fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


おいおい北海道デカすぎだろwwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666059069/


1 :名無し:22/10/18(火) 11:11:09 ID:HSVW1

99jg12.jpg

😲


2:名無し:22/10/18(火) 11:11:34 ID:JG551
でっかいどう


41:名無し:22/10/18(火) 11:36:25 ID:XjW81
子供の頃ツアーで行ったけど
移動時間が長かった思い出




    



7:名無し:22/10/18(火) 11:13:15 ID:HSVW1
北海道内に入れるんじゃなくて北海道を本州に突っ込んだほうが分かりやすいか

99jg13.jpg


12:名無し:22/10/18(火) 11:14:25 ID:0Nse1
オーストラリアに比べたら雑魚やん


19:名無し:22/10/18(火) 11:16:33 ID:HSVW5
>>12
北海道小さすぎワロタ


99jg14.png


26:名無し:22/10/18(火) 11:21:27 ID:uzor1
函館から札幌くらいならすぐ着くやろなあ


40:名無し:22/10/18(火) 11:35:22 ID:HSVW1
>>26
函館と札幌を隣り町かなにかかと思ってる人が一定数いるイメージ



21:名無し:22/10/18(火) 11:19:53 ID:K0lr3
岩手県は電車で旅行に行ったら縦断すんのにやたら長かったな


23:名無し:22/10/18(火) 11:20:52 ID:HSVW1
過酷なスタンプラリー




45:名無し:22/10/18(火) 11:45:39 ID:54fO1
>>23
何日かかるんや・・・



31:名無し:22/10/18(火) 11:24:53 ID:54fO5
でも北海道ってデカくても人の住めない山岳ばかりなんやろ?


32:名無し:22/10/18(火) 11:26:29 ID:HSVW1
>>31
可住地面積だけでも2位の岩手県より広い


99jg17.png


39:名無し:22/10/18(火) 11:34:10 ID:HSVW8
北海道の広さは岩手県5つ分
そう言えば北海道の凄さがわかりやすい筈



28:名無し:22/10/18(火) 11:23:01 ID:HSVW1
札幌

99jg16.jpg


29:名無し:22/10/18(火) 11:23:42 ID:54fO1
>>28
札幌デカッ



30:名無し:22/10/18(火) 11:24:35 ID:CRi62
>>29
南区だけで東京23区全部入るからな

ほとんど人住む所ないけど



37:名無し:22/10/18(火) 11:31:28 ID:c4Nn4
札幌市の可住地面積は440k㎡
これはかなり広い
参考として福岡市は231k㎡



35:名無し:22/10/18(火) 11:28:39 ID:HSVW3
札幌市民195万人
面積で最大の南区の人口は14万人
残りの180万人
つまり道民の1/3は
東京23区よりも狭い面積に居住している


99jg18.gif


36:名無し:22/10/18(火) 11:29:31 ID:54fO2
>>35
はえ~、そう考えるとすごいな



38:名無し:22/10/18(火) 11:32:39 ID:54fO7
この南区ってのがヒグマよく出るところか


50:名無し:22/10/18(火) 12:28:21 ID:54fO1
こんだけ広いとコンビニ事情はどうなんだろ
田舎の方には無かったりするんかな?



52:名無し:22/10/18(火) 12:31:19 ID:HSVW9
>>50

99jg20.jpg


53:名無し:22/10/18(火) 12:34:04 ID:54fO
>>52

そんなに道内網羅してるのかw



48:名無し:22/10/18(火) 12:11:34 ID:HSVW7
十勝平野とか見ると日本のスケールじゃない

99jg19.jpg


49:名無し:22/10/18(火) 12:13:31 ID:54fO
>>48
ふわ~、すっごっ!



43:名無し:22/10/18(火) 11:37:46 ID:c4Nn5
つまり北海道はやはりド田舎で雄大な自然があるって事だな


46:名無し:22/10/18(火) 11:51:42 ID:tisc6
そら地域別食料自給率高いわけやわ


56:名無し:22/10/18(火) 12:44:15 ID:p3VQ
地平線見てみたい


44:名無し:22/10/18(火) 11:40:22 ID:54fO6
ロシアに半分取られてたかもしれなかったという恐怖
ロシアと陸続きは勘弁





関連‐【画像】北海道の大規模農場で活躍する農機具達 ←オススメ
    道民なら知ってると思うけど「ニシン漬け」って美味いよな
    北海道でジンギスカンを食べるならマトンを食えという風潮
    今の「アイヌ文化」のイメージは昭和初期の北海道観光ブーム時に作り上げられたもの


北海道のトリセツ
北海道のトリセツ
posted with AmaQuick at 2022.10.18
昭文社 旅行ガイドブック 編集部(編集)
昭文社 (2020-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0
関連記事
管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
434309:名も無き修羅:2022/10/18(火) 16:40
北海道がデカいっても日本全土よりはもちろん小さいのにオーストラリアと比べてうんぬんは何がしたいの…?

