![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
【悲報】元斗皇拳さん、北斗南斗に比べて人材が乏しすぎる・・・
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668420919/
1 : 名無し:22/11/14(月) 19:15:19 ID:Ydfi1

帝都の将軍を原作でもちゃんと名前と設定だけでもいいから7将軍ぐらい出しておくべきだった
16: 名無し:22/11/14(月) 19:34:51 ID:Ydfi
使い手が原作にはファルコとソリアしか出てこないからな
17: 名無し:22/11/15(火) 09:33:09 ID:p4ev
>>16
アニメにあと何人か出てくるよね
2: 名無し:22/11/14(月) 19:16:39 ID:HjOp1
赤がショウキ
緑は忘れた
18: 名無し:22/11/15(火) 09:34:36 ID:XyNi
>>17
ショウキ、ボルツ、タイガやな
3: 名無し:22/11/14(月) 19:18:17 ID:HjOp1
元斗皇拳って二部が気功波バトルみたいになった元凶だよな
4: 名無し:22/11/14(月) 19:18:38 ID:Ydfi2
弱い…あまりにも…
5: 名無し:22/11/14(月) 19:20:09 ID:HjOp1
北斗神拳だけ万能すぎるんだよ
南斗や元斗にできることはほぼ北斗にもできるし
26:名無し:22/11/15(火) 09:50:28 ID:rho8
北斗神拳は技を見ただけで完コピ出来るし最強と呼ばれてるだけある
6: 名無し:22/11/14(月) 19:20:37 ID:Ydfi1
北斗でよく強さ議論されるけど結局クソ強いで落ち着くのがサウザー
北斗でよく強さ議論されるけど結局クソ弱いで落ち着くのがファルコ
7: 名無し:22/11/14(月) 19:21:03 ID:0LXU3
サウザー言うほどか?
8: 名無し:22/11/14(月) 19:21:15 ID:nawy1
サウザー言うほど強いやろ
9: 名無し:22/11/14(月) 19:22:12 ID:HjOp2
サウザーはケンシロウに完勝してるからな
リベンジ戦もターバンのガキいなかったら多分勝ってた

10: 名無し:22/11/14(月) 19:22:53 ID:Ydfi1
ターバンのガキは真面目な原作議論でもヤバイという認識で笑う
11: 名無し:22/11/14(月) 19:24:25 ID:Ydfi4
ファルコの戦績
vsラオウ・・・足捧げて見逃してもらい引き分け
vsマミヤの村の村長・・・勝利!
vsケンシロウ・・・ナメプされたうえに負け
vs名も無き修羅・・・元斗皇拳を馬鹿にされたうえに敗北死亡
12: 名無し:22/11/14(月) 19:25:59 ID:HjOp5
>>11
名も無き修羅には勝っただろいい加減にしろ
13: 名無し:22/11/14(月) 19:27:11 ID:Ydfi3
>>12
ケンが来てセッカッコー突いてやらなかったら実際そうなってたな…
14: 名無し:22/11/14(月) 19:28:58 ID:HjOp6
砂蜘蛛ちゃん強すぎるししゃーない
参照-【北斗の拳】名も無き修羅・砂蜘蛛は二部インフレの象徴
20: 名無し:22/11/15(火) 09:47:36 ID:XyNi
ファルコがラオウと対峙したときに自分で片足切断して差し出したのはあんま意味ないと思った
23: 名無し:22/11/15(火) 09:49:30 ID:XyNi
そん時ラオウがジャコウの邪心に気づいて殺すようにファルコに忠告した
25: 名無し:22/11/15(火) 09:49:57 ID:p4ev
ラオウの忠告を聞かずジャコウを殺せなかった理由が
「お母さん見てるから」

じゃあ見てない所でやれよ・・・(呆れ)
27: 名無し:22/11/15(火) 09:51:09 ID:XyNi
>>25
草
それが後の混乱を生む
28: 名無し:22/11/15(火) 09:56:28 ID:XyNi
無事大団円かと思ったらジャコウの息子がリンを攫って修羅の国に行くんだよな
29: 名無し:22/11/15(火) 09:59:27 ID:p4ev
まあ修羅の国編への繋ぎと考えれば天帝編も良かったよ
アインとか魅力的なキャラも登場したし
30: 名無し:22/11/15(火) 10:02:57 ID:XyNi
この辺もう一度読み返したくなったけどコミック実家だわ
いい機会だしkindleで全巻ポチるか
関連‐【北斗の拳】全盛期ファルコならラオウを倒すことができた ←オススメ
【北斗の拳】元斗皇拳のファルコって完全にキャラ作りに失敗して迷走してたよな
【北斗の拳】ファルコは極悪人の上に、やることなすことほぼ全て裏目に出る無能
リハク「元斗は北斗をも凌駕すると言われた」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668420919/
1 : 名無し:22/11/14(月) 19:15:19 ID:Ydfi1

