![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
人気漫画って実写映画化したほうがいいのか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672189835/
1 :名無し:22/12/28(水) 10:10:35 ID:jmv31

どうなん?🥺
3:名無し:22/12/28(水) 10:11:52 ID:PFjQ1
アニメのほうがいいわ
4:名無し:22/12/28(水) 10:12:18 ID:UYK12
映画の尺でまとめられんの? って疑問は尽きることないよな
まとめられないならその時点でダメだし、まとめられるならまとめられるでじゃあ原作漫画は無駄なシーンばっかってことになる
手詰まりや
6:名無し:22/12/28(水) 10:15:57 ID:jmv31
まあファンタジーものなんかは日本のショボいCG技術で作られてもってなる
9:名無し:22/12/28(水) 10:17:13 ID:DiKO2
漫画の作風によるしなんとも…
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672189835/
1 :名無し:22/12/28(水) 10:10:35 ID:jmv31

どうなん?🥺
3:名無し:22/12/28(水) 10:11:52 ID:PFjQ1
アニメのほうがいいわ
4:名無し:22/12/28(水) 10:12:18 ID:UYK12
映画の尺でまとめられんの? って疑問は尽きることないよな
まとめられないならその時点でダメだし、まとめられるならまとめられるでじゃあ原作漫画は無駄なシーンばっかってことになる
手詰まりや
6:名無し:22/12/28(水) 10:15:57 ID:jmv31
まあファンタジーものなんかは日本のショボいCG技術で作られてもってなる
9:名無し:22/12/28(水) 10:17:13 ID:DiKO2
漫画の作風によるしなんとも…
8:名無し:22/12/28(水) 10:17:09 ID:PFjQ1
邦キチは何を危惧してるんや?
10:名無し:22/12/28(水) 10:17:53 ID:jmv31
>>8
発端

12:名無し:22/12/28(水) 10:19:07 ID:PFjQ1
>>10
草
もう実写化すんなよ
15:名無し:22/12/28(水) 10:23:16 ID:PFjQ2
呪術すげーんだな
7:名無し:22/12/28(水) 10:16:20 ID:JJUQ3
作者「実写でもアニメでも、映画なってもどうせワイには金ほとんど入らんから宣伝なるならどっちでもええわ」
13:名無し:22/12/28(水) 10:20:10 ID:eDaB3

16:名無し:22/12/28(水) 10:26:30 ID:438a6
>>13
草
17:名無し:22/12/28(水) 10:26:57 ID:PFjQ4
>>13
な~んもメリットないやん
11:名無し:22/12/28(水) 10:18:39 ID:438a4
小説 漫画 アニメ 実写 って進むごとに情報量多くなって
その多くなった部分がイメージと合わなくて気に入らないってのが多すぎる
原作が漫画ならアニメ化がせいぜいで実写はろくなことにならないのが目に見えてるわ
22:名無し:22/12/28(水) 10:39:47 ID:Gum71
CGがしょっぱいねん
18:名無し:22/12/28(水) 10:32:22 ID:jmv31
るろ剣なんかは数少ない成功例になるんかな
19:名無し:22/12/28(水) 10:32:59 ID:zBir
藤原版デスノートは成功例やと思う
25:名無し:22/12/28(水) 10:40:48 ID:l5Iv
>>19
デスノは邦画の予算でもなんとかなった好例
21:名無し:22/12/28(水) 10:39:28 ID:DiKO1
藤原竜也出しときゃ結構成功する
20:名無し:22/12/28(水) 10:38:47 ID:PFjQ
あとファブルも結構評判良かったみたいね
5:名無し:22/12/28(水) 10:14:46 ID:PFjQ1
漫画実写化の主演山崎賢人多すぎ問題
14:名無し:22/12/28(水) 10:21:07 ID:jmv35
>>5
ゴールデンカムイの杉元も山﨑にやらせるとか敗退行為やろ
30:名無し:22/12/28(水) 10:44:51 ID:zBir6
実写化マイスター 山崎賢人さん
『デスノート』
『今日、恋をはじめます』
『L・DK』
『ヒロイン失格』
『orange』
『オオカミ少女と黒王子』
『四月は君の嘘』
『一週間フレンズ。』
『斉木楠雄のΨ難』
『キングダム』
『ジョジョの奇妙な冒険』
『氷菓』
『ヲタクに恋は難しい』
31:名無し:22/12/28(水) 10:45:23 ID:jmv3
>>30
すごい
33:名無し:22/12/28(水) 10:45:43 ID:UYK1
山崎賢人のファンは実写化に雑に投げ込まれる山崎賢人を見てどう思ってんのや
26:名無し:22/12/28(水) 10:41:26 ID:zBir1
ドラマだとダントツに酷かったのがコレ

28:名無し:22/12/28(水) 10:43:36 ID:JJUQ5
>>26
日本の古来妖怪であるはずの雪女が日本語カタコト韓国人だったのホント草
34:名無し:22/12/28(水) 10:47:19 ID:ga0o2
まったく新規の企画、たとえば吸血鬼めいた化け物どもと主人公が戦うオリジナル話を作るのと
彼岸島の実写化するのでどっちが注目されるかって話や
○○○が実写化!でもうストーリーを説明する必要もないんやで?
