![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
【画像】男の理想の結婚式ってこれだよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612709780/
1 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 23:56:20.08 ID:py/Otnfp0.net

2 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 23:58:39.83 ID:HM2boFiM0.net
ええやん
3 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 23:59:09.28 ID:I4UlJ7kva.net
わかる
5 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 23:59:32.17 ID:UhBDSxhP0.net
マジでこんなんでええわ
11 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:01:24.98 ID:MXvncmn80.net
これにかかる金→飯、酒代でいいとこ10万くらい
結婚式()→400万
ブライダルビジネス滅びろ
50 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:10:28.33 ID:L0OFZIPW0.net
そもそも式場借りてやるような結婚式なんて庶民がやるもんじゃないやろ
金持ちの贅沢やあんなの
18 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:03:27.08 ID:pk/WJgA30.net
マジで近い家族だけでいい
24 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:04:21.87 ID:IuSPcaq90.net
旦那の名前見切れて草
25 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:04:22.09 ID:mJEXev3f0.net
親族だけでこんな感じの和室で披露宴したね
親族からのちょっとした野次が居心地良かった
132 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:23:16.17 ID:psxORLzq0.net
正月の親戚の集まりやん
この雰囲気すこ
85 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:17:39.62 ID:4uTBHmdC0.net
ここまでとは言わないけど
家族婚でいい
ドレスは着せてあげたい
知人を呼んでの披露宴とか二次会とかは要らない
164 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:28:04.61 ID:9cA84fZx0.net
なんでお前らは頑なに結婚式披露宴を嫌がるんやろうな
人生の幸せのピークにちゃんとイベントをやっておくのは大事やろ
171 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:28:45.64 ID:jzo5KRxs0.net
>>164
なんかあの自分が主役になる役回りは無理やなと思うわ
人のは楽しいんやがな
199 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:32:27.63 ID:MDNdQFWsa.net
>>164
そのたった1日のために半年から一年気を揉むのが嫌って人も多いんちゃう?
式当日よりも、段取りとかが嫌って人多いやろ
仲人、式の司会、受付のお願い、式のスケジュールとか、そら会場の人も手伝ってくれるけど、友達や会社の同僚上司にお願いとかが辛い人多そう
227 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:36:16.97 ID:SIPDXUWW0.net
ワイの人生何も無さすぎて生い立ちビデオ作れない模様
233 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:36:59.30 ID:AVHRlLUK0.net
>>227
スライドショーで「小学生→大人」に飛ぶパターン
関連‐大槻班長「そもそも結婚って・・・どんなメリットがあるんですか・・・・?」 ←オススメ
今は時代が悪い。昔ならだれでも結婚できた
サプライズプロポーズに出くわした時の対応wwwwww
既婚者は未婚者に遠慮して色々と喋る言葉も話題も選ばないといけないからストレス値が上がる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612709780/
1 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 23:56:20.08 ID:py/Otnfp0.net

2 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 23:58:39.83 ID:HM2boFiM0.net
ええやん
3 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 23:59:09.28 ID:I4UlJ7kva.net
わかる
5 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 23:59:32.17 ID:UhBDSxhP0.net
マジでこんなんでええわ
11 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:01:24.98 ID:MXvncmn80.net
これにかかる金→飯、酒代でいいとこ10万くらい
結婚式()→400万
ブライダルビジネス滅びろ
50 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:10:28.33 ID:L0OFZIPW0.net
そもそも式場借りてやるような結婚式なんて庶民がやるもんじゃないやろ
金持ちの贅沢やあんなの
18 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:03:27.08 ID:pk/WJgA30.net
マジで近い家族だけでいい
24 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:04:21.87 ID:IuSPcaq90.net
旦那の名前見切れて草
25 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:04:22.09 ID:mJEXev3f0.net
親族だけでこんな感じの和室で披露宴したね
親族からのちょっとした野次が居心地良かった
132 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:23:16.17 ID:psxORLzq0.net
正月の親戚の集まりやん
この雰囲気すこ
85 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:17:39.62 ID:4uTBHmdC0.net
ここまでとは言わないけど
家族婚でいい
ドレスは着せてあげたい
知人を呼んでの披露宴とか二次会とかは要らない
164 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:28:04.61 ID:9cA84fZx0.net
なんでお前らは頑なに結婚式披露宴を嫌がるんやろうな
人生の幸せのピークにちゃんとイベントをやっておくのは大事やろ
171 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:28:45.64 ID:jzo5KRxs0.net
>>164
なんかあの自分が主役になる役回りは無理やなと思うわ
人のは楽しいんやがな
199 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:32:27.63 ID:MDNdQFWsa.net
>>164
そのたった1日のために半年から一年気を揉むのが嫌って人も多いんちゃう?
