![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676337170/
1 :名無し:23/02/14(火) 10:12:50 ID:Xx531

どうなん?😵
5:名無し:23/02/14(火) 10:14:32 ID:wwlh2
マジで肉とジャガイモしか出ないで
あとホンマに塩味か酸味しかない💢
2:名無し:23/02/14(火) 10:13:39 ID:yyp81
醤油かければうまい
3:名無し:23/02/14(火) 10:14:01 ID:52gU1
ソーセージとビールは美味いんでしょ?
4:名無し:23/02/14(火) 10:14:09 ID:Xx531
イギリスとどっちがマシ?
8:名無し:23/02/14(火) 10:14:47 ID:gCjn1
>>4
フィッシュアンドチップス!
フィッシュアンドチップス!
6:名無し:23/02/14(火) 10:14:34 ID:52gU2
イギリスと比べるのは全ての料理に対して失礼でしょ
11:名無し:23/02/14(火) 10:16:01 ID:neW01
ハム、ソーセージ、マッシュポテト、ポトフ、ビール
これぐらい?
12:名無し:23/02/14(火) 10:16:50 ID:6d3g1
基本的にポテトと肉やから今どきの日本人は好きやろ
たまに酸っぱいくらいが罠
13:名無し:23/02/14(火) 10:16:57 ID:i9GY2
酸っぱいキャベツさんマズいですよ!
14:名無し:23/02/14(火) 10:16:58 ID:Xx531
ザワークラウト食ったことあるけど苦手やわ😫
20:名無し:23/02/14(火) 10:20:28 ID:Xx533
生の豚挽き肉を食べるのがすごい
16:名無し:23/02/14(火) 10:18:03 ID:pvwr2
日本食やって慣れてない海外の人間からしたら
醤油特化のしょっぱいメシで不味いって感覚やで
18:名無し:23/02/14(火) 10:19:20 ID:gCjn1
東欧は真のメシマズ国家群ってイメージ
27:名無し:23/02/14(火) 10:26:46 ID:Xx531
>>18
逆にフランスイタリア、あと地中海あたり(スペインとか)はメシウマなイメージ
19:名無し:23/02/14(火) 10:20:26 ID:i3t33
なんか酸っぱいねんな全体的に
21:名無し:23/02/14(火) 10:21:30 ID:gCjn1
>>19
とにかく発酵!
発酵食品は全てを解決するって考え
23:名無し:23/02/14(火) 10:22:18 ID:cA4U4
いうて日本人も醤油に味噌に漬物に発酵食大好きじゃん
24:名無し:23/02/14(火) 10:22:23 ID:Xx534
まあロシアなんかもそうだけど寒いところは保存食の料理が多いよな
31:名無し:23/02/14(火) 10:37:44 ID:Xx536
ドイツ在住の作者が描くドイツ料理多めの漫画
美味しそう

32:名無し:23/02/14(火) 10:38:39 ID:gCjn7
>>31
タイトルプリーズ
33:名無し:23/02/14(火) 10:39:11 ID:Xx537
>>32
ねこと私とドイッチュラント
34:名無し:23/02/14(火) 10:39:36 ID:gCjn
>>33
㌧
26:名無し:23/02/14(火) 10:26:09 ID:P5MX5
アイスバインは好き
25:名無し:23/02/14(火) 10:23:58 ID:gCjn1
ビールやパンは種類豊富なイメージ
30:名無し:23/02/14(火) 10:28:29 ID:gCjn6
ジャーマンポテト好き
28:名無し:23/02/14(火) 10:27:07 ID:sVd11
まぁマジレスするとイッチの画像は食料事情の悪い東ドイツの飯やからな。
ドイツ料理は美食と言うほどレパートリーが広い訳じゃないけど、うまいソーセージとかじゃがいも料理はあるよ
関連‐旧東ドイツの「死んだおばあちゃん」という名前の料理www ←オススメ
食の軍師、イギリス料理が酷すぎて呆れる
【悲報】世界料理ランキングでイタリアが1位、日本は・・・
【画像】ドイツの豚肉生食料理wwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676337170/
1 :名無し:23/02/14(火) 10:12:50 ID:Xx531

どうなん?😵
5:名無し:23/02/14(火) 10:14:32 ID:wwlh2
マジで肉とジャガイモしか出ないで
あとホンマに塩味か酸味しかない💢
2:名無し:23/02/14(火) 10:13:39 ID:yyp81
醤油かければうまい
3:名無し:23/02/14(火) 10:14:01 ID:52gU1
ソーセージとビールは美味いんでしょ?
