![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
【ワッチョイ】2chにある無駄な知識を集めるスレ321
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1662209199/
66 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 06:30:10.04 ID:Vdvt337n0.net
67 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 07:17:32.47 ID:VER7sNmgd.net
狩猟が許される期間で狩猟許可を得て獲ってたらだったら無罪だったのかな
しかし河川敷にヌートリアがいたりするのか
ヌートリアはげっ歯類でカワウソはイタチ科だけど、ちょっと見だと見分け点かないかも
カワウソ

ヌートリア

68 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 07:29:14.71 ID:bc0bTLk40.net
>>67
ヌートリア近所にいるけど
カワウソとは胴のずんぐり具合が違うし顔も違うから似てないよ
ヌートリアはカワウソよりカピバラっぽい
69 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 08:13:26.50 ID:1g1gsFY60.net
こんなの食べてて新たな病原菌の発生源が日本になったら最悪だな
70 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 08:42:52.95 ID:rv7B2WNk0.net
捕らわれたヌートリアが暴れてるのTVで見て、さすが野生動物と驚いた
71 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 15:31:17.73 ID:CN1VPs2WF.net
半水棲動物なので
革が水に強くて軍用衣料の材料として輸入した
まあ日帝残滓だな
79 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 21:48:25.63 ID:5nrxr5scM.net
ヌートリア「強制徴用の謝罪と賠償を(以下略
関連‐漫画「山賊ダイアリー」のヌートリアって生き物を捕まえる話が後味悪い ←オススメ
カピバラの食べ方【画像】
季節のうつろいをグエンの犯罪で知るようになるとはな
中国人って食用とはいえよくそんなの食おうと思えるな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1662209199/
66 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 06:30:10.04 ID:Vdvt337n0.net
660 :心得をよく読みましょう:2022/09/09(金) 13:00:13.93 ID:dWrrsgTo
ヌートリア食ってたベトナム人youtuberが逮捕されたか
ドブネズミを狩るのに市役所に許可もらわないといけないとか今知ったわ
661 :心得をよく読みましょう:2022/09/09(金) 13:14:42.91 ID:e5C5/Vcp
>>660
あれって外来種だし、ザリガニ食ってるのとあまり変わらんと思うのだが
67 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 07:17:32.47 ID:VER7sNmgd.net
狩猟が許される期間で狩猟許可を得て獲ってたらだったら無罪だったのかな
しかし河川敷にヌートリアがいたりするのか
ヌートリアはげっ歯類でカワウソはイタチ科だけど、ちょっと見だと見分け点かないかも
カワウソ

ヌートリア

68 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 07:29:14.71 ID:bc0bTLk40.net
>>67
ヌートリア近所にいるけど
カワウソとは胴のずんぐり具合が違うし顔も違うから似てないよ
ヌートリアはカワウソよりカピバラっぽい
69 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 08:13:26.50 ID:1g1gsFY60.net
こんなの食べてて新たな病原菌の発生源が日本になったら最悪だな
70 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 08:42:52.95 ID:rv7B2WNk0.net
捕らわれたヌートリアが暴れてるのTVで見て、さすが野生動物と驚いた
71 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 15:31:17.73 ID:CN1VPs2WF.net
半水棲動物なので
革が水に強くて軍用衣料の材料として輸入した
まあ日帝残滓だな
79 :水先案名無い人 :2022/09/10(土) 21:48:25.63 ID:5nrxr5scM.net
ヌートリア「強制徴用の謝罪と賠償を(以下略
関連‐漫画「山賊ダイアリー」のヌートリアって生き物を捕まえる話が後味悪い ←オススメ
カピバラの食べ方【画像】
季節のうつろいをグエンの犯罪で知るようになるとはな
中国人って食用とはいえよくそんなの食おうと思えるな
栄工業 栄ヒルズ 捕獲器 D type No.302 TN-2 対象動物タヌキ・ヌートリア
posted with AmaQuick at 2022.09.11
栄工業


