ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


バイクは排気量が大きい方が偉い世界なの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666136256/


1 :名無し:22/10/19(水) 08:37:36 ID:bd2C1



🤔


2:名無し:22/10/19(水) 08:39:21 ID:EjFb1
ごく一部はそんなのもいる


3:名無し:22/10/19(水) 08:41:05 ID:mcvg1
意味が分からぬ


10:名無し:22/10/19(水) 08:50:57 ID:mcvg1
死ね!!の勢いで吹いたわ


4:名無し:22/10/19(水) 08:42:07 ID:bd2C2
125以下はバイク扱いしないのとか


30:名無し:22/10/19(水) 09:19:24 ID:svzU1
>>4
ビックスクーターもバイク扱いしない奴いるで



5:名無し:22/10/19(水) 08:44:16 ID:mcvg1
まあでも車でも同じようなやついるか
デカい方が何をおいても優位みたいな考えのやつ



8:名無し:22/10/19(水) 08:48:04 ID:mcvg2
日本の道路事情でそんな速度いらんやろ


9:名無し:22/10/19(水) 08:48:36 ID:bd2C4
>>8
まあね
日本の道には中型がベストマッチだよ



11:名無し:22/10/19(水) 08:51:25 ID:qVk41
>>9
高速乗らないなら125でええわ



15:名無し:22/10/19(水) 08:53:24 ID:bd2C1
まあその辺走るなら中型でも過剰性能か


16:名無し:22/10/19(水) 08:55:34 ID:xKEg1
市街地だけ走るのなら125で充分


13:名無し:22/10/19(水) 08:52:31 ID:ea9L2
バイク全体が好きな人は125にハマる傾向が強いけどな
安いし早いしいじりやすいから



18:名無し:22/10/19(水) 08:56:44 ID:iW3F3
>>8
田舎民やからツーリング行く時はデカイほうがええなって思うわ



17:名無し:22/10/19(水) 08:56:00 ID:Vqg82
ロンツーなら600ぐらい欲しい


33:名無し:22/10/19(水) 09:21:57 ID:OdpE1
600が攻守のバランスとれた楽しいバイクやろなあ


20:名無し:22/10/19(水) 08:57:33 ID:bd2C4
排気量マウントとるやつってツーリング仲間にも心の中で見下してるんだろうな


35:名無し:22/10/19(水) 09:22:49 ID:bd2C1
排気量でマウント取り合ってる所に
海外メーカーで乱入して値段で黙らせたい



37:名無し:22/10/19(水) 09:25:42 ID:mcvg4
実際バイク乗ってるとこんな風に話しかけられるの?


39:名無し:22/10/19(水) 09:26:11 ID:svzU1
>>37
下に見られると話しかけられやすい
ワイは全く声かけられない



41:名無し:22/10/19(水) 09:30:57 ID:bd2C7
大型バイク乗ってる奴は原付二種とか複数台持ちが多い気がするな


42:名無し:22/10/19(水) 09:34:37 ID:mcvg5
>>41
大型バイク1台しか持ってない人は見たことないな
だいたい車と原付(二種含む)持ってる



43:名無し:22/10/19(水) 09:36:28 ID:yrc4
近所行くのに大型じゃ不便なんやろな


22:名無し:22/10/19(水) 08:59:46 ID:mcvg2
バイクはバイクだ
何に乗ろうが誰も偉くない
楽しんで乗ってるやつだけが勝ちだ



25:名無し:22/10/19(水) 09:00:19 ID:bd2C5
>>22
名言きた




関連‐バイクで一人旅っていいよね。こういう出会いもある ←オススメ
   スーパーくいしん坊でおなじみのビッグ錠コラボカフェwww
   バイクって大きくこの2種類あるけどどっちが好き?
   俺、自転車(ロードバイク)乗ってるヤツが嫌いなんです


ばくおん!! 16 (ヤングチャンピオン烈コミックス)
おりもとみまな(著)
秋田書店 (2022-10-20T00:00:00.000Z)

関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 16:23
    まあバイクは「カッコいいから」で乗るような部分あるからどうしてもマウント合戦になりやすくはある

