![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
【ワッチョイ】2chにある無駄な知識を集めるスレ321
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1662209199/
335 :水先案名無い人 :2022/09/28(水) 08:38:40.61 ID:DRs9JYquM.net
中華料理で〇〇炒め
となってるのはたいてい炒める前に油で揚げてるな
336 :水先案名無い人 :2022/09/28(水) 08:56:16.05 ID:uKnoI1G70.net
中華料理のは油通しでは

338 :水先案名無い人 :2022/09/28(水) 13:41:08.19 ID:W9+f8uAkF.net
生から焼いたり炒めたりすると、中まで火が通る前に焦げるからな
339 :水先案名無い人 :2022/09/28(水) 16:43:39.93 ID:M+fgxEFa0.net
油通しが手間で、うまい中華は家では作れない
やっぱりお店の方がええんだよな
346 :水先案名無い人 :2022/09/29(木) 09:33:09.23 ID:BhWex+PVM.net
>>339
実は中華料理でも和食のようにお湯で湯通ししても、油通しとあまり効果は変わらない
ので、お湯の上に油を薄い層を作って食材を通し、表面を油でコーティングして油通しとほとんど変わらない状態にする
という食用油節約テクニックがあったが、今は食用油が安くなったからこんな面倒なことはしない
というわけで無駄知識でした
347 :水先案名無い人 :2022/09/29(木) 09:53:37.75 ID:97Dg5+cOC.net
>>346
油通しで面倒なのは大量の油を温度管理しながら用意して終わった後処理するという部分なので
むしろ面倒を避ける為にお湯を使って油通しするんだぞ
お湯を沸かすだけでいいので非常に汎用性が高いし簡単
348 :水先案名無い人 :2022/09/29(木) 10:00:34.76 ID:97Dg5+cOC.net
因みにやり方を書いておくと
お湯をグラグラ沸かして、油を入れる。鍋の面積にもよるがまあ大さじ二杯ぐらい
これでピーマンでもキャベツでも豚肉でも30秒ぐらい通すだけで味が3ランクぐらい上がる
ポイントは茹ですぎないこと。ただの茹で野菜になるからな


349 :水先案名無い人 (ワッチョイW 5e7a-MM+B):2022/09/29(木) 11:09:49.23 ID:e3gvUo3d0.net
ぐぐったら電子レンジで油通しする方法もあるみたいだな
今度やってみるか
参照-野菜の油通しを家庭で簡単に!レンジで時短、シャキシャキ!
関連‐料理漫画「中華料理人なら覚えてなきゃいけない三つの基本」 ←オススメ
「日式中華」という言葉をご存知でしょうか
中国、西晋の時代にとびっきりの変人貴族がおったそうな
バカ「味覇で中華屋のチャーハンの味を再現できる」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1662209199/
335 :水先案名無い人 :2022/09/28(水) 08:38:40.61 ID:DRs9JYquM.net
中華料理で〇〇炒め
となってるのはたいてい炒める前に油で揚げてるな
336 :水先案名無い人 :2022/09/28(水) 08:56:16.05 ID:uKnoI1G70.net
中華料理のは油通しでは

338 :水先案名無い人 :2022/09/28(水) 13:41:08.19 ID:W9+f8uAkF.net
生から焼いたり炒めたりすると、中まで火が通る前に焦げるからな
339 :水先案名無い人 :2022/09/28(水) 16:43:39.93 ID:M+fgxEFa0.net
油通しが手間で、うまい中華は家では作れない
やっぱりお店の方がええんだよな
346 :水先案名無い人 :2022/09/29(木) 09:33:09.23 ID:BhWex+PVM.net
>>339
実は中華料理でも和食のようにお湯で湯通ししても、油通しとあまり効果は変わらない
ので、お湯の上に油を薄い層を作って食材を通し、表面を油でコーティングして油通しとほとんど変わらない状態にする
という食用油節約テクニックがあったが、今は食用油が安くなったからこんな面倒なことはしない
というわけで無駄知識でした
347 :水先案名無い人 :2022/09/29(木) 09:53:37.75 ID:97Dg5+cOC.net
>>346
油通しで面倒なのは大量の油を温度管理しながら用意して終わった後処理するという部分なので
むしろ面倒を避ける為にお湯を使って油通しするんだぞ
お湯を沸かすだけでいいので非常に汎用性が高いし簡単
348 :水先案名無い人 :2022/09/29(木) 10:00:34.76 ID:97Dg5+cOC.net
因みにやり方を書いておくと
お湯をグラグラ沸かして、油を入れる。鍋の面積にもよるがまあ大さじ二杯ぐらい
これでピーマンでもキャベツでも豚肉でも30秒ぐらい通すだけで味が3ランクぐらい上がる
ポイントは茹ですぎないこと。ただの茹で野菜になるからな


