![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ118
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1673748275/
11 :774RR:2023/01/15(日) 19:08:07.50 ID:w3avRi/G.net
これどうすか?

自分は半分くらい
13 :774RR:2023/01/15(日) 19:24:31.59 ID:cy5k4OG3.net
>>11
ワイ、この手の知識はなぜかもってるんで一個も間違ってない
とおもってたけど性癖は意外! しらなかった
14 :774RR:2023/01/15(日) 20:42:59.29 ID:tku4f6UP.net
>>11
割愛が割礼に見えた
15 :774RR:2023/01/15(日) 21:28:40.59 ID:TKVoIfjd.net
>>11
この手の言葉は正しい使い方する方が逆に誤解されそうで怖い
17 :774RR:2023/01/15(日) 21:44:20.96 ID:vA6f2M1x.net
>>11
通じるように使う
「正しく」使うより、相手に「伝える」のが目的なんで
18 :774RR:2023/01/15(日) 21:50:05.45 ID:cy5k4OG3.net
でもできるだけただしい意味では伝えていきたいよな
おもむろに、も当てられてる時が徐行の徐なわけでこれが急行と同じ意味なら意味がない
せっかく漢字で意味を通せる言語文化なんだしこういう合理性をなくすと日本語の「伝える」力が衰退すると思う
関連‐日本語警察「誤用だ!誤用だ!」
二大誤解されている名言 ←オススメ
アダルトチルドレンは「子供のように幼稚な大人」「大人になれなかった人」の意というのは大きな間違い
須く(すべからく)は誤用率100%だよな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1673748275/
11 :774RR:2023/01/15(日) 19:08:07.50 ID:w3avRi/G.net
これどうすか?

自分は半分くらい
13 :774RR:2023/01/15(日) 19:24:31.59 ID:cy5k4OG3.net
>>11
ワイ、この手の知識はなぜかもってるんで一個も間違ってない
とおもってたけど性癖は意外! しらなかった
14 :774RR:2023/01/15(日) 20:42:59.29 ID:tku4f6UP.net
>>11
割愛が割礼に見えた
15 :774RR:2023/01/15(日) 21:28:40.59 ID:TKVoIfjd.net
>>11
この手の言葉は正しい使い方する方が逆に誤解されそうで怖い
17 :774RR:2023/01/15(日) 21:44:20.96 ID:vA6f2M1x.net
>>11
通じるように使う
「正しく」使うより、相手に「伝える」のが目的なんで
18 :774RR:2023/01/15(日) 21:50:05.45 ID:cy5k4OG3.net
でもできるだけただしい意味では伝えていきたいよな
おもむろに、も当てられてる時が徐行の徐なわけでこれが急行と同じ意味なら意味がない
せっかく漢字で意味を通せる言語文化なんだしこういう合理性をなくすと日本語の「伝える」力が衰退すると思う
関連‐日本語警察「誤用だ!誤用だ!」
二大誤解されている名言 ←オススメ
アダルトチルドレンは「子供のように幼稚な大人」「大人になれなかった人」の意というのは大きな間違い
須く(すべからく)は誤用率100%だよな
9割がつい間違える身近な日本語 (だいわ文庫)
posted with AmaQuick at 2023.01.18
ベスト・ライフ・ネットワーク(著)
大和書房 (2020-09-10T00:00:00.000Z)
大和書房 (2020-09-10T00:00:00.000Z)
- 関連記事
-
-
那須川天心がボクシング転向した場合、どの階級が適正なのか? 2020/12/06
-
結局スキンケアクリームはニベアに落ち着くね 2018/12/24
-
和歌集等における「よみ人知らず」は誰が読んだかわからないという意味でない 2021/05/03
-
日本は航空法がめんどくさすぎる 2014/07/30
-
童貞と見破られない秘訣 2010/03/04
-
ペリーの黒船は木造船だったのか。ずっと鉄の船だと思ってた 2013/02/21
-
(´・ω・`) ←これ確か微妙に違ってて40種類くらいあるんだよな 2019/09/01
-
信長は農民より職業軍人を多用してたらしい 2012/03/24
-
今すぐやろうチントレ! 2012/05/30
-
750光年って新幹線だと何年かかるの? 2011/08/17
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
442886:名も無き修羅:2023/01/19(木) 12:23
君子豹変もそうだな。
本来は良い意味だったのに、いつの間にか悪い意味に取られてる。
本来は良い意味だったのに、いつの間にか悪い意味に取られてる。
442887:名も無き修羅:2023/01/19(木) 12:33
斜に構えるが入ってない
442888:名も無き修羅:2023/01/19(木) 12:36
一姫二太郎は誤用の方を初めて聞いたわ
3Pか
3Pか
442891:名も無き修羅:2023/01/19(木) 12:57
>「正しく」使うより、相手に「伝える」のが目的なんで
誤用の意味では絶対使わないわ。「あっ、こいつ正しい意味分かってないな」と思ったら、別の言葉で言いかえる。伝える目的のためだからと言って、わざわざ誤用を広め定着させる必要有るか?
