![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【邦画】日本の役者の演技は大袈裟すぎる。もっと自然であるべき
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666748869/
1 : 名無し:22/10/26(水) 10:47:49 ID:FfCs1

せやろ?🤔
2: 名無し:22/10/26(水) 10:48:15 ID:klKA
わかる
4: 名無し:22/10/26(水) 10:52:42 ID:yI9c
これよな
大袈裟演技で演技が上手いとされる日本の役者
3: 名無し:22/10/26(水) 10:52:14 ID:XQFT
だって役者に演技力なんて求めてないもん
誰が出てるかでしか客動かないんだから
5: 名無し:22/10/26(水) 10:55:59 ID:FfCs
見てるこっちが恥ずかしくなってくるような演技するやつが王道になったら困る
7: 名無し:22/10/26(水) 10:57:21 ID:yI9c
>>5
もう手遅れじゃね?
邦画大体そうやで
8: 名無し:22/10/26(水) 10:57:33 ID:IWM1
予告編で使われるカットはそんな処ばっかりだしな
余計悪い
9: 名無し:22/10/26(水) 10:58:03 ID:XQFT
福田組とか真面目に邦画界の癌やろ
あれが演技派扱いされ始めたらもう終わりや
いや終わってるんやけど
10: 名無し:22/10/26(水) 10:59:10 ID:yI9c
福田映画は身内の遊び
14: 名無し:22/10/26(水) 11:16:03 ID:SDpa
最後に結論してるやん
日本の俳優はアイドル俳優ってまんまそれやん
17: 名無し:22/10/26(水) 11:18:02 ID:yI9c
洋画は若いやつも自然な演技やんな
なんやろ言語の違いか?
25: 名無し:22/10/26(水) 11:21:52 ID:tZbx
ワイ今ドラマ見てなくてたまに見かけるだけやけど常に誰かキレ芸しててこっちがイライラする
26: 名無し:22/10/26(水) 11:22:00 ID:XbrQ
これでも最近の俳優は演技が自然になったと言われてるのに
27: 名無し:22/10/26(水) 11:22:13 ID:oZYe
日本人は日常で感情出さないから普段通りにしたらずっと平坦やで
29: 名無し:22/10/26(水) 11:22:32 ID:zYgm
外人も演技演技してるけど外人は普段からオーバーリアクションだから気にならないだけやろ
47: 名無し:22/10/26(水) 11:44:57 ID:GUWw
これなんの漫画や?
52: 名無し:22/10/26(水) 12:03:26 ID:FfCs
>>47
わたモテ
23: 名無し:22/10/26(水) 11:21:11 ID:fjTV
明日ワタモテ更新やん
関連‐【悲報】邦キチ! 映子さん、福田映画を盛大にディスってしまう・・・! ←オススメ
自称映画通男「邦画ってなんかショボいじゃん?」
邦画がダメになった元凶は「製作委員会方式」
邦画通のお前らなら「貞子3D」はもちろん見たよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666748869/
1 : 名無し:22/10/26(水) 10:47:49 ID:FfCs1

せやろ?🤔
2: 名無し:22/10/26(水) 10:48:15 ID:klKA
わかる
4: 名無し:22/10/26(水) 10:52:42 ID:yI9c
これよな
大袈裟演技で演技が上手いとされる日本の役者
3: 名無し:22/10/26(水) 10:52:14 ID:XQFT
だって役者に演技力なんて求めてないもん
誰が出てるかでしか客動かないんだから
5: 名無し:22/10/26(水) 10:55:59 ID:FfCs
見てるこっちが恥ずかしくなってくるような演技するやつが王道になったら困る
7: 名無し:22/10/26(水) 10:57:21 ID:yI9c
>>5
もう手遅れじゃね?
邦画大体そうやで
8: 名無し:22/10/26(水) 10:57:33 ID:IWM1
予告編で使われるカットはそんな処ばっかりだしな
余計悪い
9: 名無し:22/10/26(水) 10:58:03 ID:XQFT
福田組とか真面目に邦画界の癌やろ
あれが演技派扱いされ始めたらもう終わりや
いや終わってるんやけど
10: 名無し:22/10/26(水) 10:59:10 ID:yI9c
福田映画は身内の遊び
14: 名無し:22/10/26(水) 11:16:03 ID:SDpa
最後に結論してるやん
日本の俳優はアイドル俳優ってまんまそれやん
17: 名無し:22/10/26(水) 11:18:02 ID:yI9c
洋画は若いやつも自然な演技やんな
なんやろ言語の違いか?