4:名無し:23/02/14(火) 10:14:09 ID:Xx531
イギリスとどっちがマシ?
8:名無し:23/02/14(火) 10:14:47 ID:gCjn1
>>4
フィッシュアンドチップス!
フィッシュアンドチップス!
6:名無し:23/02/14(火) 10:14:34 ID:52gU2
イギリスと比べるのは全ての料理に対して失礼でしょ
11:名無し:23/02/14(火) 10:16:01 ID:neW01
ハム、ソーセージ、マッシュポテト、ポトフ、ビール
これぐらい?
12:名無し:23/02/14(火) 10:16:50 ID:6d3g1
基本的にポテトと肉やから今どきの日本人は好きやろ
たまに酸っぱいくらいが罠
13:名無し:23/02/14(火) 10:16:57 ID:i9GY2
酸っぱいキャベツさんマズいですよ!
14:名無し:23/02/14(火) 10:16:58 ID:Xx531
ザワークラウト食ったことあるけど苦手やわ😫
20:名無し:23/02/14(火) 10:20:28 ID:Xx533
生の豚挽き肉を食べるのがすごい
16:名無し:23/02/14(火) 10:18:03 ID:pvwr2
日本食やって慣れてない海外の人間からしたら
醤油特化のしょっぱいメシで不味いって感覚やで
18:名無し:23/02/14(火) 10:19:20 ID:gCjn1
東欧は真のメシマズ国家群ってイメージ
27:名無し:23/02/14(火) 10:26:46 ID:Xx531
>>18
逆にフランスイタリア、あと地中海あたり(スペインとか)はメシウマなイメージ
19:名無し:23/02/14(火) 10:20:26 ID:i3t33
なんか酸っぱいねんな全体的に
21:名無し:23/02/14(火) 10:21:30 ID:gCjn1
>>19
とにかく発酵!
発酵食品は全てを解決するって考え
23:名無し:23/02/14(火) 10:22:18 ID:cA4U4
いうて日本人も醤油に味噌に漬物に発酵食大好きじゃん
24:名無し:23/02/14(火) 10:22:23 ID:Xx534
まあロシアなんかもそうだけど寒いところは保存食の料理が多いよな
31:名無し:23/02/14(火) 10:37:44 ID:Xx536
ドイツ在住の作者が描くドイツ料理多めの漫画
美味しそう

32:名無し:23/02/14(火) 10:38:39 ID:gCjn7
>>31
タイトルプリーズ
33:名無し:23/02/14(火) 10:39:11 ID:Xx537
>>32
ねこと私とドイッチュラント
ねこと私とドイッチュラント(1) (少年サンデーコミックススペシャル)posted with AmaQuick at 2023.02.14ながらりょうこ(著)
小学館 (2018-09-12T00:00:00.000Z)
34:名無し:23/02/14(火) 10:39:36 ID:gCjn
>>33
㌧
26:名無し:23/02/14(火) 10:26:09 ID:P5MX5
アイスバインは好き
25:名無し:23/02/14(火) 10:23:58 ID:gCjn1
ビールやパンは種類豊富なイメージ
30:名無し:23/02/14(火) 10:28:29 ID:gCjn6
ジャーマンポテト好き
28:名無し:23/02/14(火) 10:27:07 ID:sVd11
まぁマジレスするとイッチの画像は食料事情の悪い東ドイツの飯やからな。
ドイツ料理は美食と言うほどレパートリーが広い訳じゃないけど、うまいソーセージとかじゃがいも料理はあるよ
関連‐旧東ドイツの「死んだおばあちゃん」という名前の料理www ←オススメ
食の軍師、イギリス料理が酷すぎて呆れる
【悲報】世界料理ランキングでイタリアが1位、日本は・・・
【画像】ドイツの豚肉生食料理wwwwww
幼女戦記(26) (角川コミックス・エース)
posted with AmaQuick at 2023.02.14
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)
KADOKAWA (2022-11-25T00:00:00.000Z)

KADOKAWA (2022-11-25T00:00:00.000Z)

ねこと私とドイッチュラント(6) (少年サンデーコミックススペシャル)
posted with AmaQuick at 2023.02.14
ながらりょうこ(著)
小学館 (2022-07-12T00:00:00.000Z)

小学館 (2022-07-12T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
これはどういう病気なのでしょうか? 2017/07/12
-
獣王クロコダインへの褒め言葉で打線組んだ 2013/12/17
-
お前らいざという時、こんな風に火を起こしたりできるの? 2021/05/11
-
課長島耕作に出てくる今野とかいう小悪党脇役www 2020/07/16
-
これが平成11年の団地の居間だ!←言うほど平成か? 2021/11/11
-
お前ら飯盒炊爨したことあるか? 2021/08/25
-
るろ剣はアニメしか見たことないけど 2015/10/26
-
復讐は何も生まない→真摯に受け止め、生み出したもの 2022/12/06
-
西成にある小学生のガールズバー 2012/05/11
-
つの丸の描いた人間ドック体験漫画『ギャグ漫画家人間ドックデスレース』 2018/09/15
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
445821:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:03
シュニッツェルもアイスバインもグーラッシュもうまかろう!!