35:名無し:22/12/28(水) 10:50:08 ID:l5Iv
企画の通りやすさが段違いらしいな
23:名無し:22/12/28(水) 10:40:03 ID:oucE1
テラフォーマーズみたいに
勢いでステマして
勢いで実写化して
勢いで廃れて
爆死
が正しい実写化の道やと思う
27:名無し:22/12/28(水) 10:42:52 ID:mi572
酷いって酷評するために見に行く需要はある
29:名無し:22/12/28(水) 10:44:21 ID:jmv33
>>27
アマプラだけど進撃の巨人は最後まで見てられへんかったわ
関連‐漫画の実写化はこれくらい冒険して欲しい ←オススメ
日本マンガアニメの実写化はもれなく爆死してるのに懲りずによーやるわ
実写版「るろうに剣心」が大ヒットした一番の理由www
ハリウッド版「ドラゴンボール」ってこれはこれで面白そうだな
邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season8 (マーガレットコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2022.12.28
服部昇大(著)
集英社 (2022-09-22T00:00:00.000Z)

集英社 (2022-09-22T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
会社の同僚にこういうのいたらイヤだよな 2020/07/31
-
【都道府県別】日本のアニメの舞台が一目でわかる地図 2020/10/01
-
漫画原作者とかいう絵が描けない奴 2017/12/10
-
【悲報】邦キチ!映子さん、邦画への数々の疑問が噴出してしまう・・・ 2023/01/01
-
正義マン「こちらのおばあさんに席を譲ってあげてもらえませんか?」 2022/06/10
-
「シャトゥーン~ヒグマの森~」とかいう熊漫画www 2019/09/01
-
【レストラン漫画】これはさすがに店員が悪いよな・・・ 2022/07/31
-
京都人「京都はいやな奴もいるしぼったくりもイケズもある」 2019/12/27
-
【山賊ダイアリー】やっぱり軽トラって凄い 2015/12/31
-
【ブラックエンジェルズ】竜牙会はやはりイイな、腐れ外道感がよく出ている 2020/10/06
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
441118:名も無き修羅:2022/12/28(水) 16:40
この記事で実写化してたの初めて知ったのがいくつかあるな
知らないということは爆死したんだろうけど
知らないということは爆死したんだろうけど
441119:名も無き修羅:2022/12/28(水) 16:50
ガチで見たわけじゃいからいい加減だけど
るろ剣だけは比較的、評価高そう
何が違うんだろうかね
あとは見るも無惨な結果のようだが
るろ剣だけは比較的、評価高そう
何が違うんだろうかね
あとは見るも無惨な結果のようだが
441121:名も無き修羅:2022/12/28(水) 16:58
実写化って地獄道は、
デビルマンとキャシャーンが切り開いたんだ。
そんじょそこらのヒット漫画なんて歯牙にもかけない惨たらしさだ。
デビルマンとキャシャーンが切り開いたんだ。
そんじょそこらのヒット漫画なんて歯牙にもかけない惨たらしさだ。
441123:名も無き修羅:2022/12/28(水) 17:08
実写化だと監督の技量と役者の演技力という障壁がほぼほぼ鉄壁なんで、よほどの僥倖でもない限り名作が生まれない
アニメは一にかかって監督次第な所が大きいので水準以上の作品が出て来やすい
ってイメージかなあ
アニメは一にかかって監督次第な所が大きいので水準以上の作品が出て来やすい
ってイメージかなあ
441125:名も無き修羅:2022/12/28(水) 17:14
441119
るろ剣はバトルが実写でやってもそこまで違和感ない要素が多かったのがでかいのと佐藤健がアクションも演技もはまり役すぎたのがでかい
あとキングダムも同じ理由が当てはまる
山崎賢人は他の役はともかくキングダムの信ははまり役だった
るろ剣はバトルが実写でやってもそこまで違和感ない要素が多かったのがでかいのと佐藤健がアクションも演技もはまり役すぎたのがでかい
あとキングダムも同じ理由が当てはまる
山崎賢人は他の役はともかくキングダムの信ははまり役だった
441126:名も無き修羅:2022/12/28(水) 17:27
ヒット具合は知らんがHKは良かった
441127:名も無き修羅:2022/12/28(水) 17:28
人気漫画実写化って映画もドラマも大抵原作破壊脚本だし出演俳優の顔ぶれ毎回同じだから元々期待できないのに飽きが加わって来てる
441128:名も無き修羅:2022/12/28(水) 17:38
テルマエは成功例ちゃう?
