![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
「トゥルキエ」表記広がる トルコ国名変更に欧米配慮
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673130159/
320 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 08:36:35.40 ID:++AnK7Rb0.net
もう全世界で現地式の呼称に変えようぜ
ジャパン → ニッポン
チャイナ → ジョングォ
コリア → ハングク
インド → バーラト
トルコ → トュルキエ
エジプト → ミスル
モロッコ → マグリブ
オランダ → ネザーランド
スペイン → エスパーニャ
ギリシャ → エラス
ハンガリー → マジャール
クロアチア → フルヴァツカ
アルバニア → シュチパリサ
ジョージア → サカルトヴェロ
オーストリア → エスターライヒ
モンテネグロ → ツルナゴラ
アイルランド → エール
フィンランド → スオミ
334 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 08:38:39.01 ID:OmpK3sAn0.net
>>320
そんなに一気に覚えられません><
363 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 08:44:41.56 ID:pZNYTO0B0.net
>>320
ジョングォとかハングクについては賛成
北京もベイジン、深センはシェンチェン、昆明はクンミンとかにしろよ
429 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 08:58:57.74 ID:8k7+Rqan0.net
>>320
国名や地名に限らず人名も何もかも現地読みが絶対で筋なんよな。正確に発音出来ないにしても近い発音で呼ぶのが筋
日本はアメリカの絶対的影響下とメディアの都合によってこういうの決めてるからあまりにも馬鹿
497 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 09:18:35.52 ID:HGg1/e7n0.net
>>320
これが学校教育で広まったら世代格差がやべえことになるな
関連‐イギリスの正式名称は「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」←これ ←オススメ
「トルコ風呂」や「支那そば」や「朝鮮人参」という呼び方
ドラマで実在の国名使うと苦情入るのかな
「リングにかけろ」を読んでから自分の中でギリシャという国の特別感がハンパない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673130159/
320 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 08:36:35.40 ID:++AnK7Rb0.net
もう全世界で現地式の呼称に変えようぜ
ジャパン → ニッポン
チャイナ → ジョングォ
コリア → ハングク
インド → バーラト
トルコ → トュルキエ
エジプト → ミスル
モロッコ → マグリブ
オランダ → ネザーランド
スペイン → エスパーニャ
ギリシャ → エラス
ハンガリー → マジャール
クロアチア → フルヴァツカ
アルバニア → シュチパリサ
ジョージア → サカルトヴェロ
オーストリア → エスターライヒ
モンテネグロ → ツルナゴラ
アイルランド → エール
フィンランド → スオミ
334 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 08:38:39.01 ID:OmpK3sAn0.net
>>320
そんなに一気に覚えられません><
363 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 08:44:41.56 ID:pZNYTO0B0.net
>>320
ジョングォとかハングクについては賛成
北京もベイジン、深センはシェンチェン、昆明はクンミンとかにしろよ
429 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 08:58:57.74 ID:8k7+Rqan0.net
>>320
国名や地名に限らず人名も何もかも現地読みが絶対で筋なんよな。正確に発音出来ないにしても近い発音で呼ぶのが筋
日本はアメリカの絶対的影響下とメディアの都合によってこういうの決めてるからあまりにも馬鹿
