ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


チェンソーマンアニメ、わけがわからない改変をしてしまう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670640552/


1 : 名無し:22/12/10(土) 11:49:12 ID:ZKD5

99jb20.jpg




2: 名無し:22/12/10(土) 11:51:45 ID:2Tyq
ここな
おかしいと思ってた



3: 名無し:22/12/10(土) 11:51:56 ID:CTcZ
???「言うほど原作と全く一緒のアニメ見たいか?」


5: 名無し:22/12/10(土) 11:52:51 ID:2Tyq
いやなんでする必要のない改変をしたかってことやろ


8: 名無し:22/12/10(土) 11:54:57 ID:ZKD5
なんかデンジのとこ行って盾にするまでもっと速く動けねえかなと思った


9: 名無し:22/12/10(土) 11:55:01 ID:xHGF
ここはマジで謎



    



30: 名無し:22/12/10(土) 12:04:40 ID:QCIH
原作通りにやって矛盾やら空白部分はアニオリで埋めりゃいいだけなのに何故変な色を出すのか


70: 名無し:22/12/10(土) 12:15:31 ID:AHlJ
これは確かにまあまあ意味わからんかったな


160: 名無し:22/12/10(土) 12:29:22 ID:N96a
まぁ確かに行動の整合性がとれてないのは気になる


31: 名無し:22/12/10(土) 12:04:52 ID:wqkl
すでに漫画見て内容知ってる人が
どうちてアニメも見るの?
🥺


32: 名無し:22/12/10(土) 12:05:19 ID:TZ5n
>>31
死ぬって分かってても生きるやろw



34: 名無し:22/12/10(土) 12:06:08 ID:o3DF
>>32
草 たしかにせやな



42: 名無し:22/12/10(土) 12:08:34 ID:k20q
>>32
つよい
ワイも今後使わせてもらうわ



53: 名無し:22/12/10(土) 12:11:29 ID:fCt5
これ原作はスライドストップしてないから弾切れしれないって解釈できるな
まあ単純にミスだろうけど



868: 名無し:22/12/10(土) 14:08:20 ID:ZKD5
>>53
「自動拳銃は最後の1発を撃って弾切れになるとホールドオープンするんだよ!」
っていうのはほぼウソでその機能を持たない拳銃もたくさんあるし
環境とか個体差とか手入れの状況によっては正常に動作しない、
つまり最後の1発を撃ったのにホールドオープンしないとか
逆にまだ残弾があるのにホールドオープンしたり
そういうことが普通にある



891: 名無し:22/12/10(土) 14:13:31 ID:2Tyq
>>868
ガバメントの弾切れカチカチは?
実際そんな風になる?



897: 名無し:22/12/10(土) 14:14:21 ID:ZKD5
>>891
「コルト1911はハンマー起きてない状態でトリガーを引いても音はしない」っていう勘違いが広まってるみたいだけど
実際にはアンコック状態でもトリガーにはある程度の遊びがあって引けばカチカチ鳴るんだけどね





912: 名無し:22/12/10(土) 14:16:49 ID:2Tyq
>>897
じゃあ原作は間違ってないんやな



917: 名無し:22/12/10(土) 14:17:51 ID:ZKD5
>>912
せやね
作者は結構知ってるなというか勉強してるなと思った



235: 名無し:22/12/10(土) 12:37:09 ID:4SgP
蛇召喚のコスト軽くなってて草

99jb23.jpg


240: 名無し:22/12/10(土) 12:37:38 ID:JUu4
>>235
これは草



314: 名無し:22/12/10(土) 12:46:00 ID:ZKD5
あと9話は細かいこと言うとチェンソー刺さる前、既に地面にチェンソーの跡ついてたな


87: 名無し:22/12/10(土) 12:19:25 ID:AHlJ
原作通りのアニメで何が面白いんだよぉ…ってのも一理ないことはないけど
改変の結果改悪されてたら素直に原作再現マシーンになってろやって思うわな



15: 名無し:22/12/10(土) 11:59:02 ID:2Tyq
なんで女を撃たないで見過ごしてるんだろう感あったわ
(※クリックで再生)
99jb22.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1601472179991826432/pu/vid/480x270/h7M4bNd7Vz8vzIgy.mp4


841: 名無し:22/12/10(土) 13:58:13 ID:X8ZE
あー、これなんで撃たんのやろと思いながら見てたけど原作と違うんか


98: 名無し:22/12/10(土) 12:21:03 ID:hoUU
原作では弾切れしたから敵に逃げられたのに、アニメでは弾切れもしてないのに敵が逃げるところを傍観してるガイジになってもたの悲しすぎるやろ