445822:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:08
昔、歌舞伎町にあったホフブロイハウスで食べたソーセージとザワークラウトは美味かった。
445823:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:11
血のソーセージ食いたい
445824:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:12
関西にいくつもの専門店がある程度にドイツパンは美味しいぞ
445826:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:13
ジャガイモでフルコースが作れなければ嫁に行けないと言われたのがドイツだっけか
445827:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:18
ベルリンで色々食ったけど美味かったぞ
シュニッツェルはどこで食ってもうまかった
シュニッツェルはどこで食ってもうまかった
445828:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:19
初めて食べたザワークラウトが美味しくて
それが普通なのかと思ってしまったのが悲劇の始まりだった
多分日本人好みにアレンジしてたんだろうな
それが普通なのかと思ってしまったのが悲劇の始まりだった
多分日本人好みにアレンジしてたんだろうな
445830:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:22
セ○クスと戦争しか興味のない味しかしない
445831:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:35
軍隊のレーションてわざとマズく作ってあると聞いたな。1度に沢山食べる気が起こらない様に。
なので戦時下の庶民の飯もマズいのが正解なのだろう。
なので戦時下の庶民の飯もマズいのが正解なのだろう。
445832:774@本舗:2023/02/14(火) 16:40
ザワークラウトがねやばいんよ
445833:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:42
445828
自分も、浅漬けキャベツばかり食べてたから本場物を口にしたときは結構衝撃的だったな。
もしかして、日式ザワークラウトが世界で一番うまいかも。
自分も、浅漬けキャベツばかり食べてたから本場物を口にしたときは結構衝撃的だったな。
もしかして、日式ザワークラウトが世界で一番うまいかも。
445836:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:54
地方によって特色あるしな
ドイツ料理って一括りにするのに無理がある
ドイツ料理って一括りにするのに無理がある
445837:名も無き修羅:2023/02/14(火) 16:54
ドイツの酸味の強いハードパン好き
ごく薄く切っていろいろ乗っけて食べる食べ方って嫌いな人多いんよね
パンはある程度厚くあって欲しいって
ごく薄く切っていろいろ乗っけて食べる食べ方って嫌いな人多いんよね
パンはある程度厚くあって欲しいって
445838:名も無き修羅:2023/02/14(火) 17:00
怒られそうだけど紹興酒と合うから好き
445841:774@本舗:2023/02/14(火) 17:17
日本に旨いドイツ料理屋はある
が、ドイツ料理が日本人に合うかは分からん
日本人の味覚に合わせた日本の店の方が本場よりおいしく感じるなんて良くある話
が、ドイツ料理が日本人に合うかは分からん
日本人の味覚に合わせた日本の店の方が本場よりおいしく感じるなんて良くある話
445842:名も無き修羅:2023/02/14(火) 17:23
この漫画は他に金かけすぎたせいで材料が悪いってだけだしな
それでドイツ料理全部の評価するのは違うわな
それでドイツ料理全部の評価するのは違うわな
445843:名も無き修羅:2023/02/14(火) 17:35
食レポにファシズムとか言い出してる時点で読む気無くす。
445844:名も無き修羅:2023/02/14(火) 17:36
ヴァイスブルスト好き
445845:名も無き修羅:2023/02/14(火) 17:40
しかし、食材に金をかけられんのはまあ仕方ないと納得するにしても
塩漬けが中途半端とかソーセージが生煮えとかいうのはそれ以前の問題だからな
単純に調理人の落ち度
塩漬けが中途半端とかソーセージが生煮えとかいうのはそれ以前の問題だからな
単純に調理人の落ち度
445846:名も無き修羅:2023/02/14(火) 17:43
死んだ婆さん とかいう冗談みたいな名前の料理が・・
445847:名も無き修羅:2023/02/14(火) 17:56
シュニッツェルは美味そうだけど食ったことない
445848:名も無き修羅:2023/02/14(火) 17:58
シュバイネハクセとかうまいやろがい!
