ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


美味しんぼ山岡士郎さん、化学調味料を許す・・・・・!
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662762749/


1 :名無し:22/09/10(土) 07:32:29 ID:pFvQ1

99jl47.jpg

珍しく咎めない


2:名無し:22/09/10(土) 07:33:54 ID:RjwK1
言うほど許してるか?


3:名無し:22/09/10(土) 07:34:23 ID:RH5p1
妥協してるな


5:名無し:22/09/10(土) 07:35:18 ID:RjwK1
まあ注意喚起はするけど腹は立てたりしてない感じか


6:名無し:22/09/10(土) 07:36:05 ID:MuYF1
わりと初期から妥協してたんやな


7:名無し:22/09/10(土) 07:36:14 ID:pFvQ1
店が偉そうにしてるからキレるけど
値段なりの物なら文句言わない



13:名無し:22/09/10(土) 07:38:54 ID:RjwK2
安く提供してるチェーン店だから大目に見てるんやな


8:名無し:22/09/10(土) 07:36:19 ID:lKLT1
化学調味料の原材料って砂糖を作る時の残りカスなんやろ?
そもそも目の敵にするようなものか?



10:名無し:22/09/10(土) 07:37:06 ID:7TxJ1
>>8
これ



11:名無し:22/09/10(土) 07:37:51 ID:XLtH2
店が横柄な態度取ってた訳でもなく客層からして高級店でもない中華屋で冷やし中華ボロカスに貶す先制攻撃してたぞけど


12:名無し:22/09/10(土) 07:38:30 ID:lKLT3
>>11
ド畜生で草



14:名無し:22/09/10(土) 07:39:48 ID:XLtH2

99sj21.jpg

99sj22.jpg

その血の定め


18:名無し:22/09/10(土) 07:42:00 ID:RjwK1
山岡さんやめてっ!


19:名無し:22/09/10(土) 07:42:10 ID:GBSf2
>>14
家庭環境のせいでひねくれたのか
それとも血筋のせいなのか
それにしてもこいつをやたらめったらランチに誘うなよ



22:名無し:22/09/10(土) 07:43:37 ID:oDs61
>>14
銀座一うまいと言われてなかったらここまで言わなそう



21:名無し:22/09/10(土) 07:43:03 ID:KR231
なんか貧乏飯とか社食とか普通に食ってるしな


25:名無し:22/09/10(土) 07:44:38 ID:pFvQ5
>>21
普通に立ち飲みでコップ酒にサバ缶食うし


99jl48.jpg


26:名無し:22/09/10(土) 07:46:28 ID:RjwK3
サバ缶に化学調味料入ってないのか


28:名無し:22/09/10(土) 07:48:35 ID:hTNV1
評価モードで食わなきゃそのへんの独身一人暮らしと同レベルの食生活だからな


30:名無し:22/09/10(土) 07:50:42 ID:XLtH4
5年目のパスタの時に相手側の料理を滅茶苦茶ベタ褒めしてるの好き
山岡も思うところあったんやろなあの話は



48:名無し:22/09/10(土) 08:38:26 ID:uhus1
美味しんぼに出てくる料理ってそこまで覚えてないけど、トンカツ大王やバターライスとか庶民的なのはよく覚えてるわ


29:名無し:22/09/10(土) 07:49:58 ID:e0Sa3
美味しんぼって初期の方面白いよな



関連‐この美味しんぼの理屈に到底納得できないんだが ←オススメ
    【美味しんぼ】山岡士郎とかいう料理にケチつけたがり野郎
    中華屋店員「あんた達、あっちのテーブルね。早く席についてよ、忙しいんだから!」
    「美味しんぼ」が焼きそばを扱ったら何に文句つけるんやろ


美味しんぼ(17) (ビッグコミックス)
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1988-10-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
429982:名も無き修羅:2022/09/10(土) 16:28
材料自慢・腕自慢を非難するくせに、自分も材料自慢・腕自慢に終始する永遠ブーメラン漫画。
おまけに根拠のない反日が過ぎるので30年前に見限った。未だに出版社が見限らないのは出版社自体が反日だからだろうな。