誤用の意味では絶対使わないわ。「あっ、こいつ正しい意味分かってないな」と思ったら、別の言葉で言いかえる。伝える目的のためだからと言って、わざわざ誤用を広め定着させる必要有るか?
442894:名も無き修羅:2023/01/19(木) 13:07
流石に「気が置けない」と「役不足」を間違えるのは
他と比べてレベルが違い過ぎるような…
他と比べてレベルが違い過ぎるような…
442895:名も無き修羅:2023/01/19(木) 13:12
微妙とかもそうだよね
本来は繊細さや複雑さ、細やかさの褒め言葉だったのにさ
本来は繊細さや複雑さ、細やかさの褒め言葉だったのにさ
442897:名も無き修羅:2023/01/19(木) 13:35
9割の人間が間違って使ってて意味が通じてるんなら
もはやそれはそういう意味でいいよ
ゲキを飛ばすとか白羽の矢とかもはや開き直って使われてるし
もはやそれはそういう意味でいいよ
ゲキを飛ばすとか白羽の矢とかもはや開き直って使われてるし
442898:名も無き修羅:2023/01/19(木) 13:38
誤用間違い許さないマンは自分が知ってる誤用にのみこだわるアホだしほっとけとしか
442899:名も無き修羅:2023/01/19(木) 13:38
受け手の勘違いが原因になってるパターンが多いね
当たり前だけど
当たり前だけど
442903:名も無き修羅:2023/01/19(木) 13:55
このリストにあるのはどれもこれも誤って使いがちな言葉として有名だから、一部の人以外はみんな正しく使えてると思う
442904:名も無き修羅:2023/01/19(木) 14:19
辛党と性癖は直せる気がしないぜ!
442906:名も無き修羅:2023/01/19(木) 14:32
「檄を飛ばす」って漢字で書けば違う意味だって一目瞭然なのにひらがなで書いて「間違いやすい!」ってズルでしょ
三国志で曹操が反董卓の檄文飛ばすシーンとか有名だから間違うわけないのに
三国志で曹操が反董卓の檄文飛ばすシーンとか有名だから間違うわけないのに
442908:名も無き修羅:2023/01/19(木) 14:41
一姫二太郎は解かるやろ
初めての子は女の子(おとなしいから育てやすい)からきているらしい
初めての子は女の子(おとなしいから育てやすい)からきているらしい
442909:名も無き修羅:2023/01/19(木) 15:05
#442898
正しい指摘は無視できんだろ
そいつが誤用しててこちらが正しても聞かないなら別だが
正しい指摘は無視できんだろ
そいつが誤用しててこちらが正しても聞かないなら別だが
442910:名も無き修羅:2023/01/19(木) 15:13
〝牛耳る〟ってのは「支配し専横を振るう暴虐」みたいに使われてるが、元々は〝牛耳を執る〟で、リーダーシップを取る、という意味だったという。なんで牛さんの耳切り取るんだよかわいそうだろ。
442914:名も無き修羅:2023/01/19(木) 15:50
誤用は直せるうちは直した方がいい
未来になれば未来になるほど過去の書物が意味が通じなくなる
何なら法律も機能しなくなる
未来になれば未来になるほど過去の書物が意味が通じなくなる
何なら法律も機能しなくなる
442915:名も無き修羅:2023/01/19(木) 16:09
本来「ジンクス」も縁起が悪い人、物の意味で、演技が良い人、物の意味では使わない
442919:名も無き修羅:2023/01/19(木) 16:18
カイジ和也編読んでたら捻くれた捉え方をする和也のことめっちゃ穿った穿った言ってて草や
442936:名も無き修羅:2023/01/19(木) 17:08
性癖は間違ったまま広まっていて
映画やドラマの字幕でも使われるようになったから
もう一般化してしまうと思うわ
間違われ方が気持ち悪い