  2. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 16:30
    原付き以外に乗ってるヤツは問答無用で公害。騒音害虫

  3. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 16:32
    以上と以下はそれを含む。以外と未満は含まない
    (控えめにいって)本当は251cc以上と言いたいんだが適切な表現がないからこういう言い方になってしまいます

  4. 774@本舗 2022/10/19(水) 16:50
    懐かしい焼玉エンジン載せて黒煙吐きながら走るのが最高級品

  5. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 16:51
    125に乗ってるけど大型のツーリング集団に囲まれたくないと思うようになった実際になったことはないけど、ライオンに囲まれた猫みたいな気分になりそう

  6. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 16:57
    チャリカスもバイカスも煽っていくスタイルの漫画か?

  7. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 17:05
    バイク乗りの偉いか下衆かは乗ってるバイクじゃなく人間性で決まる

  8. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 17:19
    スーツ着てシャッポ被ってベスパに乗ろう

  9. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 17:27
    ツーリングは大排気量
    通勤は小排気量

  10. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 17:32
    絶対でもないけど比較して大きい方が偉いのは間違ってない

  11. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 17:36
    何を持って偉いとか、そういうことを宣っているのか全く理解できない。
    1500の大型乗ってるけど、小排気量を見下したことなんか無いな。
    本文>22が最良の発言をしてくれている。
    付け足すなら、「人に迷惑を掛けず、安全運転で帰って来られる奴が良いライダー」ってなもんか。

  12. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 17:47
    >>22 が強すぎてね
    自分も250ccで満足してる民だけど
    リッター乗ってみたい欲はあるなぁ
    ロンツーの楽さを体験してみたい
    あと250ccだと車体より体の方が大きく見えるし遠目に不格好だった

  13. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 17:49
    ※434407
    煽るというか汚い部分もネタにしていくスタイル
    モトチャンプのマンガ化みたいなもんや

  14. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 17:59
    250がコスパ最強
    高速乗ったらエンジン爆発しそうになるけど

  15. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 18:37
    小型のバイクにデカいヤツか乗ってるのが好きだわ

  16. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 18:50
    単純に値段違うやろ

  17. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 18:57
    「ただしスズキは除く」

  18. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 18:58
    排気量大きいが正義じゃなくて、結局高価なのが正義。金

  19. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 19:09
    1.3Lみたいなモンスター欲しい(二輪童貞)
    車でいえば5L V8(スポーツカーじゃなくてGT、マセラティのクーペとか)とかやん、金額だけみると全然現実的

  20. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 19:54
    上手い奴が一番偉い

  21. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 20:23
    実は軽くて小さいほど優雅に走らせるのは難しくて大変だよね
    たまに原チャリ乗るとフラフラするわ

  22. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 20:45
    それよりバイク乗りはチャリ乗ってる奴をエンジン吹かして煽らないと精神に異常でも来す病気でも患ってるのか?
    俺が近所のコンビニに行くのにチャリ乗ってたらニヤつきながらエンジン吹かして来たんだが、俺が普段ベンツ乗り回してるの知ったらああいう輩はどんな顔するのか知りたい。
    別に年収8桁の人間がラフな格好してチャリ乗ってコンビニに行ってもいいじゃないか。

  23. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 20:45
    唯一勝てるのは仕事用のカブくらいか

  24. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 20:58
    ワイのどノーマル50ccモンキーちゃん
    時速30km/hで楽しめて風景をのんびり味わえる最高のバイクや

  25. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 20:59
    楽しんで乗ってるやつが勝ちだ
    そして俺は他人をバカにしながら爆音で深夜の住宅街を走るのが楽しい

  26. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 21:40
    バイクで高速は怖いから下道だけで125で十分です

  27. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 21:56
    大型バイク乗ってると中型乗りたくなるのはガチ

  28. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 22:00
    こんなこと言うと怒られる世の中だけど…
    バイクを楽しむには大中小+オフ車が必要です
    大=勘違いとツーリングに
    中=スポーツ走行
    小=貧乏人とツーリングに
    オフ車=人生の色どりに!ていうかこれ一台でもいいや!はよ糞まみれになろうや!!