441129:名も無き修羅:2022/12/28(水) 17:40
あんだけあるグルメ漫画が実写映画化されないのは何故?
441130:名も無き修羅:2022/12/28(水) 17:46
三大クオリティ高いマンガ実写化作品「JIN」「ピンポン」「デスノート」
441131:名も無き修羅:2022/12/28(水) 17:51
のだめカンダービレも実写ドラマは結構良かった
441132:名も無き修羅:2022/12/28(水) 17:51
グルメ漫画が実写化はいいいけど映画化は尺がきついだろ
441133:名も無き修羅:2022/12/28(水) 18:09
総数に比べて成功例が圧倒的に少ない上に
成功例の中でも評価が分かれる作品がそれなりにある
(キャシャーンとか興行的には成功の部類だが作品の評価は低い)
リスクのほうが高いのにコミック実写化が止まないのは
オリジナルの作品より製作費集めやすいからなんだろうな
成功例の中でも評価が分かれる作品がそれなりにある
(キャシャーンとか興行的には成功の部類だが作品の評価は低い)
リスクのほうが高いのにコミック実写化が止まないのは
オリジナルの作品より製作費集めやすいからなんだろうな
441134:名無しさん:2022/12/28(水) 18:19
>>441133
大半のシナリオを考えなくて済む
原作ファンを取り込める(かもしれない)
演者のファンを取り込める(かもしれない)
このあたりも含まれるだろうよ
大半のシナリオを考えなくて済む
原作ファンを取り込める(かもしれない)
演者のファンを取り込める(かもしれない)
このあたりも含まれるだろうよ
441135:名も無き修羅:2022/12/28(水) 18:30
>>441134
その辺の理由もあって手を抜いても商業として成り立っちまうために
映像作品としての面白さを追求しなかった結果がクソ実写化やな
映画として面白いもんを作ろうとしなきゃそりゃまともな作品ができるはずないわね
その辺の理由もあって手を抜いても商業として成り立っちまうために
映像作品としての面白さを追求しなかった結果がクソ実写化やな
映画として面白いもんを作ろうとしなきゃそりゃまともな作品ができるはずないわね
441137:名も無き修羅:2022/12/28(水) 18:35
アメコミヒーロー映画は軒並み成功してるな
まあハリウッドと邦画の予算を比べちゃいけないけど
まあハリウッドと邦画の予算を比べちゃいけないけど
441141:名も無き修羅:2022/12/28(水) 19:04
ファブルは原作で冴えない兄ちゃんやおっさんのキャラがイケメン化してたり、原作で佐藤が淡々と済ませたバトルを派手アクションやスローモーション演出あったりと実写のほうがマンガマンガしてるの嫌だった
441142:名も無き修羅:2022/12/28(水) 19:32
コミカライズとかもそうだけど原作者が不本意そうなよいしょコメント出してるのが哀れ
・・・原作者が口出しして結果ゴミにしてる作品もあるけど
・・・原作者が口出しして結果ゴミにしてる作品もあるけど
441144:名も無き修羅:2022/12/28(水) 20:27
テルマロマエって1作目はでき良くて人気でたけど調子にのって作られた続編がとんだもなくクソで黒歴史だよね
441145:名も無き修羅:2022/12/28(水) 20:41
彼岸島も実写化してるよね…
441146:名も無き修羅:2022/12/28(水) 20:55
関係ないが久しぶりにテラフォの名前を聞いたな
まだ連載してたんだ
まだ連載してたんだ
441153:名も無き修羅:2022/12/28(水) 22:15
ぬ~べ~はゆきめより玉藻の方がひでえよ・・・
441154:名も無き修羅:2022/12/28(水) 22:15
信長協奏曲とかきのう何食べたは漫画より実写の方が有名ではないか
441156:名も無き修羅:2022/12/28(水) 23:08
実写化されようがアニメ化されようが見ないからどうでもいいわ
漫画は漫画で読むのが一番
漫画は漫画で読むのが一番
441157:名も無き修羅:2022/12/28(水) 23:50
邦画はケチケチすんなよって思ってたけど、金かけても成功するわけじゃないってドラゴンボールが教えてくれたから夢見るのは止めたんだ
441159:名も無き修羅:2022/12/29(木) 01:00
実写化は映画・ドラマに加えて
アマプラネトフリとオリジナルコンテンツ化が加わったのが良い傾向
今際の国のアリスの後編が今月出たけどよかった
アマプラネトフリとオリジナルコンテンツ化が加わったのが良い傾向
今際の国のアリスの後編が今月出たけどよかった
441160:名無しさん:2022/12/29(木) 01:10
成功ってのは「金が儲かった」ってことなのか?