翻訳者は国語のプロじゃないといけないのに嘆かわしいよ
映画やドラマの字幕でも使われるようになったから
もう一般化してしまうと思うわ
間違われ方が気持ち悪い
翻訳者は国語のプロじゃないといけないのに嘆かわしいよ
442938:名も無き修羅:2023/01/19(木) 17:14
会話の中で「案の定」を「あんのてい」って言ってた人がいる
一瞬意味がわからなくて指摘できないまま疎遠になった
一瞬意味がわからなくて指摘できないまま疎遠になった
442941:名も無き修羅:2023/01/19(木) 17:38
#442919
漫画の登場人物がそういう誤用をする知能のキャラなのかな
と思って読んでるけどやっぱりよくないよな
漫画の登場人物がそういう誤用をする知能のキャラなのかな
と思って読んでるけどやっぱりよくないよな
442942:名も無き修羅:2023/01/19(木) 17:38
コミュニケーションの中で言葉の正しさに拘りすぎるのもどうかと思うが
国語無知レベルなだけな奴らが言葉の意味は変わるものと言って
開き直ってるのは寝言でしかないわ
国語無知レベルなだけな奴らが言葉の意味は変わるものと言って
開き直ってるのは寝言でしかないわ
442945:名も無き修羅:2023/01/19(木) 17:53
変わったときにほざけって感じ
現段階でお前が間違っていい理由にはならんっていつも思う
現段階でお前が間違っていい理由にはならんっていつも思う
442947:名も無き修羅:2023/01/19(木) 18:31
「助長」もそうだな
「物事の進行に拍車をかける」という意味で使われているが元々は逆で「物事の進行を助けようとして却って妨害する」だし
「物事の進行に拍車をかける」という意味で使われているが元々は逆で「物事の進行を助けようとして却って妨害する」だし
442950:名も無き修羅:2023/01/19(木) 18:40
誤用がそのまま残って常態化した経緯が不思議だわ
余程偉いさんとかが間違ってしまったので誰も正せずそのまま残ったとかかね?
余程偉いさんとかが間違ってしまったので誰も正せずそのまま残ったとかかね?
442954:名も無き修羅:2023/01/19(木) 18:50
「天地無用」や「一姫二太郎」って間違うものか?
その言葉を知って使っているのではなく、単純に文字から意味を勝手に想像しているだけなのでは
その言葉を知って使っているのではなく、単純に文字から意味を勝手に想像しているだけなのでは
442955:名も無き修羅:2023/01/19(木) 19:02
正しい使い方より正しい理解よな
言う側が正しく使っても言われた側が誤解するんだからさ
言う側が正しく使っても言われた側が誤解するんだからさ
442976:名も無き修羅:2023/01/19(木) 21:07
#442950
「確信犯」なんかは言葉の構成だけでみんな使ってるのがなんとなくわかる
本来の意味にそぐわない気がするし他に代わる相応しい単語もなさそうだし
「確信犯」なんかは言葉の構成だけでみんな使ってるのがなんとなくわかる
本来の意味にそぐわない気がするし他に代わる相応しい単語もなさそうだし
442981:名も無き修羅:2023/01/19(木) 21:33
会議中に
「あの常務は性癖が酷いから話持っていくときは機嫌に注意」
とか言われたらビックリするわ
「あの常務は性癖が酷いから話持っていくときは機嫌に注意」
とか言われたらビックリするわ
442991:名も無き修羅:2023/01/19(木) 23:28
仕事プライベート問わず宅配便など利用したら天地無用って普通に書いてあるしこれを誤解しているのは相当まずいのでは…
ってかこれを間違ってる奴見たことも聞いたこともないんだが存在してるのか?
ってかこれを間違ってる奴見たことも聞いたこともないんだが存在してるのか?