25: 名無し:22/10/26(水) 11:21:52 ID:tZbx
ワイ今ドラマ見てなくてたまに見かけるだけやけど常に誰かキレ芸しててこっちがイライラする
26: 名無し:22/10/26(水) 11:22:00 ID:XbrQ
これでも最近の俳優は演技が自然になったと言われてるのに
27: 名無し:22/10/26(水) 11:22:13 ID:oZYe
日本人は日常で感情出さないから普段通りにしたらずっと平坦やで
29: 名無し:22/10/26(水) 11:22:32 ID:zYgm
外人も演技演技してるけど外人は普段からオーバーリアクションだから気にならないだけやろ
47: 名無し:22/10/26(水) 11:44:57 ID:GUWw
これなんの漫画や?
52: 名無し:22/10/26(水) 12:03:26 ID:FfCs
>>47
わたモテ
23: 名無し:22/10/26(水) 11:21:11 ID:fjTV
明日ワタモテ更新やん
関連‐【悲報】邦キチ! 映子さん、福田映画を盛大にディスってしまう・・・! ←オススメ
自称映画通男「邦画ってなんかショボいじゃん?」
邦画がダメになった元凶は「製作委員会方式」
邦画通のお前らなら「貞子3D」はもちろん見たよな
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 22巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)
posted with AmaQuick at 2022.10.26
谷川ニコ(著)
スクウェア・エニックス (2022-10-12T00:00:00.000Z)

スクウェア・エニックス (2022-10-12T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
狩猟漫画によるカラスの食べ方www 2020/03/12
-
セーラームーンは世界で最もLGBTフレンドリーなアニメと言われる 2022/07/08
-
ゴルゴ13連載開始当初、作者に銃の知識は無かった 2016/06/16
-
【サバイバル漫画】サバイバル術を学び、有事に備えよう 2021/08/09
-
指が6本あるピッチャーが主人公の野球漫画ってどうや? 2017/03/09
-
「野原ひろし昼メシの流儀」作者が昔描いたマンガ。こういうのが本当は描きたかったんやろなぁ… 2018/01/13
-
就活生「道で重い荷物を運んでいるお爺さんを助けてたら面接に遅刻してしまった・・・」 2023/02/02
-
お前ら喧嘩強いらしいが何人くらい相手したことあるんや? 2023/01/20
-
「おおかみこどもの雨と雪」で疑問があるんやが 2022/06/23
-
漫画に出てくる朝鮮人キャラwwwwww 2022/11/07
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
435090:名も無き修羅:2022/10/26(水) 16:04
大映ドラマに比べたら全然マシよ
435094:名も無き修羅:2022/10/26(水) 16:13
確かにハリウッド作品で顔のドアップで表情作ったり叫んだり急に走ったりするシーンって無いな
435095:名も無き修羅:2022/10/26(水) 16:16
海外の役者なんか演技できないから当て書脚本で本人の普段のまましゃべってるだけだろ
435096:名も無き修羅:2022/10/26(水) 16:26
声がでかすぎて、リアリティーがないだろ
舞台じゃないし
洋画なんて、聞き取れないぐらい普通の声でセリフ言うだろ
それに説明的なセリフが多過ぎ
セリフだけでストーリーを進めるな
舞台じゃないし
洋画なんて、聞き取れないぐらい普通の声でセリフ言うだろ
それに説明的なセリフが多過ぎ
セリフだけでストーリーを進めるな
435097:名も無き修羅:2022/10/26(水) 16:36
今、CMやってる「うつくぅしきせっかぁぁぁぁい」って大音量の歌い上げる系のデュエットと海と絶叫系のセリフと主人公のアップ…邦画のアレな所全部乗せで、見ているこちらはドン引き
435098:名も無き修羅:2022/10/26(水) 16:41
海外の役者も大したことねえよ
わーあーほー言うてフィジカルで解決ばっかだろ
わーあーほー言うてフィジカルで解決ばっかだろ
435099:名も無き修羅:2022/10/26(水) 16:46
日本の俳優の演技がキモいのは同意やけど
じゃあ外国人の演技の上手いヘタが分かるんか?
スタローンが演技下手って言われてるの知ってショックやったで
言葉わからんかったらそんなもんやろ
バイアスや
じゃあ外国人の演技の上手いヘタが分かるんか?