497 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 09:18:35.52 ID:HGg1/e7n0.net
>>320
これが学校教育で広まったら世代格差がやべえことになるな
関連‐イギリスの正式名称は「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」←これ ←オススメ
「トルコ風呂」や「支那そば」や「朝鮮人参」という呼び方
ドラマで実在の国名使うと苦情入るのかな
「リングにかけろ」を読んでから自分の中でギリシャという国の特別感がハンパない
- 関連記事
-
-
知らない人とエレベーターに乗り合わせたとき、たいていは黙って階数表示を見つめる 2017/10/25
-
月面に着陸出来なかったアポロ13は映画化されたけど、着陸できた奴は何で映画化されないの? 2016/07/07
-
エキノコックス症の危険性を舐めるなよ 2022/04/23
-
王将は全国に4つある 王将(京都王将)←本家 2021/08/07
-
台湾に旅行に行きたいがいくらぐらいいるんやろ 2018/08/07
-
昔コメ不足でタイ米が出た時にみんな「マズいマズい」言ってたけど 2014/03/06
-
【西遊記】三蔵法師が連れていた従者は4匹 猿、猪、河童と 2014/09/28
-
「カラスミ」という水産加工品、ボラの卵限定ではなかった・・・ 2023/02/23
-
市販の業務用冷凍ナゲットのおいしい食べ方 2012/01/25
-
【画像】財布はL字型が便利で快適 2019/07/04
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
442265:ゴック:2023/01/11(水) 08:07
アメリカを韓国語で言うとミーゴク。戦争中、韓国人はアメリカ人をミーゴクと読んだが、アメリカ人は韓国語を知らなかったので「me, gook」(私はゴックです)と自己紹介してるんだというデマが広がった。その結果、今日のアメリカではアジア人に対する蔑称として「gook」がある。
442266:名も無き修羅:2023/01/11(水) 08:36
現地名呼称に変えた所で、それを見聞きするのは現地人ではなく他国の人間
意味あんのかそれ
意味あんのかそれ
442267:名も無き修羅:2023/01/11(水) 08:50
442266
だもんで普通の国は注文つけてこない。中国ですら「別に日本語読みでいいよ」って言ってる(中国は国内の言語がいまいち統一しきれてないって理由もあるけど)
ジョージアとかウクライナとかの「それはロシア読みなので変えてくれ」ってのが表してるように注文つけてくるのはほぼ政治的な意図
だもんで普通の国は注文つけてこない。中国ですら「別に日本語読みでいいよ」って言ってる(中国は国内の言語がいまいち統一しきれてないって理由もあるけど)
ジョージアとかウクライナとかの「それはロシア読みなので変えてくれ」ってのが表してるように注文つけてくるのはほぼ政治的な意図
442269:名も無き修羅:2023/01/11(水) 08:58
ロナルド・マックダウナ
ドナルド・マクドナルド
ドナルド・マクドナルド
442270:名も無き修羅:2023/01/11(水) 09:05
トゥルキエ風呂
442271:名も無き修羅:2023/01/11(水) 09:30
そうなると人名の呼び方も変えるのか
442275:名も無き修羅:2023/01/11(水) 10:13
これはおもしろい
442282:名も無き修羅:2023/01/11(水) 11:48
ニホン
ニッポン
どうなの?
ニッポン
どうなの?
442283:名も無き修羅:2023/01/11(水) 11:53
ドイツはドイッチェラントだったっけ
442284:名も無き修羅:2023/01/11(水) 11:55
※442271
ミハエル・シューマッハが「アメリカ人どもは俺の名前をマイケル・シューメイカーって英語読みするから嫌い」
って言ってたりする
ミハエル・シューマッハが「アメリカ人どもは俺の名前をマイケル・シューメイカーって英語読みするから嫌い」
って言ってたりする
442285:名も無き修羅:2023/01/11(水) 12:00
「モロッコ → マグリブ」は他のマグリブ諸国から苦情が来そうだな
442290:名も無き修羅:2023/01/11(水) 12:21
ドラえもんの「流行性ネコシャクシビールス」も今じゃ「流行性ネコシャクシウィルス」だもんな
発音合わせるのは良いけど当初の呼び名を否定まではしてほしくないもんだ
というか発音合わせならなおさらビールスの方が近いんじゃないか
英語だと発音的に「ヴァイルス」なんだから
発音合わせるのは良いけど当初の呼び名を否定まではしてほしくないもんだ
というか発音合わせならなおさらビールスの方が近いんじゃないか
