![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
【ワッチョイ】2chにある無駄な知識を集めるスレ320
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1658580883/
923 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 17:46:37.13 ID:iM4/OWUJ0.net
924 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 18:27:55.15 ID:YyvOjgVg0.net
>>923
乗るのはいいんだけど爪動かすのがだめ
925 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 19:09:40.69 ID:KJUJ0l7+r.net
>>924
「(道路上を走行させる運転を除く。)」なのか(労働安全衛生法施行令20条11号)
926 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 19:35:54.38 ID:lXVjKwbV0.net
>>924
爪をあげないと動かせないだろ
荷役スルのがダメ
928 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 19:50:36.09 ID:YyvOjgVg0.net
>>926
許可持ってるやつに爪上げてもらえば走行だけならできるよ
929 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 21:40:01.75 ID:+Qa7Mxoh0.net
>>923
フォークリフトに限らず、ユンボとかの重機もそうだけど、私有地かどうかに関わらず、「労働として」機械を操作する場合に資格が要る
なので、DIY用途なら資格不要。まあ無資格だとリース屋が貸してくれないかもだけど
932 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 22:33:22.74I D:SdQdKnI90.net
本日のまとめ
フォークリフトは私有地だと免許いらない
↓
違う!免許いらないのは1t未満だけ
↓
それも違う!乗るだけならいいが爪動かすのはダメ
↓
爪動かさないと動かせないだろ!荷役するのがダメ
↓
資格者に爪動かしてもらえば乗れる!
↓
全部違う!労働として操作するかどうかがポイント。DIYなら問題ない
明日の宿題
・労働の定義とは? 報酬が発生しなければいいのか? 他人のために働いたら労働なのか?
・そもそも労働安全衛生法には運転資格としか書いておらず、荷役云々の記述はない
934 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 22:44:16.94 ID:N2otARwWM.net
フォークリフトの話題は娘を載せて遊ばせていたら事故って死んだって事件が元スレだろうけど
遊びなら運転していいというのは法律の大きな穴だな
935 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 00:08:59.05 ID:g842SE/n0.net
私有地なら誰にも咎められないんだから穴もクソもない。
運転可否がどうとかではなく、事故があった時の責任所在の問題だよ。
936 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 00:23:24.84 ID:Q+aju0LCd.net
私有地でも無資格で運転とか作業とかすると
6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金なんだってさ
https://www.royal-corp.com/ps/fork_torikata
939 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 02:40:10.11 ID:uhYBwxXw0.net
フォークリフトはナンバーつけてるなら公道を走れる(車の運転免許はいる)
爪を動かすには許可(免許と誤認されがち)がいる
私有地だろうがどこだろうが関係ない
1t以下のは無許可でいい
私有地ではいい、みたいな風潮があるのは基本的にはみんな無許可で乗りまくってるから
941 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 08:40:19.17 ID:R40niB3D0.net
>>939
全然理解が違う
この話が人によっていうことがやたら違うのは、道路交通法と労働安全衛生法の両方で規制されているから
まず道路交通法では
・ナンバーをつけないと運航できない
・免許が必要(小型特殊など)
・道路上で荷役はできない(つまり荷役用の装備を動かせない)
などが規定されている。
ただし道路交通法は読んで字のごとく道路上(もしくは公共の道路から自由に出入りできる公共施設内や私有地)が対象となるので
完全な私有地や現場などで作業する場合には労働安全衛生法での規制が生きてくる
労働安全衛生法ではフォークリフトの操作資格が規定されており、1t未満なら有資格者による社内教育
1t以上だと正規の講習を伴う専用免許が必要
ルールとしてはこれだけ
なのでとくある誤解のポイント
・私有地だと免許いらない
→道路交通法しか知らない人による誤解。普通免許や小型特殊などの免許のことを言ってるのならその通りだがフォークリフトの免許は必要
・(私有地で)免許いらないのは1t未満
→これはほぼ正しい。しかし社内講習は必要(時間も決まっているし記録も残さないといけない)なのでもう少し説明が必要
・走らせるだけならおk、爪動かすのがダメ
→道路を回送するだけなら普通や小特などの免許で運転できるのでこれを誤解してると思われる。
・資格者に爪を動かしてもらえばできる
→私有地内で資格者に爪を動かしてもらって、無資格者が路上を回送するなら確かにできるがいろいろ説明不足
有資格者でも道路で爪を動かすことはできない
・労働として操作するかがポイント、DIYならおk
→労働安全衛生法は労働者を使用している事業者が対象で確かに個人は対象外なので後段は一応正しい
ただし事業者として対象になるかがポイントで労働かどうかというのは関係がない
社長一人の個人商店なら労働安全衛生法対象外なので規制を受けない
942 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 10:12:27.02 ID:m8JjIMtk0.net
面倒だから、ガタガタ言わずに免許取れ
関連‐フォークリフトオペレーターの熟練度カテゴリ ←オススメ
コンテナ船ってあの大量のコンテナをどうやって積み下ろししてるんだろう?