スタローンが演技下手って言われてるの知ってショックやったで
言葉わからんかったらそんなもんやろ
バイアスや
435100:名も無き修羅:2022/10/26(水) 16:47
>>435090
大映ドラマは、歌舞伎やミュージカルと同じく、そういうジャンルだから
大映ドラマは、歌舞伎やミュージカルと同じく、そういうジャンルだから
435104:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:01
自然な演技したらしたで不自然だって文句言うくせに
435105:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:07
視聴者が大根演技を求めるんだから
しゃーないわ
主に視聴率に関わる成年女層だけどな
しゃーないわ
主に視聴率に関わる成年女層だけどな
435107:名無し:2022/10/26(水) 17:09
そもそも日本人は感情が無い、または薄いから仕方ない。
欧米のような自然な演技だと、味もそっけもない映像になる。
欧米のような自然な演技だと、味もそっけもない映像になる。
435108:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:10
カットカットで刻むからたぶん素人でもできる
吉本新喜劇やシェークスピアのような舞台はできない
できるタレントがホンモノ
吉本新喜劇やシェークスピアのような舞台はできない
できるタレントがホンモノ
435110:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:14
>>435099
少なくともエドワードノートンやら演技派言われる人間は上手いやん
イケメン枠のブラピディカプリオですらオスカーとるレベルで上手い
スタローンやシュワとかはまぁ大根ではあるやろ
少なくともエドワードノートンやら演技派言われる人間は上手いやん
イケメン枠のブラピディカプリオですらオスカーとるレベルで上手い
スタローンやシュワとかはまぁ大根ではあるやろ
435111:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:15
日本のテレビや映画の役者は歌舞伎や舞台演劇みたいな不自然な演技をするんだもの
役者というより演出の問題かもしれんが
役者というより演出の問題かもしれんが
435112:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:19
邦キチじゃねえのかよ
435114:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:30
日本の役者はいつも怒ってていつも怒鳴ってるだけに見える
435115:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:34
外国語が分からないから外人は演技できてると思ってるんじゃない?
435116:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:49
洋画は声優のおかげでよく見える
435117:名も無き修羅:2022/10/26(水) 17:54
表情が下手な人は多い
435119:名も無き修羅:2022/10/26(水) 18:00
自分の見識だと何とも言えんが、国民性の反動はありそう
ギャグアニメだと日本はジャンプ銀魂スタイル、欧米はツッコミ控え目だったり
ギャグアニメだと日本はジャンプ銀魂スタイル、欧米はツッコミ控え目だったり
435120:名も無き修羅:2022/10/26(水) 18:15
邦キチは映画好きが駄弁る内容だからな
不自然な演技なんて文句言ってたら映画観てらんないわ
不自然な演技なんて文句言ってたら映画観てらんないわ
435121:名も無き修羅:2022/10/26(水) 18:32
黒澤映画も三船以外は怒鳴らず、淡々としゃべってる感じがする。
435124:名も無き修羅:2022/10/26(水) 18:54
邦画は映画館に掛かるのは恰好だけで、最初から二次使用で稼ぐつもりだから、脚本も芝居も全部手抜きじゃん
役者もテレビドラマとの掛け持ちの手垢まみれだし
世界でこんな映画とってんの日本ぐらいだろ
役者もテレビドラマとの掛け持ちの手垢まみれだし
世界でこんな映画とってんの日本ぐらいだろ
435125:名も無き修羅:2022/10/26(水) 18:55
おまえらが棒だ棒だ言っていた西島秀俊はカンヌで主演男優賞だ
現実社会ではみんな棒だろ?おまえら日常会話に抑揚付けてるのか?
現実社会ではみんな棒だろ?おまえら日常会話に抑揚付けてるのか?