式当日よりも、段取りとかが嫌って人多いやろ
仲人、式の司会、受付のお願い、式のスケジュールとか、そら会場の人も手伝ってくれるけど、友達や会社の同僚上司にお願いとかが辛い人多そう
227 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:36:16.97 ID:SIPDXUWW0.net
ワイの人生何も無さすぎて生い立ちビデオ作れない模様
233 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 00:36:59.30 ID:AVHRlLUK0.net
>>227
スライドショーで「小学生→大人」に飛ぶパターン
関連‐大槻班長「そもそも結婚って・・・どんなメリットがあるんですか・・・・?」 ←オススメ
今は時代が悪い。昔ならだれでも結婚できた
サプライズプロポーズに出くわした時の対応wwwwww
既婚者は未婚者に遠慮して色々と喋る言葉も話題も選ばないといけないからストレス値が上がる
こういうのがいい 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2022.12.02
双龍(著)
集英社 (2022-12-19T00:00:00.000Z)
集英社 (2022-12-19T00:00:00.000Z)
- 関連記事
-
-
AKB正規メン圏外一覧www 2012/06/07
-
AKBって売れてる?売れてない?【画像】 2010/10/08
-
インテル CPUパッケージ変遷(画像見つかった分だけ) 2013/04/29
-
八田亜矢子の画像ください 2012/01/02
-
クロコダインがこんなに焦った表情は見たことない 2011/01/07
-
【ルアー作り】ホログラムテープ売ってなかったから目についたこれを適当に貼ってみた 2016/11/20
-
【ザ・ベストハウス123】少女の整形はあれで成功?【画像】 2010/09/02
-
最近ネット上をにぎわしている人魚のように見えるあの画像 2018/07/03
-
【グロ注意】カブトムシの幼虫の調理前と調理後の姿【画像】 2014/04/24
-
コタツってロシアなんかの寒いところで爆売れしそうなもんだが 2014/01/19
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
438767:名も無き修羅:2022/12/03(土) 08:47
さすがに現代の結婚式は醜悪過ぎるわな
女の幼稚さここに極まるといった様相だよ
キリスト教徒でもないのに教会風の建物の中で
神父でも無い怪しい白人のおっさんが片言の日本語で
テンプレを読み上げるのを見て何が楽しいんだか
そんなものに大金払うのが今まで許されてきた方がおかしいわな
女の幼稚さここに極まるといった様相だよ
キリスト教徒でもないのに教会風の建物の中で
神父でも無い怪しい白人のおっさんが片言の日本語で
テンプレを読み上げるのを見て何が楽しいんだか
そんなものに大金払うのが今まで許されてきた方がおかしいわな
438768:名も無き修羅:2022/12/03(土) 08:48
式場でバイトしてたけどあんな金かかるやつようやるわほんま
花だけで10万とかいくしボロい商売やなぁと思った
花だけで10万とかいくしボロい商売やなぁと思った
438769:名も無き修羅:2022/12/03(土) 09:27
女の自己満足に付き合わされる身になってみ
そら女と結婚なんて馬鹿らしくなるわ
一生女の我儘の為に生きる選択など精子が脳みそに詰まってでもない限り選ばないです
そら女と結婚なんて馬鹿らしくなるわ
一生女の我儘の為に生きる選択など精子が脳みそに詰まってでもない限り選ばないです
438770:名も無き修羅:2022/12/03(土) 09:37
女だけどこれでいい
でもイッチはわかってない
いまどき親戚一同集まれる家なんかみんなが持ってるわけじゃないんや
でもイッチはわかってない
いまどき親戚一同集まれる家なんかみんなが持ってるわけじゃないんや
438773:名も無き修羅:2022/12/03(土) 09:54