まぁ基本越冬するための保存食がメインなとこあるから…
まぁ基本越冬するための保存食がメインなとこあるから…
445849:名も無き修羅:2023/02/14(火) 18:05
※445845
海軍からは無駄遣いだと嫌味を言われ
陸軍からは食事は質素でいいと言われて
料理人が拗ねた結果だからしゃーない
海軍からは無駄遣いだと嫌味を言われ
陸軍からは食事は質素でいいと言われて
料理人が拗ねた結果だからしゃーない
445850:名も無き修羅:2023/02/14(火) 18:14
来月新刊やんけ買わな
445851:名も無き修羅:2023/02/14(火) 18:25
ピュレはフランス語だしジャガイモのピュレを作ったのはフランス人なんだ
あとポトフもフランス料理なんだ
あとポトフもフランス料理なんだ
445852:名も無き修羅:2023/02/14(火) 18:27
米1
クラッシュはハンガリー料理だぞ
クラッシュはハンガリー料理だぞ
445853:名も無き修羅:2023/02/14(火) 18:31
ザワークラウトは食べつけないとなかなか良さが判らない。でもうまみも持っているので、煮込みに上手く使うといい味になる。
445856:名も無き修羅:2023/02/14(火) 19:08
但し食肉に関してはドイツ様は年期が違うからね。嫁実家の精肉店の食肉加工機器は全部ドイツ製
445857:名無し:2023/02/14(火) 19:13
ドイツは何度も行ってるけど、料理はどれも美味しいですよ。
だから現地で食べたことない人がとやかく言うことではない・・・
だから現地で食べたことない人がとやかく言うことではない・・・
445858:名も無き修羅:2023/02/14(火) 19:20
ヨーロッパ旅行した人によると国境越えてフランスに入るとメシの美味さに感動するらしい
イギリスに比べればどこも美味いと思うけどイギリスと比べて美味いって誉め言葉になるんかな
イギリスに比べればどこも美味いと思うけどイギリスと比べて美味いって誉め言葉になるんかな
445859:名も無き修羅:2023/02/14(火) 19:22
※445849
はえ~そういう事か
裏の背景事情全部なしで切り取りしてるから全然違う解釈になってるな
はえ~そういう事か
裏の背景事情全部なしで切り取りしてるから全然違う解釈になってるな
445860:名も無き修羅:2023/02/14(火) 19:28
生豚肉のタルタルには戦慄した
いくら精肉技術が世界トップでもさすがに生豚肉は・・・・・
いくら精肉技術が世界トップでもさすがに生豚肉は・・・・・
445862:名も無き修羅:2023/02/14(火) 19:33
贅沢しないのがキリシタン的に美徳で、
温かい食事は一日一回なんだっけ、あとはソーセージやハムそのまんまと、パンかマッシュポテト。
温かい食事は一日一回なんだっけ、あとはソーセージやハムそのまんまと、パンかマッシュポテト。
445863:774@本舗:2023/02/14(火) 19:34
ザワークラウト苦手人はディルやキャラウェイがダメなんだと思われる
スパイス抜きの塩のみで自作してみるとわかるが、発酵キャベツ自体はぜんぜん癖がなくて食べやすいのよ
スパイス抜きの塩のみで自作してみるとわかるが、発酵キャベツ自体はぜんぜん癖がなくて食べやすいのよ
445864:名も無き修羅:2023/02/14(火) 19:39
ケバブならフィッシュ&チップスにも勝てる!
