ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


美味しんぼで出てきた料理を実際作ってみたJ民おる?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673861731/


1 :名無し:23/01/16(月) 18:35:31 ID:kuX61



これは結構前にチャレンジしたけどうまくいかんかったな
味噌の種類がダメなのか、それとも保存が問題なのか



3:名無し:23/01/16(月) 18:36:16 ID:EfJ62
本物の味噌を使ってないからやぞ


5:名無し:23/01/16(月) 18:37:52 ID:kuX63
>>3
本物の味噌とは・・・?



8:名無し:23/01/16(月) 18:43:41 ID:gNFK4
>>5
明日また来てください



4:名無し:23/01/16(月) 18:36:43 ID:CufJ2
簡単なのはあるな
目玉焼き丼とか



6:名無し:23/01/16(月) 18:42:07 ID:CufJ3
あとバター醤油まぶしご飯とソーライス

参照-山岡士郎「うは!ウスターソースを飯にかける、それでソーライスか!」


9:名無し:23/01/17(火) 09:25:43 ID:PS3o5
ワイは山岡が小麦粉をこねて作ったローピンってやつは挑戦したけど大してうまくなかったな
分量が明記してないからちゃんと再現できなかったってのもある


参照-【美味しんぼ】冬山のペンションに閉じ込められて山岡が小麦粉とネギで作った料理www


10:名無し:23/01/17(火) 09:28:12 ID:yyj4
料理っつーかカツオのたたきにマヨネーズは美味かったわ
ずっとマヨつけて食ってる


参照-グルメ漫画「刺身にマヨネーズなんて美味いわけが・・・(モグモグ)」


11:名無し:23/01/17(火) 09:31:03 ID:PS3o
チョコレートそうめん再現したユーチューバーが終始キレ散らかしてたの笑ったわ


12:名無し:23/01/17(火) 09:33:50 ID:yyj4
>>11
見たわ大失敗したやつやなw
でも味は美味かったらしいね





13:名無し:23/01/17(火) 09:36:19 ID:PS3o
料理漫画の料理を再現する系のユーチューバー面白くて結構見てるわ
漫画のようにはいかないのが多い



14:名無し:23/01/17(火) 09:40:29 ID:yyj4
特にファンタジー系の料理漫画は再現するの難しいっつーか無理だよな
スーパーくいしん坊の火の玉チャーハンとかw



15:名無しさん@おーぷん:23/01/17(火) 09:42:47 ID:PS3o
>>14
ちゃんとレシピ載せてる漫画はいいけど
美味しんぼみたいに材料は書いてても肝心の分量が書いてないと作るのキツい



16:名無し:23/01/17(火) 09:44:06 ID:yyj4
だなぁ
分量と手順が書いてないと作ろうっで気にならん



17:名無し:23/01/17(火) 14:31:54 ID:yyj4
美味しんぼで出てきた料理を自分で作るんじゃなくて料理人に作ってもらって食べたい



関連‐美味しんぼのあのうどんを再現してよく作ってたけどウマいで! ←オススメ
    グルメ漫画「粗悪な大豆、古古米、保存料、化学調味料の残骸・・・そんな物は味噌とは呼べぬっ・・・」
    【美味しんぼ】歌舞伎役者「女の握った寿司なんか食えない!」
    グルメ漫画「蕎麦つゆは本物を作るには時間がかかる」


美味しんぼ(15) (ビッグコミックス)
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1988-05-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 16:06
    いきなり黄金伝説の1か月一万生活でお笑い芸人がクッキングパパと美味しんぼを参考に献立決めてたな

  2. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 16:39
    >>12
    この動画のしゃべり方きらいで最後まで見れない
    再現料理やめてほしい

  3. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 16:47
    チョコそうめんヒルみたいで気持ち悪いな

  4. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 16:52
    ※442763
    俺は大好きやで^^
    どんどんやってほしい

  5. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 16:57
    俺も好きじゃないわ~この喋り方

    見てないけど

  6. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 17:11
    #442765
    俺は嫌いだから
    やめてほしい

  7. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 17:21
    今は料理マンガがあふれてる時代なんだから
    水曜日のダウンタウンとかで取り上げてもよさそうなネタだと思うけどな

  8. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 17:33

    本当は新聞社の設立記念で発刊する予定のグルメガイド本なんだよな、究極のメニュー
    何か大ごとになっているけど

  9. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 17:46
    一時期ローピン(雪山の山荘に閉じ込められた時のやつ)を作ってたけど
    今じゃ業務スーパーに普通にいつでも売ってるからな・・・

    まあ家で大成功した回みたいに何層にもなってサクサクした味ではないが
    (数年で6回ほど作って大成功1回のみ)

  10. 774@本舗 2023/01/17(火) 17:52
    小麦粉を擦りながら水で流した代用ガムはどうにかできたが全く伸びずガム?という感じだった

  11. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 18:46
    うずめ飯なら作ったことある。
    わさびで食うらしいけど、家族は胡椒の方が良いって言ってた。

  12. 名無しさん 2023/01/17(火) 18:54
    美味しんぼで出てくる料理って、実はあんまし美味しくなさそうなんだよね
    ごたくばっかし並べて金はしっかり取るのに、まともな整備ができない整備工場みたいなもんかな

  13. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 19:22
    スーパーで売ってるご家庭用の普通の味噌だとだめなんじゃろな

  14. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 19:56
    ジャンの辛くないラー油もどっかのブロガーも作ってたよな
    すげぇ行動力だわ

  15. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 20:18
    目玉焼き丼はガチでうまい
    時々作って食ってる