俺は神社で結婚式やって
その後レストランで食事会で
合計25万だったよ。
その後レストランで食事会で
合計25万だったよ。
438774:名も無き修羅:2022/12/03(土) 10:13
ドレスは都内の専門店で、普通にウェディングドレスとタキシードレンタル
メイクまでやってくれて撮影してくれるぞ
和式も洋式も選べて、男のほうは選択肢がそこまで多くないが
女性のドレスは何十着もバリエーションあってよかった
写真とデータだけのこれば後で見返せるし十分
メイクまでやってくれて撮影してくれるぞ
和式も洋式も選べて、男のほうは選択肢がそこまで多くないが
女性のドレスは何十着もバリエーションあってよかった
写真とデータだけのこれば後で見返せるし十分
438775:名も無き修羅:2022/12/03(土) 10:18
悪いね、俺の代で子孫途絶えたわ・・・
438777:名も無き修羅:2022/12/03(土) 10:35
出来ないだけのくせに偉そうに宣うのは滑稽だよチー牛さんたち笑
438778:名も無き修羅:2022/12/03(土) 10:37
式場を借りて上司や大学時代の教授を大勢呼ぶ形式ってのは元々、昭和時代に男の人脈を広げるために発展したんやが。女になすりつけるなよ
438779:名も無き修羅:2022/12/03(土) 10:42
>元々、昭和時代に男の人脈を広げるために発展したんやが
ダウト
ダウト
438780:名も無き修羅:2022/12/03(土) 10:45
昭和30年代の資料を郷土資料館で見た時、結婚式の風景は確かにこんな感じだった。なんか新婚夫婦が顔見せなのか和装で村の中練り歩いてたり。
記事の写真より大きい建物にずいぶんと沢山の、やたら子供の多い集団が集まっている写真があったが、寄り合い所とか公民館的な建物だったのだろうか。
記事の写真より大きい建物にずいぶんと沢山の、やたら子供の多い集団が集まっている写真があったが、寄り合い所とか公民館的な建物だったのだろうか。
438784:名も無き修羅:2022/12/03(土) 11:27
>>元々、昭和時代に男の人脈を広げるために発展したんやが
>ダウト
じゃあ何が正しいのか言ってみろw言えるならな
洋風の式場婚が生まれたのは1960年代後半で1980年代に浸透して1990年代のバブル崩壊でやや落ち込んだ、まさに昭和の産物
ホテルと組み衣食を一体にしてのパッケージ売り込みには団体旅行の売り込みのノウハウも使われている
当時はまだまだ男は会社、女は家庭という時代でもありこうた見栄の場の拡張には男社会の需要があった(今でも裕福な家庭同士の結婚式には地元の名士や政治家を呼んだりするように)。婚姻相手の組み合わせが県内を越えて全国に広がっていった時代でもあり、新しい姻族などとの顔合わせにも地方色のない洋式ホテルと広い式場が都合が良かった
>ダウト
じゃあ何が正しいのか言ってみろw言えるならな
洋風の式場婚が生まれたのは1960年代後半で1980年代に浸透して1990年代のバブル崩壊でやや落ち込んだ、まさに昭和の産物
ホテルと組み衣食を一体にしてのパッケージ売り込みには団体旅行の売り込みのノウハウも使われている
当時はまだまだ男は会社、女は家庭という時代でもありこうた見栄の場の拡張には男社会の需要があった(今でも裕福な家庭同士の結婚式には地元の名士や政治家を呼んだりするように)。婚姻相手の組み合わせが県内を越えて全国に広がっていった時代でもあり、新しい姻族などとの顔合わせにも地方色のない洋式ホテルと広い式場が都合が良かった
438785:名無しさん:2022/12/03(土) 11:31
まあ元が親族へのお披露目だからな
余裕あれば親族同士の顔合わせ
更に余裕あれば友人知人を呼んでって順序
見栄張ってこれらをいっぺんに呼んじまうのが舞い上がっている証拠で、ブライダルビジネスはそこに付け込むんだよなあ
余裕あれば親族同士の顔合わせ
更に余裕あれば友人知人を呼んでって順序
見栄張ってこれらをいっぺんに呼んじまうのが舞い上がっている証拠で、ブライダルビジネスはそこに付け込むんだよなあ
438787:名も無き修羅:2022/12/03(土) 11:43