445865:名も無き修羅:2023/02/14(火) 19:50
シュニッツェルも白身魚のフライもプレッツェルもしょっぱ過ぎた
ザワークラウトは酸味と独特の癖が強すぎ
シュバインハクセはThe・豚肉の塊みたいな感じで食いごたえはあるんだけど途中で飽きる
あと全体的に野菜が少ない。そりゃ体臭対策に香りの強いボディソープやデオトラント用岩塩が売れるわと思った
ザッハトルテは甘すぎてシュネーバルはドリンクなしでは地獄
逆にケーゼクーヘンとメルツェンビアと屋台のカリーブルストはマジでうまかった。あとバウムクーヘンは感動する旨さだった
ザワークラウトは酸味と独特の癖が強すぎ
シュバインハクセはThe・豚肉の塊みたいな感じで食いごたえはあるんだけど途中で飽きる
あと全体的に野菜が少ない。そりゃ体臭対策に香りの強いボディソープやデオトラント用岩塩が売れるわと思った
ザッハトルテは甘すぎてシュネーバルはドリンクなしでは地獄
逆にケーゼクーヘンとメルツェンビアと屋台のカリーブルストはマジでうまかった。あとバウムクーヘンは感動する旨さだった
445867:*:2023/02/14(火) 19:51
おいらはザワークラウト好きやで
445868:名も無き修羅:2023/02/14(火) 20:02
※445831
>軍隊のレーションてわざとマズく作ってあると聞いたな。
わざとまずく作ってる軍隊なんかない。
ただただ単純にまずくしか作れないだけやぞ。
>軍隊のレーションてわざとマズく作ってあると聞いたな。
わざとまずく作ってる軍隊なんかない。
ただただ単純にまずくしか作れないだけやぞ。
445869:名も無き修羅:2023/02/14(火) 20:03
新橋・有楽町にあるドイツ料理店はめちゃくちゃうめーぜ。
日本人向けの味になってるのかもしれないけど、ドイツ系企業に勤めてて向こうに頻繁に行ってた知人も誉めてた。
日本人向けの味になってるのかもしれないけど、ドイツ系企業に勤めてて向こうに頻繁に行ってた知人も誉めてた。
445870:名も無き修羅:2023/02/14(火) 20:05
イギリス料理の事言われるけど、ドイツに言われたくはないってあった覚え
ソーセージは血のソーセージ以外は美味しい、パン系統は力入ってるし、後はジャガイモが付いてくる
ソーセージは血のソーセージ以外は美味しい、パン系統は力入ってるし、後はジャガイモが付いてくる
445871:名も無き修羅:2023/02/14(火) 20:11
日本人的に、ドイツ語って聞き取りにくいから、料理名も耳に残らないし、ドイツ料理のイメージ自体薄いのかも…
445873:名も無き修羅:2023/02/14(火) 20:13
孤独のグルメのおばあちゃんのイメージが強いです。
料理よりも。
料理よりも。
445874:名も無き修羅:2023/02/14(火) 20:23
これ日本人なの?
445875:名も無き修羅:2023/02/14(火) 20:24
日本料理だって下手なら日本人の口に合わないやね
445876:名も無き修羅:2023/02/14(火) 20:24
この晩餐室の料理が劣悪ってだけでドイツ料理が不味いわけじゃないだろ
445878:名も無き修羅:2023/02/14(火) 20:32
常在戦場食堂好き
445882:名も無き修羅:2023/02/14(火) 21:43
溶かしバターに沈んだビーフステーキ、もちろんバターはパンに染み込ませて食す。
445883:名も無き修羅:2023/02/14(火) 21:53
レストランで食べたザワークラウトが美味しかったから、輸入食品店でドイツの瓶詰めザワークラウト500グラム買ったらクッソまずくて
何とか食おうとしたけど酸味が物凄くてどうしても無理でほぼ廃棄
やっぱ日本で食べるドイツ料理は日本人向けにアレンジされてるんだね
何とか食おうとしたけど酸味が物凄くてどうしても無理でほぼ廃棄
やっぱ日本で食べるドイツ料理は日本人向けにアレンジされてるんだね
445885:名も無き修羅:2023/02/14(火) 22:23
ドイツに住んでたけどレストランで食えるものはあんまおいしくないよ
田舎のほうに行って食べれる新鮮な肉や野菜がとてもおいしい
田舎のほうに行って食べれる新鮮な肉や野菜がとてもおいしい