435127:名も無き修羅:2022/10/26(水) 18:58
喋るシーンになると役者もカメラも止まったままなイメージある
435128:名も無き修羅:2022/10/26(水) 19:03
海外っつってもハリウッドとそれ以外じゃ随分違うしフランス映画・韓国映画・インド映画はそれぞれ違うし分類が雑すぎて何とも言えない
435130:名も無き修羅:2022/10/26(水) 20:13
演技してない普通の日本人を見慣れてるから、画面の中の演技が演技くさくて見てられないってのはわかる
あ、こいつ演技してるなってのが見えすぎて恥ずかしくなっちゃうんだよね
あ、こいつ演技してるなってのが見えすぎて恥ずかしくなっちゃうんだよね
435131:名も無き修羅:2022/10/26(水) 20:18
女「それで怒って責めたの?」
男「ジャー!ドースレバヨカッタンダヨ!ワアアア!!!」そこらの机とか蹴る
みたいなのばっかりだからな
とにかくキレたら迫真の演技て思ってるやろ
男「ジャー!ドースレバヨカッタンダヨ!ワアアア!!!」そこらの机とか蹴る
みたいなのばっかりだからな
とにかくキレたら迫真の演技て思ってるやろ
435132:名も無き修羅:2022/10/26(水) 20:33
日常生活では流ちょうに話す奴のほうが稀だし標準語なんか話す奴も少ないけどここをそのままにすると何言ってるかわからんが発生するからな
435134:名も無き修羅:2022/10/26(水) 20:48
ワンピースの映画のCMの絶叫は正直冷める
435135:名も無き修羅:2022/10/26(水) 20:48
家族がドラマを見てる時は同じ部屋に居たくない
怒鳴ったり説教するシーンが多いから不快
怒鳴ったり説教するシーンが多いから不快
435136:名も無き修羅:2022/10/26(水) 20:56
洋画がハリウッドを言ってるなら片腹痛ぇわ
自然とか言ってんの英語解らん日本人だけだろ
自然とか言ってんの英語解らん日本人だけだろ
435137:名も無き修羅:2022/10/26(水) 21:06
こっちで放映されている洋画って基本向こうのヒット作だからね
邦画のトップが微妙なのは確かだけど向こうのB級も酷いもんだよ
洋画は押しなべて良いものだって思い込みは疑った方がいい
タイタニックみたいなたまにすり抜けてくる駄作も絶賛するんだから
邦画のトップが微妙なのは確かだけど向こうのB級も酷いもんだよ
洋画は押しなべて良いものだって思い込みは疑った方がいい
タイタニックみたいなたまにすり抜けてくる駄作も絶賛するんだから
435138:名も無き修羅:2022/10/26(水) 21:20
自然だと何が良いの
ディズニーは自然なの?
ディズニーは自然なの?
435139:名も無き修羅:2022/10/26(水) 21:24
お前らみたいなネトウヨ蔓延ってる時点で終わりだよ
日本のね
日本のね
435140:名も無き修羅:2022/10/26(水) 21:29
日本の役者も上手い人はたくさんいるけど
使われるのは人気若手ばっかりっていうのが問題なんでしょ。
ネットフリックス入ったからキングダム見てみたけど、のっけから主人公らしき人が絶叫しっぱなしで10分持たなかった。
使われるのは人気若手ばっかりっていうのが問題なんでしょ。
ネットフリックス入ったからキングダム見てみたけど、のっけから主人公らしき人が絶叫しっぱなしで10分持たなかった。
435142:名も無き修羅:2022/10/26(水) 21:35
※435139
終わってんのは急にネトウヨガーと発作を起こすおまえやん
百合路線から出羽の守路線ってまた迷走してんの?この作者
終わってんのは急にネトウヨガーと発作を起こすおまえやん
百合路線から出羽の守路線ってまた迷走してんの?この作者
435143:名も無き修羅:2022/10/26(水) 21:40
舞台俳優あがりとかこういう演技してる
435145:名も無き修羅:2022/10/26(水) 21:48
日本で演技っていうとまず歌舞伎みたいなのがありきだからじゃねえの?