  16. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 20:41
    ズボラの再現、面白いから好きだけど、たまに漫画だと特殊な器具とかコンロでやる料理を家にあるやつで無理に再現しようとして失敗して「香介クソッ!!」って言うの嫌い

  17. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 21:24
    美味しんぼは所詮マンガ、半創作料理のギャグマンガだろ。
    黄身の味噌漬けとかアホ。
    黄身と少量の味噌を混ぜたのと大差無いし其れより不味い。
    (無論個人の好み差は大きいが)
    只の味噌風味と塩味が付いただけの半乾燥黄身が旨い漬物とかねぇわ。
    黄身の旨みも味噌へ抜けて不味くなる。
    漬ける意味が無い料理?と言えるのか判らないレベル。

  18. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 21:31
    ヤリイカのキモだけで塩辛作ってみたけど
    塩の味しかしなかったw

  19. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 21:47
    料理じゃないけどワサビは醤油に溶かさず刺身に載せて食べる様になった

  20. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 22:07
    卵黄の味噌漬けって美味しんぼ発祥だったのか
    ドラマの居酒屋ぼったくりで見てうまそうだと思った

  21. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 22:11
    単身赴任者用うどんはたまに作って食ってる。梅干し大好きだからたっぷり入れる。

    あと刀削麺は美味しんぼで知ってから食べられる店を探したな。美味しかったからその店に行く時は必ず食ってる。

  22. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 22:29
    飯の友の回とか参考になりそうやな
    「飯の友の回」で検索すると美味しんぼ公式のYouTube動画が出てくる…

  23. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 22:57
    カツオマヨネーズ美味いか?

  24. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 23:04
    カツオにマヨネーズは俺は美味いと思うよ。
    カツオを食べる時は毎回ではないけどよくやってる。

  25. 名も無き修羅 2023/01/17(火) 23:52
    割烹「美味しんぼ」V.S.「おいしんぼ」食堂
    楽しそう。

  26. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 01:23
    味噌自体を酒で伸ばしたりダシで味付けしたりしなくちゃいけないからな
    味噌だけでやるとすごい大味になる

  27. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 01:35
    文化部名物料理自慢の回はそこそこ真似したな
    カリカリに焼いた豚バラをおろしポン酢でどんぶり飯にぶっかけるやつが好き

    >>442773
    あれはそもそも味も触感もとてもガムとは呼べないって作中でも言われてるやん

  28. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 02:21
    メシマズ漫画の間違いじゃないの

  29. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 02:50
    ガッツリ真似してみたのはポテトボンボン?だっけ
    ポテチを膨らませるみたいなやつ
    失敗したけど
    軽く真似したやつならたくさんあるな
    カツオにマヨネーズ、目玉焼きの焼き方、飯の友

  30. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 03:16
    この漫画の出演者、感動屋さんの集まりだな

  31. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 09:12
    かなり早い巻で出てきたドイツ人の奥さんが作ってたジャガイモのパンケーキは作った
    全然美味くなくてソースかけて食ったな

  32. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 10:54
    442784
    一部の奴にそれがウケてるからな
    そういう奴ら、孤独と聞くとアームロックアームロック言って喜んでる層だよ

    チャップマンさんはいまいち影が薄い

  33. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 10:56
    442786
    といって「これが美味いからやってみろ」というのもまったくない
    典型的な逆張り&頭で食う民

  34. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 10:57
    442770
    グルメガイド本じゃなくて後世に残すべき料理の紹介本だろう

  35. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 17:18
    郷土料理は作った人も多いだろうけど、オリジナル臭い奴は難易度高い
    マズくてもホンモノの何とかって言われそうだし

  36. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 17:24
    卵の味噌漬け、味噌そのままで三日も漬けたら塩辛すぎる
    西京味噌の漬け味噌って商品はイケたけど手間に対して味への感動が無い

  37. 名無しさん 2023/01/18(水) 22:39
    442788
    ワイもやな。
    刺身に山葵を直接つけたら反対側に醤油をつけ、山葵を下に飯に載せて、寿司みたいにして食う。
    山葵がピリッときいて美味いわ。

  38. 名も無き修羅 2023/01/18(水) 22:39
    記事内のyoutuberの作る真似料理は途中で妥協ばっかりやん

  39. 名も無き修羅 2023/01/19(木) 07:26
    ローピンは具もレシピもシンプルすぎるが故に
    塩加減を少しでも間違えると(好みから外れてしまうと)その時点で失敗確定だからなぁ
    原作みたいに大勢に食わせる場合なら尚更、簡単そうに見えて実はかなり難しい料理だと思うよ

    ワイはちょくちょく作って食ってるけど、ゴマ油もネギも大好物だから
    気分によっては味付け無しでもいける…というか、齢と共に薄味に向かってる事にここで気付くw

  40. 名も無き修羅 2023/01/19(木) 11:01
    美味しんぼはグルメ漫画で料理漫画じゃないからな

  41. 名も無き修羅 2023/01/19(木) 11:24
    料理漫画は少なくなったよね。
    孤独からこっち、食べ歩きや単なる食を採りあげた漫画ばっかりになった。
    今味いち続編とか寿エンパイアくらいしかないんじゃないか?

  42. 名も無き修羅 2023/01/19(木) 18:42
    ローピンなんて小麦粉とごま油とネギだけだぞ?
    どうやったら不味く作れるんだよ
    シンプルだけに「めっちゃ美味い!」となるには相当難しいけど、「腹減ってるからすげー美味く感じる」くらいのレベルなら目分量で作れるやろ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top