![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
アクション映画もののハッピーエンドに納得がいかない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661565900/
1 :名無し:22/08/27(土) 11:05:00 ID:nqWR1



わかる😤
2:名無し:22/08/27(土) 11:06:22 ID:nqWR1
犠牲になった群衆は差し置いてラスボスさえ倒せばハッピーエンドって作品として浅いよね
3:名無し:22/08/27(土) 11:07:38 ID:edFV1
せやかて悪側が勝ったらもっと多くの人が死ぬやろ
4:名無し:22/08/27(土) 11:08:57 ID:XrKz2
作品はそこにあるだけ
浅いも深いも見たやつの勝手な感想や
5:名無し:22/08/27(土) 11:09:20 ID:edFV3
モブには人権はない
そう思わんとそういう映画見れんやろ
6:名無し:22/08/27(土) 11:11:45 ID:edFV1
一般人が犠牲になるのは序盤やん
主人公の仲間が死んでいくのは大体後半やん
そら共に過ごした時間が違うし思い入れも違うよ
7:名無し:22/08/27(土) 11:11:46 ID:VpJ12
主人公、仲間、モブではない悪役なら死んでもハッピーエンドってこと?
8:名無し:22/08/27(土) 11:12:42 ID:nqWR4
シュワちゃんがそういう現実を突きつけられていくコラテラルダメージ面白い
9:名無し:22/08/27(土) 11:15:13 ID:edFV1
モブはあくまで演出の道具だからな
観客が感情移入するキャラは全部決まってる
ただのエンターテイメントで考え過ぎだろ
10:名無し:22/08/27(土) 11:17:03 ID:2nC81
ぼくらのってこんな作品なんか
11:名無し:22/08/27(土) 11:17:04 ID:pXk45
そうだな、全員ドラゴンボールで生き返らせるべきだ
12:名無し:22/08/27(土) 11:19:13 ID:edFV3
戦争ものの実写もアニメもそういうものだろ
モブの死は爆発や光点にすぎない
13:名無し:22/08/27(土) 11:21:17 ID:nqWR6
誰かの他人は誰かの大切な人
そんなのは映画に限らず現実も同じってことやな
14:名無し:22/08/27(土) 11:25:58 ID:edFV4
別に主人公が生き残ったからハッピーエンドなんじゃなくて
人類が滅亡しなかったってことがハッピーエンドな訳だな
自分が犠牲になっても他の多数が生き残ったらいいみたいな感覚が人間にはある
>>1の漫画の彼はそういう感覚が少し欠如してるタイプなのかもね
15:名無し:22/08/27(土) 11:26:32 ID:nqWR2
これ言い出したら世の中生きるの辛くなる気がする
今自分や自分の周りの人が幸せいっぱいでも
世界のどこかでは戦争や飢え死にや理不尽に殺されてる人がいっぱいいるのに
幸せなんか感じてていいものなのかとか
16:名無し:22/08/27(土) 11:27:40 ID:XrKz7
ほんならハッピーエンドは不幸中の幸いと捉えればいいだけのこと
17:名無し:22/08/27(土) 11:30:07 ID:edFV5
多くの人は現実と虚構との折り合い(割り振り)が上手くできるので
まぁ納得いってないって人は良く言えば感受性の豊かな人と言えるかもね
18:名無し:22/08/27(土) 11:32:47 ID:nqWR8
声優の千葉繁もそんなこと言ってたな
北斗の拳のモブに同情してた
19:名無し:22/08/27(土) 11:35:38 ID:edFV
つか別に>>1の漫画の意見って批判されるようなもんじゃないよな
「そう感じる人も中にはいる」ってだけのことなんだし
関連‐ミッション・インポッシブルとかいうシリーズを重ねる毎に評価が上がる映画 ←オススメ
【映画】アイ・アム・レジェンドで疑問あるんやが
三毛別羆事件って映画にしたら売れるよな。何でやらないんだろ?