435146:名無しさん:2022/10/26(水) 22:00
怒鳴ればそれが迫真の演技やと思うとるわね
うるさいし嘘くさい
うるさいし嘘くさい
435149:名も無き修羅:2022/10/26(水) 22:29
演技しない(できない)画を見ても成立るすってのは、よほどに脚本がしっかりしてる場合だけだぞ
インディーズのスマッシュヒット作品でも、本に従って演技してるから控え目に見えるだけで、演者が演技しない(できてない)作品なんて、作品としては成立し得てない
インディーズのスマッシュヒット作品でも、本に従って演技してるから控え目に見えるだけで、演者が演技しない(できてない)作品なんて、作品としては成立し得てない
435151:名も無き修羅:2022/10/26(水) 22:34
大げさ過ぎるっていうかキレ芸ばっかだよね
たまにリビングで家族がドラマ見てる時に通りかかると
いつも誰かキレててそれだけで耳障り
やたら登場人物をキレさせる脚本にも問題あるんじゃね
たまにリビングで家族がドラマ見てる時に通りかかると
いつも誰かキレててそれだけで耳障り
やたら登場人物をキレさせる脚本にも問題あるんじゃね
435153:名も無き修羅:2022/10/26(水) 22:40
何でシリアスの物語に
オーバー演技や笑い入れようとするんだろ
外国人曰く「アニメの影響」だそうだが
オーバー演技や笑い入れようとするんだろ
外国人曰く「アニメの影響」だそうだが
435155:名も無き修羅:2022/10/26(水) 22:49
ハリウッド映画だって結構大仰な演技はあるけど、
日本の場合は構図とか音楽とかで演出が担当すべきところを
舞台演劇みたいに全部役者に負わせてるせいで
抑揚無くのべつまくなし演技過剰になってる気がする
同じ役者に同じ演技で舞台させたらそれほど気に障らないんじゃないかな
日本の場合は構図とか音楽とかで演出が担当すべきところを
舞台演劇みたいに全部役者に負わせてるせいで
抑揚無くのべつまくなし演技過剰になってる気がする
同じ役者に同じ演技で舞台させたらそれほど気に障らないんじゃないかな
435156:名も無き修羅:2022/10/26(水) 23:13
自然な演技、とか言ってボソボソ喋るだけなのは勘弁
435157:名も無き修羅:2022/10/26(水) 23:31
435145
歌舞伎だって最初から最後まで見栄切り続けてたら役者ブッ倒れるわ
映画はシーンブツ切りで撮りゃ良いんだろうけど
歌舞伎だって最初から最後まで見栄切り続けてたら役者ブッ倒れるわ
映画はシーンブツ切りで撮りゃ良いんだろうけど
435159:名も無き修羅:2022/10/26(水) 23:47
蜷川が元凶。
あれの弟子やあれに心酔している舞台役者が映像にまで出て来て大物ぶるからいけない。若い奴らにも影響与えちゃって勘違いさせているのがいけないのよ。
あれの弟子やあれに心酔している舞台役者が映像にまで出て来て大物ぶるからいけない。若い奴らにも影響与えちゃって勘違いさせているのがいけないのよ。
435161:名も無き修羅:2022/10/26(水) 23:52
少なくとも糞みたいなアイドルやモデルを使うのをやめろ
435163:名も無き修羅:2022/10/27(木) 00:24
この理論で言うと、アニメや洋画吹き替えは大袈裟すぎて、押田守やジブリの吹き替えが正解になると思うけど、ワイはそうは思わないけどな。
作品の雰囲気次第やろ。
作品の雰囲気次第やろ。
435164:名も無き修羅:2022/10/27(木) 00:53
外国の映画の演技が自然に思えるのは外国人の素を知らないから実は不自然な演技でも自然だと錯覚するからだよ
ハリウッド映画なんてアメリカ人から「ハリウッド俳優どもの演技はオーバーすぎる!あんな大仰なしゃべり方をするアメリカ人いねーよ!」
って批判されてるし
ハリウッド映画なんてアメリカ人から「ハリウッド俳優どもの演技はオーバーすぎる!あんな大仰なしゃべり方をするアメリカ人いねーよ!」
って批判されてるし
435165:名も無き修羅:2022/10/27(木) 01:03
洋画も普通にオーバーだろ
435166:名も無き修羅:2022/10/27(木) 01:25
台詞を間違えたり噛んだりしたら撮り直し
だから全員の全ての台詞が正確で滑らか
それがもう不自然 言い間違えたり噛んだりするのってもう少し自然にある事だと思うんだけど
普通にオーバーって何語だろう
普通なのかオーバーなのか
だから全員の全ての台詞が正確で滑らか
それがもう不自然 言い間違えたり噛んだりするのってもう少し自然にある事だと思うんだけど
普通にオーバーって何語だろう
普通なのかオーバーなのか
435167:名も無き修羅:2022/10/27(木) 01:33
自然な演技で映画撮ると
「日本人の内向きな演技はスクリーンに映えない」
とか言い出すんだろ?
わかるわかる
「日本人の内向きな演技はスクリーンに映えない」
とか言い出すんだろ?