デスノート実写版がいい映画だったってちっとも思えないんだが。
もし全くそれを知らない見てない他人に勧めるのが
「原作マンガ」「実写映画化されたやつ」の二択だったら映画勧めるか?
俺はハリポタだって「あれは原作を読んでから映画を見て、出来の悪さを笑う映画だ」とずっと言ってきた。
デスノート実写版がいい映画だったってちっとも思えないんだが。
もし全くそれを知らない見てない他人に勧めるのが
「原作マンガ」「実写映画化されたやつ」の二択だったら映画勧めるか?
俺はハリポタだって「あれは原作を読んでから映画を見て、出来の悪さを笑う映画だ」とずっと言ってきた。
441164:名も無き修羅:2022/12/29(木) 03:37
邦キチ面白い
441165:名無しさん:2022/12/29(木) 05:06
しょうもないタレントが舞台でスケジュールを埋める様に、人気だけで実力の無いアイドルに役者仕事を与える為に漫画の実写化はある。
441168:名も無き修羅:2022/12/29(木) 07:10
ほんの数年の間にこれだけ演じ分けられるなんて山崎賢人さんはカメレオン俳優なんやなぁ
441169:名も無き修羅:2022/12/29(木) 07:14
制作委員会しか儲からない仕組みを変えない限りどうにもならんだろうな
これは漫画なりアニメ原作の実写映画に限らず地上波ドラマとか他も含めての話だけど
これは漫画なりアニメ原作の実写映画に限らず地上波ドラマとか他も含めての話だけど
441177:名も無き修羅:2022/12/29(木) 10:29
441129
深夜食堂と築地魚河岸三代目は映画化したじゃないか
あと流れ板竜二も
あとグルメってんじゃないが喰いしん坊!もやってたろ
深夜食堂と築地魚河岸三代目は映画化したじゃないか
あと流れ板竜二も
あとグルメってんじゃないが喰いしん坊!もやってたろ
441178:名も無き修羅:2022/12/29(木) 10:33
喰いしん坊!はOVだったかな
441180:名も無き修羅:2022/12/29(木) 10:38
そこで、邦キチの実写映画化ですよ。
441181:名も無き修羅:2022/12/29(木) 10:38
青島幸男の「いじわるばあさん」は最高傑作
渡瀬恒彦の「おみやさん」は逸品
渡瀬恒彦の「おみやさん」は逸品
441193:名も無き修羅:2022/12/29(木) 13:43
邦キチは他の映画語り漫画と違って突っ込み待ちの逆張りで面白くないのを超えてもはや不快
441222:名も無き修羅:2022/12/29(木) 20:34
>>441160
はっきり言おう。
「原作を超える実写映画はない」
それを踏まえてみんな言うんだ
「ああ、今回は頑張ったね」って。
楽しみたいなら原作に近づかないようにするほうがいい。
はっきり言おう。
「原作を超える実写映画はない」
それを踏まえてみんな言うんだ
「ああ、今回は頑張ったね」って。
楽しみたいなら原作に近づかないようにするほうがいい。
441225:名も無き修羅:2022/12/29(木) 21:31
いじわるばあさんは元の漫画が古いし当時の時点で割とマイナー
おみやさんも基本設定流用してるだけでほぼ別物だしドラマとしての出来が良い。あとやっぱり原作がマイナー
元の漫画を原案ぐらいに留めて最初から別物として作るか理屈に合った納得のいく改編で実写と漫画の違いを見比べて楽しめるぐらいの作品がちょうどいい
脚本や監督が上手いとその辺違和感なく仕上げるんだけどここ最近の実写化は原作キャラの強烈な個性無理やり再現しようとして滑ってるのと事務所ごり押しのミスキャストが多くて面白くもなんともない
おみやさんも基本設定流用してるだけでほぼ別物だしドラマとしての出来が良い。あとやっぱり原作がマイナー
元の漫画を原案ぐらいに留めて最初から別物として作るか理屈に合った納得のいく改編で実写と漫画の違いを見比べて楽しめるぐらいの作品がちょうどいい
脚本や監督が上手いとその辺違和感なく仕上げるんだけどここ最近の実写化は原作キャラの強烈な個性無理やり再現しようとして滑ってるのと事務所ごり押しのミスキャストが多くて面白くもなんともない
441245:名も無き修羅:2022/12/30(金) 09:37
>>元の漫画を原案ぐらいに留めて最初から別物として作るか理屈に合った納得のいく改編で実写と漫画の違いを見比べて楽しめるぐらいの作品がちょうどいい
その通りだが、今の時代、原作ファンがそれで納得するかが難しい
まあ、出来の良いドラマであればだが、今の時代そんなドラマ作れるのか?