  29. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 23:34
    オフ車は排気量がどうのは無いな
    内心思ってる奴が絶対居ないとは言わないが

    ※434434
    そんなことされたことも、そんなことしてるヤツを見たこともない
    何か攻撃性を誘発するフェロモンでも発してるか被害妄想の気が有るかでは

  30. 名も無き修羅 2022/10/19(水) 23:48
    いつだって俺のバイクは最高さ
    それを知っているだけで良い

  31. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 00:18
    >>チャリを煽るバイク、普段ベンツを乗り回してる、年収8桁

    全部嘘っぽくて草

  32. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 00:38
    チャリに煽る?音を聴かせて早く目覚めなっ!ってエールを送る事はあるけどな
    風になる感覚を知らずにチャリ漕いでるのみると可哀想になって音だけでも聴かせてあげたくなる

  33. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 00:55
    乗ってる限りにおいては排気量大きい方が楽ではある
    原付、原2で東京-大阪はあまりにもキツイけど大型なら下道でもそれほどでもない

  34. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 01:30
    ※ 434449
    オートバイ乗った事無いのにイメージだけで書いてるだろ

  35. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 03:19
    110カブ乗りのワシ、カブってだけで最下層扱い。

  36. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 03:51
    バイクに限らない事柄じゃん
    身長は高い方が偉い、年収は高い方が偉い、学歴が高い方が偉い、映画の興行収入高い方が偉い、本は発行部数高い方が偉い、フォロワー数が高い方が偉い、チェンネル登録者数が高い方が偉い
    反論があるなら聞く

  37. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 06:24
    バイカス「ATバイクはバイクじゃない」

  38. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 06:26
    電動キックボードもバイクと一緒のくくりでいい?いいよね??

  39. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 07:24
    バイカスは等しくバイカス

  40. トランプ 2022/10/20(木) 07:28
    昔原チャリスクーター改造して80キロ超出したことあるが
    あのボディーでの高速走行はスゴイ恐怖だったな
    スポーツタイプだと恐怖感無いんだよな

  41. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 08:13
    カブを題材にしたアニメの主人公役の声優が、過去に国産煽り&排気量マウントしてたのがバレて炎上したの思い出した

  42. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 09:10
    カブが40万だか30万って 高すぎだろよ
    何考えてんだよ
    あほくさ

  43. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 11:49
    近年の漫画っぽいが、画像の女の子のキャラデザが何か古いな
    可愛い

  44. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 13:27
    >>35

    車と違ってバイクは必ずしも外車でマウント取れない世界やぞ
    だいたい逆輸入車が一番上や

  45. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 14:45
    > #434474
    ばくおん!!っていう
    バイクあるあるネタを擦りまくってるマンガ。
    アニメ化しており、国内4メーカー、ドゥカティーも作画協力してたので実名ででてる。BMWはぼやかされてた。

  46. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 16:42
    排気量や値段でしかマウント取れない人って可哀想だね
    余程自分に自信を持てないんだろうね

  47. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 19:58
    自称上手い人間やプロのレーサーより
    事故起こしてない人間の方が上手いし偉いのだけは確かだ

  48.   2022/10/20(木) 20:21
    ※434500
    それ故ポールフレール師匠のお言葉

  49. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 21:22
    リッターバイク乗ってるけど他人に排気量マウントなんてした事ない。でもスクーターはどれだけデカくてもバイクじゃない。

  50. 名も無き修羅 2022/10/20(木) 21:54
    都心はホント原付スクーターで十分、どうせ飛ばせないし二段階右折ウザかったら125ccでいい

    ※434463
    車も同じだわ
    軽カーで高速走るの怖いもん走りが安定しないし横風とか恐怖でしかない
    何だかんだ4ドアセダン以上だと気分的に余裕が出来る

  51. 名も無き修羅 2023/03/17(金) 12:34
    排気量マウントから外れた存在、それが「ナナハン」

  52. 名も無き修羅 2023/07/25(火) 09:48
    排気量が大きい方が楽なんだよな
    馬力はともかくトルクがあると安定して走れるのがメリット
    後何気にクラッチの切り替え回数が減るのがありがたい

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top