110: 名無し:22/12/10(土) 12:22:49 ID:fO1m
アニメ勢だけど残弾あるのに何ですぐ攻撃しないねんとは思った


92: 名無し:22/12/10(土) 12:20:17 ID:AHlJ
どういう意図でどういう描写にしたのか聞きたいわほんま
なんて言うんやろ



96: 名無し:22/12/10(土) 12:20:53 ID:XuV5
原作とアニメで違う終わり方もアリやろ。
エヴァやデブノートとか聖闘士星矢もちょっと違う終わり方してた



99: 名無し:22/12/10(土) 12:21:10 ID:XuV5
デブノート☓
デスノート○



100: 名無し:22/12/10(土) 12:21:36 ID:L0kM
>>96
デブノートで草



101: 名無し:22/12/10(土) 12:21:36 ID:ZKD5
デブノート草


164: 名無し:22/12/10(土) 12:29:39 ID:EWWn
ぼざろの改変は喜ばれてるのにチェンソーの改変は叩かれてるの見て監督は何を思うんだろ


262: 名無し:22/12/10(土) 12:39:56 ID:Acdf
原作改変を一切してほしくないならアニメなんて見ないほうが良いよ


266: 名無し:22/12/10(土) 12:40:16 ID:Uupm
>>262
して欲しくないんじゃなくてするにしても意味不明すぎるからやろ



286: 名無し:22/12/10(土) 12:41:55 ID:EWWn
>>262
動く原作を期待して見るんだから見るしかないだろ
改変も分かりやすくするためとか整合性を保つための改変ならむしろやってほしいわ
訳わからんクソ改変をするから叩いてるんや



223: 名無し:22/12/10(土) 12:36:09 ID:Acdf
原作改変すること自体が叩かれてるのか?
キャラが取った行動の意味がわからないから叩かれてるのでは?



227: 名無し:22/12/10(土) 12:36:31 ID:ZKD5
>>223
これ



303: 名無し:22/12/10(土) 12:43:50 ID:Acdf
原作とめっちゃ変わっても「うん、こういう解釈もアリやな」ってなれば良いんだけどね
今回は駄目なパターンだったな





関連‐チェンソーマンのコベニとかいう女キャラwww ←オススメ
    アニメで毎週変わるEDって記憶に残らないんだよな
    【画像】ポチタのモチーフのチェンソーが見つかる・・・・!
    ポチタ(CV:大塚芳忠)「私はデンジの夢の話を聞くのが好きだった…」←こういうの想像してたんだけどwww


チェンソーマン 13 (ジャンプコミックスDIGITAL)
藤本タツキ(著)
集英社 (2023-01-04T00:00:00.000Z)

関連記事
管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
439540:名も無き修羅:2022/12/11(日) 16:19
鉄血かな?

439541:名も無き修羅:2022/12/11(日) 16:33
実写映画っぽく作りたいンゴつって原作改悪、アクションもっさり、エロシーンにがっつり力入れてるんだからそりゃキレるわ

439549:名も無き修羅:2022/12/11(日) 17:36
このシーンの主導が脚本か監督か知らんけどまぁ無能だなってのはよくわかった

439550:名も無き修羅:2022/12/11(日) 17:43
やっぱり違和感あったよね
車撃つならタイヤ撃てやとは思った

439551:名も無き修羅:2022/12/11(日) 17:44
デブノートw

439552:名も無き修羅:2022/12/11(日) 17:48
車乗るまで撃たないからなあ
さすがに意味わからんかった

439555:名も無き修羅:2022/12/11(日) 18:22
この程度で文句言うんだったら、アニメの「聖剣伝説」を見てみたらいいよ
ドットのロープレを再現していて「仲間がピンチなのに主人公が立って見てるだけ」のシーンとか凄いから

439556:名も無き修羅:2022/12/11(日) 18:37
整合性を考えてアニメ作ってる奴とかほとんどおらんやろ
前後で話が繋がってる方が珍しいくらい

439557:名も無き修羅:2022/12/11(日) 19:09
原作で整合性を考えて描かれた部分くらいなんとかしてもらえませんかねぇ

439560:名も無き修羅:2022/12/11(日) 19:32
弾切れになったら沢渡に逆襲されるかもしれない・・・
でもコベニだったら包丁だけで渡り合えるか
何でこんな改変したんだろ

439561:名も無き修羅:2022/12/11(日) 19:57
改変そのものが叩かれてるわけじゃないのに改変が嫌なら見るなって言う奴なんなんだろう
改変した結果イミフになったらなんでそういう風に改変したの?って突っ込まれるに決まってんじゃん

439562:名も無き修羅:2022/12/11(日) 20:08
仮に原作通りにやっても大して面白さは変わらんやろ
それをグチグチネチネチ叩いてるほうがキモイんやけど
嫌なら見るなよ

439564:名も無き修羅:2022/12/11(日) 20:18
439561
>>改変そのものが叩かれてるわけじゃないのに

439562
>>グチグチネチネチ叩いてるほうがキモイんやけど

↑すぐ下に会話の出来ないのがいますねw

439565:名も無き修羅:2022/12/11(日) 20:37
漫画は漫画でアニメはアニメで楽しめる俺は勝ち組
人の意見でしか楽しめない奴はタツキファン無理じゃないの?

