ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Part270
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1660660295/


786 :水先案名無い人:2022/12/25(日) 20:51:08.58 ID:qdjqTXRh0.net

[再]鎌倉殿の13人 [終](48)「報いの時」★7 反省会
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1671858407/


43 :公共放送名無しさん:2022/12/24(土) 14:11:09.48 ID:poKUw4Rv
2000年以降酷かった大河って何?平清盛とか?


66 :公共放送名無しさん:2022/12/24(土) 14:13:29.50 ID:phrCr9PY
>>43
江だろ。
清州会議に乱入してたぞ



135 :公共放送名無しさん:2022/12/24(土) 14:23:24.03 ID:6LEjI0Jp
>>43
花燃ゆ
幕末長州という鯛の尾頭付きでスイーツ作ったようなもの。主人公がモブ系なので他作品でイメージ回復させる機会も絶望的。



170 :公共放送名無しさん:2022/12/24(土) 14:31:35.08 ID:bhHpgxhn
>>43
武蔵

花燃ゆ
おんな城主直虎



192 :公共放送名無しさん:2022/12/24(土) 14:41:53.45 ID:3bu7Bah/
>>170
武蔵を除けば、いずれも1年おきに女性主人公にしていた時代だな
やはり無理があったのか、1年おき女性主人公路線はやめたようだが



787 :水先案名無い人:2022/12/25(日) 22:10:07.40 ID:yCH6zJvH0.net
いだてん
西郷どん
八重の桜

この辺も酷かっただろ



791 :水先案名無い人:2022/12/25(日) 23:48:10.30 ID:ESNlE2La0.net
むしろなにが面白かったの


787 :水先案名無い人:2022/12/25(日) 22:10:07.40 ID:yCH6zJvH0.net
2000年以降でマシなのが葵徳川三代、篤姫、利家とまつぐらいじゃね


789 :水先案名無い人:2022/12/25(日) 22:21:09.79 ID:+ou6WzIK0.net
北条時宗も面白かったよ
主役の和泉元彌が
後にプロレスやるとは思わなかった



790 :水先案名無い人:2022/12/25(日) 22:59:17.46 ID:yCH6zJvH0.net
>>789
北条時宗は時頼役の渡辺謙の演技が凄かった
1話で輿入れしてきた嫁が自分の親が時頼一族に殺されて絶対あなたの妻にはならん!!って拒んでるのを時頼が力づくで手篭めにしてたシーンでムラムラした




関連‐NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」(1987年)のキャストが豪華すぎる ←オススメ
    幕末と戦国ばかり繰り返すNHK大河ドラマにみんな不満はないのか?
    主人公・島津義弘の大河なんて、どう料理しても戦ばっかで面白いぞ
    大河ドラマの時代の人間なんてヒーローのごとく描くのは無理がある


どうする家康 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド)
古沢 良太(著), NHKドラマ制作班(監修), NHK出版(編集)
NHK出版 (2022-12-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
441012:名も無き修羅:2022/12/27(火) 12:27
糞燃ゆ

441013:名も無き修羅:2022/12/27(火) 12:30
鎌倉13は脚本と題材の勝利だったな。
徹底的に血まみれになるのが分かってる話だからこそ、
三谷幸喜が活きた。

441018:名も無き修羅:2022/12/27(火) 12:49
そろそろセンゴクとかへうげものとか新九郎奔るみたいな漫画を題材にした大河ドラマが見てみたい。
具志堅の加藤清正がみたい

441019:名も無き修羅:2022/12/27(火) 13:00
※441018
新日本ハウスのCMソング流してほしいわ

441020:名も無き修羅:2022/12/27(火) 13:09
武蔵

441021:名も無き修羅:2022/12/27(火) 13:12
いだてん面白く見てたけどなぁ

441023:名も無き修羅:2022/12/27(火) 13:16
なんだかんだと新選組真田丸鎌倉とそれなりにハズレ無しなのは凄い

そしてどこにでもメフィラスはいるw

441024:名も無き修羅:2022/12/27(火) 13:25
江と花燃ゆは二大巨頭だよな
2000年以降どころか全大河でツートップ

441025:名も無き修羅:2022/12/27(火) 13:25
武蔵が殿堂入り。あれには3大クソ大河、花燃ゆ・江・天地人さえも霞んでみえる超虚無大作

441030:名も無き修羅:2022/12/27(火) 14:35
江は大河ファンが滅茶苦茶文句言ってた
子供の作り方を知った江が驚きのあまり気絶して熱を出したシーンはエッチで好きだった