429983:名も無き修羅:2022/09/10(土) 16:34
初期の山岡は浮浪者一歩手前のアウトローだから仕方ない
大原にもそこが評価されてたからな

429986:名も無き修羅:2022/09/10(土) 16:56
昔の味の素は原油から作られてたから化学調味料は悪っていうイメージが根強く残ってる
俺は勇次郎理論の方がしっくりくる

429987:名も無き修羅:2022/09/10(土) 17:10
作者は食べ物について無知だから仕方ないよ
味のベースになると決め付けてる
調整という使い方もあるのにね

429989:名も無き修羅:2022/09/10(土) 17:39
そりゃいい食材を追求すれば美味いものは作れるかもしれんが、店としては経営やってんだからこう言う店なら山岡みたいな少数にウケるより、大多数の一般人に受けるような味と価格設定にしなきゃならんからな。その為なら化調や安い食材も使うさ

429992:名も無き修羅:2022/09/10(土) 17:48
入れ過ぎたらみんな化学調味料の味になるやん
素材の味大切にしろよと言ってるだけだから

429993:名も無き修羅:2022/09/10(土) 17:57
逆に訳の分からない事を言い出す事で
読者に真実をみずから独学させる為のマンガだから
「漫画=フィクション」なんだし

429997:名も無き修羅:2022/09/10(土) 18:31
※429992
うま味調味料が食えないものから作り出したものだって言って、少しでも使うのはダメって感じじゃなかった?

429998:名も無き修羅:2022/09/10(土) 18:32
肝腎の中味……?
肝心の中身……

429999:憂国の名無士:2022/09/10(土) 18:37
ある経済紙が高級料理店に化学調味料を使ってるかアンケートとった結果80%が使っていた。
そんなもんだ。

430001:名も無き修羅:2022/09/10(土) 18:41
今テレビで化学調味料は放送禁止だからな
この前、誰かが言って訂正されてた。
言い直しをなんと言ったか忘れたけど

430002:名も無き修羅:2022/09/10(土) 18:42
鯖缶は多くは水煮で水と塩と魚だけ。

430003:    :2022/09/10(土) 18:46
商業的な食いもんと、個人的な食を一緒に考えるなってことだよ😡

430004:    :2022/09/10(土) 18:47
チャイニーズレストランシンドロームで検索検索くぅう

430005:名も無き修羅:2022/09/10(土) 18:51
美味しんぼは作者の主義主張や言ってることがかなりおかしい時があるけど、一時期の日本の食文化に貢献したのは確かだわな。
この冷やし中華みたいな、クソみたいな店は昔は確かにがいっぱいあったけど確実に減った。

430006:名も無き修羅:2022/09/10(土) 18:53
初期の名作エピソードといわれるのはだいたい掲載誌が隔週発売の時期だったから 週刊連載と較べて持ちネタの練る時間も有っただろうしなあ・・

430008:名も無き修羅:2022/09/10(土) 19:35
#429998
それはどっちでも正解

430009:名も無き修羅:2022/09/10(土) 19:45
※430008
肝腎と肝心はどっちでも良いにしても中味と中身はさすがに違くない?

430011:名も無き修羅:2022/09/10(土) 20:06
そらアドバイスしてくれって状況で、客が望んでると言われたらどうしようもないだろ。客商売だもん客が望んでないもの提供しても失敗するだけだし。

430012:名も無き修羅:2022/09/10(土) 20:10
冷やし中華のタレにお出汁入れるかな?三杯酢に薬味くらいじゃない?

430013: :2022/09/10(土) 20:12
こいつって毛嫌いしてる雄山と同じようなことしてるけどそういう自覚ないのかね

430014:名も無き修羅:2022/09/10(土) 20:15
適量使うなら構わんよ
作り方が化学的ってだけの調味料だろ
それの味しかしないレベルで入ってると不味いけど

430015:名も無き修羅:2022/09/10(土) 20:54
台湾の屋台で「この料理うめえ!」といった雁屋哲
屋台の主人「そりゃそうさ お前の国のこれいっぱい使ってるからな」
その手には味の素が・・・

ってなのを西原理恵子に暴露されてたな

430016:名も無き修羅:2022/09/10(土) 20:57
この漫画原作者が食通みたいに思われて変に持ち上げられだしてからどんどんおかしな方向に行ったな
実際は馬鹿舌でろくに取材もせず聞きかじりの知識だけの半可通だったけど
ブームの時に調子に乗って結構な数出してた食レポとか食に関する蘊蓄本再版されないかな。ゴーストライターに書かせて内容は関知してないとか言い訳並べそう