わかるわかる
435169:名も無き修羅:2022/10/27(木) 02:05
緒形拳とか味があったよね
確かに若手俳優のウソっぽさは気になるわ
自然な印象を与える広瀬すずにオファーが集まるのは分かる気がする
確かに若手俳優のウソっぽさは気になるわ
自然な印象を与える広瀬すずにオファーが集まるのは分かる気がする
435170:名も無き修羅:2022/10/27(木) 02:19
それより音響よ。特に劇場で見るとBGMや効果音がアホみたいにデカいのに役者の台詞が小さくてろくに聞こえやしない。
435172:名も無き修羅:2022/10/27(木) 03:28
歌舞伎とか舞台がベースだからしょうがない。
映画専用とかテレビ専用の俳優を作るべきってのは、昔から言われている事だぜ。
映画専用とかテレビ専用の俳優を作るべきってのは、昔から言われている事だぜ。
435173:名も無き修羅:2022/10/27(木) 03:42
海外の役者なんか演技できないから当て書脚本で本人の普段のまましゃべってるだけだろ
>邦画も自然な演技でええやん
棒読みと自然な演技は別もんやろ
海外からも演技臭いからバカにされてるんやで
ただでさえアイドルが歌やりながら映画でたりしてママゴト言われてるのに
藤原竜也みたいなオーバーリアクションが評価されてるのが間違いなんだよ
過剰すぎて一人浮いてるし
全部、監督が悪い
>邦画も自然な演技でええやん
棒読みと自然な演技は別もんやろ
海外からも演技臭いからバカにされてるんやで
ただでさえアイドルが歌やりながら映画でたりしてママゴト言われてるのに
藤原竜也みたいなオーバーリアクションが評価されてるのが間違いなんだよ
過剰すぎて一人浮いてるし
全部、監督が悪い
435174:名も無き修羅:2022/10/27(木) 04:01
役者の演技が悪いとよくなるように指示だすか何テイクもやればいいのに
そもそも監督が下手くそだとカメラワークもくそなのが多いから意味ないけどな
カフェで話してる場面で海外は交互に顔のアップに切り替わったりするのに
日本だとひきで長々としゃべってる
事が多い
原作が漫画やラノベってことが多いからどうしてもコメディみたいになっちゃうからどうしようもないかw
そもそも監督が下手くそだとカメラワークもくそなのが多いから意味ないけどな
カフェで話してる場面で海外は交互に顔のアップに切り替わったりするのに
日本だとひきで長々としゃべってる
事が多い
原作が漫画やラノベってことが多いからどうしてもコメディみたいになっちゃうからどうしようもないかw
435175:名も無き修羅:2022/10/27(木) 04:17
わたモテは好きだったけどこのコマきつすぎて嫌いだわ
このネットで見たようなありきたりな邦画批判を自信満々に語る嫌にリアルな中高生感
初期のもこっちよろしく傍から見て恥ずかしい描写として描かれていたとしてもきつい
邦画とか日本ドラマは俳優の演技力とか以前に需要に合わせ続けた結果今みたいなクソ状況になっちまったんだろ
主演のイケメン見に邦画見る客層に自然な演技とかそれこそ美少女アニメの美少女キャラにアニメ声出すな大げさな演技するなとか言ってるようなもん
音楽といいアニメといいガラパゴスで発展し続けたから独特な方向に特化してしまったというだけの話
作ろうと思えば自然な演技のまともな作品は作れるだろうが企画としてリスクが高い
このネットで見たようなありきたりな邦画批判を自信満々に語る嫌にリアルな中高生感
初期のもこっちよろしく傍から見て恥ずかしい描写として描かれていたとしてもきつい
邦画とか日本ドラマは俳優の演技力とか以前に需要に合わせ続けた結果今みたいなクソ状況になっちまったんだろ
主演のイケメン見に邦画見る客層に自然な演技とかそれこそ美少女アニメの美少女キャラにアニメ声出すな大げさな演技するなとか言ってるようなもん
音楽といいアニメといいガラパゴスで発展し続けたから独特な方向に特化してしまったというだけの話
作ろうと思えば自然な演技のまともな作品は作れるだろうが企画としてリスクが高い
435176:名も無き修羅:2022/10/27(木) 04:31
洋画かて海外じゃオーバーアクションだの
ジェスチャーが大きすぎるだの昔から言われとるわ
日本人は「外人の所作はそんなもの」と思い込んどるだけやで
ジェスチャーが大きすぎるだの昔から言われとるわ
日本人は「外人の所作はそんなもの」と思い込んどるだけやで
435178:名も無き修羅:2022/10/27(木) 07:03
日本のドラマ映画は出演者を見る番組だからな
演技力を求めてないし
演技力を求めてないし
435180:牙突:2022/10/27(木) 07:38
そう?