442992:名も無き修羅:2023/01/19(木) 23:39
伝わるのが大事だからと正しい使い方を非難し
誤用しまくるやつの矛盾。
指摘しないけど業務に関連する言葉は正確に使わないと。
誤用しまくるやつの矛盾。
指摘しないけど業務に関連する言葉は正確に使わないと。
443004:名も無き修羅:2023/01/20(金) 01:52
某宅配便の仕事してたが新人バイトの7割くらいは天地無用勘違いしてたな
わざわざ表示する時点で気付けとは思うが
わざわざ表示する時点で気付けとは思うが
443007:名も無き修羅:2023/01/20(金) 03:41
言葉は時代の流れで変わるのは理解できるが、それを言い訳にする奴は現時点で間違っている事は理解できている。
時代の流れに沿って使っている人は「あ、そうなの」でそのまま流す。
時代の流れに沿って使っている人は「あ、そうなの」でそのまま流す。
443010:名も無き修羅:2023/01/20(金) 04:27
殆ど誤用の方だったわ…
正しく使ってたのは知恵熱くらいか
正しく使ってたのは知恵熱くらいか
443030:名も無き修羅:2023/01/20(金) 10:03
性的嗜好という言葉があるけど使ってる人は少なそうだな
443072:名も無き修羅:2023/01/20(金) 16:42
誤用というか今はもう別の意味として確立してないか
443079:名も無き修羅:2023/01/20(金) 17:39
気が置けないを外して課金を入れろよ
443092:名も無き修羅:2023/01/20(金) 21:50
フレンチ・キス
軽いキスの事だと思ってる奴多いだろ
ディープキスの事だからな
綺羅、星の如く
キラキラ星みたいだね じゃないからな
綺羅ってのは高級な服の事だ
それを着てる上流階級民が星の数ほどわんさかいるって意味だ
唯我独尊
俺スゲー強い じゃねーから
この世でたった一人の私 だから大切なんだ という意味
軽いキスの事だと思ってる奴多いだろ
ディープキスの事だからな
綺羅、星の如く
キラキラ星みたいだね じゃないからな
綺羅ってのは高級な服の事だ
それを着てる上流階級民が星の数ほどわんさかいるって意味だ
唯我独尊
俺スゲー強い じゃねーから
この世でたった一人の私 だから大切なんだ という意味
443098:名も無き修羅:2023/01/20(金) 22:51
言葉、慣用表現は時代と共に変わっていくもの。誤用を声高に叫ぶほうが滑稽だろ。
443099:名も無き修羅:2023/01/20(金) 22:51
そうなんだろうけど、正しく使うとたぶん通じない。
443111:名も無き修羅:2023/01/21(土) 02:42
学者や辞書に言葉を決められてはダメだよ
443117:名も無き修羅:2023/01/21(土) 06:15
「一本締め」×パンと一回だけ叩く 〇パパパン・パパパン・パパパン・パンを一回だけ行う
「中抜き」×中間業者がマージンを取る 〇マージン取る中間業者を飛ばして直接やりとりする
「小春日和」×春の始まり頃の天候 〇冬なのに春っぽい天候
「ペンは剣より強し」×言論は武力に勝る 〇死刑執行書にサインするぞという権力者の脅し
「マーシャルアーツ」×格闘技の種類(流派)の一つ 〇「武芸」の英訳
「コンセント」×電源刺せるやつ 〇電源刺せる「壁についてるやつ」
「ユニーク」×面白い 〇独特
「デッドヒート」×接戦 〇無効試合
「A級戦犯」×とても酷い罪を犯した人 〇分類Aに属する罪を犯した人
「血税」×苦しい思いをして納めてる税金 〇兵役
「ロリコン」×大人が幼女を好む 〇幼女が大人を好む
「Wiki」×Wikipedia 〇WikiWiki
「中抜き」×中間業者がマージンを取る 〇マージン取る中間業者を飛ばして直接やりとりする
「小春日和」×春の始まり頃の天候 〇冬なのに春っぽい天候
「ペンは剣より強し」×言論は武力に勝る 〇死刑執行書にサインするぞという権力者の脅し
「マーシャルアーツ」×格闘技の種類(流派)の一つ 〇「武芸」の英訳
「コンセント」×電源刺せるやつ 〇電源刺せる「壁についてるやつ」
「ユニーク」×面白い 〇独特
「デッドヒート」×接戦 〇無効試合
「A級戦犯」×とても酷い罪を犯した人 〇分類Aに属する罪を犯した人
「血税」×苦しい思いをして納めてる税金 〇兵役
「ロリコン」×大人が幼女を好む 〇幼女が大人を好む
「Wiki」×Wikipedia 〇WikiWiki
443133:774@本舗:2023/01/21(土) 09:32
妻の事を嫁とか言う奴にはわざともともとの意味で応対する
奥さんと言う呼びも同様、奥とは他人の妻の意味だからな
奥さんと言う呼びも同様、奥とは他人の妻の意味だからな
443134:名も無き修羅:2023/01/21(土) 09:43
日本語っていうのは時代とともに変わるものだから正しいとされている方は正しくないな
443157:名も無き修羅:2023/01/21(土) 14:24
古い文献を読み解けなくなったりするし
なるべくは本来の意味と変わらない方が良いよ
なるべくは本来の意味と変わらない方が良いよ