ホームセンターに浸入してきた人喰いヒグマを撃退するのに1番役立ちそうな商品www
この3つの免許持ってればホームレスになる心配は無い
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1658580883/
923 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 17:46:37.13 ID:iM4/OWUJ0.net
433 :既にその名前は使われています :2022/08/29(月) 21:56:12.98 vcWSdcGT0.net
フォークリフトは4日間35000円くらいで誰でも免許取れるから乗れるやつはかなりいるかと。
437 :既にその名前は使われています :2022/08/29(月) 22:11:37.22 FpFunuK60.net
当日中に合格するまで試験し続けるしなw
436 :既にその名前は使われています :2022/08/29(月) 22:07:05.69 LTXCAK1x0.net
俺ですらフォークリフトの免許持ってるからな
なおそれ以降乗ったのは2,3回程度という
私有地だと免許いらんから、
無免で乗ってた奴が会社に言われて取りに来るのが結構いる
俺はまったく乗ったこと無くて取りに行ったから割と大変だった
439 :既にその名前は使われています :2022/08/29(月) 22:48:18.34 xhd0ourfd.net
>>436
私有地だと免許いらないのは誤解
1t未満なら特別教育でオッケーだけどそれ以上乗るなら違反
924 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 18:27:55.15 ID:YyvOjgVg0.net
>>923
乗るのはいいんだけど爪動かすのがだめ
925 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 19:09:40.69 ID:KJUJ0l7+r.net
>>924
「(道路上を走行させる運転を除く。)」なのか(労働安全衛生法施行令20条11号)
926 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 19:35:54.38 ID:lXVjKwbV0.net
>>924
爪をあげないと動かせないだろ
荷役スルのがダメ
928 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 19:50:36.09 ID:YyvOjgVg0.net
>>926
許可持ってるやつに爪上げてもらえば走行だけならできるよ
929 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 21:40:01.75 ID:+Qa7Mxoh0.net
>>923
フォークリフトに限らず、ユンボとかの重機もそうだけど、私有地かどうかに関わらず、「労働として」機械を操作する場合に資格が要る
なので、DIY用途なら資格不要。まあ無資格だとリース屋が貸してくれないかもだけど
932 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 22:33:22.74I D:SdQdKnI90.net
本日のまとめ
フォークリフトは私有地だと免許いらない
↓
違う!免許いらないのは1t未満だけ
↓
それも違う!乗るだけならいいが爪動かすのはダメ
↓
爪動かさないと動かせないだろ!荷役するのがダメ
↓
資格者に爪動かしてもらえば乗れる!
↓
全部違う!労働として操作するかどうかがポイント。DIYなら問題ない
明日の宿題
・労働の定義とは? 報酬が発生しなければいいのか? 他人のために働いたら労働なのか?
