![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
【生物】カブトムシは「夜行性」の常識覆す新説…昼間は強敵恐れコソコソしているだけ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1674004528/
36 :名無しのひみつ:2023/01/18(水) 23:59:45.54 ID:V7+vr6y9.net
カブトムシのカゴにクワガタムシを1匹入れたら、翌朝カブトムシが全て首チョンパされてしまってた
子供の頃の悲しい思い出
37 :名無しのひみつ:2023/01/19(木) 00:10:04.44 ID:68mdvBOk.net
1対1で戦わせると、カブトが5回勝ってクワガタが1回勝つって程度なんだが
カブトは100回勝ってもクワガタを傷つける事は少ない
一方でノコギリクワガタの6㎝オーバー個体なら3回カブトに勝利する間に1回はカブトの体に穴を開ける
一晩中戦ったらクワガタも50回はカブトに勝つし
つまり17個くらいカブトは穴が開く
そりゃ死ぬよ
しかしヘラクレスやアトラスなど外国産カブトで
胸の角と頭の角で挟み付ける戦いがメインのものは相手に穴を開けることが多い
このような角形状のカブトが同体格のクワガタと戦った場合、カブトがクワガタを殺す事が多い

ヘラクレスオオカブト - Wikipedia
日本の頭の角の長いカブトの強みは、相手が数倍も大きくても偶然の弾みで
投げ飛ばす事が稀にある事だな
国産カブトがヘラクレスやゾウカブト相手に勝つことがごくごく稀にだがあり
柔よく剛を制すの文化の日本人に喜ばれる
だがそれを見て「日本のカブトが世界一だ!日本凄い俺凄い!」と国産カブトを
コーカサスの容器に入れ、翌日国産カブトが完全にバラバラになっていたなんて話もあるので注意
コーカサスは頭部の角で刺す、胸部両側の角でバックブリーカーで相手の胴体をへし折る、
胸部真ん中の角と頭角の突起で突き刺す、更に死んだ後で強力な爪と前足脛節トゲ突起で
死んだ相手をバラバラにして相手の体液を吸ってタンパク質を摂取する、という凶悪な戦いをする事が多い

コーカサスオオカブト - Wikipedia
38 :名無しのひみつ:2023/01/19(木) 00:15:52.03 ID:CqvfdEdV.net
>>37
そもそも死ぬまで闘わせるか?狂気通り越してアホだろ
39 :名無しのひみつ:2023/01/19(木) 10:38:11.46 ID:68mdvBOk.net
>>38
カブトムシやクワガタを同じ容器に入れて一晩放置するというのは
種類によっては死ぬまで戦わせるというのと同じになってしまう
基本は個別飼育して交尾させる時だけ雌雄を慎重に同居させる事になる
関連‐クワガタはミヤマとかノコギリとか種類あるけど日本のカブトムシはカブトムシ1種類なの? ←オススメ
「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカの男性が銀色の昆虫に遭遇
【動画】クワガタVSスズメバチの戦いがすごすぎる・・・・
暇だから世界のカブトムシとかの画像貼ってく(20枚)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1674004528/
36 :名無しのひみつ:2023/01/18(水) 23:59:45.54 ID:V7+vr6y9.net
カブトムシのカゴにクワガタムシを1匹入れたら、翌朝カブトムシが全て首チョンパされてしまってた
子供の頃の悲しい思い出
37 :名無しのひみつ:2023/01/19(木) 00:10:04.44 ID:68mdvBOk.net
1対1で戦わせると、カブトが5回勝ってクワガタが1回勝つって程度なんだが
カブトは100回勝ってもクワガタを傷つける事は少ない
一方でノコギリクワガタの6㎝オーバー個体なら3回カブトに勝利する間に1回はカブトの体に穴を開ける
一晩中戦ったらクワガタも50回はカブトに勝つし
つまり17個くらいカブトは穴が開く
そりゃ死ぬよ
しかしヘラクレスやアトラスなど外国産カブトで
胸の角と頭の角で挟み付ける戦いがメインのものは相手に穴を開けることが多い
このような角形状のカブトが同体格のクワガタと戦った場合、カブトがクワガタを殺す事が多い

ヘラクレスオオカブト - Wikipedia
日本の頭の角の長いカブトの強みは、相手が数倍も大きくても偶然の弾みで
投げ飛ばす事が稀にある事だな
国産カブトがヘラクレスやゾウカブト相手に勝つことがごくごく稀にだがあり
柔よく剛を制すの文化の日本人に喜ばれる
だがそれを見て「日本のカブトが世界一だ!日本凄い俺凄い!」と国産カブトを
コーカサスの容器に入れ、翌日国産カブトが完全にバラバラになっていたなんて話もあるので注意
コーカサスは頭部の角で刺す、胸部両側の角でバックブリーカーで相手の胴体をへし折る、
胸部真ん中の角と頭角の突起で突き刺す、更に死んだ後で強力な爪と前足脛節トゲ突起で
死んだ相手をバラバラにして相手の体液を吸ってタンパク質を摂取する、という凶悪な戦いをする事が多い