帝都の将軍を原作でもちゃんと名前と設定だけでもいいから7将軍ぐらい出しておくべきだった
16: 名無し:22/11/14(月) 19:34:51 ID:Ydfi
使い手が原作にはファルコとソリアしか出てこないからな
17: 名無し:22/11/15(火) 09:33:09 ID:p4ev
>>16
アニメにあと何人か出てくるよね
2: 名無し:22/11/14(月) 19:16:39 ID:HjOp1
赤がショウキ
緑は忘れた
18: 名無し:22/11/15(火) 09:34:36 ID:XyNi
>>17
ショウキ、ボルツ、タイガやな
3: 名無し:22/11/14(月) 19:18:17 ID:HjOp1
元斗皇拳って二部が気功波バトルみたいになった元凶だよな
4: 名無し:22/11/14(月) 19:18:38 ID:Ydfi2
弱い…あまりにも…
5: 名無し:22/11/14(月) 19:20:09 ID:HjOp1
北斗神拳だけ万能すぎるんだよ
南斗や元斗にできることはほぼ北斗にもできるし
26:名無し:22/11/15(火) 09:50:28 ID:rho8
北斗神拳は技を見ただけで完コピ出来るし最強と呼ばれてるだけある
6: 名無し:22/11/14(月) 19:20:37 ID:Ydfi1
北斗でよく強さ議論されるけど結局クソ強いで落ち着くのがサウザー
北斗でよく強さ議論されるけど結局クソ弱いで落ち着くのがファルコ
7: 名無し:22/11/14(月) 19:21:03 ID:0LXU3
サウザー言うほどか?
8: 名無し:22/11/14(月) 19:21:15 ID:nawy1
サウザー言うほど強いやろ
9: 名無し:22/11/14(月) 19:22:12 ID:HjOp2
サウザーはケンシロウに完勝してるからな
リベンジ戦もターバンのガキいなかったら多分勝ってた

10: 名無し:22/11/14(月) 19:22:53 ID:Ydfi1
ターバンのガキは真面目な原作議論でもヤバイという認識で笑う
11: 名無し:22/11/14(月) 19:24:25 ID:Ydfi4
ファルコの戦績
vsラオウ・・・足捧げて見逃してもらい引き分け
vsマミヤの村の村長・・・勝利!
vsケンシロウ・・・ナメプされたうえに負け
vs名も無き修羅・・・元斗皇拳を馬鹿にされたうえに敗北死亡
12: 名無し:22/11/14(月) 19:25:59 ID:HjOp5
>>11
名も無き修羅には勝っただろいい加減にしろ
13: 名無し:22/11/14(月) 19:27:11 ID:Ydfi3
>>12
ケンが来てセッカッコー突いてやらなかったら実際そうなってたな…
14: 名無し:22/11/14(月) 19:28:58 ID:HjOp6
砂蜘蛛ちゃん強すぎるししゃーない
参照-【北斗の拳】名も無き修羅・砂蜘蛛は二部インフレの象徴
20: 名無し:22/11/15(火) 09:47:36 ID:XyNi
ファルコがラオウと対峙したときに自分で片足切断して差し出したのはあんま意味ないと思った
23: 名無し:22/11/15(火) 09:49:30 ID:XyNi
そん時ラオウがジャコウの邪心に気づいて殺すようにファルコに忠告した
25: 名無し:22/11/15(火) 09:49:57 ID:p4ev
ラオウの忠告を聞かずジャコウを殺せなかった理由が
「お母さん見てるから」

じゃあ見てない所でやれよ・・・(呆れ)
27: 名無し:22/11/15(火) 09:51:09 ID:XyNi
>>25
草
それが後の混乱を生む
28: 名無し:22/11/15(火) 09:56:28 ID:XyNi
無事大団円かと思ったらジャコウの息子がリンを攫って修羅の国に行くんだよな
29: 名無し:22/11/15(火) 09:59:27 ID:p4ev
まあ修羅の国編への繋ぎと考えれば天帝編も良かったよ
アインとか魅力的なキャラも登場したし
30: 名無し:22/11/15(火) 10:02:57 ID:XyNi
この辺もう一度読み返したくなったけどコミック実家だわ
いい機会だしkindleで全巻ポチるか
関連‐【北斗の拳】全盛期ファルコならラオウを倒すことができた ←オススメ
【北斗の拳】元斗皇拳のファルコって完全にキャラ作りに失敗して迷走してたよな
【北斗の拳】ファルコは極悪人の上に、やることなすことほぼ全て裏目に出る無能
リハク「元斗は北斗をも凌駕すると言われた」
武論尊(著), 原哲夫(著)
コアミックス (1984-03-01T00:00:00.000Z)