445886:名も無き修羅:2023/02/14(火) 22:50
ソーセージと豚肉とジャガイモにビールの国やぞ
食に関しては保守的で他国からの食文化は浸透しないイメージ
食に関しては保守的で他国からの食文化は浸透しないイメージ
445887:774@本舗:2023/02/14(火) 22:52
ウンザリするほど中華料理屋と、探せばいくらでもイタリア料理とフランス料理の店があるのに、ドイツ料理の店は時間をかけないと見つけられない。それよりも先にスペイン料理とトルコ料理の店の方が見つかるだろう。
つまりそういうことだ。ちなみにイギリス料理の店は存在しない。
つまりそういうことだ。ちなみにイギリス料理の店は存在しない。
445888:名も無き修羅:2023/02/14(火) 22:54
シュニッツェルはま食べられ方だけと日本のカツ類と比べて美味しいかというとまあそんなことはない
ソーセージは極端にしょっぱいやつ以外は美味しいけど別に日本にも美味しいソーセージはいくらでもある
パンは最初硬すぎ…ってなるけど慣れると美味しく感じるようになる
ソーセージは極端にしょっぱいやつ以外は美味しいけど別に日本にも美味しいソーセージはいくらでもある
パンは最初硬すぎ…ってなるけど慣れると美味しく感じるようになる
445889:名無しさん:2023/02/14(火) 23:15
旅行で5回くらい行ったけど、そこら辺の飯屋で食べてたけどふつうに美味しかったよ
サブウェイみたいにパンに具材を挟んで売ってるお店がどこの駅にもあったけど、日本よりぜんぜん美味しかった
サブウェイみたいにパンに具材を挟んで売ってるお店がどこの駅にもあったけど、日本よりぜんぜん美味しかった
445891:名も無き修羅:2023/02/14(火) 23:18
※445887
一応、全国チェーンで「英国風パブ HUB」ってのがあるぞ
一応、全国チェーンで「英国風パブ HUB」ってのがあるぞ
445892:名も無き修羅:2023/02/14(火) 23:22
ザワクラはソーセージの付け合わせとしては神だが、それ以外だとどうでもいい存在。
445893:名も無き修羅:2023/02/14(火) 23:28
現代日本人は酸味や苦味が苦手という話も聞くな。
東南アジアの料理も本場は辛味と酸味の強い物が多いけど、
日本向けには酸味は弱く辛味を強くアレンジしてる物も多い。
東南アジアの料理も本場は辛味と酸味の強い物が多いけど、
日本向けには酸味は弱く辛味を強くアレンジしてる物も多い。
445894:名も無き修羅:2023/02/14(火) 23:47
瓶詰めのザワークラウトはマヨネーズをちょっと混ぜると酸味がマイルドになって美味しくなるぞ
そこにお好みでカラシかワサビを混ぜても良い
そこにお好みでカラシかワサビを混ぜても良い
445895:名も無き修羅:2023/02/14(火) 23:50
今の日本に通じる何とは言わんが
445897:名も無き修羅:2023/02/15(水) 00:08
産業革命期の底辺労働者が食う屋台のフィッシュアンドチップスはラードを揚げ油として使ってて
しかも何日も交換せず減った分足し続けてるから煮詰まって茶~黒に近いヘドロ状
そこに食材ぶち込んで揚げるから見た目も臭いも凄い
そしてそれに対して塩と大量のビネガーをかけて食う
今の時代のフィッシュアンドチップスは相当マシ
しかも何日も交換せず減った分足し続けてるから煮詰まって茶~黒に近いヘドロ状
そこに食材ぶち込んで揚げるから見た目も臭いも凄い
そしてそれに対して塩と大量のビネガーをかけて食う
今の時代のフィッシュアンドチップスは相当マシ
445899:名も無き修羅:2023/02/15(水) 01:29
ザワークラウトは美味しくないコールスローサラダって感じで美味しかったよ
445901:名も無き修羅:2023/02/15(水) 01:38
445869
日本にあるHUBってイギリス風パブならイギリス料理だってうめぇんだよ
日本にあるHUBってイギリス風パブならイギリス料理だってうめぇんだよ
445902:名も無き修羅:2023/02/15(水) 02:19
ここも菓子は美味い
445903:名も無き修羅:2023/02/15(水) 03:34
ファシズム?
そういう漫画なの?
ヤダネー
そういう漫画なの?
