ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


【国葬の】WBS☆ワールドビジネスサテライト12572【日】
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1664281866/


99ji9.jpg


235 :ワールド名無しサテライト :2022/09/27(火) 22:05:20.57 ID:yHWb76GVd.net
東大とかの憲法学者ってどうして左巻きばっかなんだろ


295 :ワールド名無しサテライト :2022/09/27(火) 22:06:57.07 ID:IVSZ2Z640.net
>>235
そもそも憲法学者自体が…
憲法系のゼミは不人気なのは法学部生の常識



379 :ワールド名無しサテライト :2022/09/27(火) 22:08:31.37 ID:y0x/CsIv0.net
>>235
そういや、自分の時の憲法教授は日共の組員だった。



299 :ワールド名無しサテライト :2022/09/27(火) 22:07:10.21 ID:zXF4Jn7k0.net
憲法学者なら他国の憲法も詳しいなら日本の憲法がおかしいってわかる気がするんだが


266 :ワールド名無しサテライト :2022/09/27(火) 22:06:07.07 ID:Uo/F0mz2H.net
>>235
日本最高峰のところが
思想が偏るのって
まずくない?



306 :ワールド名無しサテライト :2022/09/27(火) 22:07:17.90 ID:gWyshYqE0.net
>>266
かつて吉田茂が東大総長を曲学阿世の徒と罵るほど東大学者は左翼が多い




関連‐思想が左寄りの人は国防の話になるとすぐにスイスやコスタリカの例を出すが ←オススメ
    共産党が当時作ろうとしていた日本人民共和国憲法
    男子高生「母が不倫してて辛い」フェミニストさん「母に女を封印せよという権利は息子にもない」
    芸能人が「なぜ自分たちが政治発言してはいけないのか」みたいに言ってたけど


左翼老人 (扶桑社BOOKS新書)
森口 朗(著)
扶桑社 (2019-03-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 12:09
    国葬が違憲だと騒ぎながら憲法に反して統一教会を解散させようとしてるのは何でだろうね

  2. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 12:12
    憲法学者が憲法知らんしw

  3. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 12:40
    戦後GHQによってまともな学者は一掃されてしまった
    その後そこに滑り込んだのがよりにもよって共産主義のクソどもだったということ

  4. 名無しさん 2022/09/30(金) 12:42
    護憲じゃないと、学会にいられないし、大学で職が得られないよ
    そのぐらい東大の先生は偉いんだぞ

  5. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 12:46
    既得権益にのっかってしまってるから

  6. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 12:53
    憲法自体が権力者を縛るものだから自然と左巻きになるんじゃないかな?

  7. 法律家は日本人を騙している 2022/09/30(金) 12:55
    人権派は共産主義者じゃないぞ

  8. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 12:55
    国を想って左右に分かれるのなら問題ないのでは?
    バカって意味での左巻きなら視野が狭い人多いなって思うけど

  9. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 13:12
    現憲法は左巻きだし
    教条主義者が学会の主流になれば今みたいな体制になるのも当然じゃね。

  10. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 13:17
    冗談抜きで工作員じゃないの?
    宮台真司とかまんま

  11. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 13:22
    憲法学者のゼミは難易度というかめんどくささがぱないと聞く
    あと大体他の法学者に嫌われてるあったことある法学者大体憲法学者嫌いだった

  12. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 13:32
    >かつて吉田茂が東大総長を曲学阿世の徒と罵るほど東大学者は左翼が多い

    上野千鶴子

  13. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 13:34
    ※432166
    そりゃ憲法自体が簡単だし

  14. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 13:41
    一昔前のインテリはんにはアカ思想流行ったからね
    表向きは理想的な話だし

  15. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 13:52
    432170

    前文とか読むと、どこの時間軸の世界の話だとか思っちゃうし。

  16. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 14:04
    そもそも憲法学って学問に分類していいのかね
    1冊の本を70年間読み続けて何のアウトプットもしてない

  17. 名無しの探偵 2022/09/30(金) 14:06
    日本国憲法はのちに本国アメリカでレッドパージにより公職を追われたような連中が主導して作られたことはおぼえておこう

    また1980年代の日本の状況のもとではしかたなかったが、社会党の委員長が労働組合上がりから憲法学者に代わったのは現在の左翼総体の劣化を象徴していると言える

  18. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 14:15
    ハトポッポが講演に来て大喜びな記憶力だけいい馬鹿集団

  19.   2022/09/30(金) 14:19
    安保法によって徴兵制が復活するから危険だ!とか言うなら、徴兵制のある韓国なんか徹底的に批判しないとおかしいよね。自衛隊が人殺しの訓練をしているというのなら、兵役経験のある韓国人なんか危険だから入国させるべきじゃないよね。

  20. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 14:52
    憲法学自体は全然そんなことないはずなんだけど、やってる人間がな

  21. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 14:55
    なんJとかヤフコメはネトウヨだらけだからどっこいだよな!