コアミックス (1984-03-01T00:00:00.000Z)

北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 3巻 (ゼノンコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.11.15
武論尊(著), 原哲夫(著), 倉尾宏(著)
コアミックス (2022-10-20T00:00:00.000Z)

コアミックス (2022-10-20T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
対ケンシロウ戦を基準にして勝ち点で表すと、ラオウが最強になる 2012/03/21
-
【北斗の拳】エロ全開のアイリ性奴隷外伝まだかよ 2011/10/17
-
【北斗の拳】子供の頃のケンシロウを救うために自分の眼を潰すシュウってありえないよな 2016/10/03
-
???「このシェルターにはあと2人しか入れません!」 2014/11/03
-
【北斗の拳】リュウケンっていくらなんでも強すぎない? 2016/09/12
-
北斗の拳ってラオウを倒して終わりで良かったよな 2012/06/13
-
ケンシロウ「実るさ(種もみ砂漠にファサー」 2013/02/25
-
ケンシロウは相当天然だぞ 2011/01/10
-
誰か北斗の拳のこのシーンわかるソムリエいる? 2012/11/23
-
北斗の拳の199X年ってとっくに過ぎてるけど 2012/12/20
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
437181:名も無き修羅:2022/11/15(火) 17:15
ターバンのガキに足を刺されたことによって天翔十字鳳の精度が落ちた
437182:名も無き修羅:2022/11/15(火) 17:24
5.9号機の北斗好きだったぜ
437188:名も無き修羅:2022/11/15(火) 18:35
キン肉マンレベルのガバガバ設定漫画に真面目に突っ込みいれてもな
437195:名も無き修羅:2022/11/15(火) 19:30
※437188
北斗の拳に限らんけど昔のガバガバ設定漫画を真面目風ツッコミで皆でワイワイやる分には楽しいけど、
中にはマジギレして反論したり論破しようと顔真っ赤にするアホが必ずおるからなあ
北斗の拳に限らんけど昔のガバガバ設定漫画を真面目風ツッコミで皆でワイワイやる分には楽しいけど、
中にはマジギレして反論したり論破しようと顔真っ赤にするアホが必ずおるからなあ
437199:名も無き修羅:2022/11/15(火) 19:49
紫光のソリアって存在はわかるけどストーリーにどう絡んだか全く覚えてないわ
437200:名も無き修羅:2022/11/15(火) 19:50
二部も普通に楽しんで読んだけどストーリーがほとんど頭に残らなかった
なんでや
なんでや
437202:名も無き修羅:2022/11/15(火) 20:37
とめった!
437207:名も無き修羅:2022/11/15(火) 22:04
ファルコの戦歴にハーン兄弟がいない(´・ω・`)
437209:名も無き修羅:2022/11/15(火) 22:29
ターバンのガキは成長してどんな大人になってるんやろか
437211:名も無き修羅:2022/11/15(火) 22:53
今の単行本は薄い内容の連載をまとめて読むことで
やっとストーリーが脳に入ってくるが
この頃のはまとめて読むと1話の内容は濃いけど
話の整合性が取れなくてツッコミどころだらけになる
それでも翌週のジャンプの早売り探したりするぐらい
楽しんでたんだよなぁ(懐古厨)
やっとストーリーが脳に入ってくるが
この頃のはまとめて読むと1話の内容は濃いけど
話の整合性が取れなくてツッコミどころだらけになる
それでも翌週のジャンプの早売り探したりするぐらい
楽しんでたんだよなぁ(懐古厨)
437218:名も無き修羅:2022/11/16(水) 03:38
死ぬ間際に(天帝の居場所探るためジャコウに近付いた)ファルコの奥さんが身ごもった報せを聞いて安心して事切れるけどさ
どう考えてもそれジャコウの子どm
どう考えてもそれジャコウの子どm
437224:名も無き修羅:2022/11/16(水) 07:53
>>437218
