![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
俺笑わないし、年末だからお前らの2022年の不祥事晒そうぜ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1670809176/
27 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 11:30:29.59 ID:LDEfPHTV0.net
コンビニで買い物して1万円払ったら5千円札で釣りが来た
そのまま駅に行きPASMOのチャージしようと思って釣札5千円を入れたら通らない
駅員が来て「これ偽札ですね」と言う
コンビニでたった今貰ったとレシート見せたら警察に通報した方が良いと
駅前交番に行ってレシート見せたら「コンビニに行って交換して貰ったら?」と
コンビニ行ったら「知らない、判らない」と拒否され
交番に戻ったら「ウチでは民事に介入 なんたら云々」と
途中からコッソリとやり取りをスマホで録音
とりあえず連絡先だけ残した
またコンビニに行って店長と話したが「ウチは関知しない」と言うのでコッソリ録音
コレ民事じゃなく偽札使用だから刑事犯の重罪だろと思ったが
とりあえず自宅に戻りマスクをして着替えて5千円札はアルコールで完璧に指紋を消してからコンビニに行き
そしらぬ顔をしてコーラとパンとチキン唐揚げ棒を買い5千円使って戻った
1週間経って警察署から連絡が入った
「知らない、失くしたかも、警察は相手にしてくれなかっな」と言い張った
警察署まで行ってコトの始まりから説明し、レシートを見せて、駅員の名前、コンビニでの録音、交番での録音を再生して全部提出して帰って来た
結局、コンビニのチェーン本部から詫びの連絡が入り5千円のうち使った差額だけ900円位だけお返ししたいと返って来た
警察は事の顛末のケツ持ちを俺にしたかったようだが
コンビニで釣り銭に使用された立証も出来ないし
俺が偽札を使った立証も出来ないので諦めたらしい
35 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 11:52:05.05 ID:q2ix+hHV0.net
>>27
怖い話だな
一歩間違ったら冤罪かよ
俺だったらコンビニ本部にすぐ電話するだろうなあ
店長なんて話にならんな
57 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 16:31:11.06 ID:tM6deVee0.net
>>27
お役所仕事の生け贄寸前だったな
52 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 14:40:16.96 ID:KAZijEIf0.net
>>27
今年一番読み応えがあった
54 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 16:19:06.16 ID:szyHeJIE0.net
>>27
たしかに読み応えある 興味深い… こんなことあるんだな
一番問題あるのは警察じゃね。
コンビニは対応の仕方を知らなかったんかな。ほんとはコンビニが通報しなきゃいかんわな
関連‐硬貨の偽金って割に合わないから誰もやらないって聞いたけど ←オススメ
よくドラマとか漫画で紙幣を山に埋めるとか見るけど3年後には全て腐るからな
偽札を警察署に持ち込むと持ち込んだ偽札と同額程度の謝礼金が支払われる
アメリカ本国じゃ100$札って使い勝手が悪いと聞いてるんだけど
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1670809176/
27 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 11:30:29.59 ID:LDEfPHTV0.net
コンビニで買い物して1万円払ったら5千円札で釣りが来た
そのまま駅に行きPASMOのチャージしようと思って釣札5千円を入れたら通らない
駅員が来て「これ偽札ですね」と言う
コンビニでたった今貰ったとレシート見せたら警察に通報した方が良いと
駅前交番に行ってレシート見せたら「コンビニに行って交換して貰ったら?」と
コンビニ行ったら「知らない、判らない」と拒否され
交番に戻ったら「ウチでは民事に介入 なんたら云々」と
途中からコッソリとやり取りをスマホで録音
とりあえず連絡先だけ残した
またコンビニに行って店長と話したが「ウチは関知しない」と言うのでコッソリ録音
コレ民事じゃなく偽札使用だから刑事犯の重罪だろと思ったが
とりあえず自宅に戻りマスクをして着替えて5千円札はアルコールで完璧に指紋を消してからコンビニに行き
そしらぬ顔をしてコーラとパンとチキン唐揚げ棒を買い5千円使って戻った
1週間経って警察署から連絡が入った
「知らない、失くしたかも、警察は相手にしてくれなかっな」と言い張った
警察署まで行ってコトの始まりから説明し、レシートを見せて、駅員の名前、コンビニでの録音、交番での録音を再生して全部提出して帰って来た
結局、コンビニのチェーン本部から詫びの連絡が入り5千円のうち使った差額だけ900円位だけお返ししたいと返って来た
警察は事の顛末のケツ持ちを俺にしたかったようだが
コンビニで釣り銭に使用された立証も出来ないし
俺が偽札を使った立証も出来ないので諦めたらしい
35 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 11:52:05.05 ID:q2ix+hHV0.net
>>27
怖い話だな
一歩間違ったら冤罪かよ
俺だったらコンビニ本部にすぐ電話するだろうなあ
店長なんて話にならんな
57 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 16:31:11.06 ID:tM6deVee0.net
>>27
お役所仕事の生け贄寸前だったな
52 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 14:40:16.96 ID:KAZijEIf0.net
>>27
今年一番読み応えがあった
54 :名無しさん@涙目です。:2022/12/12(月) 16:19:06.16 ID:szyHeJIE0.net
>>27
たしかに読み応えある 興味深い… こんなことあるんだな
一番問題あるのは警察じゃね。
コンビニは対応の仕方を知らなかったんかな。ほんとはコンビニが通報しなきゃいかんわな
関連‐硬貨の偽金って割に合わないから誰もやらないって聞いたけど ←オススメ