英語だと発音的に「ヴァイルス」なんだから
442297:名も無き修羅:2023/01/11(水) 12:57
まあ日本語の外来語発音が本来の発音と全然違うってのはよくあること
というか本来の発音に近い外来語自体がほぼ無い
カタカナ発音なんてほとんど通じないし
というか本来の発音に近い外来語自体がほぼ無い
カタカナ発音なんてほとんど通じないし
442299:名も無き修羅:2023/01/11(水) 13:03
イギリスではカツ=和風だからカツカレーを注文してもカツが乗っかって無いって話もあったな
442300:名も無き修羅:2023/01/11(水) 13:20
相互主義だからでしょ
442302:名も無き修羅:2023/01/11(水) 13:31
この手の話に拘ってまずするなら、海外の人にもNippon読みをするようにお願いすべきだと思うの。
官公庁の海外への表記もJapanからNippon
に変えるべきだと思うの。
官公庁の海外への表記もJapanからNippon
に変えるべきだと思うの。
442305:名も無き修羅:2023/01/11(水) 14:04
フィレンツェも現地ではフローレンスみたいな発音になるとテレビか何かで見た
442307:名も無き修羅:2023/01/11(水) 14:10
442308:774@本舗:2023/01/11(水) 14:10
にほん、ニッポンどっちでもいいです←コイツ
442309:名も無き修羅:2023/01/11(水) 14:10
442317:名も無き修羅:2023/01/11(水) 15:18
>>442267
ウクライナは何も言ってないっていう。
ゼレンスキーでさえ、今でもキエフ言うとるし。あれは完全に日本国内の言葉狩り。
ウクライナは何も言ってないっていう。
ゼレンスキーでさえ、今でもキエフ言うとるし。あれは完全に日本国内の言葉狩り。
442323:名も無き修羅:2023/01/11(水) 15:46
グルジアはジョージア呼びのほうが世界的にはマイナー
アイルランドは昔の地図帳だとエール表記だな
フィンランドはスオミじゃなくてスオメン・タサヴァルタやで
モロッコ→マグリブはギリシャがマケドニアに改称求めたみたいなことになりそう
アイルランドは昔の地図帳だとエール表記だな
フィンランドはスオミじゃなくてスオメン・タサヴァルタやで
モロッコ→マグリブはギリシャがマケドニアに改称求めたみたいなことになりそう
442327:名も無き修羅:2023/01/11(水) 16:43
ネザーランドってオランダって意味だったのか
ビカクシダの品種名としか知らなかったわ
ビカクシダの品種名としか知らなかったわ
442329:名も無き修羅:2023/01/11(水) 17:01
現地呼称で呼ぼうってならアメリカについてもThe U.S. ずぃゆーえすが主張されなきゃおかしいが
それを挙げると主張の説得力が弱まりそうだから排除したのかな
現地正式名称で呼べってならコリアや中国の例は何で略称にしてるのってなるし
それを挙げると主張の説得力が弱まりそうだから排除したのかな
現地正式名称で呼べってならコリアや中国の例は何で略称にしてるのってなるし
442330:名も無き修羅:2023/01/11(水) 17:27
>日本はアメリカの絶対的影響下とメディアの都合によってこういうの決めてるからあまりにも馬鹿
普通に「英語が世界共通語だから」とは考えずアメリカガーメディアガーと世界の裏側を透視した末に日本は駄目とか言い出すのが五毛思考
普通に「英語が世界共通語だから」とは考えずアメリカガーメディアガーと世界の裏側を透視した末に日本は駄目とか言い出すのが五毛思考
442333:名も無き修羅:2023/01/11(水) 18:06
表意文字の長所を全捨てする気か
442334:名も無き修羅:2023/01/11(水) 18:38
イギリスは何で呼べばいいの?
442339:名も無き修羅:2023/01/11(水) 18:48
中国語で自己紹介するとき自分の名前の漢字を中国語読みにするのも変だよね
木村拓哉はどこ行っても「キムラ タクヤ」のはずなのに
木村拓哉はどこ行っても「キムラ タクヤ」のはずなのに
442343:名も無き修羅:2023/01/11(水) 19:11
バンコクの正式名称が、
クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット。
導入は不可能だと思う。
クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット。
導入は不可能だと思う。
442350:名も無き修羅:2023/01/11(水) 20:19
キエフはすぐに直したのにオランダ
はいつ直すんだ?
最初に名付けた奴の無能っぷりえを
晒し続けるんか?
はいつ直すんだ?
最初に名付けた奴の無能っぷりえを
晒し続けるんか?
