fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ118
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1673748275/


196 :774RR:2023/01/19(木) 01:12:42.40 ID:HTfdWzbW.net
旧日本軍にも女性兵士ていたのかな
前線に出て戦うような人
連合軍は狙撃手や歩兵もいたらしいけど



204 :774RR:2023/01/19(木) 03:57:29.59 ID:G3R8z+KG.net
>>196
いない



197 :774RR:2023/01/19(木) 01:21:22.67 ID:gm7O+oxc.net
カミーユ?
なんだ男か



200 :774RR:2023/01/19(木) 02:52:35.30 ID:sI8Kssji.net
>>197
男の名前で何が悪いんだ!
俺は男だよ!



206 :774RR:2023/01/19(木) 07:17:49.01 ID:PHIjwAdi.net
>>200
なんだ男かの一言で飛びかかっていくやべー奴。



209 :774RR:2023/01/19(木) 10:35:08.34 ID:QMK+YdhJ.net
>>196
ガチで前線戦力として投入したのはソ連だけだったと思うよ
連合軍は狙撃兵や後方支援が主、イレギュラーに前線ってケースは有ったかもだが
米軍では捕虜に成りうる場所への配属を禁止する通達が出てた
日本は通信部に後方配属されてたけど区分としては軍属で軍人ではないとされていた




関連‐【戦争漫画】ロシアのおっ母さんがひどすぎる ←オススメ
    フェミさん停戦協議に女がいないと嘆く
    イスラエルとかいう中東に君臨する最強国家
    画像で見る各国の軍事力


戦争は女の顔をしていない 1 (単行本コミックス)
小梅 けいと(著), スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ(その他), 速水 螺旋人(監修)
KADOKAWA (2020-01-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
443829:名も無き修羅:2023/01/28(土) 08:24
川島芳子は違うか
あれは日本軍所属ではないもんな

443830:名も無き修羅:2023/01/28(土) 08:32
分業制徹底してるから慰安婦とか挺身隊とかやってた
ぶっちゃけ今の女性が全線立つのって間違いだよ
変な男女平等のせいでかえって人が死ぬ結果になる

443831:名も無き修羅:2023/01/28(土) 08:48
兵士ではないけど、恋人の兵士を亡くした慰安婦がスナイパーやってたみたいな話は聞いたことある

443832:名も無き修羅:2023/01/28(土) 09:11
今徴兵制を敷いてるところも兵役課してるのは男だけだが変な男女平等ってなんだ?
志願兵でも女は軍に入れるなってこと?

443835:名も無き修羅:2023/01/28(土) 09:17
>なんだ男かの一言で飛びかかっていくやべー奴。

人の名前という確たるアイデンティティを馬鹿にすることは殴られても仕方ない立派な侮辱行為だが

443838:名も無き修羅:2023/01/28(土) 09:29
ソ連での女性兵士の活躍はプロパガンダの要素があったけども実際前線に出てたからかなり特殊だよな
戦車の車長が女性でその旦那が操縦手って例もあったし

443839:名も無き修羅:2023/01/28(土) 09:32
戦争は女の顔をしていない

443845:名も無き修羅:2023/01/28(土) 10:05
ネトウヨはひめゆり部隊というと
変なアニメみたいなのを想像しちゃうんだろうな

443846:名も無き修羅:2023/01/28(土) 10:07
伝説にはあるよね
神功皇后とか

443847:名も無き修羅:2023/01/28(土) 10:29
赤十字看護婦は軍属として戦地に出て活動してたけど。
チャンとした軍人身分を与えられた者は大日本帝国では存在しなかったかな。

443849:名も無き修羅:2023/01/28(土) 10:49
捕虜になるとお互い面倒だからね

443852:名も無き修羅:2023/01/28(土) 11:10
小柄すぎて無人機?と噂がたったという
女性パイロットがソ連にはいた

443853:名も無き修羅:2023/01/28(土) 11:14
女性は兵士を産む貴重な存在
兵隊として使うわけないだろ
女性は銃後で活躍するもの

443854:名も無き修羅:2023/01/28(土) 11:21
ついこの前映像の世紀でやってたけど女性兵士といえばソ連だよな

443856:名も無き修羅:2023/01/28(土) 11:57
ロシア女の強さ半端ないからな

443859:名も無き修羅:2023/01/28(土) 12:11
ソ連は一応共産主義だから男女平等謳ってたから女兵士そこそこいる

トイレとか生理とか大変と思うけどね

443869:名も無き修羅:2023/01/28(土) 12:49
巴御前とか敵兵の首をねじ切ったとか狂ったゴリラかってほどの逸話があるけど女性兵士が皆そんなんじゃないしなぁ。

443892:名も無き修羅:2023/01/28(土) 17:55
ながえスタイルってAVメーカーの
軍に捕まった女性捕虜のシリーズよく見たわ
あれのリアルな話あったのかね

443896:名も無き修羅:2023/01/28(土) 18:13
自衛隊も女性自衛官はいるけどyoutubeで体験談聞くと結構大変そうだ。男の方が使う法も使われる身としても楽だよ

443933:名も無き修羅:2023/01/28(土) 21:23
カミーユって日本人感覚だとヨシミとかヒロミとかに近いんか?

443937:名も無き修羅:2023/01/28(土) 21:45
ソ連には女版シモヘイヘみたいな女スナイパーがいたよな
第一次世界大戦でロシア帝国はすでに女兵士投入してたしピョートル大帝が女性解放してから女の社会進出がめちゃくちゃ早いっつーかね
同性愛禁止とか保守的なわりにイタリア同様女のほうが強いらしい

443938:名も無き修羅:2023/01/28(土) 21:46
>>443933
鶴田友美みたいな感じじゃないの

443941:名も無き修羅:2023/01/28(土) 22:42
電報部隊にいるだろ

443944:のらねこ:2023/01/28(土) 23:13
軍人と軍属って言葉の違いで迷う人が居るかもね。

軍人は軍組織に直に所属する人、軍属は民間人(業者の人)や外交官みたいに所属は別だけど軍と密接な付き合いがある関係者、みたいな感じ。

443955:名も無き修羅:2023/01/29(日) 02:56
443933
日本人が女っぽく感じるだけで、フランスではむしろ古風な男性名だと思う
ヨシマサとかヒロタカとか

443963:名も無き修羅:2023/01/29(日) 08:52
いるわけないでしょ
その女を守るために男は戦ってたんだから
今の男女平等とか言って女も兵士にならんといかんみたいな風潮が狂いまくってるだけ
それとは別に後方支援なら女性でも出来るのは確かにそうだから別に悪い事ではない

444180:名も無き修羅:2023/01/31(火) 08:41
兵士かは知らないが満洲で夫婦で特攻とか聞いた気がする
連合国はソ連が特殊で女は看護士だけだよ

444497:名も無き修羅:2023/02/03(金) 02:37
 軍人や兵士としては「居なかった」だが、
実際に軽機ぶっ放してたコは居たらしい 復員者でそういう証言をしている人はいる。
軍属ですらない、ただの同行者(士官の愛人?)みてーな人だったらしいが。

444508:名無し:2023/02/03(金) 09:01
なんでこんなネットで調べりゃ簡単に分かることを
ネットで聞いてくるのか?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top