349 :水先案名無い人 (ワッチョイW 5e7a-MM+B):2022/09/29(木) 11:09:49.23 ID:e3gvUo3d0.net
ぐぐったら電子レンジで油通しする方法もあるみたいだな
今度やってみるか
参照-野菜の油通しを家庭で簡単に!レンジで時短、シャキシャキ!
関連‐料理漫画「中華料理人なら覚えてなきゃいけない三つの基本」 ←オススメ
「日式中華」という言葉をご存知でしょうか
中国、西晋の時代にとびっきりの変人貴族がおったそうな
バカ「味覇で中華屋のチャーハンの味を再現できる」
中華一番!極(12) (マガジンポケットコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.09.29
小川悦司(著)
講談社 (2022-06-09T00:00:00.000Z)

講談社 (2022-06-09T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
スマホのロック解除、顔認証の場合寝てるときにこっそりできる? 2019/05/04
-
感謝の意味で手を合わせるのって日本の文化にないよね? 2018/07/20
-
女芸人の本名一覧www 2020/06/02
-
湘南って、どこからどこまで? 2020/09/24
-
カモノハシがすごく可愛いこと 2013/11/28
-
これ見ると江戸時代は今とたいして値段(物価)変わらないんだな 2014/06/26
-
パンケーキとホットケーキの違いって何? 2012/03/23
-
アメリカの高額宝くじ当選者はある意味大変 2016/01/16
-
【動画】シャチがアザラシを狩る方法が恐ろしいんだが・・・ 2022/10/25
-
右脳は左側、左脳は右側を担当してるんだよ 2010/06/27
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
432136:名も無き修羅:2022/09/30(金) 08:29
はえ~、少量の油で済むし良いね
432139:名も無き修羅:2022/09/30(金) 09:43
今は食用油が安くなったからって今めちゃめちゃ値上がりしとるがなw
昔との比較なんだろうけどさ
昔との比較なんだろうけどさ
432142:名も無き修羅:2022/09/30(金) 10:02
鉄鍋のジャンで知ったけど油通しってあんまり取り上げられないね
中華の基本なのに
中華の基本なのに
432143:名も無き修羅:2022/09/30(金) 10:06
使い終わったその油入りのお湯は普通に捨てていいの?
432144:名も無き修羅:2022/09/30(金) 10:14
あいつら何でもやるけどな、もやしとか
ただの殺菌、習慣だよ。
ただの殺菌、習慣だよ。
432145:名も無き修羅:2022/09/30(金) 10:15
#432143
大さじ2程度ならカレー後の鍋洗うよりマシなレベルじゃろ
大さじ2程度ならカレー後の鍋洗うよりマシなレベルじゃろ
432148:名も無き修羅:2022/09/30(金) 11:03
中華一番では下茹で時に水の泥臭さを移さないために油張ってたね
432150:名無しさん:2022/09/30(金) 11:50
レンチンした野菜に、油をかければ終了だな
電子レンジの無い時代の中国料理なんかそんなもんよ
電子レンジの無い時代の中国料理なんかそんなもんよ
432176:名も無き修羅:2022/09/30(金) 14:43
中華一番でシロウが油通ししてない野菜炒め出して客に怒られてたな
432192:名無しさん:2022/09/30(金) 16:30
水が汚いから油通しなんであって、水が綺麗なら湯通しでも構わん
レンチンで熱が入るならそれでエエよ、わざわざ油掛けることあらへん
レンチンで熱が入るならそれでエエよ、わざわざ油掛けることあらへん
432211:名も無き修羅:2022/09/30(金) 18:06
へー
432260:名も無き修羅:2022/10/01(土) 07:55
「連鍋(レンコウ)」 「泡油(パオユィ)」 「椀献(ワンツェン)」
日本人の99%以上知らんだろ
日本人の99%以上知らんだろ
432272:名も無き修羅:2022/10/01(土) 11:06
残る1%のうちどれくらいが鉄鍋のジャンの知識かな…