fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


お前らこのステーキの焼き方覚えといたほうがいいぞ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670893707/


1 :名無し:22/12/13(火) 10:08:27 ID:Mk0Y1



全然違うで


2:名無し:22/12/13(火) 10:09:07 ID:PO9r1
めんど


3:名無し:22/12/13(火) 10:10:02 ID:vVH21
普通にバター使いまくってゴリゴリに焼いて最後余熱でええわ


4:名無し:22/12/13(火) 10:10:15 ID:wrYF1
焼いた分だけ寝かせるのは基本


5:名無し:22/12/13(火) 10:10:26 ID:lzzr1
自分で焼かん


8:名無し:22/12/13(火) 10:11:31 ID:uNeY1
普通に焼くのとどう違うんやろ


14:名無し:22/12/13(火) 10:14:12 ID:wrYF1
>>8
肉がやわいんや
強火で焼いてたら普通にカチカチになるけど



9:名無し:22/12/13(火) 10:12:01 ID:Mk0Y2
>>8

99jb31.jpg


10:名無し:22/12/13(火) 10:13:00 ID:uNeY1
>>9
はえ~



12:名無し:22/12/13(火) 10:13:50 ID:uNeY2
グルメ漫画?


19:名無し:22/12/13(火) 10:14:45 ID:Mk0Y1
>>12
肉極道って漫画



22:名無し:22/12/13(火) 10:16:52 ID:uNeY1
>>19
サンガツ
肉特化のグルメ漫画か



15:名無し:22/12/13(火) 10:14:12 ID:qhtY1
強火で両面5秒焼いて弱火で蓋してほっとくのが一番楽や


20:名無し:22/12/13(火) 10:15:19 ID:XYb61
熱の伝わり方がうんたら


21:名無し:22/12/13(火) 10:16:31 ID:wVIc4
ホイルに包むと熱が仲間で通るんご


26:名無し:22/12/13(火) 10:18:04 ID:AoMi1
真空パックに入れて60〜70度ぐらいのお湯に30分以上付けてから強火で一気に焼いてるわ


31:名無し:22/12/13(火) 10:19:19 ID:esLv3
>>26
冷えんか?



32:名無し:22/12/13(火) 10:19:52 ID:DvhD2
>>31
低音調理器か炊飯器の保温やろ



38:名無し:22/12/13(火) 10:41:25 ID:uNeY
肉を休ませるかぁ


25:名無し:22/12/13(火) 10:17:55 ID:uNeY1
今度肉が手に入ったら試しにやってみよう



関連‐ワイ、料理漫画「鉄鍋のジャン」でステーキの焼き方を知る ←オススメ
    グルメ漫画「ステーキのレアってのは火が充分に通ったナマのこと」
    ステーキ肉の焼き加減の目安www
    ネイチャージモンって悪人ではないけどクッソウザいよな


肉極道 1巻 (芳文社コミックス)
森尾正博(著), 佐々木善章(著)
芳文社 (2017-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
439774:名無しさん:2022/12/13(火) 16:22
美味しんぼの名人は
強火で両面さっと
→一度フライパンを下ろして濡れ布巾で冷ます
→ふたをして弱火、焼ける音で頃合いを計ってさっとフランベ
とかやってたっけか

439776:名も無き修羅:2022/12/13(火) 16:25
塩コショウの順番など含めて正しい手順がまだ決まってないのが不思議だわ。

439778:名も無き修羅:2022/12/13(火) 16:33
※ 439776
要するに外側を焼き過ぎずに内部まで熱を通せれば
方法や手順はなんだっていいってことよ

439779:名も無き修羅:2022/12/13(火) 16:36
美味しんぼでやってたと聞くと途端に胡散臭くなるw

439780:名も無き修羅:2022/12/13(火) 16:39
低温調理やったけど旨かったわ

439782:名も無き修羅:2022/12/13(火) 16:47
ローストビーフ・ポークもそうだけど、いったん置いた方が美味しくなるのが肉の特徴なんだな

439783:名も無き修羅:2022/12/13(火) 16:52
2cm肉を網焼き 両面5分でOK

439784:名も無き修羅:2022/12/13(火) 16:56
柔らかく美味しく焼く方法はあっても肉汁を閉じ込める焼き方なんてものは存在しない


439789:名も無き修羅:2022/12/13(火) 17:50
できらぁ

439793:名も無き修羅:2022/12/13(火) 18:18
肉い!俺は肉い!