ヤダネー
445904:名も無き修羅:2023/02/15(水) 04:33
「人件費と食材費が不足しているために、この場所で出てくるドイツ料理は不味い」という画像も
適当な一言とスレ頭の数レスにそれを肯定するレスを配置するだけで
「ドイツ料理は不味い」という主張をしているように印象操作可能だし
「ドイツ料理は(日本人にとって)不味い」をスレ内の議論の前提条件となる
事実のように感じさせることも可能
これを少しずつ引用対象や表現を変えながら何度も繰り返すことで
次第にそれが検証済みの常識的事実であると皆が思い始める
これが五毛の基本的印象操作扇動技術
適当な一言とスレ頭の数レスにそれを肯定するレスを配置するだけで
「ドイツ料理は不味い」という主張をしているように印象操作可能だし
「ドイツ料理は(日本人にとって)不味い」をスレ内の議論の前提条件となる
事実のように感じさせることも可能
これを少しずつ引用対象や表現を変えながら何度も繰り返すことで
次第にそれが検証済みの常識的事実であると皆が思い始める
これが五毛の基本的印象操作扇動技術
445905:名も無き修羅:2023/02/15(水) 04:39
BBSだとまだ工作に人手も時間もかかるし反論者が居れば多くの人の目に入るが
これがSNSになると自演によるいいねRTの数で
賛同者が多数であると閲覧者に思い込ませられるし
反論がリプ欄に有っても賛同リプに埋めるのは簡単だし、
そもそもわざわざリプ欄を読んで回る人自体が非常に少ないので
もっと簡単に遠隔洗脳が可能になる
これがSNSになると自演によるいいねRTの数で
賛同者が多数であると閲覧者に思い込ませられるし
反論がリプ欄に有っても賛同リプに埋めるのは簡単だし、
そもそもわざわざリプ欄を読んで回る人自体が非常に少ないので
もっと簡単に遠隔洗脳が可能になる
445906:名も無き修羅:2023/02/15(水) 05:46
常在戦場食堂をサンプルにして議論してもしゃーない
445908:名も無き修羅:2023/02/15(水) 07:22
K-Brotてあれだろ
戦時下で小麦粉節約しなきゃいけないときに作られた
嵩増しじゃがいも入りパンだけど、戦前のじゃがいもが
そもそも品種改良を重ねた21世紀ものより不味い上に
食料全般不足してたから、痛んだじゃがいも混ぜてたせいで
とても食べられたものじゃなかったっていう
戦時下で小麦粉節約しなきゃいけないときに作られた
嵩増しじゃがいも入りパンだけど、戦前のじゃがいもが
そもそも品種改良を重ねた21世紀ものより不味い上に
食料全般不足してたから、痛んだじゃがいも混ぜてたせいで
とても食べられたものじゃなかったっていう
445910:名も無き修羅:2023/02/15(水) 07:40
日本も基本的に米と大豆だし、よその国の人から見たら似たようなもんやろ
445911:名も無き修羅:2023/02/15(水) 08:22
戦時中の軍隊食を取り上げられてもな
ドイツも今は違うんやろ
日本にフランス料理のレストランはあってもドイツ料理のレストランは少ないからそういうことなんやろな
ドイツの白ワインは美味い
ドイツも今は違うんやろ
日本にフランス料理のレストランはあってもドイツ料理のレストランは少ないからそういうことなんやろな
ドイツの白ワインは美味い
445912:名も無き修羅:2023/02/15(水) 08:38
オーストリアに行ってたけどどこに行っても普通に美味しかったけどな。日本の味付けは欧風なんだなって思った。逆にアジア圏の方が口に合わない。
445913:名も無き修羅:2023/02/15(水) 08:49
1枚目の漫画を食レポ漫画だと勘違いしているのが一定数居るなw
戦争漫画やぞ
戦争漫画やぞ
445916:名も無き修羅:2023/02/15(水) 09:25
※445869
有楽町というか日比谷というか
2軒並んでる所あるね
お目当ての方がお客さんいっぱいで入れなかった時に
もう一軒の方へ入ったけど、そちらも満足だった
有楽町というか日比谷というか
2軒並んでる所あるね
お目当ての方がお客さんいっぱいで入れなかった時に
もう一軒の方へ入ったけど、そちらも満足だった
445919:名も無き修羅:2023/02/15(水) 11:38
戦中のドイツの食事はひもじいが
ドイツ料理は日本人に割と合うかと。
ドイツ料理は日本人に割と合うかと。
445922:名も無き修羅:2023/02/15(水) 11:52
そもそもドイツじゃなくて
架空の異世界が舞台の漫画やろ