>昭和30年代の資料を郷土資料館で見た時、結婚式の風景は確かにこんな感じだった。なんか新婚夫婦が顔見せなのか和装で村の中練り歩いてたり。
っつーか明治時代もそうだし
江戸末期の商家とか富裕な庄屋とかも基本はこんな感じだったんよな、人前式で(富裕でない町人や百姓は本当に嫁or婿が移動するだけだけど)
神前式の浸透からホテル婚への移り変わりは、つまり戦後になってようやく富が庶民まで浸透したってことなんだろうな。戦前の日本も一応はDeveloped countryの端くれではあったけど、庶民は本当に貧しく身の丈に合わない大戦争の連続に耐えていた
っつーか明治時代もそうだし
江戸末期の商家とか富裕な庄屋とかも基本はこんな感じだったんよな、人前式で(富裕でない町人や百姓は本当に嫁or婿が移動するだけだけど)
神前式の浸透からホテル婚への移り変わりは、つまり戦後になってようやく富が庶民まで浸透したってことなんだろうな。戦前の日本も一応はDeveloped countryの端くれではあったけど、庶民は本当に貧しく身の丈に合わない大戦争の連続に耐えていた
438789:名も無き修羅:2022/12/03(土) 12:02
近親者と親友でのレストランウェディングくらいがいいわ
誰のためにやってんだか分からんなる不相応な式は良くない
誰のためにやってんだか分からんなる不相応な式は良くない
438793:名も無き修羅:2022/12/03(土) 13:15
これ一般的に想像する結婚式や披露宴とは別に近親者でお祝いしてる場面でしょ?
438796:名も無き修羅:2022/12/03(土) 14:08
庶民はこれでええ
高級ブライダルは社会的地位があるやつが交流兼ねてやってるから
高級ブライダルは社会的地位があるやつが交流兼ねてやってるから
438798:名も無き修羅:2022/12/03(土) 14:40
日本の伝統の人前結婚式
438805:名も無き修羅:2022/12/03(土) 16:26
昭和40年代とかは神社で式挙げて地域の公民館で披露宴的なお祝いやっておしまい
格好は紋付き袴とかの正装、料理は地域の方々が公民館で手作り
そんなもんだったらしい。披露宴は地域の繋がりと協力関係が強固な時代だから挨拶回りも兼ねてる
高度成長期~バブルでブライダル業界とマスゴミが煽って天井知らずにおかしくなった
格好は紋付き袴とかの正装、料理は地域の方々が公民館で手作り
そんなもんだったらしい。披露宴は地域の繋がりと協力関係が強固な時代だから挨拶回りも兼ねてる
高度成長期~バブルでブライダル業界とマスゴミが煽って天井知らずにおかしくなった
438809:名も無き修羅:2022/12/03(土) 18:04
>元々、昭和時代に男の人脈を広げるために発展したんやが
何でまんさんって嘘ばかりつくの
何でまんさんって嘘ばかりつくの
438810:名も無き修羅:2022/12/03(土) 18:10
>女だけどこれでいい
そのパターン知ってる
女の「これでいい」は本当は不満があるって意味なんだよな
で、何十年もそのことで文句言い続けるんだよな
そのパターン知ってる
女の「これでいい」は本当は不満があるって意味なんだよな
で、何十年もそのことで文句言い続けるんだよな
438812:名も無き修羅:2022/12/03(土) 18:19
微笑ましいな(*´ω`*)
お二人のこれからに幸多からんことを祈ります
お二人のこれからに幸多からんことを祈ります
438814:名も無き修羅:2022/12/03(土) 18:57
ワイが育った村でも村内カップルの式は公民館だったわ
438826:名無しさん:2022/12/03(土) 22:19
今の結婚式は金がかかりすぎなんだよ
438827:名も無き修羅:2022/12/03(土) 22:50
男にとって結婚式とは性癖を全世界に公言するようで恥ずかしいっていうのが一番納得いく
438829:名も無き修羅:2022/12/03(土) 23:23
いい写真だ
まぁ両家の親と食事してレンタル衣装で記念写真撮るくらいで十分だろ
都会だと親戚呼んで食事会っていうのも金かかる
男も女も今時は堅実路線だからな