430017:名も無き修羅:2022/09/10(土) 21:03
※430002
「これはイオン膜で作られた塩だな!食べられないよ」
とか言わないのね

430018:名も無き修羅:2022/09/10(土) 21:10
もううろ覚えなんだけど、海原雄山?が科学調味料入れたハンバーガーを絶賛したエピがあったような気が・・・。

430019:名も無き修羅:2022/09/10(土) 21:15
山岡が寄生虫入りキムチを食わされたらなんというだろうな。

430021:名も無き修羅:2022/09/10(土) 21:26
そりゃ頭反ワクが作ってるからね

430022:名も無き修羅:2022/09/10(土) 21:37
銀座一の冷やし中華の名店って時点でもうギャグじゃん

430023:名も無き修羅:2022/09/10(土) 21:44
ホントの最初期には化学合成したアミノ酸もあった
でも随分前からそんなものは売ってない

430024:名も無き修羅:2022/09/10(土) 21:46
雁屋哲が中国人の中華屋に行って「旨い!親父隠し味はなんだ!?」と聞き、店主がテーブルにドンと味の素を置いた話

430025:名も無き修羅:2022/09/10(土) 21:51
値段が高い、店に行列ができるほどの味じゃないとかじゃなきゃそこまで噛みつかないだろ

430027:名も無き修羅:2022/09/10(土) 22:12
※430005
単に不味いから淘汰されただけだぞ
こんなトンデモ漫画の影響なんざ無い

430029:名も無き修羅:2022/09/10(土) 22:33
こいつ食べるときに片肘ついてる
碌な躾されてないやつにどうこう言われてもな

430032:名も無き修羅:2022/09/10(土) 23:29
福島デマをやらかした思想バカの糞漫画なんて、まだ相手にしてんの?

430033:名も無き修羅:2022/09/10(土) 23:32
赤ちゃんにハチミツ食わせる畜生だし

430034:名無し:2022/09/10(土) 23:41
ラーメンハゲなら誇大広告に釣られた客を叩いてた所だな

430037:名も無き修羅:2022/09/10(土) 23:50
まあ、「化学」調味料ってのがもう間違ってるんだけどね

430038:名も無き修羅:2022/09/11(日) 00:04
この人自分でそういうめんどくさい人間だって自覚してるしそう言ってるからな。
そんな人間をわざわざ引っ張り出してんだから文句言われる筋合いなんてないよ。

430041:名も無き修羅:2022/09/11(日) 00:17
サバ缶の成分表示気にしないのか

430043:名も無き修羅:2022/09/11(日) 01:01
NHKが商品名を言えないから『化学調味料』と呼称しただけで、味の素をケミカル扱いするなら砂糖も醤油も塩も化学的に抽出した化学調味料なんだよね

430044:名無しさん:2022/09/11(日) 01:29
キッコーマンの「キッコー(亀甲)」ってベンゼン環のことだし、醤油は紛れもなく化学調味料だね

430047:名も無き修羅:2022/09/11(日) 01:54
まぁ冷やし中華についてはある意味正論の部分もあるわ。ラーメンは30年でめちゃくちゃ進化したけど、冷やし中華はほんと安っぽい味のまま時間止まってる

430051:名も無き修羅:2022/09/11(日) 02:34
単に売られた喧嘩を買うだけ

餃子の時はアドバイスを求められてだから言い方も柔らかい
恥ずかしい料理や貧乏グルメとかも(ソーライスやら鮭缶に市販のマヨネーズ混ぜたもの)絶賛してるし化学調味料を毛嫌いしているわけではない

430052:名も無き修羅:2022/09/11(日) 03:30
科学調味料(化学調味料ではない)を使う理系人間には文系の情緒的な味覚は理解できないのでごわす

430053:名も無き修羅:2022/09/11(日) 03:51
旨味調味料

430054:名も無き修羅:2022/09/11(日) 04:20
>>キッコーマンの「キッコー(亀甲)」ってベンゼン環のことだし、醤油は紛れもなく化学調味料だね
ネタで言ってるのか解らんが怖い
一応書くけど亀甲は長寿の象徴

