ食ってた熊襲の末裔の田舎侍が権力を握ってから捏造した史観
むしろ江戸の町方では庶民まで白米を常食するようになったせいで脚気が蔓延してた

446456:446455:2023/02/21(火) 01:46
肉食と関係ないコメントで失礼
でも上のマンガで白飯を食ってる
1両が3万円くらいに相当するらしいけれど
それに比べたら全体的に高いな

446457:名も無き修羅:2023/02/21(火) 02:22
茄子いくらなんでも高すぎると思ったら正月用の初茄子じゃんか
普段の金銭感覚が知りたいのに

446460:名も無き修羅:2023/02/21(火) 03:33
時代劇で生卵を飯にかけて食ってたら笑う
あんなの安全に食えるの現代になってからだ

446470:名も無き修羅:2023/02/21(火) 09:11
>446457
さすがに江戸時代後期でも、正月に茄子はないだろう?
あってもそれ、初物扱いなのか? 一番最後の扱いじゃね?

446474:名も無き修羅:2023/02/21(火) 09:56
プロイラーがおらんから普通には無理。昭和に入っても卵は貴重品だったくらいだぞ。
豚肉などは江戸で養豚はじまる中期以降は串焼きとか食ってたけど、鶏系はマジで普通には食べられない。

446475:名も無き修羅:2023/02/21(火) 09:58
>446432

寺や神社が「穢れない薬」として肉を販売してて、それならOK理論で武士も食ってたし、そもそも江戸将軍は専用養豚場持って、滋養のために豚食ってて江戸町民にも恩恵あった。
あとはでっかい犬小屋があったから犬肉にも困らなかったしな、江戸。

446480:名も無き修羅:2023/02/21(火) 11:03
地域差と言えば、自分の田舎では捕鯨盛んだったみたいね。どこまで庶民のところまで回って来ていたか知らないけど。そもそも当時は鯨は魚扱いだったりするのかな?
米446460
生卵とか素っ頓狂なこと言い出してるの君だけなんだが……、キャプ画よく見てみ。

446483:名も無き修羅:2023/02/21(火) 11:34
446431も生卵だと思ってるだろ
食べてる場面が生っぽく見えるからそう思い込んでるんだろうな
いり出し玉子の説明に油で揚げてるって書いてあるのに

446504:名も無き修羅:2023/02/21(火) 14:07
昔の日本人が肉食わなかったなら昔話に出てくる「猟師」は何の職業なのって話で。
害獣駆除師?
それともその手の話は明治以降に作られたものでマタギとかも割りと新しい職種?

446525:名も無き修羅:2023/02/21(火) 15:47
戦前と戦後まもなくぐらいは
卵なんて瀕死の病人しか食べられない様な貴重品だった
普及してもごちそう扱いはしばらく続く
その名残が「巨人大鵬卵焼き」の人気もの御三家

446556:名も無き修羅:2023/02/21(火) 19:52
※446483
半熟とも書かれているから
だから、熱がちゃんと伝わっているかわからない料理ってやばくないかってなった

446599:名も無き修羅:2023/02/22(水) 09:50
戦後でも卵は高級品やったぞ。嘘言うな

448065:名も無き修羅:2023/03/09(木) 10:30
ゴロヴニン「こいつら卵茹でて果物みたいにパクパク食いよる……」

449241:名も無き修羅:2023/03/19(日) 22:30
こいつぁぜいたくだって言ってる時点で「普通」じゃないだろ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top