「トップガン マーヴェリック」大ヒットしてるみたいだし日本版はよ作って
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661565900/
1 :名無し:22/08/27(土) 11:05:00 ID:nqWR1



わかる😤
2:名無し:22/08/27(土) 11:06:22 ID:nqWR1
犠牲になった群衆は差し置いてラスボスさえ倒せばハッピーエンドって作品として浅いよね
3:名無し:22/08/27(土) 11:07:38 ID:edFV1
せやかて悪側が勝ったらもっと多くの人が死ぬやろ
4:名無し:22/08/27(土) 11:08:57 ID:XrKz2
作品はそこにあるだけ
浅いも深いも見たやつの勝手な感想や
5:名無し:22/08/27(土) 11:09:20 ID:edFV3
モブには人権はない
そう思わんとそういう映画見れんやろ
6:名無し:22/08/27(土) 11:11:45 ID:edFV1
一般人が犠牲になるのは序盤やん
主人公の仲間が死んでいくのは大体後半やん
そら共に過ごした時間が違うし思い入れも違うよ
7:名無し:22/08/27(土) 11:11:46 ID:VpJ12
主人公、仲間、モブではない悪役なら死んでもハッピーエンドってこと?
8:名無し:22/08/27(土) 11:12:42 ID:nqWR4
シュワちゃんがそういう現実を突きつけられていくコラテラルダメージ面白い
9:名無し:22/08/27(土) 11:15:13 ID:edFV1
モブはあくまで演出の道具だからな
観客が感情移入するキャラは全部決まってる
ただのエンターテイメントで考え過ぎだろ
10:名無し:22/08/27(土) 11:17:03 ID:2nC81
ぼくらのってこんな作品なんか
11:名無し:22/08/27(土) 11:17:04 ID:pXk45
そうだな、全員ドラゴンボールで生き返らせるべきだ
12:名無し:22/08/27(土) 11:19:13 ID:edFV3
戦争ものの実写もアニメもそういうものだろ
モブの死は爆発や光点にすぎない
13:名無し:22/08/27(土) 11:21:17 ID:nqWR6
誰かの他人は誰かの大切な人
そんなのは映画に限らず現実も同じってことやな
14:名無し:22/08/27(土) 11:25:58 ID:edFV4
別に主人公が生き残ったからハッピーエンドなんじゃなくて
人類が滅亡しなかったってことがハッピーエンドな訳だな
自分が犠牲になっても他の多数が生き残ったらいいみたいな感覚が人間にはある
>>1の漫画の彼はそういう感覚が少し欠如してるタイプなのかもね
15:名無し:22/08/27(土) 11:26:32 ID:nqWR2
これ言い出したら世の中生きるの辛くなる気がする
今自分や自分の周りの人が幸せいっぱいでも
世界のどこかでは戦争や飢え死にや理不尽に殺されてる人がいっぱいいるのに
幸せなんか感じてていいものなのかとか
16:名無し:22/08/27(土) 11:27:40 ID:XrKz7
ほんならハッピーエンドは不幸中の幸いと捉えればいいだけのこと
17:名無し:22/08/27(土) 11:30:07 ID:edFV5
多くの人は現実と虚構との折り合い(割り振り)が上手くできるので
まぁ納得いってないって人は良く言えば感受性の豊かな人と言えるかもね
18:名無し:22/08/27(土) 11:32:47 ID:nqWR8
声優の千葉繁もそんなこと言ってたな
北斗の拳のモブに同情してた
19:名無し:22/08/27(土) 11:35:38 ID:edFV
つか別に>>1の漫画の意見って批判されるようなもんじゃないよな
「そう感じる人も中にはいる」ってだけのことなんだし
関連‐ミッション・インポッシブルとかいうシリーズを重ねる毎に評価が上がる映画 ←オススメ
【映画】アイ・アム・レジェンドで疑問あるんやが
三毛別羆事件って映画にしたら売れるよな。何でやらないんだろ?
