![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
【ヤクルト】WBS☆ワールドビジネスサテライト12598【日本シリーズへ】
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1665756980/

30 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:30:23.99 ID:Ou7tIIX+0.net
スパイファミリーはストーリーが東ドイツの暗部みたいなところに行きそうになると作者が必至でブレーキをかける感じが伝わってくる
206 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:33:08.62 ID:bD62cZ3Q0.net
>>30
面倒な設定にしちゃったな
290 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:35:13.35 ID:Ou7tIIX+0.net
>>206
わりとシリアスな救われない話が得意だったけど全然ヒットに恵まれなかったから
コメディだからヒットした今作が昔の暗い話みたいになるのを恐れてるって言ってた
116 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:31:25.38 ID:iEr6Rbned.net
>>30
そのブレーキは作者なんですか?
942 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:36:55.13 ID:JJGJHV1O0.net
作者はそういうハードなの描きたかったんだよなほんとは
6 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:38:19.30 ID:xsppmzlM0.net
>>942
ほっとくと暗い話しか書かなくて売れなかった人に
いいから明るい話書けばお前は売れるって有能編集が殴りまくってお出ししてきたのがこれだ
37 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:39:11.27 ID:YYQFmHeP0.net
>>6
でもロイド過去編とかめちゃくちゃ重いよな
189 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:40:29.34 ID:jOyi6W4v0.net
>>6
そんな新海の君の名はみたいな
340 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:43:07.95 ID:H+FerfTD0.net
>>189
みんなそんなもんだよ
押切蓮介が最初の担当とのやり取りで
「女の子をもっと描きましょう。君の女の子には光を感じます」
「俺に女の子を描けだと…この人は俺に何を期待してるんだ」
みたいな話を回想していた。
今があるのはあの人のおかげだと。
194 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:32:48.69 ID:Ou7tIIX+0.net
おれは遠藤達哉はずっと読み切り連発してたころから好きだったからヒットに恵まれてうれしい
バンバン稼いで豪邸でも建てて欲しい
関連‐スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな ←オススメ
昔は「秘密警察」って放送禁止ワードだったけど今は地味に解禁されてんだよな
「SPY×FAMILY」というタイトルなのにパパ(役)のロイドのみがスパイなのが理不尽です
人が死ぬアニメや映画はたくさんあるのに犬が死ぬと文句つけるやつwww
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1665756980/

30 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:30:23.99 ID:Ou7tIIX+0.net
スパイファミリーはストーリーが東ドイツの暗部みたいなところに行きそうになると作者が必至でブレーキをかける感じが伝わってくる
206 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:33:08.62 ID:bD62cZ3Q0.net
>>30
面倒な設定にしちゃったな
290 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:35:13.35 ID:Ou7tIIX+0.net
>>206
わりとシリアスな救われない話が得意だったけど全然ヒットに恵まれなかったから
コメディだからヒットした今作が昔の暗い話みたいになるのを恐れてるって言ってた
116 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:31:25.38 ID:iEr6Rbned.net
>>30
そのブレーキは作者なんですか?
942 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:36:55.13 ID:JJGJHV1O0.net
作者はそういうハードなの描きたかったんだよなほんとは
6 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:38:19.30 ID:xsppmzlM0.net
>>942
ほっとくと暗い話しか書かなくて売れなかった人に
いいから明るい話書けばお前は売れるって有能編集が殴りまくってお出ししてきたのがこれだ
37 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:39:11.27 ID:YYQFmHeP0.net
>>6
でもロイド過去編とかめちゃくちゃ重いよな
189 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:40:29.34 ID:jOyi6W4v0.net
>>6
そんな新海の君の名はみたいな
340 :ワールド名無しサテライト :2022/10/08(土) 23:43:07.95 ID:H+FerfTD0.net
>>189
みんなそんなもんだよ
押切蓮介が最初の担当とのやり取りで
「女の子をもっと描きましょう。君の女の子には光を感じます」
「俺に女の子を描けだと…この人は俺に何を期待してるんだ」
みたいな話を回想していた。
今があるのはあの人のおかげだと。
194 :ワールド名無しサテライト :2022/10/14(金) 23:32:48.69 ID:Ou7tIIX+0.net
おれは遠藤達哉はずっと読み切り連発してたころから好きだったからヒットに恵まれてうれしい
バンバン稼いで豪邸でも建てて欲しい
関連‐スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな ←オススメ
昔は「秘密警察」って放送禁止ワードだったけど今は地味に解禁されてんだよな
「SPY×FAMILY」というタイトルなのにパパ(役)のロイドのみがスパイなのが理不尽です
人が死ぬアニメや映画はたくさんあるのに犬が死ぬと文句つけるやつwww
SPY×FAMILY 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2022.10.29
遠藤達哉(著)
集英社 (2022-10-04T00:00:00.000Z)