外画の俳優も大袈裟な演技の人たちが多いのですが
日本を貶めたいかとネガティブキャンペーンやネガティブコントロールのはどうなのかと
外画の俳優も大袈裟な演技の人たちが多いのですが
日本を貶めたいかとネガティブキャンペーンやネガティブコントロールのはどうなのかと
435183:名も無き修羅:2022/10/27(木) 08:28
容疑者Xの献身での堤真一が上手いと言われてるのをよく聞くけど全くそう思わなかったな
演義頑張ってるなとは思ったけど、正直な所「こんなやつおらんやろ」な演技だと思う。
演義頑張ってるなとは思ったけど、正直な所「こんなやつおらんやろ」な演技だと思う。
435193:名も無き修羅:2022/10/27(木) 09:56
自然な演技をやったらやったで大根呼ばわりだと思うぞ
435198:名も無き修羅:2022/10/27(木) 10:26
サスペンスの船越英一郎とか演技クサすぎるのになんで受けてるのかわからんわ。そういう演技指導なのか?
435202:774@本舗:2022/10/27(木) 10:52
ハアハアオマタセ
435203:名無しさん:2022/10/27(木) 10:55
そんな俳優もアニメに出ると「自然な演技が素晴らしい」と大絶賛
結局演技の質なんて見てる奴の大半はわからなくて、それっぽいことを言って叩きたいだけなんだ
結局演技の質なんて見てる奴の大半はわからなくて、それっぽいことを言って叩きたいだけなんだ
435209:名も無き修羅:2022/10/27(木) 11:30
仲間由紀恵がセリフ言う前に目ぇ見開くのとか
吉高由里子が不自然に口角を上げるのって
皆さん的にはどうなの?
ワイは吉高さんはカワイイから許す派
吉高由里子が不自然に口角を上げるのって
皆さん的にはどうなの?
ワイは吉高さんはカワイイから許す派
435217:名も無き修羅:2022/10/27(木) 12:45
演技もあるかもしれんが、そもそも脚本が駄目じゃね
映画の時間内に落とし込めてるとは言えん
映画の時間内に落とし込めてるとは言えん
435233:名も無き修羅:2022/10/27(木) 17:10
ハリウッドも昔は型にはまった演技ばかりだったよ。
キャサリン・ヘップバーンがインタビューで「例えば気絶する時は、手をこういう風に動かして、次に上半身をゆらして・・・」と、気絶の演技の型を説明してたりする。
しかしニューシネマの頃からリアリズムを重視するメソッド演技法とかいうのが流行りだして、演技の型のようなものは無くなったみたい。
キャサリン・ヘップバーンがインタビューで「例えば気絶する時は、手をこういう風に動かして、次に上半身をゆらして・・・」と、気絶の演技の型を説明してたりする。
しかしニューシネマの頃からリアリズムを重視するメソッド演技法とかいうのが流行りだして、演技の型のようなものは無くなったみたい。
435255:名も無き修羅:2022/10/27(木) 20:38
海外ってのはどこだろう?
世界最大の映画マーケットであるインドの事で合ってるかな
インド人の自然な所作や演技ってのはがどういうのか判らないやw
世界最大の映画マーケットであるインドの事で合ってるかな
インド人の自然な所作や演技ってのはがどういうのか判らないやw
435256:名も無き修羅:2022/10/27(木) 20:40
>435165:名も無き修羅:022/10/27(木) 01:03
>洋画も普通にオーバーだろ
欧米人にとって、それが普段の所作で普通の事だから。ことさらにオーバーなわけでは無いんだろうw
>洋画も普通にオーバーだろ
欧米人にとって、それが普段の所作で普通の事だから。ことさらにオーバーなわけでは無いんだろうw
435258:名も無き修羅:2022/10/27(木) 21:39
監督:アイドル大根役者をどううまく見せられるかなあ。
せや、オーバーアクションで絶叫させれば下手さが目立たなくなるな。
どうせ演技を見るんじゃあない、アイドルを見るのが目的なんだからな。
せや、オーバーアクションで絶叫させれば下手さが目立たなくなるな。
どうせ演技を見るんじゃあない、アイドルを見るのが目的なんだからな。
435261:名も無き修羅:2022/10/27(木) 22:33
>435256
洋画の演技は欧米人自体からオーバーすぎると突っ込まれてるぞ
ニューヨークタイムズで映画批評をやってた小説家のスティーブン・ハンターとかわざわざ自分の小説の後書きで「ハリウッド俳優どもの演技はコミックじみたオーバーな演技ばかりで深みがない云々」と長々と愚痴ってる
洋画の演技は欧米人自体からオーバーすぎると突っ込まれてるぞ