434310:名も無き修羅:2022/10/18(火) 16:48
水曜どうでしょうのカントリーサインの旅見て移動時間のヤバさで気づくw

434313:名も無き修羅:2022/10/18(火) 17:23
出張で旭川から稚内に電車移動したけどマジで遠かった。

434316:名も無き修羅:2022/10/18(火) 17:36
日本も周辺国がでかすぎるだけで別に小さくないんだよね
ドイツよりでかいからヨーロッパ基準だと日本はでかいほう

434317:名も無き修羅:2022/10/18(火) 17:40
内地の人が立てた道内旅行のプラン見ると
各都市間を繋ぐワープ技術が確立した世界の人かと錯覚するレベル

434318:名も無き修羅:2022/10/18(火) 17:45
どこに北海道が入ってるか探しちゃった

434319:名も無き修羅:2022/10/18(火) 17:50
クロアチアとほぼ同じ大きさ
最低でも四分割して、管理すべきやろ

434321:憂国の名無士:2022/10/18(火) 18:05
社員旅行で使ったツアーが札幌周辺だったのに何故か一日かけての旭川ラーメンランチが入ってたな
ほとんど移動で終わるランチってどうよ

434329:名も無き修羅:2022/10/18(火) 20:44
俺は東京から札幌まで走って行ったけど20分で着いた。そこから北海道をマラソンで一周したけど1時間かからなかった。
俺はベンチプレスは特注の80000kgのバーベルでやってるし垂直跳びで旅客機が飛んでる高さまで跳び上がれる。
北海道一周中に20メートルクラスのヒグマに遭遇したけど正拳突き一撃で撃退した。
俺の正拳突きは厚さ50センチのチタン合金を一撃で貫けるのでヒグマだろうがアフリカ象だろうがひとたまりもない。
北海道一周して熊鍋を食べてから走って福岡まで行った。

434331:ハッちゃん:2022/10/18(火) 20:48
食べ物の宝庫、死ぬまでに制覇したい、有り難う

434335:名も無き修羅:2022/10/18(火) 21:09
>>434329
このページはキン肉マンまとめのコメント欄ちゃうで

434337:名も無き修羅:2022/10/18(火) 21:21
こんだけ未開発な居住可能地があるんだから公的資金投入して開発すりゃいいのにな。
元々過密地域の駅前再開発とかするよりコストに見合ったリターンがあるやろ

434339:名も無き修羅:2022/10/18(火) 21:51
琵琶湖何個分?

434341:名も無き修羅:2022/10/18(火) 22:44
>>434319
スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、ハンガリー「いい案だ」
セルビア「俺も混ぜろ」

434342:名も無き修羅:2022/10/18(火) 22:56
なお雪

434346:名も無き修羅:2022/10/19(水) 01:18
>>434339
北海道…83423.84km2
琵琶湖…__669.26km2

北海道は、琵琶湖約124.65個分だそうだ

434347:名も無き修羅:2022/10/19(水) 01:23
南樺太と地続きだからな今も

434350:名も無き修羅:2022/10/19(水) 01:42
十勝平野の画像は昔のFFっぽい

434353:名も無き修羅:2022/10/19(水) 02:22
ゴールデンカムイのアレは周遊きっぷと寝台特急が有った時代でも
辛そうだな・・

434355:名も無き修羅:2022/10/19(水) 04:09
道州制を導入して北海道は7~8つぐらいに分裂するべき。貧乏になるだろうが。

434356:名無しさん:2022/10/19(水) 05:21
なんかもったいねーよな
もっと開発に力入れるべきだと思うわ

434360:名も無き修羅:2022/10/19(水) 07:50
例えば室蘭市在住の人が他県の友人から函館の夜景や釧路の湿原を見に行きたいと言われて物凄く戸惑うという話を良く聞くな。
東京の人に名古屋城の鯱を見に行きたいと言ってる様な物だって。

434361:名も無き修羅:2022/10/19(水) 07:51
※434356
よし令和の屯田兵として頑張ってこい

434362:名も無き修羅:2022/10/19(水) 07:55
住める(住めない)

434375:名も無き修羅:2022/10/19(水) 11:19
※434316
ロシアと中国はもちろん、どうしてもアメリカとも比較しちゃうもんな

434380:名も無き修羅:2022/10/19(水) 12:28
※434375
海挟んで西に中国・ロシア、東にアメリカ・カナダ、南にオーストラリアと近場だけ見たらあれだけど
国土面積ランキングでいうと日本は大体200ちょっとある国の中で61位だから近くだけ見てると小さいと思うんだろうな

434384:名も無き修羅:2022/10/19(水) 13:06
九州人だが北国には住めないわ
でもゴキの居ないといわれる北海道は羨ましい

434388:名も無き修羅:2022/10/19(水) 13:39
>>434384
札幌とかだと意外といるからもっと北か東に行くしかないよ

434430:名も無き修羅:2022/10/19(水) 19:27
>>434319
振興局(旧支庁)をご存じない?

434431:名も無き修羅:2022/10/19(水) 19:29
確かにでかいけど、無料の自動車専用道路とかあるし、それ以外でも市街地とか集落以外は信号なんてないから意外と移動時間はかからない

なお、ネズミ捕り

434438:名も無き修羅:2022/10/19(水) 21:02
まがりなりにもオーストラリアは大陸やぞ
比べてどうすんねん

434458:名も無き修羅:2022/10/20(木) 05:08
※434309
※434438

日本を貶せれば何でもいいって人なんじゃない?

434519:名も無き修羅:2022/10/21(金) 00:54
国土面積が広いことになんか価値あんのか?
砂漠や山岳だとか、凍土みたいな使えない土地ばっかり広くてもあんまりなあ…

だいたい国ってフレームにとらわれ過ぎなんだよ荘園の農奴かよ時代遅れが、って商人が言ってた。

436512:憂国の名無士:2022/11/09(水) 21:31
石炭も取れる

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top