「トップガン マーヴェリック」大ヒットしてるみたいだし日本版はよ作って
ぼくらの(11) (IKKI COMIX)
posted with AmaQuick at 2022.08.27
鬼頭莫宏(著)
小学館 (2009-12-26T00:00:00.000Z)

小学館 (2009-12-26T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
このころの週刊少年ジャンプ懐かしすぎ【画像】 2013/10/08
-
日本において3人殺害した犯人が死刑にならなかった例 2022/07/17
-
いわゆる愛人関係には「上・中・下」3種類あります 2023/02/06
-
ハイジもジジイもそうとうキチガイ度高い 2011/01/15
-
妖怪人間ベムのOPの「早く人間になりた~い」←この部分 2015/12/16
-
捕球音でわかる球速(キャプテン編) 2011/07/24
-
島耕作「日本が一方的にアメリカに守ってもらおうなんて虫が良すぎる」 2022/08/11
-
【悲報】小学3年生の二次元愛国少女「根戸ウヨ子」爆誕 2018/06/01
-
被害者家族「憎しみは憎しみしか生まないだとかみんな同じことを言う・・・」 2021/09/21
-
マンガで知った豆知識→白人はクズ 2015/08/26
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
428529:名も無き修羅:2022/08/27(土) 16:18
視点めちゃくちゃだな…
無関係のモブが死んだとして、どうして主人公がそれを背負わにゃならんのだ?
お前は、通りすがりの人が通り魔に襲われたら、取り返しがつかない失敗を犯したとでも思うのか?
無関係のモブが死んだとして、どうして主人公がそれを背負わにゃならんのだ?
お前は、通りすがりの人が通り魔に襲われたら、取り返しがつかない失敗を犯したとでも思うのか?
428530:名も無き修羅:2022/08/27(土) 16:23
真面目か
428531:名も無き修羅:2022/08/27(土) 16:25
意外とモブって死んでないイメージだけど
だからシュワちゃん版のトータルリコールで一般人が死んだとき結構印象に残った
だからシュワちゃん版のトータルリコールで一般人が死んだとき結構印象に残った
428533:名も無き修羅:2022/08/27(土) 16:35
が、悪が勝ったらバットエンド
428534:名も無き修羅:2022/08/27(土) 16:48
モブなんて生えてくるのに何言ってんだ
428537:名も無き修羅:2022/08/27(土) 17:10
ポリコレアフロがいいそうだなと思った瞬間イラッとしてしまった
一般的な感覚や常識に疑問を呈する
実はおかしいと思いませんかと問いかけ
これって僕だけなんでしょうかと言い
まるで見てる側に罪悪感を抱かせるように
結論や解決策は言わずただ嫌だという感想だけで終わる
一般的な感覚や常識に疑問を呈する
実はおかしいと思いませんかと問いかけ
これって僕だけなんでしょうかと言い
まるで見てる側に罪悪感を抱かせるように
結論や解決策は言わずただ嫌だという感想だけで終わる
428538:名も無き修羅:2022/08/27(土) 17:15
こういうのもアスペって言うのかね
想像力が足りてないんじゃねえかな
想像力が足りてないんじゃねえかな
428539:名も無き修羅:2022/08/27(土) 17:16
ぼくらののキリエ君か
この子の前に敵パイロットの少女が姿を表すシーンでボロボロ泣いたわ
この子の前に敵パイロットの少女が姿を表すシーンでボロボロ泣いたわ
428540:名も無き修羅:2022/08/27(土) 17:17
これはこいつが敵と闘えば100億人死ぬって事実があるからこの場面があるだけだしな
闘う相手も「悪」じゃないし
こいつ自身も自分が普通じゃない考え方をしてるって分かってるから
「敵との戦いで自分が邪魔ならコロしてくれ」って言いに来ただけだし
闘う相手も「悪」じゃないし
こいつ自身も自分が普通じゃない考え方をしてるって分かってるから
「敵との戦いで自分が邪魔ならコロしてくれ」って言いに来ただけだし
428541:名無しさん:2022/08/27(土) 17:19
そう考える人もいるのはわかるけど語りだすようなことがあれば距離置くわ