- 関連記事
-
-
今のアイドルは本当にお金が大好きなんだな 2012/05/03
-
ケータイもなかった頃の田舎の男子校の正体 2014/07/05
-
TVのインタビュー受けたことあるけど報道したいこと言うまで開放してくれない 2021/05/27
-
妖怪パーツなくし 2022/06/03
-
結婚できない女性はこんな感じだろう 2013/01/21
-
宇宙人というか、宇宙生物はいる 2011/10/01
-
スピード違反の対策 2010/07/24
-
昭和期の所帯持ちの自家用車といえば加齢にしたがってこう買い換えるものだった 2014/05/14
-
トイレの魔改造の歴史 2021/08/08
-
木下優樹菜、TKO木下、木下医師 なぜ木下姓はクズが多いのか? 2020/01/05
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
430157:名も無き修羅:2022/09/12(月) 10:03
もうベトナムに帰ってくれマジで
430158:名も無き修羅:2022/09/12(月) 10:23
このニュースで特定外来生物について調べたわ
キャッチアンドリリースはセーフなのに捕獲して運搬したり譲渡したりはアウトっていうなんか微妙な法律だった
生息地を広げたりしないようにってのはわかるけど駆除しても駄目ってのがなんかなぁ
キャッチアンドリリースはセーフなのに捕獲して運搬したり譲渡したりはアウトっていうなんか微妙な法律だった
生息地を広げたりしないようにってのはわかるけど駆除しても駄目ってのがなんかなぁ
430159:名も無き修羅:2022/09/12(月) 11:15
自治体によっては獲って持っていったらお金くれるとこもあるんじゃなかったっけ
430160:名も無き修羅:2022/09/12(月) 11:18
山賊ダイアリーで食べようとしてたけどダメなのか?
でもあれは狩猟許可とってたからセーフなのかな?
でもあれは狩猟許可とってたからセーフなのかな?
430163:名も無き修羅:2022/09/12(月) 11:47
狩猟免許があればOK
狩猟免許がないなら外来種でも原則取っちゃダメ
狩猟免許がないなら外来種でも原則取っちゃダメ
430164:名も無き修羅:2022/09/12(月) 12:19
大陸人はなんでも食いよるな
渋谷のネズミも食ったらいいのに
渋谷のネズミも食ったらいいのに
430165:名も無き修羅:2022/09/12(月) 12:21
チタタプチタタプ
430166:名も無き修羅:2022/09/12(月) 12:35
ほんと役所は意味分からんな
ならさっさと自分たちで駆除しろよ
金もない、労力も出さない、でも口だけ出す
ならさっさと自分たちで駆除しろよ
金もない、労力も出さない、でも口だけ出す
430168:名も無き修羅:2022/09/12(月) 12:48
自己紹介かな?
430175:名も無き修羅:2022/09/12(月) 14:09
河川敷とか何気に絶滅危惧種とかおるからな
そりゃ免許も持ってないアホが金儲けの為やりたい放題していたら捕まるわ
そりゃ免許も持ってないアホが金儲けの為やりたい放題していたら捕まるわ
430189:名も無き修羅:2022/09/12(月) 16:46
京都の鴨川にやたらいるのがYouTubeに上がってたな
430244:名も無き修羅:2022/09/13(火) 09:35
ベトナム人にブラックバスならいくら食ってもいいよ、
と言ったら日本のブラックバス取り尽くすかもな。
と言ったら日本のブラックバス取り尽くすかもな。
430279:名も無き修羅:2022/09/13(火) 15:37
狩猟免許があっても無許可で他人の土地で狩猟して、許可を受けてない施設で解体調理したら違反やけどwww
430366:名も無き修羅:2022/09/14(水) 10:19
管轄する法が複雑だから間違いやすいんだよな
外来生物法により、飼育・栽培・保管・運搬がNG
外来種でも鳥獣の場合は鳥獣保護法により捕獲自体がNG
※狩猟期間中に狩猟免許or自治体の認可を持ったもののみ狩猟OK
外来生物法により、飼育・栽培・保管・運搬がNG
外来種でも鳥獣の場合は鳥獣保護法により捕獲自体がNG
※狩猟期間中に狩猟免許or自治体の認可を持ったもののみ狩猟OK