ニューヨークタイムズで映画批評をやってた小説家のスティーブン・ハンターとかわざわざ自分の小説の後書きで「ハリウッド俳優どもの演技はコミックじみたオーバーな演技ばかりで深みがない云々」と長々と愚痴ってる
435265:名も無き修羅:2022/10/27(木) 23:22
舞台俳優や歌舞伎の人は総じてオーバーアクションで(遠くから客が観るから仕方ない)逆輸入したその人たちが活躍してるから皆真似してるんだろ
それに外国は外国日本は日本だし外人がそうだからって真似することはないと思う
欧米が正しいっていう思想は昔の考え方だろ
それに外国は外国日本は日本だし外人がそうだからって真似することはないと思う
欧米が正しいっていう思想は昔の考え方だろ
435270:名も無き修羅:2022/10/28(金) 01:03
型に嵌める演技って監督の地位がメチャクチャ低いから起きてて端的に言えば楽なんだよね…演技指導出来ないんよ演者の方が偉いから
型嵌め典型で揶揄される日本の食卓シーンってやつなんかお決まりの典型じゃん。誰が次に話すか全部分かる異様な順番待ち状態なのに現役だよ邦画ってそういうもんなのよ
型嵌め典型で揶揄される日本の食卓シーンってやつなんかお決まりの典型じゃん。誰が次に話すか全部分かる異様な順番待ち状態なのに現役だよ邦画ってそういうもんなのよ
435276:名も無き修羅:2022/10/28(金) 04:50
日本の役者が大げさなのは認めるが、海外の役者は外国語が分からないから下手に見えないだけやろ
字幕じゃなくて吹き替えで見ていたならその声優が上手いだけや
字幕じゃなくて吹き替えで見ていたならその声優が上手いだけや
435286:名も無き修羅:2022/10/28(金) 09:08
大袈裟なリアクションでウケた私モテで言われてもな…
435287:名も無き修羅:2022/10/28(金) 09:23
アメリカなんかだと、俳優が大げさにやった演技を視聴者が真似して一般化しちゃったものも多そう
「ッハァッッ」って息を吸いながら驚いたりとか
手に持ったものをひっくり返すように落として怒り始めたりとか
「ッハァッッ」って息を吸いながら驚いたりとか
手に持ったものをひっくり返すように落として怒り始めたりとか
435290:名無し:2022/10/28(金) 10:04
シンゴジの台詞回しキツかった。特に石原さとみのキャラはミサトを実写にしたらあんな感じなんだろうなって観てて恥ずかしくなった。あんな喋り方する人リアルにはいない。そういう役だから仕方ないんだろうけど。
435291:名無し:2022/10/28(金) 10:06
アイヌモシリっての観たんだけど、演技の自然さでこれは好きだった。
435292:名も無き修羅:2022/10/28(金) 10:09
演出家や監督の要望通りの場合もあるんじゃないかと
435303::2022/10/28(金) 11:46
このコメントは管理人のみ閲覧できます
435304:名も無き修羅:2022/10/28(金) 11:52
そもそも現実の外国人は日本人よりよっぽどオーバーアクションでジェスチャーしまくってんだろうが
それが映画だと自然に見えるって日本人が講釈たれてる時点でずれてるんだよ
それが映画だと自然に見えるって日本人が講釈たれてる時点でずれてるんだよ
435340:名も無き修羅:2022/10/28(金) 23:06
>>435096
>声がでかすぎて、リアリティーがないだろ
>舞台じゃないし
昔は舞台俳優=TVや映画俳優だったけど、同じ感覚でやろうとしたら、
「ここは舞台じゃねえからデカい声出すな!」って監督から怒られたらしい。
だから俳優も、映像に出る時と舞台に出演する時とで演技を変えなければ
やっていけなかったと。
>声がでかすぎて、リアリティーがないだろ
>舞台じゃないし
昔は舞台俳優=TVや映画俳優だったけど、同じ感覚でやろうとしたら、
「ここは舞台じゃねえからデカい声出すな!」って監督から怒られたらしい。
だから俳優も、映像に出る時と舞台に出演する時とで演技を変えなければ
やっていけなかったと。
435385:名も無き修羅:2022/10/29(土) 14:48
日本の映像演劇の源流は舞台演劇だからね。
436238:名も無き修羅:2022/11/06(日) 00:17
まあ、モデル崩れやアイドル上がりの「芸能人」を重要な役に据えるなど滅茶苦茶なキャスティング、かつパワハラ&セクハラが横行する現場で良い役者が育つはずがない。さらに、年功序列や挨拶を強要しながら、上の人間同士は広告業界のように慣れ合う古い慣習もある。要は腐っているんだよ、映画やドラマの業界は。