439566:名も無き修羅:2022/12/11(日) 20:45
>>439562
でた!気に食わないなら見るなおじさんw

439567:名も無き修羅:2022/12/11(日) 20:48
なぞの間 よりも
このアニメが 18禁でない事があり得ない
スプラッターアニメを小学生が普通に鑑賞出来てしまう日本
普通じゃないって

439569:名も無き修羅:2022/12/11(日) 20:56
原作のこの場面、コベニの行動も少し変とは言える
コベニは確かこの時点でサムライの正体を知らなかったと思うのに、右手を切り落として無力化した男(サムライ)よりもヘビ(能力披露済み)の方が余程脅威度が高いはずなのにサムライを優先して攻撃している
まあ人間は常に最適な選択をするとは限らないのでおかしいとまでは言わないが、コベニが判断力も含めて高度な戦闘力の持ち主であると示す場面なら、あまり正しくはない。

そこも踏まえてアニメの改変理由を強いて想像するなら、例えば、コベニは「ヘビの方は銃撃がどの程度有効なのか不明な一方、銃を使おうとした男は一般人らしいから撃てば確実に無力化出来るという判断」のもとにサムライを優先して攻撃した、として原作も含めて合理化、そうするとサムライを撃った後もヘビに対しては「(ヘビに有効かどうか不明だし敵の増援の可能性も有るので)弾を温存しつつチェンソーを奪われないことを最優先に様子見」→「ヘビの逃走意思が明確になったことで、ヘビが自分を脅威と認識してる=銃撃も有効らしいと判断して撃つ」という理由付けも出来なくは無いかと思う

439571:名も無き修羅:2022/12/11(日) 21:01
作る側はこの短いシーンを確実にそこまで考えてなんか作っていないのに無駄な長文考察乙としか言いようがない

439572:名も無き修羅:2022/12/11(日) 21:02
439569への自己レス
まあ仮にそういう、コベニの戦闘マシーンとしての高性能を示す演出のための改変だとしても、それが伝わるようにどういう判断があったのかの説明も同時に追加すべきではあるが

439573:名も無き修羅:2022/12/11(日) 21:07
>439571
考察というか1秒も考えずに反射で叩いてる人間に「こういう仮定も可能だ」と示してるだけだな
そもそも原作がガバガバなのに無駄に原作への評価が高いのがチェンソーマンだし

439575:名も無き修羅:2022/12/11(日) 21:30
考察厨には作る側の頭の中にないストーリーや設定が見えてるって本当なんだな

439576:名も無き修羅:2022/12/11(日) 21:34
>439567
北斗の拳とか子供は皆ごっこ遊びしてたもんだよ

439577:       :2022/12/11(日) 21:55
日本の実写映画のダメな演出を再現したんだろう

439579:       :2022/12/11(日) 21:59
> 439567
小学生でもアニメと現実の区別つくからね
ただの作り物に発狂してる自分の幼稚さを恥じなさい

439580:名も無き修羅:2022/12/11(日) 22:01
原作読み済みだけどとくに違和感なく愉しめたわ
いちいち突っ込んで視てるやつって楽しめてんのか?本末転倒な気がするわ

439582:名も無き修羅:2022/12/11(日) 23:19
※439580
あんたみたいに何にも考えないでぼーっと見てるほうが楽しめるのかもね

439588:名も無き修羅:2022/12/12(月) 02:08
デンジ盾にするところがちょっと遠いのにわざわざそこまで行って盾にするの感があって微妙だった
もっと近くにいるか、さっと走っていって盾にしてたら違和感なかったのに

439589:名も無き修羅:2022/12/12(月) 02:46
デンジの遺体を盾にしつつ、なんか運ぼうとしてたから、させないために確保もしようとしたんちゃう?コベニはホテルでの経験でデンジの身体ってなんか狙われてるっぽいってことは認識出来てそうだし。
まあ罪悪感持ってる仲間の遺体を取られないよう守るってのはまともな感情だと思う。なお盾にはする(まともじゃない)