428542:名も無き修羅:2022/08/27(土) 17:20
報道されないシリアやコーカサスで人が死ぬのと、ウクライナで死ぬのじゃ重さが違う。
可視化されてこそ重くなる。
事故現場でスマホ構えてる人が批判されるけど、記録をとる価値はあるよ。
可視化されてこそ重くなる。
事故現場でスマホ構えてる人が批判されるけど、記録をとる価値はあるよ。
428546:名も無き修羅:2022/08/27(土) 17:29
漫画家かく語りき
428549:名も無き修羅:2022/08/27(土) 17:58
映画は主人公の視点なんだから主人公がハッピーになればハッピーエンドなだけよ。
主人公から見たらモブ、関わりのない人が死んでも悲しくないしね。
主人公から見たらモブ、関わりのない人が死んでも悲しくないしね。
428553:名も無き修羅:2022/08/27(土) 18:21
ただの逆張りやん。
主人公の活躍で死なずに済んだ人が多数いるのにそれを喜んだら悪いのかよ。
主人公の活躍で死なずに済んだ人が多数いるのにそれを喜んだら悪いのかよ。
428554:名も無き修羅:2022/08/27(土) 18:26
そういう主張をするのはいいけど、じゃあ、現実でどこかの町で死者が出る事件とかどう感じているのって疑問に思う
現実で身内の死と、見知らぬ人の死を同等に扱ってないのなら、その感覚は理解できるはずだよねってなる
現実で身内の死と、見知らぬ人の死を同等に扱ってないのなら、その感覚は理解できるはずだよねってなる
428556:名も無き修羅:2022/08/27(土) 18:45
こまけーことはいいんだよ!
428559:名も無き修羅:2022/08/27(土) 18:53
超能力も超人的体力もない自分
そんな自分を重ねて見るのは、主人公ではなく、群衆のモブキャラの方だもんな
ある朝起きたら超能力者に転生していた!
そんな設定の小説や映画だったら納得して見れると思うよw
そんな自分を重ねて見るのは、主人公ではなく、群衆のモブキャラの方だもんな
ある朝起きたら超能力者に転生していた!
そんな設定の小説や映画だったら納得して見れると思うよw
428560: :2022/08/27(土) 19:12
主人公を中心とした物語を見てるわけだから当然だろ
そっちが気になるならそういう作品を見ればいい
焦点の当たってないほうをわざわざ気にするっていうのは性格がひねくれてるか、こういうの気にする俺格好いいって自己陶酔してるとか碌な奴じゃないことは確か
そっちが気になるならそういう作品を見ればいい
焦点の当たってないほうをわざわざ気にするっていうのは性格がひねくれてるか、こういうの気にする俺格好いいって自己陶酔してるとか碌な奴じゃないことは確か
428562:名も無き修羅:2022/08/27(土) 19:26
モブが主人公だったらモブが死んだら悲しむよ
それが物語
それが物語
428563:名も無き修羅:2022/08/27(土) 19:27
東京大空襲とか、TBSの終戦ドラマとかの
逆視線の作品も多数あります。
元スレの青年はそういう作品を見てればいいと思う。
パヨさんみたいにそれを押し付けだしたら困るけど。
逆視線の作品も多数あります。
元スレの青年はそういう作品を見てればいいと思う。
パヨさんみたいにそれを押し付けだしたら困るけど。
428565:名も無き修羅:2022/08/27(土) 19:44
マンガとかではよく一般人を殺したり破産させた悪役が改心して主人公に味方したら特に償いとかしてないのに仲間として扱われる展開あるけど、これはどう感じるのかな?
428567:名も無き修羅:2022/08/27(土) 20:07
バッドエンドが好きって事でしょうか?
428569:ビッテン:2022/08/27(土) 20:10
共感できないことですね。
前の書き込みの人も言っているけど、身内と感じるか、赤の他人かの仕切りができないなら、毎日ニュースで号泣しているのか?もしくは身内が死んでも無関心に近い感情なのか?
映画等を見る場合、主人公は身内でそれ以外はほぼ他人では?見ず知らずの他人の名前や人生を背負えるっていうのは頭おかしい。すくなくとも会話出来る気がしない。
前の書き込みの人も言っているけど、身内と感じるか、赤の他人かの仕切りができないなら、毎日ニュースで号泣しているのか?もしくは身内が死んでも無関心に近い感情なのか?