439794:名も無き修羅:2022/12/13(火) 18:25
ステーキだと休ませるとか
唐揚げだと二度揚げするとか

やかましい

439795:名も無き修羅:2022/12/13(火) 18:31
そもそも牛カツの方が美味い

439798:名も無き修羅:2022/12/13(火) 18:38
そんなめんどくさいものはプロの料理人に任せておけ
家庭でやることではない

439799:名無しさん:2022/12/13(火) 18:42
俺らの味覚じゃ大して変わらんよ
楽に焼いた方がいい

439802:名も無き修羅:2022/12/13(火) 19:22
>>439782
火傷ってのはそういうもんだ

だからこそ熱から手を離した後も
即座に水で冷やす方が軽傷で済む

439805:  :2022/12/13(火) 19:39
肉によって焼き方が違う
好みもあるし難しい問題で答えは一つじゃない
フランスみたいに熟成肉をブルーとかほとんど生みたいなのを食べる場合と
新鮮な肉を良く焼いて食べるアルゼンチンのような場合でとかな
NHKのあの番組は良かった、最強の牛肉!頂上決戦

日本のスーパーの普通の肉でも色々言うからな
弱火でゆっくりじっくり焼けとか、強火で周りを焼いて閉じ込めろ、それは間違ってるとか

439806:名も無き修羅:2022/12/13(火) 19:56
焼き音が聞こえないくらいの低温でバターで焼くと失敗しない
30分くらいかかるけど牛豚鶏肉野菜、なんでも美味しくなるよ

439811:名も無き修羅:2022/12/13(火) 20:18
メンドクサ
薄い肉をサッと焼いて食う方でいいや

439814:名も無き修羅:2022/12/13(火) 21:15
片栗粉を薄く塗して焼けばええだけやのに手間暇を掛け過ぎて草
時間を掛けるだけ掛けた方が価値が高い
ってドコゾのマルクスにも似たような話が有るがアホだね。

439816:名も無き修羅:2022/12/13(火) 21:26
肉極道、最終回だけ見逃したけど結局このグラサンの正体何だったの?

439821:名も無き修羅:2022/12/13(火) 21:42
数回って適当すぎだろ
ちゃんと数を書けよ低能

439823:名も無き修羅:2022/12/13(火) 21:51
たんぱく質を加熱しすぎると固くなる。
柔らかいまま加熱するのがおいしくいただくコツ。
加熱->加熱せずに熱を通す->加熱->…
表面を焼いた後弱火でじっくり熱を通す
これができるのがプロの料理人
でも低温調理で熱を通した後表面焼くのが手っ取り早いw

439824:名も無き修羅:2022/12/13(火) 21:52
これ間違いよな
そもそも、家庭用のステーキ肉と業務用では厚さが違うから焼き方も違うし
ただ、家庭でもプロが焼くでのも、ステーキってのは何度もひっくり返してたらダメだってのは共通

439825:名も無き修羅:2022/12/13(火) 22:01
補足すると、余熱で中心まで熱を入れるとか言ってるけど、余熱が入るほど熱入ってねぇっつーの
厚さが1CMのステーキとかなら入るかもしれんが、それならこんな手間かける必要もねぇよ

439826:名も無き修羅:2022/12/13(火) 22:04
数年前にこの漫画読んでからずっとこの焼き方してるわ
安いスーパーのアメ牛ステーキが柔らかくいい感じのミディアムレアに仕上がる

最近塩塗り込みからの塩ゆでみたいなのがバズってて試してみたけど
さっぱり食いたいなら良いかもしれんけど
個人的には10秒焼きの方が美味いと思う

439827:名も無き修羅:2022/12/13(火) 22:09
基本低温で肉に負担を与えず焼きたい
でも表面は強火のメイラードで香ばしく
両方満たすための方法が分かれる

439828:名も無き修羅:2022/12/13(火) 22:11
>>439825
偉そうに講釈垂れるのはやってからにしろ
やっても無いのに実際に成功してるやり方を口だけで否定する奴は一番嫌われるぞ

439830:名も無き修羅:2022/12/13(火) 22:17
この焼き方、何度かやって見たけど、均一に火が通せるから、ミディアムには良い
でもレアだと上手くできない
レアだとローストビーフのように焼き色をつけてから、余熱でやらないと上手く行かなかった

439833:名も無き修羅:2022/12/13(火) 22:57
あんまり揺らすと余計に脂も肉汁も落ちるだけだぞ

439836:名も無き修羅:2022/12/13(火) 23:31
これ確かいやいや継いだ店でクソみたいな肉料理出したからこのおっさんが怒りながら色々教えるって話なのに、色々助言するおっさんを終始見た目が極道っぽいからってヤバい人扱いしてボロクソ言う女主人公がムカついたな