442360:名も無き修羅:2023/01/11(水) 22:40
>442334
連合王国(ユナイテッドキングダム)
連合王国(ユナイテッドキングダム)
442363:名も無き修羅:2023/01/11(水) 22:49
ドイツだけ日本はネイティブより
隣国は数種類の全然違う読み方してるのに何故って感じ
隣国は数種類の全然違う読み方してるのに何故って感じ
442365:名も無き修羅:2023/01/11(水) 23:08
※442363
そら枢軸国側の同盟国やし
そら枢軸国側の同盟国やし
442369:名も無き修羅:2023/01/12(木) 01:08
お前らに北京、peijingの発音は出来ない。中国語の無気子音pの発音は日本人に理解できないし語尾ngの発音も出来ないし声調も分からない。同じく外人にニッポンと発音しろといっても外人風発音にしかならん。無意味な議論だな
442375:名も無き修羅:2023/01/12(木) 07:42
今更変えたら昔の文献がどこの国のことか分からなくなるし
世代で言葉が通じないのは現に日本で起きてる
外来語だらけになって年寄りと孫が会話する時は通訳がいる事態になってる
HEY!HEY!HEY!でダウンタウンが「濃厚な濡れ場」って説明したら
上戸彩が「noukouna nurebaって何ですか?」って。
ダウンタウンが「ベッドシーンのことや」て説明したら、
「なんだベッドシーンのことか、日本語で言ってくれないと分かんないですよ〜」って。
世代で言葉が通じないのは現に日本で起きてる
外来語だらけになって年寄りと孫が会話する時は通訳がいる事態になってる
HEY!HEY!HEY!でダウンタウンが「濃厚な濡れ場」って説明したら
上戸彩が「noukouna nurebaって何ですか?」って。
ダウンタウンが「ベッドシーンのことや」て説明したら、
「なんだベッドシーンのことか、日本語で言ってくれないと分かんないですよ〜」って。
442380:名も無き修羅:2023/01/12(木) 10:25
>>442343
これ知った時から疑問なんだけど、どこにも「バンコク」の文字が無いのになんでバンコクって呼んでるんだろうな?
これ知った時から疑問なんだけど、どこにも「バンコク」の文字が無いのになんでバンコクって呼んでるんだろうな?
442385:名も無き修羅:2023/01/12(木) 11:27
> 442363
これ!
ドイツをドイツと呼んでるのはガラパゴス日本だけ
(※ドイツ語話者、ドイツ語圏内を除く)
英語のジャーマンはみんな知ってると思うけど、英語じゃないヨーロッパだとアルマーニャか、その変化した単語が一般的
(意味は、アレマン人の土地)
これ!
ドイツをドイツと呼んでるのはガラパゴス日本だけ
(※ドイツ語話者、ドイツ語圏内を除く)
英語のジャーマンはみんな知ってると思うけど、英語じゃないヨーロッパだとアルマーニャか、その変化した単語が一般的
(意味は、アレマン人の土地)
442393:名も無き修羅:2023/01/12(木) 14:14
1か国1言語とは限らないぜ
ベルギーとかスイスとかどうするのさ
ベルギーとかスイスとかどうするのさ
442394:名も無き修羅:2023/01/12(木) 14:17
>>442369
Beijingだボケ
お前は一番間違えたらいけんだろうが
Beijingだボケ
お前は一番間違えたらいけんだろうが
442396:名も無き修羅:2023/01/12(木) 14:36
> 442385
中国語でドイツは德国というがこれはDeutschの音訳、德意志を省略したもの。
またそれがベトナム語に輸入され、Đức Ý Chí、通称Đức (quốc)になった。
韓国語のドイツ(독일)は日本語の独逸の漢字の音訳。読み方はトギルに近い。日本人が当て字をし、同じ漢字をそのまま使っただけ。
ガラパゴス日本を嘲ていたと思ってたら漢字文化圏みんなドイツだったって話。
中国語でドイツは德国というがこれはDeutschの音訳、德意志を省略したもの。
またそれがベトナム語に輸入され、Đức Ý Chí、通称Đức (quốc)になった。
韓国語のドイツ(독일)は日本語の独逸の漢字の音訳。読み方はトギルに近い。日本人が当て字をし、同じ漢字をそのまま使っただけ。
ガラパゴス日本を嘲ていたと思ってたら漢字文化圏みんなドイツだったって話。
442413:名も無き修羅:2023/01/12(木) 18:25
※442393
スイスは紙幣に書いてあるヘルヴェティアでいいんじゃないかな