コーカサスオオカブト - Wikipedia
38 :名無しのひみつ:2023/01/19(木) 00:15:52.03 ID:CqvfdEdV.net
>>37
そもそも死ぬまで闘わせるか?狂気通り越してアホだろ
39 :名無しのひみつ:2023/01/19(木) 10:38:11.46 ID:68mdvBOk.net
>>38
カブトムシやクワガタを同じ容器に入れて一晩放置するというのは
種類によっては死ぬまで戦わせるというのと同じになってしまう
基本は個別飼育して交尾させる時だけ雌雄を慎重に同居させる事になる
関連‐クワガタはミヤマとかノコギリとか種類あるけど日本のカブトムシはカブトムシ1種類なの? ←オススメ
「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカの男性が銀色の昆虫に遭遇
【動画】クワガタVSスズメバチの戦いがすごすぎる・・・・
暇だから世界のカブトムシとかの画像貼ってく(20枚)
世界のカブトムシ・クワガタ最強決定図鑑
posted with AmaQuick at 2023.01.21
岡村 茂(著)
辰巳出版 (2020-09-01T00:00:00.000Z)

辰巳出版 (2020-09-01T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
人手不足を嘆く地方の組織が陥る「4つの矛盾」 2019/09/29
-
津波って海に潜ってれば助かるんじゃないか 2010/03/01
-
刑事ドラマでよくあるけど防犯カメラの荒い画像をパソコンで処理して鮮明な画像にするのって本当に可能なの 2019/05/20
-
サッカー日本代表監督国際Aマッチ戦績(1992-) 2011/02/06
-
ミルクシーフードヌー ドルをありがたがってる奴ってさ ぶっちゃけ食品科学というのをわかってないよね 2012/10/27
-
なんで日本人はフライパンでチャーハンつくるかなぁ 2014/02/25
-
今考えてもポラロイドカメラって凄いよな 2014/07/02
-
車好きならMTの事をマニュアルとは言わず、ミッションて言うんだよ 2016/05/22
-
マジレスすると、レモン1個に含まれるビタミンCは、レモン4個分 2016/01/13
-
「金剛筋シャツ」って買った人いる?感想聞いてみたいわ 2017/11/25
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
443213:名も無き修羅:2023/01/22(日) 08:45
なんであんなに力あるんだろうな
ガキの時分にノコギリクワガタに指挟まれたことあるけど泣くほど痛かったわ
ガキの時分にノコギリクワガタに指挟まれたことあるけど泣くほど痛かったわ
443218:名も無き修羅:2023/01/22(日) 09:42
ヘラクレスがクワガタに穴を開ける事も〜、って言ってもなぁアメリカ大陸にはそもそもクワガタ自体種類が少ないし、生息域が重なっていてまともに挟める様なクワガタなんてエラフスミヤマくらいしか居らんやろ。
他にもミヤマ・オオクワが合計で4種居るけどそのどれもが小型種で大型種のヘラクレスとかは歯牙にもかけんよ。穴を開ける〜、ってのは飼育ケースにワザワザ違う種類で違う地域の個体同士を入れて戦わせるマッドサイエンティストな所業の話かな?
他にもミヤマ・オオクワが合計で4種居るけどそのどれもが小型種で大型種のヘラクレスとかは歯牙にもかけんよ。穴を開ける〜、ってのは飼育ケースにワザワザ違う種類で違う地域の個体同士を入れて戦わせるマッドサイエンティストな所業の話かな?
443219:名も無き修羅:2023/01/22(日) 10:03
「そういうことが起こることもある(皆無ではない)」って話してんのに何でしょっちゅうそうなるかのような解釈した上憶測山盛りで噛みついてるんだか
443222:名も無き修羅:2023/01/22(日) 10:53
野蛮だなあ
昆虫に対する敬意がない
昆虫に対する敬意がない
443229:名も無き修羅:2023/01/22(日) 12:44
カブトムシとクワガタはロマン
443238:名も無き修羅:2023/01/22(日) 14:12
子供の頃は虫の仕分けなんかせず全部同じかごに入れてたから自然と蠱毒になってたな
443244:名も無き修羅:2023/01/22(日) 15:30
でもこいつらでもオオムカデには手も足も出ないんでしょ
443245:名も無き修羅:2023/01/22(日) 15:34
※443244
ムカデやクモは昆虫じゃなくて節足動物だから
ムカデやクモは昆虫じゃなくて節足動物だから
443270:名も無き修羅:2023/01/22(日) 18:27
カブトは小顔、クワは顔デカ
443271:名も無き修羅:2023/01/22(日) 18:35
日本のカブトムシは木の幹の樹液スポットで相手を木の下にぶん投げて樹液独占することを勝ちとして最強なんだから
狭い場所で絶命ルールで戦わせるのはまったく意味がない
阿呆の所業
狭い場所で絶命ルールで戦わせるのはまったく意味がない
阿呆の所業
443276:名も無き修羅:2023/01/22(日) 19:13
※443245
昆虫も節足動物の一種なんだけど……
昆虫も節足動物の一種なんだけど……
443292:名も無き修羅:2023/01/22(日) 22:21
なるほど
コーカサスマンが強いわけだ
コーカサスマンが強いわけだ
443295:名も無き修羅:2023/01/22(日) 22:46
クワガタの雄雌一緒にケースに入れて飼ってた。オスが餌ゼリー喰ってる所にメスが近づいたらフロントスープレックスで投げ飛ばしてた。しかし自分が交尾したい時はメスが逃げてるのにメスにのしかかってた。虫けらめって思ったら虫けらだった。
443297:名も無き修羅:2023/01/22(日) 22:51
443218
それは言い過ぎでは。
普通にデパートで小さい箱入りのを買ってもらった子供が、何も考えずに家の飼育容器に一緒に入れた、と考えたらどう?
それは言い過ぎでは。
普通にデパートで小さい箱入りのを買ってもらった子供が、何も考えずに家の飼育容器に一緒に入れた、と考えたらどう?
443323:名も無き修羅:2023/01/23(月) 10:44
樹液戦争から突き落とすだけでいいわけで、その点クワガタは殺意高い武器持ってるなと小さいときから感じていた