  22. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 14:55
    時代が変わり状況が変わりそれに合わせて
    法律も変わっていくべきだと思うけど
    憲法だけは変えちゃダメってのが全然理解出来ないわ
    憲法学者なら尚更もっと改憲主張してもいいだろうに

  23. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 15:13
    そろそろ21世紀の憲法にしようよ

  24. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 15:21
    曰く、まともな奴は憲法学なんかやらないんだそうで・・・w
    そりゃそうか、半世紀不変の学問だしな

  25. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 15:24
    学生運動の時代から左翼は高学歴のプチブルと相場が決まっている
    平成時代に急増した右翼は反知性主義拗らせた底辺層だからそのへんも相性悪いんやろね
    どっちともあまり関わりたくない
    憲法改正は朝鮮壺の悲願らしいので宗教法人格剥奪とかで朝鮮壺が片付くまでNOだな

  26. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 15:58
    一方でノンポリでミリオタの全裸中年男性ことロシア研究家の小泉裕みたいなのもいたりする

  27. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 16:02
    ※432157
    憲法学は知らんが経済学ではGHQが戦前官僚を否定するため、わざわざ数年で大蔵省ドロップアウトした無能学者を戦前批判に担ぎ出したうえ、戦後官僚に無理矢理褒め上げさせてたな。

  28. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 16:48
    日本の自称憲法学者は9条カルトだから
    憲法を研究しようとせずに盲信してるので変えることに反対

  29. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 16:51
    ヒント:勉強

  30. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 17:14
    憲法学者にキリスト教徒が多いいから
    キリスト教は布教を重視する
    布教とは正しい宗教を信じている人間が間違った宗教を信じている個人 社会を根本から変えることなので革命思想とよくなじむ
    壺に厳しいのも彼らが異端だから

  31. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 17:25
    憲法フェチしか憲法学者になろうと思わないのだから
    護憲のバイアスがかかるのは当然

  32. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 17:28
    東大生に限らず
    高学歴とされる大学に左巻きが
    多いだけの話。

    そろそろ、それに気づけ。

  33. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 17:47
    憲法学者と言うと決まって護憲派とくに9条に関しては思考停止というほかない
    なかには9条改正派でもいないと議論も何も無い

  34. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 17:53
    何を根拠に右左を判断してるんだ?

  35. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 17:55
    国家権力を縛る憲法を研究してるんだから反体制になるのは当然じゃないの?

  36. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 18:06
    日本の憲法学ってそもそも学問たり得ていない。

  37. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 18:12
    学者って机上の空論で現実わかっていない理想主義の偽善者が多いよね
    無能
    偉そうな事言ってないでお勉強だけしてな

  38. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 18:42
    自分たちが右巻きということをまず理解しようや

  39. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 19:03
    学術会議を見れば判るが、彼奴ら仲間を増やそうとするのよ。なお悪いことに権威主義者でもあるから「学者が言うから正しい。従え」を平気でやる。

    長い時間かければ左巻き、パヨクが増殖するのは自明よね。

  40. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 20:21
    東大の井上達夫教授が言ってたけど
    そもそも9条の崇高なる理念に心酔した人しか憲法学者にならんのよ
    野球が嫌いなキッズは野球やらないからプロ野球選手にならない

  41. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 20:36
    憲法9条は神聖にて犯すべからず
    平和憲法を守る為に国民は無抵抗でタヒすべし

  42. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 21:29
    左翼でも国をよくしようと考えるならいいけど、日本の左翼は日本なんて中国に売り飛ばしてしまえ、日本なんて崩壊してしまえ、その為にはモラルなんて放り出すだからな、なんでそうなのかがわからん

  43. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 21:35
    親米保守vs親亜革新だからじゃ無いの?強国アメリカが日本に食い込んでる状況から脱するには同じくらい大きい国と結束するしかない

  44. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 22:02
    言っちゃなんだが左翼の方がめちゃくちゃ論理的だからな。理論だけなら完璧。パヨクはそれに乗っかってるだけだが。

  45. 名も無き修羅 2022/09/30(金) 23:32
    ※432230
    ワイ反米保守やけどそう言ったら保守は親米やろがって言われたわ
    日本人なら中国ロシア韓国北朝鮮に売国しちゃいけないのと同じようにアメリカ様にも売国しちゃいかんと思ってんやけどな
    あとアジアつーならモンゴルインドベトナムマレーシアインドネシアあたりともっと付き合ったほうがええ
    東南アジアと南アジア、あとオセアニアも隣人だと思うようになったら日本人の世界はもう少し広がると思うわ

  46. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 00:44
    A級戦犯被疑者の子孫が戦争犯罪は無かったと主張して軍備の増強を図っていたわけじゃん?
    自分より詳しい人を判断出来ると思うのは僭越だと思わないかな

  47. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 01:15
    そもそも変え方が書いてある時点で変えていいに決まってるじゃん

    どう変えるかは国民が決めることで学者が決めることじゃないぞ

  48. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 01:20
    アカデミックの世界で右寄りは出世できない