映画等を見る場合、主人公は身内でそれ以外はほぼ他人では?見ず知らずの他人の名前や人生を背負えるっていうのは頭おかしい。すくなくとも会話出来る気がしない。
428570:名も無き修羅:2022/08/27(土) 20:11
犯人と疑われた主人公が真犯人と戦って
最後にそいつをなんとか殺してエンディング
外にはパトカーが…
みたいな洋画たまにあるけど
真犯人殺しちゃってどう警察に説明するのかって心配になる
最後にそいつをなんとか殺してエンディング
外にはパトカーが…
みたいな洋画たまにあるけど
真犯人殺しちゃってどう警察に説明するのかって心配になる
428572:名も無き修羅:2022/08/27(土) 20:25
鬼頭莫宏はこういうやつだから
屁理屈こねて自分は人と違うと思いたがるウザい厨二病だから
屁理屈こねて自分は人と違うと思いたがるウザい厨二病だから
428574:名も無き修羅:2022/08/27(土) 20:47
要するにハッピーエンドって言葉が嫌いなんやろ
ベターエンドかトゥルーエンドにすれば黙るやろ
ベターエンドかトゥルーエンドにすれば黙るやろ
428575:名も無き修羅:2022/08/27(土) 20:47
ジョジョとかこれよな
動物とか一般人は普通に残酷に殺されるのにメインキャラが死ぬのだけ過剰に感動的にする
動物とか一般人は普通に残酷に殺されるのにメインキャラが死ぬのだけ過剰に感動的にする
428579:名も無き修羅:2022/08/27(土) 22:00
だから自分は蒲田行進曲みたいな「これ全部劇中劇でした」っていう終わり方が嫌いじゃない
この世の不幸を全て背負ったような主役があらゆるものを犠牲にしながら反吐の出るような悪役に引導を渡し、目的は達成したが失ったものはもう二度と戻ってこないんだ…と救いのない終幕となろうかという瞬間「はいカット!」ってエンディングへ
人によっては興醒めするかもしれないが、凄惨な殺され方をした犠牲者や主役と悪役がお互いに「いやー良かったっすよあの演技」みたいに笑いながら労い合ってるのを見るとちょっと救われたような気持ちになる
メイキング映像とかあるとそんな場面あったりするよな
あまりに救いがない話はこうやって終わらせるのも一つの手ではなかろうか
この世の不幸を全て背負ったような主役があらゆるものを犠牲にしながら反吐の出るような悪役に引導を渡し、目的は達成したが失ったものはもう二度と戻ってこないんだ…と救いのない終幕となろうかという瞬間「はいカット!」ってエンディングへ
人によっては興醒めするかもしれないが、凄惨な殺され方をした犠牲者や主役と悪役がお互いに「いやー良かったっすよあの演技」みたいに笑いながら労い合ってるのを見るとちょっと救われたような気持ちになる
メイキング映像とかあるとそんな場面あったりするよな
あまりに救いがない話はこうやって終わらせるのも一つの手ではなかろうか
428580:名も無き修羅:2022/08/27(土) 22:03
ダイハード2はハッピーエンドにするには犠牲が多すぎる
428582:名も無き修羅:2022/08/27(土) 22:37
このキャラは精神病の類ではあると思うが言わんとしている事は分からんでもない
それよりこんな一つの捉え方でしかないものを完全否定して
叩いている人達の精神状態の方がヤバイ事になってる気がするわ
それよりこんな一つの捉え方でしかないものを完全否定して
叩いている人達の精神状態の方がヤバイ事になってる気がするわ
428583:名も無き修羅:2022/08/27(土) 22:54
創作って第三者目線で語られることあんまりないしな
主人公目線で無事解決したからハッピーエンドになる
主人公目線で無事解決したからハッピーエンドになる
428584:名も無き修羅:2022/08/27(土) 22:58
しゃーないのよ
人の命は平等なんて建前の綺麗ごと
血の繋がった子供と行ったこともない国の人間とじゃ
自分の子供のほうが大切だよねって
人の命は平等なんて建前の綺麗ごと
血の繋がった子供と行ったこともない国の人間とじゃ
自分の子供のほうが大切だよねって
428585:名も無き修羅:2022/08/27(土) 22:59