430055:名無しさん:2022/09/11(日) 05:00
※430004
そんな古いデマ信じてるやついねーよw

430057:名も無き修羅:2022/09/11(日) 06:16
原作者の思想のデタラメさが良く出てる

430058:名も無き修羅:2022/09/11(日) 06:34
ラム酒の画像を見に来たのに

430059:名も無き修羅:2022/09/11(日) 06:57
山岡は福島に行くと鼻血が止まらなくなる生き物

430060:名も無き修羅:2022/09/11(日) 07:21
元々自然食材のみを礼賛してるわけじゃないから、特に驚く話でもない

430061:名も無き修羅:2022/09/11(日) 08:29
冷やし中華の店は横柄そのものやぞ

430063:名も無き修羅:2022/09/11(日) 08:46
化調自体は悪くないんだけどな
海水みたいなスープでも
化調を大量に入れると普通に飲めちゃうのがヤバいw

430064:名も無き修羅:2022/09/11(日) 08:56
冷やし中華は季節感だけで生かされているのは疑いない

430065:名も無き修羅:2022/09/11(日) 09:15
原作者はオーストラリア在住で妄想の中の日本に生きてるからな

430066:名も無き修羅:2022/09/11(日) 09:22
当時の背景を知らないからなんとも

430071:名も無き修羅:2022/09/11(日) 11:56
親父もそうだけどこいつこんな煽りして痛い目見たことないのかな
昭和とかぼこぼこにされて路地裏に捨てられても警察は馬鹿の喧嘩で済ませてそうなイメージなんだけど

430072:名も無き修羅:2022/09/11(日) 11:56
冷やし中華自体日本人が作った適当料理と違うの?
シナ人て冷たい料理嫌がりそうだが

430080:名も無き修羅:2022/09/11(日) 13:48
ある意味で最も懐柔しやすいタイプの評論家じゃないの?
ポーズだけでも下手にでれば大目にみてもらえる

430084:名も無き修羅:2022/09/11(日) 14:44
昆布から抽出した成分を騒いでる基地外ジジババって未だに居るからな

430086:名も無き修羅:2022/09/11(日) 15:15
・化学調味料は砂糖を作る際に出る廃棄物(廃糖蜜)から製造してる!自然とは程遠い最悪の物質!
・ラム酒は普通は捨てる廃糖蜜を発酵させて作る人類の叡智!
数ある美味しんぼダブスタのひとつ

430095:名も無き修羅:2022/09/11(日) 17:46
化学調味料と言ったって、大抵は食品の1成分を工場で抽出しただけだからな

むしろ人工甘味料とかの方が不気味だわ。

430098:名も無き修羅:2022/09/11(日) 18:14
連載開始時期の頃の食べ物は実際、結構酷かった
養殖のブロイラーは臭かったし
サトウのごはんみたいなレトルトパックのご飯とか不味くて食べられたものじゃなかった
工夫と改良が進んで今の日本は食の天国だよ

430109:名も無き修羅:2022/09/11(日) 20:10
富井一家をホームレスにしない為に主人公が頑張る模様。なお感謝されず当然だと思われる模様。

430111:名も無き修羅:2022/09/11(日) 20:23
所詮はチンドン屋漫画にすぎない

430113:名も無き修羅:2022/09/11(日) 20:28
鼻血が出る程被爆したくせにまだ生きてるのおかしくね?

430114:名も無き修羅:2022/09/11(日) 20:29
430098
カリーさんが作品内では悪役設定していた
近代食品工業のプロの技術者さんたちの努力の成果だけどね。

430117:名も無き修羅:2022/09/11(日) 21:20
初期はちゃんと監修が付いていたけどカリーのあまりのアレっぷりに付き合いきれないって逃げられた! って噂は本当なのかな?

430122:名も無き修羅:2022/09/11(日) 22:31
海原雄山も化学調味料が入っているの前提で一本鎗の餃子や流星一番亭のラーメンを褒めてる

430134:名も無き修羅:2022/09/11(日) 23:33
米430065
オージーたちからブリカス直伝のアジア人差別食らって逃げ帰ってきたんじゃなかったっけ?

