fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


ドラえもんの17巻で出てきたこの道具wwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665108024/


1 :名無し:22/10/07(金) 11:00:24 ID:1O7w1

99ji46.jpg

99ji47.jpg

ようやく21世紀らしくなってきたな🤔


2:名無し:22/10/07(金) 11:02:05 ID:JH0e1
AIやん


3:名無し:22/10/07(金) 11:03:29 ID:DBoW1

モデルをインプットできるのはええな



4:名無し:22/10/07(金) 11:03:48 ID:cwcQ1
ストーリーもAIが考えてくれるのか?


7:名無し:22/10/07(金) 11:05:25 ID:JH0e1
画の特徴や作劇のパターンなんかをAIに学習させてエミュレートさせるってことなんだろうな


5:名無し:22/10/07(金) 11:03:54 ID:1O7w1
編集ロボットのデザインもうちょっとどうにかなっただろ


21:名無し:22/10/07(金) 11:29:19 ID:dnkN1

99ji50.jpg


23:名無し:22/10/07(金) 11:38:00 ID:JH0e
>>21
編集ロボット有能やん



24:名無し:22/10/07(金) 11:41:59 ID:1O7w
>>21
やっぱりテンポ良いなぁ



13:名無し:22/10/07(金) 11:08:33 ID:gwef1
藤子くんも漫画家漫画に手を出していたのか


8:名無し:22/10/07(金) 11:05:45 ID:ONZu2
手塚先生機械ごときにワイの真似できるかってマジギレしそう


12:名無し:22/10/07(金) 11:08:21 ID:Y6MM1
鉄腕アトムを読み込ませるか奇子を読み込ませるかで
えらい作風変わりそう



15:名無し:22/10/07(金) 11:12:56 ID:1O7w3
アニメではすごいアトムっぽいなと思いました

99ji48.jpg

99ji49.jpg


16:名無し:22/10/07(金) 11:13:15 ID:JH0e1
>>15



17:名無し:22/10/07(金) 11:14:53 ID:o7Yn
ドラえもんでやってるなら認めざるを得ないな


14:名無し:22/10/07(金) 11:09:02 ID:R1o23
これができる日は来るのか


9:名無し:22/10/07(金) 11:06:00 ID:1O7w1
火の鳥の完結編が読める日も近い?



関連‐のび太って実はサバイバル能力高いし機転も利くよな ←オススメ
    スネ夫の自慢話って表現力がすごくて圧倒されるよな
    漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
    まぁオレらが「藤子先生」「藤子作品」「藤子アニメ」っつったら両人ひっくるめてるよな


ドラえもん(17) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・不二雄(著)
小学館 (1979-06-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
433026:名も無き修羅:2022/10/07(金) 16:07
なお田中圭一

433028:名も無き修羅:2022/10/07(金) 16:19
さりげなく出てきた鳥山明の名前に戦慄
この頃はDrスランプか

433029:名も無き修羅:2022/10/07(金) 16:33
これが現実になりそうだというおそろしさ。
今、AIは猛烈なスピードでマンガの書き方を学習中。

433030:名も無き修羅:2022/10/07(金) 16:37
※433028
初期の版だと鴨川つばめになってる

433033:名も無き修羅:2022/10/07(金) 16:43
AIが絵をかくと聞いて真っ先にこれ思い出した
「人間が想像出来ることは人間は必ず実現できる」とはよく言ったもんだ

433040:名も無き修羅:2022/10/07(金) 17:19
こんな機械売られてたら漫画家本人がいの一番に買うだろ

433041:名も無き修羅:2022/10/07(金) 17:19
アニメで「手塚先生」って実名を出してるとこにびっくりした

433042:名も無き修羅:2022/10/07(金) 17:25
手塚治虫の全作品データなんて22世紀のデータバンクにありそうなもんだけど、あえて使用者にサンプルを入れさせるのは著作権対策かな
22世紀まで期限が延長したのかも

433043:名も無き修羅:2022/10/07(金) 17:25
絵よりストーリー作りを再現して欲しいね
それこそ火の鳥現代編をお願いしたい

433044:名も無き修羅:2022/10/07(金) 17:27
実際AIが絵上手くなったニュースは見たけど、漫画かけるの?
自動で小説作るAIができたって話は聞いたけど

433045:名無しさん:2022/10/07(金) 17:27
ちょっと前に、AIが考えたマンガが掲載されてただろ

433047:名無しさん:2022/10/07(金) 18:27
>>433044
この道具みたいな自立思考型のAIが主流じゃなくなったからもうそういう夢は終わったで
今のAIは学習した素材を評価値によって組み替えるいわばコラージュやから漫画には向かない
人間が下絵でポーズまで指定したら何とかならんことはない

でも「そら似てて当然やろ」という元絵に同じ作者の他の絵の首を挿げ替えたような
ほとんどそのまんまの絵が出てくる場合も多いから真っ黒や

今はDLsiteでAIの絵をそのまま売るアホが大量発生して売る側より買う側が激怒して
その元の学習データにされた絵柄の奴も風評被害で意気消沈しとる

433052:名も無き修羅:2022/10/07(金) 19:41
ドラえもんとコロ助の異名
ドラえもん…特定意志薄弱児童監視指導員

コロ助…キテレツ様の助手件掃除番のチョンマゲロボット

433053:名も無き修羅:2022/10/07(金) 19:44
富樫が一番欲しい道具だろうね

433055:名も無き修羅:2022/10/07(金) 20:10
AIオリジナル漫画も時間の問題やね

433056:名も無き修羅:2022/10/07(金) 20:16
スペースシンドバッドのクソデカ乳輪はコンピューターの趣味なんか?