集英社 (2022-10-04T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
サザエの過大評価は異常だな。銅像建てるほどのものか? 2012/05/23
-
やっぱり本場韓国の焼肉って美味いのかな? 2022/06/19
-
天才外科医「マズイ・・時間がない!!急がなければ手遅れになってしまう・・」 2022/12/20
-
欲を売るセールスマン「欲はいりませんか?」 2022/12/14
-
恋愛漫画の鈍感主人公「ん、なんか言ったか?」 2013/01/17
-
アンパンマンとかいう闇が深すぎるキャラクター 2015/06/28
-
海外だと会社のデスクに家族写真を飾るのはあたりまえ 2012/03/16
-
我が社の腕時計に関するローカルルールwww 2022/09/25
-
なんでも逆張りしてしまう。悪い癖なのはわかってるから治したい 2021/03/01
-
コナン24巻 「唾液からわかるのは血液型ぐらい」 2018/11/14
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
435462:名も無き修羅:2022/10/30(日) 12:24
「とにかく明るい話を書け!そしたら売れる!」とケツ叩いた編集者。
チェンソーマンとかのヒット作も担当してて、そりゃ有能と思った。
チェンソーマンとかのヒット作も担当してて、そりゃ有能と思った。
435464:名も無き修羅:2022/10/30(日) 13:16
はだしのゲンも設定だけならダークだからな
皆、ギャグ漫画として見てるけど
皆、ギャグ漫画として見てるけど
435466:名も無き修羅:2022/10/30(日) 13:42
アニメでもチラチラシリアスシーンやってるやん
設定的にしゃーない
設定的にしゃーない
435467:名も無き修羅:2022/10/30(日) 13:44
主人公凄腕スパイらしいけど奥さん殺し屋だって見抜けて無いのに凄腕なの?
435468:名も無き修羅:2022/10/30(日) 13:47
あくまで成功例であって失敗例も沢山あるだろうな
村上春樹に言わせると編集者の言うことを聞いていたら作家なんてできないんだと
村上春樹も成功例のひとつに過ぎないけど
村上春樹に言わせると編集者の言うことを聞いていたら作家なんてできないんだと
村上春樹も成功例のひとつに過ぎないけど
435474:名も無き修羅:2022/10/30(日) 15:33
シリアスはつまらんからやらんでええで
チェンソーみたいなゴミになりそう
チェンソーみたいなゴミになりそう
435477:名も無き修羅:2022/10/30(日) 16:08
チェンソーは海外では評判良いらしいじゃん
435479:名も無き修羅:2022/10/30(日) 16:37
烈火100°って例もあるしな
435480:名も無き修羅:2022/10/30(日) 16:39
話の軸が複数あるから、それが最後に上手く絡むのか、それとも絡まずそれぞれの単位で終わるのか。
435481:名も無き修羅:2022/10/30(日) 16:58
鳥山明だって鳥嶋が「あの人に好きなように描かせるとつまらない」って断じてるからな
編集はそういう軌道修正が仕事
編集はそういう軌道修正が仕事
435485:名も無き修羅:2022/10/30(日) 18:45
※435479
烈火100℃だぞ
烈火100℃だぞ
435488:名も無き修羅:2022/10/30(日) 19:50
ブレーキかけてるのは担当なんだよなぁ
435489:名も無き修羅:2022/10/30(日) 20:09
ジャンプは何だかんだで有能な編集者が多いんだな
世代交代でうまく若い漫画家育ててる印象がある
世代交代でうまく若い漫画家育ててる印象がある
435494:名も無き修羅:2022/10/30(日) 21:32
西洋版クレヨンしんちゃん
つまり面白い
つまり面白い
435500:名も無き修羅:2022/10/30(日) 23:36
Mr.&Mrs.スミスできなくて終わらせ方が楽しそうだけども
435502:名も無き修羅:2022/10/30(日) 23:58
>暗部みたいなところに行きそうになると作者が必至でブレーキをかける感じ
作者がブレーキをかけてる場合、そうそう読者には伝わらないと思う
作者に編集がブレーキをかけてるんじゃないかね
作者がブレーキをかけてる場合、そうそう読者には伝わらないと思う
作者に編集がブレーキをかけてるんじゃないかね
435503:名も無き修羅:2022/10/31(月) 00:02
>435462
チェンソーマンと同じ編集なのか道理で
チェンソーマンもあからさまに作者の嗜好と別方向のマンガだと感じてた
あの作者、ジャンプ式のバトルモノとか好きじゃなくて、もっと現実世界の等身大の人間ドラマを描きたい人なんじゃないのって思ってる
チェンソーの日常パートとバトルパートのクオリティの差が酷い
チェンソーマンと同じ編集なのか道理で
チェンソーマンもあからさまに作者の嗜好と別方向のマンガだと感じてた
あの作者、ジャンプ式のバトルモノとか好きじゃなくて、もっと現実世界の等身大の人間ドラマを描きたい人なんじゃないのって思ってる
チェンソーの日常パートとバトルパートのクオリティの差が酷い
435509:名も無き修羅:2022/10/31(月) 01:08
なりうるってかヨルの過去の詳細描くのが徹底的にハズされてるから
ストーリーのネックになるの確定だと全員思ってんじゃないの
ストーリーのネックになるの確定だと全員思ってんじゃないの
435510:名も無き修羅:2022/10/31(月) 01:19
まあコナン・ドイルのシャーロックホームズみたいに
作者が書きたい物と全然違うジャンルでヒットするってパターンは昔からあったしね
作者が書きたい物と全然違うジャンルでヒットするってパターンは昔からあったしね
435542:名無しさん:2022/10/31(月) 17:02
ヒット作が出るたびに「編集が有能だった! 天才の陰には報われない天才が!」とかしゃしゃってくるやつ
必ず一定数いるよなw
報われない自分と重ねてるんだろうけど
必ず一定数いるよなw
報われない自分と重ねてるんだろうけど
435589:名も無き修羅:2022/11/01(火) 08:36
押切蓮介の話は初耳だったけどいかにもありそうで草
最初期の貸本系B級カルトホラー漫画家相手に女の子の可愛さでいけとか慧眼すぎる
最初期の貸本系B級カルトホラー漫画家相手に女の子の可愛さでいけとか慧眼すぎる
435673:名も無き修羅:2022/11/01(火) 20:05
※435542
いや、そういう話は結構あるから
いや、そういう話は結構あるから
439570:名も無き修羅:2022/12/11(日) 20:57
頭文字Dの作者もそのタイプだな
描きたい方向に才能がなく好きじゃない方向に才能が光る
描きたい方向に才能がなく好きじゃない方向に才能が光る