ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百九十九
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1668420146/


97 :愛蔵版名無しさん :2022/11/22(火) 11:18:14.05 ID:i0FzyGMK0.net
しかしラディッツ、ナッパ蘇らせて戦力にするというルートはなかったのだろうか


98 :愛蔵版名無しさん :2022/11/22(火) 11:38:49.84 ID:8qm8bvvId.net
弱虫ラディッツをか?


99 :愛蔵版名無しさん :2022/11/22(火) 11:55:41.71 ID:Cp4P+sOOa.net
>>97
その話面白いと思うか
いくら何でも必然性がない



112 :愛蔵版名無しさん :2022/11/22(火) 19:54:58.81 ID:OmMzuM4J0.net
>>97
ラディッツは悟空の兄と言う立場だから面白く転がせた気もするな

99jb28.png

悟空と同じ血筋だから才能も盛れるし。例えばフェニックス一輝的なポジションにして
普段はつるまないけど悟空がピンチになると駆けつける助っ人ポジションで
来る度に何故かやたら強くなってると言う そういう立ち位置のキャラにしても良かったかも



125 :愛蔵版名無しさん :2022/11/23(水) 01:15:38.23 ID:jXXreKfu0.net
・弱虫ラディッツと言われている
・サイヤ人なのに1000ちょっとで栽培マンと変わらない戦闘力
・シッポを鍛えてない
・シッポをつかまれたときに嘘ついて逃れようとする
・スカウターの数値にいちいちビビりすぎ



124 :愛蔵版名無しさん :2022/11/23(水) 01:01:10.18 ID:YfuwbxvId.net
たしかに生き別れの兄をベジータではなくラディッツにしたのは斬新かも
サイヤ人編かフリーザ編で連載終了だったらベジータが兄でも良かったけど
人造人間編以降も続いたことを考えると二人が兄弟ではなくて正解だった

でもラディッツって今となっては面白おかしくネタキャラ扱いされがちだけど
登場当初は読者に相当な絶望感を与える強敵だったからこその人気だと思う



122 :愛蔵版名無しさん :2022/11/22(火) 22:31:43.94 ID:uPkH2sxy0.net
主人公のアニキとか本来なら滅茶苦茶美味しいポジションなのに
弱虫ラディッツで終わるのがDBよ




関連‐【ドラゴンボール】ラディッツの戦闘はこんなにかっこいい
    【ドラゴンボール】ラディッツって悟空の兄って設定にする必要あったのかな?
    【ドラゴンボール】孫悟空のこの謎能力って・・・ ←オススメ
    【ドラゴンボール】考えてみたらナッパがベジータに殺されたのって当然の報いだよな


DRAGON BALL モノクロ版 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)
鳥山明(著)
集英社 (1989-05-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 13:04
    普通主人公の兄ってめちゃくちゃ強いキャラと相場は決まってるんだけどな
    アタル然りラオウ然り

  2. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 13:06
    兄より優れた弟など存在しないからな

  3. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 13:07
    主人公って弟率高くね?

  4. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 13:18
    ラデイッツがあれだからこそベジータナッパの絶望さが際立つンよ

    ただ、バータック遺伝子強すぎてラデイッツ捨て子説出てくるけど

  5.    2022/12/13(火) 14:09
    なんだかんだ言ってるが
    ラディッツの戦闘能力ってサイヤ人全体で見たらそこまで悪いもんじゃないはず
    ナッパとかエリートって言われててあのくらいで
    下級のラディッツはこんなもんだろ?
    下級の中でも上下あるだろうけど、その中で悪くて中の下くらいじゃないの?
    戦いっぷりを見てたらセンスはあるんだろうけど、生き残りのメンツがあれだと弱虫というか不貞腐れたくもなると思う
    ナッパやベジータに合わせた戦場とかラディッツには無理過ぎるし逃げたくもなるレベル差だろ、泣くわ

  6. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 14:33
    どっちにしろ悟空に繋ぐまでのかませ要員になるだけでしょ
    引き立て役のサイヤ人枠はベジータ一人で充分だし、それ以上増やしたところでベジータのキャラ立ちを薄めるだけじゃないかな

  7. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 14:56
    キン肉マンの兄貴のパクリじゃん、それじゃ

  8. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 16:04
    ラディッツってベジータを引き立てるために弱い扱いされてるけど
    実際、戦闘シーンはどの敵より絶望感あったろ。
    新技編み出したピッコロと組んでも歯が立たず、主人公と相打ちでどうにか仕留めるっていう。

  9. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 18:35
    ラディッツとカカロットはあくまで雑兵なんよ

  10. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 19:06
    定番だとラディッツが収まるポジションに話の流れでベジータが収まってしまったので
    キャラとか立場とか色々被ってたからしょうがない

  11. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 21:49
    CV千葉繫の強キャラ兄貴はソルジャー一人で十分

  12. 名も無き修羅 2022/12/13(火) 23:00
    もともと悟空も下級戦士の子供として生まれて実際の戦闘力も
    かなり低かったからこそ地球という辺境に送られたわけで
    悟空の遺伝的潜在能力はかなり低かったはずなんだよな
    だから地球で修業して得た力の結果が悟空であって
    才能だけで生きて来た結果がラディッツという対比ができるんだよな
    とは言え初登場時は悟空より高い戦闘力を持ってたし
    潜在能力で言えば悟空よりラディッツの方が凄かったんだろうな

  13.   2022/12/14(水) 07:25
    後付けではあるけど、ベジータのお付やってたぐらいなんだから、
    才能自体はあったんでしょ。

  14. 名も無き修羅 2022/12/14(水) 14:04
    ゲームのドラゴンボールZ Sparking! NEOではラディッツがメインのIFがあったりする
    ピッコロ戦で記憶を失ったラディッッが悟空と共に修行したり敵に立ち向かったりする内容

  15. 名も無き修羅 2022/12/14(水) 20:02
    >>439856
    ベジータ倒して完結の予定だったし、ラディッツは強者で終わるはずだった。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top