・そもそも労働安全衛生法には運転資格としか書いておらず、荷役云々の記述はない
934 :水先案名無い人:2022/08/31(水) 22:44:16.94 ID:N2otARwWM.net
フォークリフトの話題は娘を載せて遊ばせていたら事故って死んだって事件が元スレだろうけど
遊びなら運転していいというのは法律の大きな穴だな
935 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 00:08:59.05 ID:g842SE/n0.net
私有地なら誰にも咎められないんだから穴もクソもない。
運転可否がどうとかではなく、事故があった時の責任所在の問題だよ。
936 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 00:23:24.84 ID:Q+aju0LCd.net
私有地でも無資格で運転とか作業とかすると
6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金なんだってさ
https://www.royal-corp.com/ps/fork_torikata
939 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 02:40:10.11 ID:uhYBwxXw0.net
フォークリフトはナンバーつけてるなら公道を走れる(車の運転免許はいる)
爪を動かすには許可(免許と誤認されがち)がいる
私有地だろうがどこだろうが関係ない
1t以下のは無許可でいい
私有地ではいい、みたいな風潮があるのは基本的にはみんな無許可で乗りまくってるから
941 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 08:40:19.17 ID:R40niB3D0.net
>>939
全然理解が違う
この話が人によっていうことがやたら違うのは、道路交通法と労働安全衛生法の両方で規制されているから
まず道路交通法では
・ナンバーをつけないと運航できない
・免許が必要(小型特殊など)
・道路上で荷役はできない(つまり荷役用の装備を動かせない)
などが規定されている。
ただし道路交通法は読んで字のごとく道路上(もしくは公共の道路から自由に出入りできる公共施設内や私有地)が対象となるので
完全な私有地や現場などで作業する場合には労働安全衛生法での規制が生きてくる
労働安全衛生法ではフォークリフトの操作資格が規定されており、1t未満なら有資格者による社内教育
1t以上だと正規の講習を伴う専用免許が必要
ルールとしてはこれだけ
なのでとくある誤解のポイント
・私有地だと免許いらない
→道路交通法しか知らない人による誤解。普通免許や小型特殊などの免許のことを言ってるのならその通りだがフォークリフトの免許は必要
・(私有地で)免許いらないのは1t未満
→これはほぼ正しい。しかし社内講習は必要(時間も決まっているし記録も残さないといけない)なのでもう少し説明が必要
・走らせるだけならおk、爪動かすのがダメ
→道路を回送するだけなら普通や小特などの免許で運転できるのでこれを誤解してると思われる。
・資格者に爪を動かしてもらえばできる
→私有地内で資格者に爪を動かしてもらって、無資格者が路上を回送するなら確かにできるがいろいろ説明不足
有資格者でも道路で爪を動かすことはできない
・労働として操作するかがポイント、DIYならおk
→労働安全衛生法は労働者を使用している事業者が対象で確かに個人は対象外なので後段は一応正しい
ただし事業者として対象になるかがポイントで労働かどうかというのは関係がない
社長一人の個人商店なら労働安全衛生法対象外なので規制を受けない
942 :水先案名無い人:2022/09/01(木) 10:12:27.02 ID:m8JjIMtk0.net
面倒だから、ガタガタ言わずに免許取れ
関連‐フォークリフトオペレーターの熟練度カテゴリ ←オススメ
コンテナ船ってあの大量のコンテナをどうやって積み下ろししてるんだろう?
ホームセンターに浸入してきた人喰いヒグマを撃退するのに1番役立ちそうな商品www
この3つの免許持ってればホームレスになる心配は無い
リフトガール ~フォークリフトのお仕事~ (集英社オレンジ文庫)
posted with AmaQuick at 2022.02.24
要はる(著), 八神あき(その他)
集英社 (2019-03-25T00:00:00.000Z)

集英社 (2019-03-25T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
日本製品のボイコットって難しいんだな 2014/11/13
-
いわゆる蝋燭プレイに使われる蝋燭 2015/10/21
-
谷亮子ってなんで「柔ちゃん」って言われてるのか不思議 2021/02/28
-
イスラエルって何で儲けている国? お金あるの? 2021/02/02
-
「100均フリーダム」という本が面白い 2016/01/21
-
【図解】プリキュアショーの衣装 着替えの工程 2022/09/20
-
「火災の鎮圧」←鎮圧じゃなくて鎮火ちゃうかwww 2018/07/10
-
人妻熟女モノって有力ジャンルかと思ってたけど 2023/01/21
-
白菜って1/2、1/4とかじゃなくて丸まま買ったほうがいいのかな? 2018/02/25
-
aikoの得意技を挙げてみた 2010/09/11
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
429349:名も無き修羅:2022/09/04(日) 13:35
農業学校系は取得必須だったりする
429351:名も無き修羅:2022/09/04(日) 13:57
俺も持ってる
自衛隊にいた時にタダで取ったで
自衛隊にいた時にタダで取ったで
429353:名も無き修羅:2022/09/04(日) 14:07
あー俺も持っているな
普段車のステアリング操作を右手でやってるから苦労したわ
普段車のステアリング操作を右手でやってるから苦労したわ
429354:名も無き修羅:2022/09/04(日) 14:20
道路上走らせるのは普免じゃだめじゃなかったっけ?
小特でもだめじゃなかったっけ?
まぁ、オレは大特持ってるんすけどね?
小特でもだめじゃなかったっけ?
まぁ、オレは大特持ってるんすけどね?