ゲームで出てきた成長した姿(ミッシュ)がどう見てもファルコの遺伝子なのでセーフ(結果論)
ゲームで出てきた成長した姿(ミッシュ)がどう見てもファルコの遺伝子なのでセーフ(結果論)
437226:名も無き修羅:2022/11/16(水) 09:00
アサメかなんかで歯垢のソリアのHNでやってたコラが良かったわ
437236:名無しさん:2022/11/16(水) 11:14
437199
単なるかませだから深く考えるな
単なるかませだから深く考えるな
437252:名も無き修羅:2022/11/16(水) 14:33
※437199
全巻よんだけど存在すら覚えてない私よかマシw
全巻よんだけど存在すら覚えてない私よかマシw
437257:名も無き修羅:2022/11/16(水) 15:23
サウザーはネットでは爆上げされてるけど、鳳凰拳自体は初見のケンシロウに見切られてるんだよなあ。
サウザー自身が「よくぞ見切った」「拳の強さではお前の勝ちだが帝王の肉体に敗れるのだ!」って言ってるし。
天翔十字鳳も無想転生並みの扱いにされてるけど、ラオウもトキもぜんぜん驚いてないし、2人の解説によるとあくまでサウザーががんばって避けてるだけなんだよなあ。
サウザー自身が「よくぞ見切った」「拳の強さではお前の勝ちだが帝王の肉体に敗れるのだ!」って言ってるし。
天翔十字鳳も無想転生並みの扱いにされてるけど、ラオウもトキもぜんぜん驚いてないし、2人の解説によるとあくまでサウザーががんばって避けてるだけなんだよなあ。
437258:名も無き修羅:2022/11/16(水) 16:11
※437257
避けはしたけどケンシロウが驚く速さ
当たればケンシロウを即戦闘不能にする攻撃力
多少ダメージは食らったがケンシロウのパンチを受けきる防御力
天翔十字鳳による回避力
どう考えても強いでしょ
北斗3兄弟がおかしいだけで、他に勝てそうなのは技の相性が良さそうなカイオウとファルコくらいじゃね?
避けはしたけどケンシロウが驚く速さ
当たればケンシロウを即戦闘不能にする攻撃力
多少ダメージは食らったがケンシロウのパンチを受けきる防御力
天翔十字鳳による回避力
どう考えても強いでしょ
北斗3兄弟がおかしいだけで、他に勝てそうなのは技の相性が良さそうなカイオウとファルコくらいじゃね?
437263:名も無き修羅:2022/11/16(水) 17:15
ソリアが圧倒的強さでケンを追い詰めて、来週どうなるのって一週間ヤキモキしたのに、あっさり「あた!」で逆転して拍子抜けだった思い出
437278:名も無き修羅:2022/11/16(水) 19:55
※437263
笑った
連載終了後に単行本で読んだからそういうリアタイの感想新鮮だわ
笑った
連載終了後に単行本で読んだからそういうリアタイの感想新鮮だわ
437279:名も無き修羅:2022/11/16(水) 20:09
原作→アニメの改変で
ジャスクの役割がタイガに変わってる関係で
リンを浚って修羅の国に行くのがタイガになってた
「え!?タイガなら修羅の国でもやっていけるだろ!」って思って一瞬ワクワクしたなぁ
結果あんなんだったけど
ファミコンゲームだとタイガ、ボルツ、ソリアの他にブロンザってのが居るらしいな
何故か無想転生を体得してるという
ジャスクの役割がタイガに変わってる関係で
リンを浚って修羅の国に行くのがタイガになってた
「え!?タイガなら修羅の国でもやっていけるだろ!」って思って一瞬ワクワクしたなぁ
結果あんなんだったけど
ファミコンゲームだとタイガ、ボルツ、ソリアの他にブロンザってのが居るらしいな
何故か無想転生を体得してるという
437284:名も無き修羅:2022/11/16(水) 20:46
部活の強豪校みたいに人数が多いのは強さに繋がると思う。
ただ、南斗は人数が多いけど、流派が妙に多いので駄目な財閥企業みたいになりそう。
ただ、南斗は人数が多いけど、流派が妙に多いので駄目な財閥企業みたいになりそう。
437296:名も無き修羅:2022/11/16(水) 22:38
神拳に限って言えば北斗が一番人材不足してねえか 一子相伝だぞ
なお一子相伝の割に北斗天帰掌はその辺のじじいも知ってる模様
なお一子相伝の割に北斗天帰掌はその辺のじじいも知ってる模様
437394:名も無き修羅:2022/11/18(金) 07:16
ファルコ片足無くても普通に直立出来るの凄いよな