よくドラマとか漫画で紙幣を山に埋めるとか見るけど3年後には全て腐るからな
偽札を警察署に持ち込むと持ち込んだ偽札と同額程度の謝礼金が支払われる
アメリカ本国じゃ100$札って使い勝手が悪いと聞いてるんだけど
ハイパーインフレーション 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2022.12.15
住吉九(著)
集英社 (2022-10-04T00:00:00.000Z)

集英社 (2022-10-04T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
嫁の兄貴(ガチムチ)が苦手なんだが・・・ 2015/11/26
-
だるまさんがころんだ 2008/11/18
-
合コンの二次会のカラオケで俺だけ酔いつぶれて倒れてたことがあった 2018/10/27
-
音 2008/11/08
-
母「はい、コーヒー。ゆうちゃん、今何歳だっけ」 2010/01/02
-
【怖】赤いアジサイが青に変わったら・・・そこには 2023/08/02
-
【北海道】支笏湖で泳いではいけない理由 2014/07/17
-
「特になし」でぐぐって二番目のサイトがマジキチ 2010/08/13
-
【動画】ヒグマってこんな勢いで突進してくるのかよ・・・ 2015/07/22
-
あの女性は 2008/11/04
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 12:21銀行のATMでも普通に偽札出てくるんだよなぁ…
みんな普段はお札をよく見ないだろけど細かい部分を見比べるとおかしなお札なんて沢山ある
信じられるのは店頭で下ろした新札のみや - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 12:32お釣りの札がたまたま偽札だったのかそれともコンビニが仕込んでたのかはわからんからモニョるな
しかも偽札と知ってて使うのは問題はないのかね? - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 12:51※440043
偽札と知ってて使ったのなら普通に捕まるね
立証できれば、だが - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 13:07今回のケースだと先に警官に相談してるし
防犯カメラとかも考えれば普通に危ない橋渡りすぎである - ぬ 2022/12/16(金) 13:41警察が偽札を民事不介入で断るわけ無かろ
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 13:44しゃあない偽札使ったろ!ってなるのが一番怖いわ
脳みそ入ってんのか? - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 13:44創作に決まってるだろこんなの
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 13:52偽札を民事不介入は草
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 13:53コンビニなんて、ただのバイトだぞ・・・何を期待してんだよ
外人だって多いしクジの横流しだっておうこうしてる状態だぞ - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 13:54これはハレンチ警察の出番だな
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 14:05これをコンビニ批判に持ってくのは強引過ぎるだろ
その場ならまだしも一旦持って帰られちゃったら
どうにだって出来るじゃないか
その人が何処かで偽札にすり替えてたのまで
コンビニで対応しろって言うのか? - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 14:06おまわりさんが正義の味方だと思ってるお子様がチラホラいるな
魔女狩り隊のヤクザだなんて夢にも思ってないんだろうな - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 14:19交番で偽札突き返されるわけないだろ
民事じゃないし! - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 14:43警察に偽札持って行って相手にされないわけはないけど
「コンビニでつり銭で偽札を渡された。この偽札を真札と交換するように言ってくれ」
なんて警察に頼んでも相手してくれないだろうな
警察に偽札持っていかれるだけで終わり - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 15:03ゼッテー嘘だわ
PASMOの機械に入れた時点で飲み込まれて通報される - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 15:14マジレスすると、コンビニにはこういうときのマニュアルあるからこの対応は普通ないんやで
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 15:14まあ警察に相手されなかったらそれが偽札かどうか分からないからな 別に使ってしまっても構わんだろ
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 15:26110番したらさすがにスルーはされんだろ
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 15:28偽札なんて重犯罪なんだから、警察が民事とか言ってスルーするわけないだろ……
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 15:49警察そこまで無能か?って思いたいけどK県とかだと否定出来ない
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 16:05これただの作り話だぞ
警察に偽札を届けると捜査に協力してくれた礼として同額の謝礼金がもらえるんだよ
発見して使った場合罪に問われるしな - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 16:23常識があるなら嘘だとわかるな
