ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ313
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1659936581/


454 :水先案名無い人:2022/09/19(月) 17:23:26.31 ID:2M7J4aSA0.net

76 :名無しさんにズームイン!:2022/09/18(日) 13:36:40.12 tQUAiw+/0
ペットボトルは口付けて数時間もしたらもう飲まないな


27 :名無しさんにズームイン!:2022/09/18(日) 13:33:38.30 9X+xiebQp
爽健美茶が一番やばい
細菌培養する時の培地に一番近い



43 :名無しさんにズームイン!:2022/09/18(日) 13:34:51.21 9SUOfDkYd
>>27
なんで?色んなお茶が混ざってるから?



102 :名無しさんにズームイン!:2022/09/18(日) 13:38:08.61 9X+xiebQp
>>43
まあそういうこと
あくまで清涼飲料水の中でだけどね

口つけて放っておくと綺麗なマリモみたいなカビが成育するよ



455 :水先案名無い人:2022/09/19(月) 20:09:21.10 ID:GnLcox4L0.net
>>454
こんなの気にしてたら生きていけなくない?



457 :水先案名無い人:2022/09/19(月) 20:59:54.24 ID:AHAtgvDT0.net
数時間でどうこうってことはないけど、ポカリスエットとか一週間ぐらい蓋開けて置いておくとすごいことになるそうな。


458 :水先案名無い人:2022/09/19(月) 21:47:46.81 ID:tB/mDplN0.net
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/visitors_guide/information/muramathu%20miduki.PDF
数時間でどうこうなりそう


459 :水先案名無い人:2022/09/20(火) 00:45:43.78 ID:tRDWvwNu0.net
>>458
有用オブ有用オブザイヤー2022



460 :水先案名無い人:2022/09/20(火) 06:11:25.76 ID:lizaWbpg0.net
中学生とは思えぬクオリティ


461 :水先案名無い人:2022/09/20(火) 08:25:07.34 ID:Sw3hk4UD0.net
>>458
完璧



462 :水先案名無い人:2022/09/20(火) 11:43:45.30 ID:ZnmMI5s00.net
>>458
スレチ

大変読み応えがあった



463 :水先案名無い人:2022/09/20(火) 12:39:47.55 ID:ePJVJQLq0.net
凄すぎる
俺なら1番目の実験で満足して終わる




関連‐何でペットボトルの牛乳は無いの?
    カップ酒はネジ式のものをほとんど見たことが無い。なんでですか? ←オススメ
    世の中の流れとして、色んな食品の内容量が減っていってるが
    グルメ漫画「紙パックの牛乳が不味いのは化学薬品のニオイがして味が苦いから」


コカ・コーラ 爽健美茶 600mlPET×24本
コカ・コーラ (2016-05-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
431180:名無しさん:2022/09/21(水) 08:13
コーラとかはまだいいけどお茶と牛乳はすぐだな
味が少し変わったかと思ってるとすぐネバつきが出てくる

431181:名も無き修羅:2022/09/21(水) 08:33
素晴らしい実験レポートだった
夏場はコップに麦茶パック突っ込んで冷水を継ぎ足しながら
飲んでたけど今後はやり方を考えよう

431182:名も無き修羅:2022/09/21(水) 09:06
面白かったわ
麦茶と牛乳入ってるコーヒーやミルクティーはお出かけ時には不採用だな
…インド飲み(ペットボトルに口付けない)するならいいけど
基本スポーツドリンクや柑橘系ジュース類かー

431185:名も無き修羅:2022/09/21(水) 10:11
サンキューマッツ フォーエバーマッツ
そもそも口付けないようにしてるけど
付けるようなシチュの時は麦茶やめるか…

431186:名も無き修羅:2022/09/21(水) 10:12
こんなん気にする野郎とか潔癖すぎてキモいわ
温室でモヤシみたいに育ってろよ

431187:名無しさん:2022/09/21(水) 10:32
潔癖とかじゃなくて明らかに腐ってるんだけどな
飲みかけだからと最後まで飲んで腹痛とか馬鹿馬鹿しいだろ

431188:名も無き修羅:2022/09/21(水) 10:34
読み応えあって全部読んじゃったわ

431189:名も無き修羅:2022/09/21(水) 10:35
爽健美茶やっぱやばかったんか
なんか冷蔵庫に入れてても濁りやすいなぁと思ってたんよ

431190:名も無き修羅:2022/09/21(水) 10:38
そもそもケチな俺は外でペットや缶飲料など高いから滅多に買わんので関係なかった

431193:名も無き修羅:2022/09/21(水) 11:56
チビチビ何度も飲むのも口腔環境によくないから一気に飲み干した方がいい
歯周病や虫歯になるぞ

431196:名も無き修羅:2022/09/21(水) 12:08
麦茶3時間で基準値の24倍なのは分かったがその数値で受ける人間は何%いるのか

431199:名も無き修羅:2022/09/21(水) 12:28
怠惰で飲みきらず捨てずにオート培養してた頃あったけど
あの頃の自分は頭がおかしかったとしか思えない

431204:名も無き修羅:2022/09/21(水) 13:37
実験で分かったことではなくって
分かっていることを実験してみただけなんだけど

431212:名も無き修羅:2022/09/21(水) 15:40
431204
そこまで言える人は自由研究でどんなことをしたのかお目にかかりたいものです

431213:名も無き修羅:2022/09/21(水) 16:00
この内容って林先生の番組で大学教授がほぼ同じ構成で実験を説明してたぞ。(飲み物の種類が微妙に違ったが)酸性が低いからジュース類は増えないところまで同じ。

431215:名も無き修羅:2022/09/21(水) 16:21
写真の手は親かな

431220:名も無き修羅:2022/09/21(水) 16:53
こういうの見るといつも思うけど、
その菌で病気になったり死んだ人間はどのくらいいるんだって話。
菌なんてどこにでもいるわ。

431243:名も無き修羅:2022/09/21(水) 18:24
口つける時は一気にやる
ちびちびやるならコップに入れる派だわ

431257:名も無き修羅:2022/09/21(水) 20:15
431204
wikipedia見て自分はなんでも知ってると思ってそう

431260:名も無き修羅:2022/09/21(水) 20:23
私女だけど炭酸は酸性なので菌つきにくい?あってる?

431265:名も無き修羅:2022/09/21(水) 20:53
もともと口にいた菌じゃないの?

431278:名も無き修羅:2022/09/22(木) 00:53
飲みかけのウーロン茶とか表に出しっぱなしで、半日以上たったの飲んじゃうけど、別になんともないよ。
人類の進化だな

431290:名も無き修羅:2022/09/22(木) 08:31
口付けて一週間冷蔵庫に保管したボトル缶コーヒー飲んだけど、無事トイレがヤンデレ化したわ

431298:名も無き修羅:2022/09/22(木) 09:20
431278
自由研究ちゃと読んだ?ウーロンも緑茶と同じ茶葉だからカテキン入ってるんだと思うよ

431315:名無し:2022/09/22(木) 11:59
そういう知識が無い頃に牛乳と野菜ジュースを直飲みしてやらかした
野菜ジュースはペットボトルが膨らんでた

431382:名も無き修羅:2022/09/22(木) 21:00
ワイは菌も頂いて強く生きるで

431385:名も無き修羅:2022/09/22(木) 21:57
旅行で高知に行った時、夜にカツオのタタキ食べた後、ペットボトルのお茶飲んで、翌日その残りを飲んだ時はカツオ臭がすごかった。
菌は知らん

431499:名も無き修羅:2022/09/24(土) 07:02
ブラックの缶コーヒーはどうなのよ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top