まぁ両家の親と食事してレンタル衣装で記念写真撮るくらいで十分だろ
都会だと親戚呼んで食事会っていうのも金かかる
男も女も今時は堅実路線だからな
438830:名も無き修羅:2022/12/03(土) 23:34
438769
出た出た「だから俺は結婚しない」
今は式挙げるほうが少数派なのに何言ってんだか
生身の女と親しくなったことないからこそ出てくるコメントで笑う
出た出た「だから俺は結婚しない」
今は式挙げるほうが少数派なのに何言ってんだか
生身の女と親しくなったことないからこそ出てくるコメントで笑う
438836:名も無き修羅:2022/12/04(日) 06:21
やたら噛みつくやつがいるな
欲求不満かよ
欲求不満かよ
438838:名も無き修羅:2022/12/04(日) 07:47
昔の日本は写真みたいな感じやったんやろ
土地の値段が暴騰して木造一戸建てが贅沢品になって団地に住む人が増えたりアパートやマンションに住む人が増えて自分の家で結婚式なんか富裕層しか出来んなったんやろ。で、結婚式場でするようになった
土地の値段が暴騰して木造一戸建てが贅沢品になって団地に住む人が増えたりアパートやマンションに住む人が増えて自分の家で結婚式なんか富裕層しか出来んなったんやろ。で、結婚式場でするようになった
438839:名も無き修羅:2022/12/04(日) 07:52
バブル弾けたらマスゴミも芸能人使って地味婚を流行らそうとしたけど、女様は相変わらずバブルな結婚式をやりたがったし、披露宴が婚約披露パーティーに変わった程度
438846:名も無き修羅:2022/12/04(日) 09:46
こういうのが残ってくといいなぁ
438848:名も無き修羅:2022/12/04(日) 11:44
兄の披露宴の二次会がこんな感じで村の若集会呼んで床の間で宴会やったなあ
438891:名も無き修羅:2022/12/04(日) 15:26
結婚指輪に金使うのイヤァ!
結婚式に金使うのイヤァ!
新婚旅行に金使うのイヤァ!
共働き当たり前 家事育児は女の仕事 産後すぐ働け!
夫婦別姓はイヤァ!女は男の名字になれ!←コレ
結婚式に金使うのイヤァ!
新婚旅行に金使うのイヤァ!
共働き当たり前 家事育児は女の仕事 産後すぐ働け!
夫婦別姓はイヤァ!女は男の名字になれ!←コレ
438917:名も無き修羅:2022/12/04(日) 18:53
ゆかりん結婚したんか
438976:774@本舗:2022/12/05(月) 12:40
東京の日本閣が結婚式場をスタートしたのは昭和40年代、下火になって縮小始めたのは平成初期って話
披露宴なんてすぐに離婚しないよに周りに広めるのが目的なんだから、男が女がって話じゃないんじゃね
披露宴なんてすぐに離婚しないよに周りに広めるのが目的なんだから、男が女がって話じゃないんじゃね
439182:名無しさん:2022/12/07(水) 14:29
ドレスとタキシードで写真は撮りたいが
見世物は勘弁してほしい
ドレス3着と着物着てもいいから
招待するのは両家親だけで良くね?と思う
見世物は勘弁してほしい
ドレス3着と着物着てもいいから
招待するのは両家親だけで良くね?と思う
439235:名も無き修羅:2022/12/08(木) 02:17
肩ひじ張ることない場にいる近しい人の笑顔が多さがいいね
流石に幼子は知らん大人が多いせいか緊張が強いが、泣くようすもなく
それでも一番大き目のまだ一桁年齢くらいの女の子が笑顔でいてくれる
子供が嫌がることなく自然に存在する、両者の関係が極めて良好なのが俺のような素人目にも解る
「幸福に溢れる一枚」が一生残るのは羨ましい限り 一生、お互いによい関係であって欲しい
流石に幼子は知らん大人が多いせいか緊張が強いが、泣くようすもなく
それでも一番大き目のまだ一桁年齢くらいの女の子が笑顔でいてくれる
子供が嫌がることなく自然に存在する、両者の関係が極めて良好なのが俺のような素人目にも解る
「幸福に溢れる一枚」が一生残るのは羨ましい限り 一生、お互いによい関係であって欲しい
439929:名無しさん:2022/12/15(木) 00:25
いやこれやるくらいならフォトウェディングでいいわ…