![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
【こち亀】中川初登場回って両さんより中川の方が無茶苦茶だよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672653219/
1 :名無し:23/01/02(月) 18:53:39 ID:vzTs1


アカンやろ
22:名無し:23/01/02(月) 19:56:48 ID:ivN8
ダーティハリーに憧れて軽トラ撃ってたやつか
2:名無し:23/01/02(月) 18:55:19 ID:UOLn1
劇画調でやべーやつっていうのが面白いよな
途中から見た目もやべーやつになってたけど
5:名無し:23/01/02(月) 18:58:48 ID:EjSx3
まあ麗子も初登場の時パトカーで交番に突っ込んで来たしな
17:名無し:23/01/02(月) 19:48:31 ID:6jhC1
麗子もめちゃくちゃだったな
6:名無し:23/01/02(月) 19:00:10 ID:EjSx2
しかし両さんの顔全然違うな
3:名無し:23/01/02(月) 18:55:57 ID:EjSx1
中川って連載始まってすぐ登場したんだっけ?
4:名無し:23/01/02(月) 18:56:29 ID:vzTs2
>>3
2話目で出てる
ちな麗子は100話目
7:名無し:23/01/02(月) 19:02:38 ID:vzTs4
>>4
違ったわ
中川は1話目で既に出てるわ
8:名無し:23/01/02(月) 19:06:11 ID:EjSx3
これ1話目か
ここから始まったんだなこち亀
9:名無し:23/01/02(月) 19:08:43 ID:vzTs5
>>8
せやで
1976年のジャンプ42号から2016年42号まで一度の休載もなく連載された
11:名無し:23/01/02(月) 19:11:03 ID:UOLn
>>9
後半見てみると良くも悪くも絵柄が簡単になってるな
10:名無し:23/01/02(月) 19:10:24 ID:EjSx2
スゲーや
やっぱり秋本治は神や
12:名無し:23/01/02(月) 19:42:51 ID:EjSx
しかしこち亀だからあれだけど
拳銃も制服も支給品と違う物とかよく許可されたな
13:名無し:23/01/02(月) 19:44:51 ID:vzTs7
>>12
一応許可はされてない

14:名無し:23/01/02(月) 19:45:27 ID:EjSx
>>13
草
15:名無し:23/01/02(月) 19:47:04 ID:9ki6
>>13
いや、制服は確か後の方で許可取って話があるはず
国際ライセンスがうんちゃらみたいときに
16:名無し:23/01/02(月) 19:47:47 ID:EjSx
まあ中川なら何とでもなりそう
関連‐初期のこち亀で両さんが息子の死を両親に知らせに行く回 ←オススメ
こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www
こち亀で大原部長が買った新車www
【こち亀】昔のオーディオカセットデカすぎwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672653219/
1 :名無し:23/01/02(月) 18:53:39 ID:vzTs1


アカンやろ
22:名無し:23/01/02(月) 19:56:48 ID:ivN8
ダーティハリーに憧れて軽トラ撃ってたやつか
2:名無し:23/01/02(月) 18:55:19 ID:UOLn1
劇画調でやべーやつっていうのが面白いよな
途中から見た目もやべーやつになってたけど
5:名無し:23/01/02(月) 18:58:48 ID:EjSx3
まあ麗子も初登場の時パトカーで交番に突っ込んで来たしな
17:名無し:23/01/02(月) 19:48:31 ID:6jhC1
麗子もめちゃくちゃだったな
6:名無し:23/01/02(月) 19:00:10 ID:EjSx2
しかし両さんの顔全然違うな
3:名無し:23/01/02(月) 18:55:57 ID:EjSx1
中川って連載始まってすぐ登場したんだっけ?
4:名無し:23/01/02(月) 18:56:29 ID:vzTs2
>>3
2話目で出てる
ちな麗子は100話目
7:名無し:23/01/02(月) 19:02:38 ID:vzTs4
>>4
違ったわ
中川は1話目で既に出てるわ
8:名無し:23/01/02(月) 19:06:11 ID:EjSx3
これ1話目か
ここから始まったんだなこち亀
9:名無し:23/01/02(月) 19:08:43 ID:vzTs5
>>8
せやで
1976年のジャンプ42号から2016年42号まで一度の休載もなく連載された
11:名無し:23/01/02(月) 19:11:03 ID:UOLn
>>9
後半見てみると良くも悪くも絵柄が簡単になってるな
10:名無し:23/01/02(月) 19:10:24 ID:EjSx2
スゲーや
やっぱり秋本治は神や
12:名無し:23/01/02(月) 19:42:51 ID:EjSx
しかしこち亀だからあれだけど
拳銃も制服も支給品と違う物とかよく許可されたな
13:名無し:23/01/02(月) 19:44:51 ID:vzTs7
>>12
一応許可はされてない

14:名無し:23/01/02(月) 19:45:27 ID:EjSx
>>13
草
15:名無し:23/01/02(月) 19:47:04 ID:9ki6
>>13
いや、制服は確か後の方で許可取って話があるはず
国際ライセンスがうんちゃらみたいときに
16:名無し:23/01/02(月) 19:47:47 ID:EjSx
まあ中川なら何とでもなりそう
関連‐初期のこち亀で両さんが息子の死を両親に知らせに行く回 ←オススメ
こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www
こち亀で大原部長が買った新車www
【こち亀】昔のオーディオカセットデカすぎwww
こちら葛飾区亀有公園前派出所 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.01.02
秋本治(著)
集英社 (1977-07-09T00:00:00.000Z)