スイスは紙幣に書いてあるヘルヴェティアでいいんじゃないかな
442486:名も無き国粋主義者:2023/01/14(土) 03:52
ここで持論を提示したい。広く流布して欲しい。
たとえ中国人の本性がどうであろうと。相互主義なんぞは日本の方から捨ててしまえ。すなわち。中国人の名前は本人の地域の発音をそのままカタカナにして、カタカナのまま日本国内で言い習わすようにせよ(漢字表記に付す読み仮名をカタカナにせよ)。
なぜそう改めるのか? 現在日本人が外国人の名前を脳内で「ひらがな」で発話するのは、中国人だけだからだ。
具体例を上げよう。毛沢東。これが、もう・たくとうさんだと、日本人はその無意識で「わかりあえる相手」だと勘違いしてしまう。これが毛沢東/マオ・ツートンさんだと、意識レベルで「永遠にわかり合えない相手」だと直感出来る。
お解り頂けるだろうか? 現状中国人だけが、日本人の無意識の中に侵入して「わかりあえる相手」だと勘違いさせることが可能な「特権」を得ている。その理由は簡単で。日本人は彼らの名前を脳内で、日本人と同じく「ひらがな」で発音するからだ。しかも多くは普段読み習わしている「日本語の」音読みで。
我は今後百年、二百年の大計を提案する。なる早で彼ら中国人の名の表音も、ひらがなではなく、その他の国民と同じく、カタカナへと貶めてしまえ。
何も日本人の、他国人への優越を言いたいのではない。そんなものは初めから無い。ただ日本人の脳内における彼ら中国人の優越を無くせと言いたいのだ。彼らはその他の国の人々と同じく、わかり合えない他人だ。それを、日本語漢字の音読みとはかけ離れたカタカナ発音から認識せよと言いたい。
例えば香港のチェンさんやベトナムのグェンさんとは永遠にわかり合えないのが当然と感じるはずだ。そもそもわかり合う必要を意識することすら無いだろう。
しかしそれが、香港のちんさんやベトナムのげんさんだとどうか? 急に日本人である貴方の心の中に、他者への無用な思いやりと優しさが生じた…それが実感できた人もいるのではなかろうか? すべてそれは「ひらがな」のせいである。
悪いことは言わない。とっととカタカナへと貶めてしまえ。他国の人々と同じくするだけなのだ。何も遠慮する必要は無い。中国人だけが持つ、日本人の心に侵入できる「ひらがな特権」をなくしてしまえ。
たとえ中国人の本性がどうであろうと。相互主義なんぞは日本の方から捨ててしまえ。すなわち。中国人の名前は本人の地域の発音をそのままカタカナにして、カタカナのまま日本国内で言い習わすようにせよ(漢字表記に付す読み仮名をカタカナにせよ)。
なぜそう改めるのか? 現在日本人が外国人の名前を脳内で「ひらがな」で発話するのは、中国人だけだからだ。
具体例を上げよう。毛沢東。これが、もう・たくとうさんだと、日本人はその無意識で「わかりあえる相手」だと勘違いしてしまう。これが毛沢東/マオ・ツートンさんだと、意識レベルで「永遠にわかり合えない相手」だと直感出来る。
お解り頂けるだろうか? 現状中国人だけが、日本人の無意識の中に侵入して「わかりあえる相手」だと勘違いさせることが可能な「特権」を得ている。その理由は簡単で。日本人は彼らの名前を脳内で、日本人と同じく「ひらがな」で発音するからだ。しかも多くは普段読み習わしている「日本語の」音読みで。
我は今後百年、二百年の大計を提案する。なる早で彼ら中国人の名の表音も、ひらがなではなく、その他の国民と同じく、カタカナへと貶めてしまえ。
何も日本人の、他国人への優越を言いたいのではない。そんなものは初めから無い。ただ日本人の脳内における彼ら中国人の優越を無くせと言いたいのだ。彼らはその他の国の人々と同じく、わかり合えない他人だ。それを、日本語漢字の音読みとはかけ離れたカタカナ発音から認識せよと言いたい。
例えば香港のチェンさんやベトナムのグェンさんとは永遠にわかり合えないのが当然と感じるはずだ。そもそもわかり合う必要を意識することすら無いだろう。
しかしそれが、香港のちんさんやベトナムのげんさんだとどうか? 急に日本人である貴方の心の中に、他者への無用な思いやりと優しさが生じた…それが実感できた人もいるのではなかろうか? すべてそれは「ひらがな」のせいである。
悪いことは言わない。とっととカタカナへと貶めてしまえ。他国の人々と同じくするだけなのだ。何も遠慮する必要は無い。中国人だけが持つ、日本人の心に侵入できる「ひらがな特権」をなくしてしまえ。
442488:名も無き修羅:2023/01/14(土) 04:14
支那だろ