439591:名も無き修羅:2022/12/12(月) 04:05
俺は改変容認派だけど
辻褄の合わない改変は許容できない

439592:名も無き修羅:2022/12/12(月) 04:39
どんだけのアホが作ったらこんな事になるんだよw
アニメの監督てこんなアホでも成れるんだな

439594:名も無き修羅:2022/12/12(月) 05:21
言いがかりのレベルがどんどん下がってるの草

439596:名も無き修羅:2022/12/12(月) 07:14
>439575
「わけが分からない」って言うなら、わけが有るか無いか考えてからにしろ、考えてそれなら自分の考える能力は自分が思ってるほど高くないことを理解しろって言ってるだけで、アニメやマンガの考察なんかしてる奴は基本アホだと思ってるよ
まあ自分が話作るときはそういうアホの拘りに怯えて無駄に考え込んじゃうんだけど

439598:名も無き修羅:2022/12/12(月) 08:01
監督がアニメ初監督にもかかわらず「ギャグシーンは好きじゃないので全カット、作者が映画好きっぽいので映画の演出パクるの優先しまーす」ってインタビューで原作ファンに喧嘩売ってなければ瑣末な事って擁護もわからんではないけどな

439604:名も無き修羅:2022/12/12(月) 09:36
シンプルな粥描くの難しいからサムゲタンにするね…

439606:名も無き修羅:2022/12/12(月) 09:41
漫画もアニメも異常に持ち上げられている印象
漫画は一応ジャンプ掲載時に全部読んだけど面白いと思ったことは無かった

439609:名も無き修羅:2022/12/12(月) 10:51
なんでドア閉めてから撃ったんだとかどうせ車撃つならタイヤ撃てよとかは思った
まずデンジ盾にしたのはやりあって脅威ではなくなったからデンジの確保を優先させたんだろうと思うけど

439611:名も無き修羅:2022/12/12(月) 11:19
>439598
なんだ素人が作ってんのかwww

439617:名も無き修羅:2022/12/12(月) 12:22
439606
もともと賛否両論激しい漫画家よ
ファイヤパンチもそうだったし

439618:名も無き修羅:2022/12/12(月) 12:27
本当、ぼざろも結構細かいとこ改変されてる(台詞が逆の意味になってたりとか)けど、すんなり受け入れられてるもんな。
やっぱり、原作への理解度というか解像度が高いことで、自然な流れになってるんだろうか。

439621:名も無き修羅:2022/12/12(月) 12:39
このシーンは確かに違和感あった

439624:名も無き修羅:2022/12/12(月) 12:56
べつに良くね?沢渡打つ暇無かったと思えば

439625:名も無き修羅:2022/12/12(月) 13:16
監督の功名心で名作が死んだ稀有な例

439637:名も無き修羅:2022/12/12(月) 15:34
この監督いつも足引っ張ってんな
アニメーターがかわいそうだわ

439642:名も無き修羅:2022/12/12(月) 16:24
トランシーバでマキマさんに指示されてたんじゃないの?デンジは回収しつつ犯人を泳がせろって。
という考察を見てなるほどねとは思った

439650:名も無き修羅:2022/12/12(月) 18:28
改変ていうかミスだろう
ストーリーや設定修正したら改変と呼べるが
こんなんマシな方

これにゴチャゴチャ言ってる人は若いんだろうね

439657:名も無き修羅:2022/12/12(月) 19:09
私は・・・面白くないアニメはなくなったほうがいいと思いますが

439666:名も無き修羅:2022/12/13(火) 02:51
原作通り云々じゃなくクオリティの話なんだよなあ
だから萌えアニメに勝てないんだよ

439668:名も無き修羅:2022/12/13(火) 04:45
漫画は描き文字でカチって描けば弾切れが伝わるけどアニメでは音鳴らすだけだと演出上伝わり切らない恐れがあってそれを別の行動取らせることで代替した結果こうなってるような気がする
アニメの方の監督はものを伝える能力がまだ未熟でそれが漫画の世間的な評価の高さとアニメの評価に差が生まれてる決定的な原因なんじゃないかと思う

439672:名も無き修羅:2022/12/13(火) 08:17
ここはマジで「ん?」ってなった。
洋画やゲームでもこういうガバガバシーンはたまにあるから、ギリ我慢できる範囲ではあったけど。。。

439674:名も無き修羅:2022/12/13(火) 08:27
今期アニメ派遣はBLEACHやね
格が違いすぎた

439753:名も無き修羅:2022/12/13(火) 13:21
この監督は原作をまともに読んでない
ttps://i.imgur.com/FIaUjwS.jpg

439754:名も無き修羅:2022/12/13(火) 13:22
>>439753
これ擁護できる人いる?

439936:名も無き修羅:2022/12/15(木) 05:58
このシーン、たしかに違和感あったんだけど、適当にみてたから気づかなかった。
違和感の正体はこれか・・・

440010:名も無き修羅:2022/12/16(金) 06:51
せめて原作読んでからアニメ作れよバカ監督

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top