433060:名も無き修羅:2022/10/07(金) 20:48
金のためなら手段を選ばない馬鹿のために界隈作ってきた作家たちが
やる気無くすのだけはマジ勘弁だわ

433061:名も無き修羅:2022/10/07(金) 20:50
横山光輝の孫子が読みたかった

433062:名も無き修羅:2022/10/07(金) 21:09
不穏な話出てるけど改善しようないし、数年後にはサークルひとりとかマンタマンみたいなきっとAIが理解拒みそうな絵師しか純人間産のCG集でないようになるかもね

433065:名も無き修羅:2022/10/07(金) 22:44
*433044
自動小説も一作、好き者が拘りに拘って好みをぶち込んで作らせたと言うのを読んで見たけど、箸にも棒にもかからん出来だった。まともな物が仕上がるには、まだ少しかかりそう。

433066:名も無き修羅:2022/10/07(金) 22:57
※433053
ファミ通連載時の柴田亜美とか。

433068:名も無き修羅:2022/10/07(金) 23:01
ぜひ魔夜峰央でパタリロを描いてほしい。
今の劣化した絵とストーリーじゃなくて全盛期の…

433069:名も無き修羅:2022/10/07(金) 23:08
ちゃんと『学習』のくだりがある辺り流石SF作家やね

433070:名も無き修羅:2022/10/07(金) 23:10
お絵描きAIにラフから絵を産み出す機能あるらしいけど
いずれネームから漫画産み出せるようになるかもな
まずアシスタントから不要になるかも

433071:名も無き修羅:2022/10/07(金) 23:11
もうドラえもんみたいな漫画出ないだろうな
ドラえもんでやりつくしちゃってるw

433075:名も無き修羅:2022/10/07(金) 23:54
※433042
ドラえもんの道具は安物だから初期データが入ってないのかも

433078:名も無き修羅:2022/10/08(土) 00:39
覚えてるか?
ほんのちょっと前まで「文明なかなか進歩しねえな」みたいなスレがよく立ってたのを

433081:名も無き修羅:2022/10/08(土) 01:21
そのうち作者の思想まで学習して未完作品の続きを見られるようになるかも知れないな

433085:名も無き修羅:2022/10/08(土) 02:43
> 藤子くんも漫画家漫画に手を出していたのか

ドラえもんの中だけでも、クリスチーネ剛田(ジャイ子)とかフニャコフニャ夫(危うしライオン仮面)とか出てきたのに何言ってんだよw

433088:のらねこ:2022/10/08(土) 04:34
同じ作家でも年代で絵柄が変わって昔の作風に戻れない人も居るからAIで「その当時の絵柄のまま書き続けたらどうなるか?」だったら出来そうな気も。

433090:名も無き修羅:2022/10/08(土) 07:16
これ冗談抜きで理屈がAI絵師のそれと
全く同じなんだよね。学習・調整・出力っていう。
すごいよ

433098:名も無き修羅:2022/10/08(土) 10:14
ぶっちゃけ、みんな「ぱいどん」じゃなくて手塚プロ製スペースシンドバット読みたかったろ??

433100:名も無き修羅:2022/10/08(土) 10:42
ライオンキングは許せても、田中圭一は許せません!

433103:名も無き修羅:2022/10/08(土) 11:20
433068
やっぱり視力のせいなのかなあ・・・
90巻以降、持ってるけどまともに読めない

先日眠らないイヴ手に入れたんだけど最初と最後で絵があまりに違いすぎて吃驚した

433135:名も無き修羅:2022/10/08(土) 17:23
編集ロボのデザイン、編集さんに対する私怨でも込められてるのかなw
Drスランプのマシリトみたいに漫画のキャラとして取り入れられるケースって他にもあるだろうか。

433143:名も無き修羅:2022/10/08(土) 19:32
ピンクダークの少年読んでみたいな。

433147:名も無き修羅:2022/10/08(土) 20:00
奇子と椅子をいつも空見する

433155:名も無き修羅:2022/10/08(土) 21:02
かきはじめられた!
おじゃましてはいけない。

好き

433167:名も無き修羅:2022/10/09(日) 01:31
※433066
チップス小沢「原稿落とすとこまで学習すんなやクサレAI」

433173:名も無き修羅:2022/10/09(日) 06:51
※433040
当の藤子先生が一番欲しかった説
のび太のモデルらしく楽したいという願望的な

433174:774@本舗:2022/10/09(日) 07:05
人間が創作するのも同じやからな
過去の作品と今の世の中(自身の持つ知識や経験)を混ぜ合わせて出力してる
まあAIの目指すモデルがニンゲンなので当然といえば当然やけど

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top