  49. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 01:20
    儲からんからやろ
    金くれるやつの言うこと聞くやろ

  50. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 01:35
    中国共産党はそこまで考えて人員要請してるってことだよ。

  51. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 02:09
    9条カルトが湧いてて草

  52. 774@本舗 2022/10/01(土) 08:37
    戦後すぐに左が乗っ取ってそれ以後自分たちと同じ考えの奴だけを採用し続けた結果
    本当にまともに憲法研究したい学者はみんな国際法に行く
    結果、欧米で評価される学者はみんな国際法
    日本の憲法学者は韓国でだけ評価される
    なお中国にもバカにされてる様子

  53. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 08:50
    知能が高いから政府の権力で人生が変わるということがわかるから恐れている。
    与党支持派は頭が悪いから表面的な感じよさで与党を支持するが、
    やっぱりバカなので後々被害を被る。






  54. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 09:09
    憲法学者の9条信奉もカルト染みてるよなぁ

  55. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 11:23
    憲法ってか法律学んだらA・B・C級戦犯とかいった連合国による東京裁判が遡及法やらかして正当性に問題があるって知ってるはずなんだが
    遡及法?気にすんなって言い出したらどっかの韓国人みたいになるっていうかもうなってるよな
    普通の日本人には支持されない原因

  56. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 12:48
    ※432234
    現実見えてない頭の中お花畑な連中を論理的とは言わないし、矛盾だらけのロジックで理論完璧とか笑わせる

  57. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 13:15
    9条に対して熱心な憲法学者そんなに居ない気がする

  58. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 14:24
    東大なんてスパイの巣窟やで

  59. 774@本舗 2022/10/01(土) 16:44
    それはお前がバカで右巻きだからだよ

  60. 名も無き修羅 2022/10/01(土) 23:55
    左巻きって言っちゃう時点で法体系がそもそも日本の民族性に合ってないんじゃね。
    憲法は最高法規で守られるのは国民のはずなのになぜかそれを忌み嫌うっていう。 軍国主義は日本人のこころなのかもな

  61. 名も無き修羅 2022/10/02(日) 02:25
    憲法は国民を守るものって発想がもう老害

  62. 名も無き修羅 2022/10/02(日) 05:53
    憲法は学者が権威を振りかざして、喚くもんでもない
    しかも「権威的存在」は中国のハニトラ対象
    日本人の生命と安全を考えるのは学者ではない
    国民と政治家である

  63. 名も無き修羅 2022/10/02(日) 09:04
    文系の教授って左巻きじゃないと成れないよ

  64. 名も無き修羅 2022/10/02(日) 10:13
    教員免許を取るには日本国憲法の講義が必修になるので
    教員の数が足りない遠因になっているという噂
    今どきそれなりの大学に入る学生なら、憲法学者ってどんなやつか分かるし・・

  65. 名も無き修羅 2022/10/02(日) 13:24
    432327

    左真希さんの方がやたらと闘争と言う言葉を使いたがり軍国体制との親和性は高いよ。
    世界革命のためには軍国体制になるのはやむ負えないし。

  66. 名も無き修羅 2022/10/02(日) 14:33
    戦時の国家統制が日本だけだったと思っている人がまだいるのか。
    配給制度の構築とか、ドイツと比べるとてんでダメだったし。

  67. 名も無き修羅 2022/10/02(日) 21:34
    政治性を帯びると右に寄っていくだけだぞ
    真実は国家とは相性が悪いんだ、まじで

  68. 名無しさん 2022/10/03(月) 08:47
    必修だったから憲法学の講座取ったけど極左だったな
    1コマ90分のうち最低3回は政権批判(自民党な)、首相がいかに無能なのかを説き憲法9条がどんなに素晴らしいのかを訴える
    日本が落ちぶれているのに比べて隣の国は~と韓国age
    先週はどこそこのデモに参加して昔は学生闘争に参加したことを自慢げに話す
    話がうまいから信者がそれなりにいたのが怖いところだった

  69. 名も無き修羅 2022/10/03(月) 13:16
    インテリは左
    中卒は右
    これは定説

  70. 名も無き修羅 2022/10/04(火) 22:12
    極々単純に、変わったら困るだろ、今まで研究してたものが

  71. 名も無き修羅 2022/10/07(金) 16:42
    >>432503
    学校行ってなさそうで草w
    左翼とかもはや昭和の遺物亡霊。

  72. 名も無き修羅 2022/10/13(木) 19:53
    左側に偏った方が自分達の利益になるからさ。現在の憲法の不備が続く限り憲法学者は必要とされるが、その不備が改善されると憲法学者の必要性が低下するから改憲を反対するってことさ。

  73. 名も無き修羅 2022/10/13(木) 23:40
    護憲派なんだったらそれは保守なんだが
    それとも暴力革命や非合法の社会変革を訴えてる憲法学者でもいるのか?

    自分が気に入らない思想に左翼のレッテル貼りで批判したつもりになってるだけだろ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top