架空の異世界が舞台の漫画やろ
445935:名も無き修羅:2023/02/15(水) 13:42
購入したザワークラウト不味い、酸っぱいと感じたらお好み焼きソースをかけて食べてみて。ハマるよ。
445938:名も無き修羅:2023/02/15(水) 14:34
たしか画像は幼女戦記とかいう、リストラした社員にホームから線路に突き落とされたおっさんリーマンが、異世界転生して無双っぽい事する漫画。で、最後のコマにあるように、調理人も下手糞なら食材やメニューも普通じゃない(戦時下・前線の食事を模したもの)。
ザワークラウトを食べたのか分からないけど、昔知識ゼロでドイツ料理店行ったときに食べれないものは無かったな。もしかしたら日本人向けにアレンジがしてあったのかもしれないけど、特段に悪い印象は無い。(凄く良いという印象も無い)
ザワークラウトを食べたのか分からないけど、昔知識ゼロでドイツ料理店行ったときに食べれないものは無かったな。もしかしたら日本人向けにアレンジがしてあったのかもしれないけど、特段に悪い印象は無い。(凄く良いという印象も無い)
445939:名も無き修羅:2023/02/15(水) 14:47
※445916
私も行ったことある、割と色々美味かったしビールも美味しかった
ただそれでもザワークラウトがちょっと苦手なことには変わりはない
私も行ったことある、割と色々美味かったしビールも美味しかった
ただそれでもザワークラウトがちょっと苦手なことには変わりはない
445945:名も無き修羅:2023/02/15(水) 16:01
シャウエッセンがあるやろ
445950:名も無き修羅:2023/02/15(水) 17:43
輸入品の瓶詰めザワークラウト旨いので毎冬購入してる。ビールとソーセージにあうのは間違いない。でも好みが別れるのも確か。
445960:名も無き修羅:2023/02/15(水) 18:54
肉類全般美味しいし、港町なら新鮮な海鮮料理もあるよ
ジャガイモとザウアークラウトが苦手ならおすすめはしないけど、日本人にも合う料理も多い
ジャガイモとザウアークラウトが苦手ならおすすめはしないけど、日本人にも合う料理も多い
445961:名も無き修羅:2023/02/15(水) 18:58
※445864
トルコからのガストアルバイターおるやん
トルコからのガストアルバイターおるやん
445967:名も無き修羅:2023/02/15(水) 19:33
ザワークラウトはピクルスの代わりにホットドッグに入れると捗る
445981:名も無き修羅:2023/02/15(水) 22:39
ソーセージのしょっぱさが基本だから
すべてのものがしょっぱかった
すべてのものがしょっぱかった
445984:名も無き修羅:2023/02/15(水) 23:24
※445873
かたせ梨乃ね。
かたせ梨乃ね。
446007:名も無き修羅:2023/02/16(木) 10:05
料理ではなく、ビールのアテと認識すれば良い
446075:名も無き修羅:2023/02/17(金) 00:53
毎日別の料理出すと疲れるからやめて欲しいって言われた日本人妻の話有ったし、キッチン綺麗だからどうやって維持してるんですかって聞いたら汚れると困るから料理しないと言われた話とか色々あるけどね
446580:名も無き修羅:2023/02/22(水) 01:13
オーストリアに住んでるけど外食で外れ引いたことないし安いパンとかソーセージはめちゃくちゃ美味しいよ
ただ野菜とチーズはたまにとんでもないハズレがある
ドイツのことは知らん
ただ野菜とチーズはたまにとんでもないハズレがある
ドイツのことは知らん
446637:名も無き修羅:2023/02/22(水) 14:12
たまに食べるといいのかも。
日常的にはすぐ飽きるな。
味覚のバリェーションが少ない。
日常的にはすぐ飽きるな。
味覚のバリェーションが少ない。
446644:名も無き修羅:2023/02/22(水) 14:51
孤独のグルメに出てきたドイツ料理は旨そうだったんだけどなぁ
446676:名も無き修羅:2023/02/22(水) 17:24
バイエルンとかのカトリック圏は料理旨い
他は、まぁ・・
他は、まぁ・・
446677:名も無き修羅:2023/02/22(水) 17:29
>445831
軍事行動に必要な栄養やカロリーを十分に補給できるように調理してあるから、微妙な味になるんだそうだ。
軍事行動に必要な栄養やカロリーを十分に補給できるように調理してあるから、微妙な味になるんだそうだ。