その通りだが、今の時代、原作ファンがそれで納得するかが難しい
まあ、出来の良いドラマであればだが、今の時代そんなドラマ作れるのか?
441251:名も無き修羅:2022/12/30(金) 11:44
闇金ウシジマくんは山口監督のドラマ&映画が無ければ絶対にスルーしてた
ただし洗脳くんのみダントツで原作の方が面白い
ただし洗脳くんのみダントツで原作の方が面白い
441255:名も無き修羅:2022/12/30(金) 12:43
子連れ狼はドラマも映画も良いけど
もともと漫画だってことみんな忘れがちよね
こういう実写化スレで名前でてくることほぼ無いし
もともと漫画だってことみんな忘れがちよね
こういう実写化スレで名前でてくることほぼ無いし
441268:名も無き修羅:2022/12/30(金) 15:13
シリアス系なものや派手なアクションがあると高確率で爆死する
多少のギャグ路線に振れていると割と安定
あとは演者の努力具合が大きく占める
ゆるキャンのドラマ版は割と良かった
多少のギャグ路線に振れていると割と安定
あとは演者の努力具合が大きく占める
ゆるキャンのドラマ版は割と良かった
441293:名も無き修羅:2022/12/30(金) 22:10
>>441255
子連れ狼は文庫化されるまでほぼ原作漫画入手不可能状態だったし映画やドラマのほうが海外含めて知名度高くなっちゃったからしょうがない
だいぶ年数経ってからの続編も正直言って蛇足でしかなかった。むしろ下手に続編として書かないほうが面白かった感まである
子連れ狼は文庫化されるまでほぼ原作漫画入手不可能状態だったし映画やドラマのほうが海外含めて知名度高くなっちゃったからしょうがない
だいぶ年数経ってからの続編も正直言って蛇足でしかなかった。むしろ下手に続編として書かないほうが面白かった感まである
441303:名も無き修羅:2022/12/31(土) 00:14
ドラマだけど「お茶の間」は結構よかったよ
全盛期の渡辺麻里奈の喜劇親和性は異常
全盛期の渡辺麻里奈の喜劇親和性は異常
441306:名も無き修羅:2022/12/31(土) 01:28
人気作品だからといってFTやSFを実写化するから死屍累々
ギャグ漫画もネタの取捨選択出来るセンスがいる
ギャグ漫画もネタの取捨選択出来るセンスがいる
441308:名も無き修羅:2022/12/31(土) 01:34
アメコミ実写化と日本の漫画実写化と一緒にしちゃ駄目だろうね
元ネタから膨らませて大作化出来るのと二時間に収めるのに削りまくるのでは全然違うしね
無駄な要素入り込む余地は無い筈なんだけど
元ネタから膨らませて大作化出来るのと二時間に収めるのに削りまくるのでは全然違うしね
無駄な要素入り込む余地は無い筈なんだけど
441309:名も無き修羅:2022/12/31(土) 01:37
ファンタジー色が強いものを実写化するとチープなコスプレ学芸会になるのが関の山なんだから予算と相談して題材はもっと慎重に選べと…
441527:名も無き修羅:2023/01/02(月) 21:29
ギャグ系以外で無理にウィッグとか使って
頑張って原作のビジュアル再現しちゃうと寒いことになるよな
頑張って原作のビジュアル再現しちゃうと寒いことになるよな