439838:名も無き修羅:2022/12/13(火) 23:40
うまいのかも知れないけど
ステーキの良さは味わえないんだよなぁ

439839:名も無き修羅:2022/12/14(水) 00:55
美味しんぼとジャン以外で来たか

まぁ一番旨いのは炭火で網の上で焼くだと思うけどな

439840:名も無き修羅:2022/12/14(水) 01:09
素人がするなら湯煎がいいと思うよ。
まずは60度ぐらいのお湯を作る。
温度計持ってない人は1リットル沸騰させて、そこに1リットルの水いれたらだいたい60度前後になるよ。冷蔵庫から出した水の場合は5度程度しかないからお湯6:水4ぐらいで。
そこにお肉をジップロックに入れて投入
湯煎の時間は肉厚によって変わるから一概にいえないけど、一般的なスーパーで見るサーロインステーキサイズだと7分ぐらい。
中までレアに加熱されてるからあとは強火で焼き目つけるだけでOK。
生とレアだとレアのほうが圧倒的に柔らかくなるよ。

439841:名も無き修羅:2022/12/14(水) 01:47
肉の旨味は全部肉汁由来だから
肉汁が飛ばない方法は全部正解

439843:名も無き修羅:2022/12/14(水) 02:24
2分も休ませて中まで火が通るんか?

439844:名も無き修羅:2022/12/14(水) 02:43
中まで火を通すなら軽くレンチンすりゃいんじゃね

439846:名も無き修羅:2022/12/14(水) 04:25
最初に強火で表面を焼くと肉汁を閉じ込められておいしくなるというのは実は嘘らしい

439848:名も無き修羅:2022/12/14(水) 04:33
分厚い肉なら分からんでもないが、この漫画のようなペラペラの肉でやって意味あんのかね?

439853:名も無き修羅:2022/12/14(水) 06:34
こうなってくると肉って焼かないで
別の調理法が最適解なんじゃないのか

439855:名も無き修羅:2022/12/14(水) 07:25
極道が料理上手系漫画何作目だよ。

439864:774@本舗:2022/12/14(水) 08:51
飲食店仕入れ値でキロ3000円っていいお肉だよなあ
小売価格で100g400~500円するレベルじゃねえの?

439869:名も無き修羅:2022/12/14(水) 10:15
食い物についてだけはうるさい日本人

439870:名も無き修羅:2022/12/14(水) 10:21
低温でじっくり安全圏まで加熱して最後に好みの焼き色をつけるのが堅実

439872:名も無き修羅:2022/12/14(水) 10:26
ステーキを焼くときは10秒に一回裏返すのは基本だが都度休ませる必要はない
マギーサイエンスにも完璧に火を通したいなら頻繁にひっくり返す方が良い、キレイな焼き目を付けたいならあまりひっくり返さない方が良いという主旨のことが書いてある
焼き上がったらしばらく休ませて、最後にもう1度あたらしい油をつかってフライパンで温め直すと、油の酸化した臭いが洗われて良い感じになる

439873:名も無き修羅:2022/12/14(水) 10:44
結局何が正しいのかまったくわからないwwwwwww

439876:カツカツ Isigame Koudai 修羅:2022/12/14(水) 11:55
これ僕が知ったんやったら店だしはって大儲けやろ
教えてもうてええんか
僕はステーキの神となるで

439882:名も無き修羅:2022/12/14(水) 13:31
※439873
弱火もしくは低温で外側がコゲコゲになる前に内部まで熱を通すで結論出てないか?
このやり方もその一つだけど現実的じゃない、普通のステーキ焼くのに一時間以上かかりそう

439908:名も無き修羅:2022/12/14(水) 17:48
ステーキ肉は焼くより揚げたほうがデブ的には美味しいよ

439922:名も無き修羅:2022/12/14(水) 22:12
ネイチャージモンではまさに揚げ焼きみたいなやり方も載ってたな
低温調理と高温調理、どちらもやり方は有ると

439939:名も無き修羅:2022/12/15(木) 08:22
#439816
最終回はみやびの焼いた肉を食って美味いと言って終わる。
正体は不明なままだし、鶏団子鍋をメニューから外した事にキレて説教しだすといつものパターン。なんか打ち切りくさい終わり方してた。

ちなみにこの作者はいま異世界転生・・・というか異世界を行き来できるサバゲーマニアのオッサンの話描いてる(笑)

446396:名も無き修羅:2023/02/20(月) 14:55
知り合いのプロの料理人に指導してもらって、実際に作者が調理させられてるんよなこの漫画

>>439855
見た目が極道っぽいからそう呼ばれてるだけやで

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top