ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


【ネタバレ禁止】SPY×FAMILY MISSION:39【スパイファミリー】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1670119072/


94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/12/05(月) 08:58:51.12 ID:MLyEXUI4d.net
黄昏はイーサン・ハントを軽く超えてるわな


3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/12/05(月) 09:53:56.38 ID:1Ptq8t/K0.net
>>94
ハリウッドとかのスパイ物もスパイというより
何でもこなすスーパーアクションヒーローだからな



104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/12/05(月) 09:56:41.29 ID:yNvEObz6a.net
>>103
だいたい007が悪い



111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/12/05(月) 11:28:14.14 ID:Z6CksBh60.net
>>104
忍者にも文句言わないと



114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/12/05(月) 11:56:50.88 ID:yNvEObz6a.net
>>111
海外からバンバン弟子入りしてる武神館戸隠流の初見先生が跡目を譲ったのは世界忍者戦ジライヤの中の人
FBIやら要人警護のプロはまずメタルヒーローの亜種を見せられるのだ



106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/12/05(月) 11:05:21.47 ID:6I/0HFoq0.net
実際のスパイだと
外事警察みたいに地味な感じになるから
アニメ向きじゃないよね



108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/12/05(月) 11:06:46.46 ID:yNvEObz6a.net
裏切りのサーカスとか面白いけど家族で飯食いながらワイワイ見るもんじゃないな


113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/12/05(月) 11:52:10.39 ID:6I/0HFoq0.net
>>108
フェアウェル さらば、哀しみのスパイ
実話ベースのスパイ映画だと
これが辛かった
いい映画だったけど




関連‐スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな ←オススメ
    「SPY×FAMILY」はコメディだけど設定的にすごくシリアスな展開になりえるよな
    スパイ小説主人公の「ジェームズ・ボンド」は実在の人物の名前から取られてる
    昔は「秘密警察」って放送禁止ワードだったけど今は地味に解禁されてんだよな


SPY×FAMILY 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)
遠藤達哉(著)
集英社 (2022-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
関連記事


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
439519:名も無き修羅:2022/12/11(日) 12:39
でもスパイとかニンジャとかが普通の服でコソコソして、ハッキングもパソコンカチャカチャじゃなくてただHDD盗むだけ爆弾も配線切らず凍らせて安全な所で爆破処分って、そんな創作物見たいか?

439521:名無しさん:2022/12/11(日) 12:50
典型的なリアルめくらの意見
聞くに値しない

439522:名も無き修羅:2022/12/11(日) 12:53
スパイだと知られる事なく任務をこなすだけになったら何の盛り上がりもないからな

439527:名も無き修羅:2022/12/11(日) 13:47
「ジライヤ浜名湖レイクサイドホテルへ向かうのじゃ!」
「えっ浜名湖レイクサイドホテルへ?」
「うむ、浜名湖レイクサイドホテルじゃ」
みたいなやり取りがあって当時見ててズッコケた思い出

439531:名無し:2022/12/11(日) 14:17
リアルなスパイは、アクションもなければ爆弾も使わん。

ロシアのスパイが日本の政治家に賄賂渡したりして情報を喋らせる(聞きもしてないことまでベラベラ喋るから、スパイも何この平和ボケwwwってなっただろうな)
それくらい本物の諜報活動は地味というよりも、攻撃される対象が無能過ぎてお話がつまらなくなるだけだ。(寧ろ銃とか手に持っていると、却ってバレるそうな)今のスパイは、スネ夫みたく強者にゴマすりをして気前よくさせ、情報をくすねる腰巾着なんだよ。そんなの格好いいか?虚しいだろ、だってスパイは自分の命を懸けたくないんだから。(そもそも敵国の情報を本国に持ち帰るのが仕事、治安当局に捕まるような犯罪をするなんてそれは、工作員という別の部隊の仕事)

439533:名も無き修羅:2022/12/11(日) 14:52
忍者ものもそんな感じ

439534:名も無き修羅:2022/12/11(日) 15:00
リアルじゃなくて欲しいのはリアリティ
リアリティのあるスパイらしいスパイ映画があったら見てはみたい

439535:名も無き修羅:2022/12/11(日) 15:19
題材がそんなつまらないというなら他に考えたらいいんじゃ
サッカー漫画もキャプテン翼が一世風靡したというがリアル路線でそれなり人気の漫画もあるだろう

439538:名も無き修羅:2022/12/11(日) 15:38
米439531
スパイの本領が情報収集なのは冷戦の時代よりも遥か昔からまったく変わってないぞ
だいたいペラペラ調子よくしゃべってくれる無能を探しだすところからすでに情報収集活動のとっかかりだし
別に最近になって劇的に役割が変わったわけでもなんでもないのになんで「今のスパイは~」みたいな妙な書き方するんだか

439542:名も無き修羅:2022/12/11(日) 16:36
冷戦時代のソ連のとあるスパイの仕事
素性を隠してアメリカで普通に生活しつつ、新聞記事の切り抜きやTVの討論番組の内容をメモして本国へ送る…以上。
なんて事が普通に有るからね、そしてそれも立派な情報収集。

439546:名も無き修羅:2022/12/11(日) 17:06
そういうのはスパイアクション。
スパイサスペンスとかは、ちゃんとこそこそスパイやる作品。
作品ジャンルが違うだけ。

439585:名も無き修羅:2022/12/12(月) 00:28
ジョン・ル・カレ原作の映画はスパイものしていて、外れないと思う。(パナマの仕立て屋と裏切りのサーカスしか観てないけど)
随分前に一度見たきりだから、記憶が曖昧だけど、『グッド・シェパード』もヒーロー・アクション映画ではなく、良いスパイ映画だったと思う。

439602:名も無き修羅:2022/12/12(月) 09:07
チャンネル回してたらとんでも装備がされた車のアクション映画があってチャーリーエンジェルズかと思ったら007だったことはある

439614:名も無き修羅:2022/12/12(月) 12:13
>>114
武神館と戸隠流は別。
ジライヤの中の人が継いだのは戸隠流だけ。

439890:名も無き修羅:2022/12/14(水) 14:17
万が一のためにそれなりに訓練は受けているとは思うがスパイなんて戦ったりアクションなんてしないのが大原則だからな
そこまでの状況に陥った時点で素性がバレたor知らぬ存ぜぬで乗り切れない→スパイとしてはド三流なわけで
ただそうなると余程上手く描かないとひたすら地味な物語になってしまう
SFとスペースオペラくらいの違いだと思って素直にエンタメとして楽しむのがお利口さん

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top