集英社 (1977-07-09T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
こち亀秋本治先生の予言力ってすさまじいよな 2022/09/14
-
こち亀で大原部長が買った新車www 2021/10/05
-
【朗報】こち亀両津、スキーのテクニックは町内一だったwww 2023/01/09
-
こち亀のスナック菓子通選手権の話おもしろいよな 2021/01/23
-
【画像】こち亀の警察手帳、ハイテクすぎるwww 2022/03/26
-
【朗報】こち亀が株式会社の「株」の意味を分かり易く説明してくれてるぞ! 2023/02/26
-
弓道の胸当ては何の為なの 2016/04/24
-
DQNが更正すると美談扱いになる風潮マジFuck! 2011/02/12
-
こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・! 2022/08/08
-
両津勘吉「ハラへった時はチャーハンライスだぞ」 2019/10/10
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
441575:名も無き修羅:2023/01/03(火) 16:45
ハコヅメだと「拳銃撃ったらその後えらいことになる…」というマジトーンだったなぁ
いくら昭和とは言え、スナック感覚で撃つのは凄すぎるw
いくら昭和とは言え、スナック感覚で撃つのは凄すぎるw
441576:名も無き修羅:2023/01/03(火) 16:49
このころの警察ものは銃を撃つのが当たり前だったなそういや、刑事ドラマで銃を使わない回はないほど、西部警察だと普通に爆発炎上だったし。
踊る大捜査線からだろう拳銃使えないってのがわかったの
踊る大捜査線からだろう拳銃使えないってのがわかったの
441577:名も無き修羅:2023/01/03(火) 16:53
こち亀面白いの何巻くらいから?
序盤しんどいわ
序盤しんどいわ
441579:名も無き修羅:2023/01/03(火) 17:04
どきメモの話が出てくる100巻あたりからかな?
441580:名も無き修羅:2023/01/03(火) 17:14
この前に両津は5発撃ってて、そのあと賭博と収賄かましてんのよね
441581:名も無き修羅:2023/01/03(火) 17:17
これでも昔よりは撃てるようになったんだよ
とは言え正当な理由でも撃つと出世は望めなくなるらしいが
とは言え正当な理由でも撃つと出世は望めなくなるらしいが
441582:名も無き修羅:2023/01/03(火) 17:25
>#441577
終盤の方がしんどいだろ
終盤の方がしんどいだろ
441583:名も無き修羅:2023/01/03(火) 17:35
狭量だと言われるだろうけど素直に面白いと思えるのは60巻まで
441584:のらねこ:2023/01/03(火) 18:13
>441583
時代よね。80巻くらいまでのオタク知識全盛期の頃が面白いって言う人も居るし。
ネット界隈は高齢者が多いから100巻以降は詰まらんって言われるけど200巻まで続いたんならその頃が好きな人も居ようし、人それぞれやね。
時代よね。80巻くらいまでのオタク知識全盛期の頃が面白いって言う人も居るし。
ネット界隈は高齢者が多いから100巻以降は詰まらんって言われるけど200巻まで続いたんならその頃が好きな人も居ようし、人それぞれやね。
441585:名も無き修羅:2023/01/03(火) 18:16
40巻か60巻か65巻から
441586:名も無き修羅:2023/01/03(火) 18:51
75くらいからは面白い話多い記憶
50巻以下はちょっと…きつい(絵柄含め)
50巻以下はちょっと…きつい(絵柄含め)
441588:名も無き修羅:2023/01/03(火) 20:05
30~60ぐらいが絵柄内容共に好きだけど
それ以降でもウンチク満載の回は好き
それ以降でもウンチク満載の回は好き
441590:名も無き修羅:2023/01/03(火) 20:24
こち亀の1話って読み切りで連載は2話からじゃなかった?
441592:名も無き修羅:2023/01/04(水) 01:29
しかしこち亀の凄いところって
「60巻までは面白かった」「80巻までは~」「100巻まで~」
なんて話が当たり前に出てくるとこなんだよな…
普通の漫画なら60巻なんて数字に達する前にとっくに最終回を迎えて終わってるんだから
「60巻までは面白かった」「80巻までは~」「100巻まで~」
なんて話が当たり前に出てくるとこなんだよな…
普通の漫画なら60巻なんて数字に達する前にとっくに最終回を迎えて終わってるんだから
441593:名も無き修羅:2023/01/04(水) 01:53
中川は中期でまともキャラになったけど、後期じゃよくはっちゃけたり、車関連では両津すら引かせるガチオタになったりと最初の無茶苦茶さが少し戻ってきたんだっけ?
441595:名も無き修羅:2023/01/04(水) 03:26
両さんよりヤバい奴で草
441596:名も無き修羅:2023/01/04(水) 04:51
このくらいで「しんどい」言う奴おるんか
441607:名も無き修羅:2023/01/04(水) 11:59
ドラゴンボールのピッコロしかり
やべーやつが回を経て常識人になるとだいたい面白い
やべーやつが回を経て常識人になるとだいたい面白い
441611:名も無き修羅:2023/01/04(水) 13:08
ドーベルマン刑事も全盛期
刑事警察物は暴力描写がえぐかった時代
刑事警察物は暴力描写がえぐかった時代
441658:名も無き修羅:2023/01/04(水) 23:08
面白くないのに評価されてたらそりゃしんどいと思われても仕方ないと思うけど
60巻くらいからおもろいよ
60巻くらいからおもろいよ
441689:名も無き修羅:2023/01/05(木) 09:33
4~50くらいまでだな
神だの閻魔だの出て来た時はもうだめだと思った
神だの閻魔だの出て来た時はもうだめだと思った
441696:名も無き修羅:2023/01/05(木) 10:32
まぁ序盤はノリがしんどいよ
441703:名も無き修羅:2023/01/05(木) 10:53
序盤のファンは後期のノリがしんどい
後期のファンは序盤のノリがしんどい
やっぱり中期がナンバーワン!
後期のファンは序盤のノリがしんどい
やっぱり中期がナンバーワン!