430138:名も無き修羅:2022/09/12(月) 00:21
イデオロギーってそういうもんだと思う
ソ連の核はきれいな核
中国の虐殺はきれいな虐殺ってやってきたのとなんにも変わらない平常運転

430149:名も無き修羅:2022/09/12(月) 05:03
材料がどーのより「当時の甘酢味の冷やし中華」がうまくない
今は塩味やゴマダレがあって食えるけど

430161:名も無き修羅:2022/09/12(月) 11:37
隠し味程度に使うならともかく って
発言があるように、別に完全否定はしてないんだよニワカどもw
それに昼皆で飯食いに行ってるんだから、化調使ってないとこばかり行けるわけもない
要は足りない旨味をそれで補うためにドバドバ使うのはおかしいって話なのに
ニワカどもはこれだから笑

430181:名も無き修羅:2022/09/12(月) 15:10
相手の肩書とか評判とかの
情報を先に食べちゃうと
戦闘モードに入るのか

430183:名も無き修羅:2022/09/12(月) 15:32
いやこれ店が最初に横柄な態度取ってるぞ…
なんで肝心なシーンをカットしてるんだこれ

430202:名も無き修羅:2022/09/12(月) 18:50
>>430122
商売メニューの提案としては認めてるのよね。

430208:名も無き修羅:2022/09/12(月) 19:51
作品はキチガイだが実際に会った人はわりと褒めてる雁屋哲
作品はアットホームだが実際にあった人はみんな苦手がるうえやまとち

430233:名も無き修羅:2022/09/13(火) 07:42
実際に会って褒めてる人=サヨ系連中

430253:名も無き修羅:2022/09/13(火) 10:45
冷やし中華の方さあ
クッソミソなのに評判の店になってるとか舌がどうかしてる奴ばかりなのかね

430271:名も無き修羅:2022/09/13(火) 13:42
※430161
知らずに化学調味料たっぷりの料理をありがたってる作者がまずニワカ美食家だから
そんなゴミみたいな知識で誇られてもな

431308:名も無き修羅:2022/09/22(木) 10:40
ラーメン三銃士が出てくる話でも
化学調味料がないと結局ダメなんじゃなかったっけ
高級ぶって昔ながらのラーメンの味にならないとか言ってた気がする

432231:名も無き修羅:2022/09/30(金) 21:37
ハチミツを赤ちゃんに推奨というサツジンアホムーブを忘れない

433004:名も無き修羅:2022/10/07(金) 11:48
430271
じゃあ貶すだけじゃなくてなんなりと反論してみなよニワカw

433006:名も無き修羅:2022/10/07(金) 11:49
431308
食う側の受け入れができないんだよね
要するに
旨味たっぷりなものばかり口にしてきてるから、同じようなレベルでないとひと味足りないだの
間の抜けた味だのって感じてしまうわけだ

433225:名も無き修羅:2022/10/09(日) 17:44
昔の山岡だったら
雄山「カニカマボコなどまともな料理屋が出すものではないわ」
山岡「可哀想に、本物のカニカマボコを食べた事がないんだな」
雄山「ふん。カニカマボコなどカニの模造品でしかないわ。そんな物に本物も何もない」
山岡「精進料理には肉を模したもどき料理というものもある、あんたはそれもくだらない模造品だと言うのか。思考の凝り固まった哀れな人間だな」
雄山「そこまでいうなら本物のカニカマボコを貴様は用意出来るんだろうな!」
こうなってた

436879:名も無き修羅:2022/11/13(日) 01:33
山岡は高級店や行列店なんかが、人気や権威を笠に着ていい加減な料理を出すのが許せないってだけで
縁起物に味がどうのと野暮なことは言わないとか答えてたり
お祭りだの一人飲みだの味は二の次三の次な場面だったら雰囲気の方を楽しんでたり
庶民的な味覚そのものに関しては、実はわりと寛容だったりする

443573:名も無き修羅:2023/01/25(水) 11:07
雁屋の本読むと化学調味料に対してそんなに否定的じゃないんだよな。
チキンラーメンも大好きだったらしいし。

443582:名も無き修羅:2023/01/25(水) 12:23
だから、何にでもドバドバがおかしいって言ってるのよね
全部同じ味になっちまうだろう、って

449831:名も無き修羅:2023/03/26(日) 10:40
430027:名も無き修羅:2022/09/10(土) 22:12
※430005
単に不味いから淘汰されただけだぞ
こんなトンデモ漫画の影響なんざ無い


影響がないなら漫画も気にするなよなw

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top