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 16:47コンビニ払いで万札だすと、偽札うたがう店員が、万札もったまま店長探してうろついた
後でかんがえたら、すり替えの危険性があった
チェックは動かず隠さず、それ以外は即警告 - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 17:02この手の奴に嘘とか創作とか言うのは野暮だと思ってたけど
さすがに引っかかる点が多すぎるわ - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 17:14正直、駅では偽札かどうかが分からない
銀行か警察署に行って偽札かどうか確認してもらってから
被害届を出し、コンビニを徹底的に捜査してもらえば良い
どんな理由であれ偽札を使ってしまえば犯罪だから、証拠を集めて逮捕しに来ます
なので、作り話と言う事です - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 17:265千円札の偽札をわざわざ作るんか…
労力とリスクを敢えて増やすとは思えないから
万札でなくて初めから5千円札に絞ってるんかな作りやすかったとか - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 17:56とにかく警察憎しで変な作り話作る奴いるよな
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 18:14ATMから偽札とか中国じゃあるまいし
向こうは新札よりヨレヨレになった古い紙幣の方が使われていた=本物という判断になるそうだが
まあ、現金の信用のなさからキャッシュレスの普及が早かったってのも文化っちゃあ文化と言えるね
日本は逆だし - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 18:35コレは無いな。偽札案件なら、本部二課の刑事さんがすぐ来るから。
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 20:02マニュアルあってもアホバイトなら対応適当だからなぁ
店長もアホの場合もあるし。
あとになってからそんなマニュアルあったとか知らなかったと言い訳するのがオチ - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 21:34これが本当なら一番対応ミスってる大馬鹿は交番のおまわり
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 21:38100%嘘松
そもそも偽札は普通に警察に提出時に本物の札に変えなきゃいけないって法律で決まってるからwww
交換してもらったら?とか言うわけないわwww
偽札見つかるとか、殺人事件並みの重大事件やぞ - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 22:26好意的に見るとしたら、
ちゃんと考えればわかる嘘を良い感じに散らしてる模範的な釣り文章。
気になるのは引用元では疑うやついなかったんだろうかって - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 23:05>>440089
それは逆
中国ではピン札レベルじゃないと信用されないし
都市部の店には日本の札勘機みたいな選別機が置いてあって1回でも弾かれたら絶対に受け取って貰えない
加えてお釣りで返してくる紙幣はその選別機を絶対に通らんだろって言いたくなるようなボロボロのやつだったりするのがムカつく所 - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 23:05※440107
法律で決まってるソースはよ
その条文貼って - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 23:29嘘つけ
中国なら偽札も笑い話だが、日本で偽札なんて1枚でも見つかったら大事で新聞沙汰になってるよ - 名も無き修羅 2022/12/16(金) 23:34まあ、偽札案件は刑事でしかも重罪事案なんで民事不介入を言う警官は流石におらんやろ。
- 名も無き修羅 2022/12/16(金) 23:55何度読んでもわからん
>5千円のうち使った差額だけ900円位だけお返し
ここが特に分からん
偽札渡したのを詫びてるのなら5000円返すのが当たり前では?
900円ってどこから出てきた? - 名も無き修羅 2022/12/17(土) 00:12※440114
本物と交換ってのは無いね
【偽造通貨発見届出者に対する協力謝金制度】があると言う弁護士もいるけど、
そんな法令も警察報知も無く協力金なんてもらえなかったとの体験談も多々あるので、
弁護士業界でもウワサレベルの都市伝説扱いらしい。 - 名も無き修羅 2022/12/17(土) 01:36日本の紙幣で偽札発見とか派出所持ってったら県警本部から人がすっ飛んでくるわw
偽札出回ってるのが当たり前の中国人が作った話か中国での体験談を場所を日本に置き換えた作り話だろ - 名も無き修羅 2022/12/17(土) 02:00日本紙幣の信用度を下げたい人達がいるって話?
どこPayPayの人達だろう? - 名も無き修羅 2022/12/17(土) 10:40同じ経済犯でも、詐欺だと百億単位でもなかなか捕まらないけど
偽札だと千円札でも実刑を喰らう。
そんくらい日本では通貨偽造は重罪なんだよな。 - 名も無き修羅 2022/12/17(土) 11:43↑何しろ法定刑が「無期または3年以上の懲役」やからな
「○年以下」やなくて「3年以上」なのはスゲエ - 名も無き修羅 2022/12/17(土) 12:55中国での話だろうか… 中国のPASMOとは…
- 名も無き修羅 2022/12/17(土) 16:21※440134
信用貨幣の国でやる通貨偽造って国と喧嘩したいですって宣言なんだぜ - 名も無き修羅 2022/12/17(土) 18:52まぁ交番勤務の下っ端が仕事したがらないのはわかるわ。
最初から警察署に行けば良かったな。 - 名も無き修羅 2022/12/18(日) 02:06今時はどのコンビニでも受けた金は機械通してつり銭出すだろ
貰った時使った時、その機械のチェックを抜けたんだな?
すげぇ偽札じゃねぇか駅員良く見破ったなw(ハナホジ - 名も無き修羅 2022/12/18(日) 08:31米440172
交番勤務の下っ端は偽札事件とか自分じゃ判断できないから即本部に連絡だぞ
適当に言いくるめて無かったことにする無能が多いのも事実だが事案が大きすぎる