441031:名も無き修羅:2022/12/27(火) 14:46
八重ダメなの?最後に親子で楽しんでた大河だわ
前半の修羅の戦士っぷりと後半の政治パート両方好きだった

441032:名も無き修羅:2022/12/27(火) 14:52
こういうのは自分の求めるものでないから酷いと言う奴らがいるからな
誰も一切擁護しないものだけを参考にすべきだわ

441035:名も無き修羅:2022/12/27(火) 15:32
八重はゆかりがあったので見てたが1年通すのが辛かった
綾瀬はるかが可愛くなけりゃ無理だった

441039:名も無き修羅:2022/12/27(火) 16:23
盗作疑惑でソフト化もされない武蔵、
スイーツ大河の極みの江、
ただただ虚無の花燃ゆが三強、
いや三低だな。

441043:名も無き修羅:2022/12/27(火) 17:15
花燃ゆは一話を見ての俺の感想が「おにぎりがおいしそう」だけだったから、即切った。そして正解だった。

441045:名も無き修羅:2022/12/27(火) 17:18
江と花燃ゆがツートップ
他は人による感じかな
いだてんとおんな城主は面白かったよ

441051:名も無き修羅:2022/12/27(火) 18:06
来年の家康、清盛と同じ韓国の方がPなんだとか?
また王家、王家言うんだろうか

王家の歴史監修って、あの東大の令和大嫌いオジサンだったって知って妙に納得したわ

441056:名も無き修羅:2022/12/27(火) 19:26
最近見直した北条時宗は面子が豪華だったな
渡辺謙、浅野温子、柳葉敏郎、北大路欣也、ピーター、奥田瑛二、伊東四朗、高橋英樹、平幹二朗、渡部篤郎などなど
北村一輝と宮迫博之がブレイクしたんだよね

441063:名も無き修羅:2022/12/27(火) 20:56
八重の桜は前半は戦で楽しめたが、その後は穏やかな学校づくりやから盛り上がりに欠ける尻すぼみ系よ。あれは地震に伴う配慮での主人公だからどうしようもない。それでもドラマとしてはまずまず。
女主人公での大河は創作しすぎて視聴に耐えられないよ。

441064:名も無き修羅:2022/12/27(火) 21:05
町おこしがらみで主人公を無理やりいい人にしようとして地域振興ビデオみたいなドラマに何の面白みもない演技の死だよ

441067:名も無き修羅:2022/12/27(火) 21:24
>>441063
八重って現実より弱めにされたんじゃなかったか本当は上げた戦果も無かったことにされて

441074:名も無き修羅:2022/12/27(火) 23:19
ガンマニアとして八重の桜は楽しめた
マズルローダーが一般的な中で兄からもらった連射が効くスペンサーライフルで無双とか
なろうもかくやという史実展開が良かった

441087:名も無き修羅:2022/12/28(水) 08:54
>>441051
こういう日本を知らないアホが騒いでたのがもったいなかったね、清盛。
天皇なんて呼称当時は使ってないし、皇族なんて言葉もないのに。
やっぱり中世以前の日本はファンタジー全開じゃないと、彼らの妄想史観と合致しないんだろうね。

441097:名も無き修羅:2022/12/28(水) 11:43
女主人公で面白かったのは功名が辻ぐらいかな。篤姫もつまらんかった
個人的に一番好きなのは風林火山

441113:名無しさん:2022/12/28(水) 15:44
篤姫は堀北真希の和宮に価値があった
とおかんが言ってた 

441229:名も無き修羅:2022/12/29(木) 22:20
戦しなければ出世しないわ収入は増えないわの世の中身分のくせに
「戦のない世界が来てほしい」
なんてほざく大河ドラマは駄目だな。

441360:名も無き修羅:2022/12/31(土) 18:42
ダントツでシエ。

441384:名も無き修羅:2023/01/01(日) 07:58
>>441051
441087も言ってるが。天皇家っていう呼称がなかったから(もちろん皇族なんて無い)歴史考証の末、作中ではわかりやすく王家にしたって話だったな。
大王(おおきみ)の時代だったか? ともかく。兎丸とその妻とか、赤い子供たちが取り締まる京とか、松田聖子に松田翔太とか、梁塵秘抄とそのメロディとか。面白かったんだわ。義時も時宗も、ここらの時代のは外れが無いなあ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top