429355:名も無き修羅:2022/09/04(日) 14:26
筋トレして自分で運べ
429357:名も無き修羅:2022/09/04(日) 14:56
高校の就職対策で取得したけど免許証無くしたから履歴書に書けないや
429358:名も無き修羅:2022/09/04(日) 15:02
ワイもフォークの免許持ってるけどどこにあるだろう
たぶん実家だな
たぶん実家だな
429361:名も無き修羅:2022/09/04(日) 15:20
前職で取って運搬の仕事やったけど
転職して15年以上乗ってないや
自動車もそうだけど、免許持ってない奴って「危ないからこれだけは止めろ」を言っても分からないよね
転職して15年以上乗ってないや
自動車もそうだけど、免許持ってない奴って「危ないからこれだけは止めろ」を言っても分からないよね
429363:名も無き修羅:2022/09/04(日) 15:23
結局誰も理解してないってことか・・・
429364:名も無き修羅:2022/09/04(日) 15:29
労働安全衛生法では、フォークリフト運転技能講習を修了した者でなければその業務に「就かせてはならない」となってる
つまり、免状持ってないやつにフォーク使う仕事させちゃだめっていう事業者の義務
つまり、免状持ってないやつにフォーク使う仕事させちゃだめっていう事業者の義務
429365:名も無き修羅:2022/09/04(日) 15:57
俺も昔会社で免許取らせてもらったけど、その時の講習で免許は県ごとだから転勤や転職で他県に行ったらその県で更新してね、と言われた記憶
今はどーなん?
今はどーなん?
429369:名も無き修羅:2022/09/04(日) 16:17
ワイはトラック協会でフォークリフト講習修了書。
ナンバー付けて公道走るのは特殊いるんやなかったけ
ナンバー付けて公道走るのは特殊いるんやなかったけ
429414:名も無き修羅:2022/09/04(日) 20:24
法律云々言ってもフォークリフトの無免許運転が居ないか取り締まりに来ないんだよなぁ
筋トレして運べって言ってる奴は3m四方のカゴに100キロ超えの鉄の製品をフォークリフト並に早く運べるんかw
筋トレして運べって言ってる奴は3m四方のカゴに100キロ超えの鉄の製品をフォークリフト並に早く運べるんかw
429419:名も無き修羅:2022/09/04(日) 20:40
昔はたった一日で座って話聞いてるだけで取れたらしいけど、事故が起こりまくるからどんどん厳しくなってる
429422:名も無き修羅:2022/09/04(日) 20:49
免許持ってても経験ないと意味ない資格の代表
なんせ免許持っててもペーペーは絶対一回はパレットひっくり返すんだから
なんせ免許持っててもペーペーは絶対一回はパレットひっくり返すんだから
429444:名も無き修羅:2022/09/05(月) 02:37
フォークでブランコをしてはならない
429466:名も無き修羅:2022/09/05(月) 09:32
個人が自己所有の土地で自分のために自分の重機動かすのに許可とかいらんよ
そんなことやる人間ほぼいないけどさ
そんなことやる人間ほぼいないけどさ
429475:名も無き修羅:2022/09/05(月) 11:48
そもそもフォーク使うのってほぼ私有地だからな
私有地ならセーフだったら免許取るやつほぼいなくなる
私有地ならセーフだったら免許取るやつほぼいなくなる
429510:名も無き修羅:2022/09/05(月) 19:18
ここにパレットがあるじゃろ?
これは天下の回り物なんじゃよ(邪悪)
共同で利用される財産でもあるんじゃよ(極悪)
これは天下の回り物なんじゃよ(邪悪)
共同で利用される財産でもあるんじゃよ(極悪)
429516:名無し:2022/09/05(月) 19:48
更新とかないからな
片目の視力が落ちて、深視力取れなくなったから、大型とクレーンの資格は返上したけど、フォークはそのままにしとる
片目の視力が落ちて、深視力取れなくなったから、大型とクレーンの資格は返上したけど、フォークはそのままにしとる
429612:名も無き修羅:2022/09/06(火) 21:46
とある冷蔵施設の倉庫に日雇いバイトで行ったとき、フォークが構内をけっこうなスピードで行き来してた
後日聞いた話ではそれが原因でバイトと運転手の社員が取っ組み合いの喧嘩をしたらしい
免許あっても安全意識足りないとプロじゃないな
後日聞いた話ではそれが原因でバイトと運転手の社員が取っ組み合いの喧嘩をしたらしい
免許あっても安全意識足りないとプロじゃないな