もう観るな
428586:名も無き修羅:2022/08/27(土) 23:04
※428579
好きなのを別に貶しはしないが興醒めというより非道や悪趣味の類な気がする
現実だとそんな都合いい話は絶対ないから余計に辛くなりそう
好きなのを別に貶しはしないが興醒めというより非道や悪趣味の類な気がする
現実だとそんな都合いい話は絶対ないから余計に辛くなりそう
428588:名も無き修羅:2022/08/27(土) 23:28
※428583
モブ兵士や一般市民視線からの作品も沢山あるよ。
その作品では、モブ兵士はその他大勢ではなく主人公になるだけで。
モブ兵士や一般市民視線からの作品も沢山あるよ。
その作品では、モブ兵士はその他大勢ではなく主人公になるだけで。
428590:名も無き修羅:2022/08/27(土) 23:40
こいつは今から全人類の命をかけて他の地球の全人類を滅ぼす戦いをして、結果に関わらず自分は死ぬからな。
428592:名も無き修羅:2022/08/28(日) 00:16
※428580
独裁者が自国に戻ろうとしてるんだぞ。帰還したら本編以上の被害者が出るからハッピーエンドだよ。
独裁者が自国に戻ろうとしてるんだぞ。帰還したら本編以上の被害者が出るからハッピーエンドだよ。
428593:名も無き修羅:2022/08/28(日) 00:37
この絵柄の漫画でいつもこういう難癖付けてるシーンの
切り抜き見るけど同じ作者のかな?
毎回どう結末を付けてるのかちょっとだけ気になる。
切り抜き見るけど同じ作者のかな?
毎回どう結末を付けてるのかちょっとだけ気になる。
428594:名も無き修羅:2022/08/28(日) 01:21
群衆じゃないけど悪役集団が次々と撃ち殺されたのちハッピーエンド迎える洋画には違和感持ってたな
ヒーローにさえなれば少々の事はお咎めなしになる国なんだなと自分に言い聞かせてたわ
ヒーローにさえなれば少々の事はお咎めなしになる国なんだなと自分に言い聞かせてたわ
428595:名も無き修羅:2022/08/28(日) 01:41
映画によっては一般人を巻き込んで非難されるものもあったが毎回そんなんやってたらダルイわな
428597:名も無き修羅:2022/08/28(日) 02:39
モブじゃないけどアルマゲドンのラストは腑に落ちんかった
娘の演技力の問題かもね
娘の演技力の問題かもね
428600:名も無き修羅:2022/08/28(日) 03:12
別にアクション映画の主人公が犠牲者を殺してるわけじゃないし、その悪役を殺さないと大規模な被害が出るから殺すので、それで逮捕されたりしたら納得いかないでしょ。
単に色んなものに共感しすぎて辛いって病気の人なんじゃないの。
単に色んなものに共感しすぎて辛いって病気の人なんじゃないの。
428602:名も無き修羅:2022/08/28(日) 04:15
なんかもっともらしいこと言ってるように聞こえるけど、この少年は単に「不謹慎厨」なんじゃないのか
悲劇が起きたとき笑っている人間がいることが許せない、何が何でも共感しろと思ってるだけだろう
実際は被害を受けた当事者でさえ、ずっと悲しみの淵に沈んでいるわけではなく、冗談を言って笑うこともあるだろうに
「エンディングで笑っている主人公」が、なんで「イタミ」を感じていないと決めつけることができるのだろうか
映画館でのんびり鑑賞しているこの少年なんかが想像もできないほどの「イタミ」を抱え、それでもなお笑顔でいるという可能性をなぜ考えないのか
悲劇が起きたとき笑っている人間がいることが許せない、何が何でも共感しろと思ってるだけだろう
実際は被害を受けた当事者でさえ、ずっと悲しみの淵に沈んでいるわけではなく、冗談を言って笑うこともあるだろうに
「エンディングで笑っている主人公」が、なんで「イタミ」を感じていないと決めつけることができるのだろうか
映画館でのんびり鑑賞しているこの少年なんかが想像もできないほどの「イタミ」を抱え、それでもなお笑顔でいるという可能性をなぜ考えないのか
428603:名も無き修羅:2022/08/28(日) 04:26
この漫画ちゃんと読んでて背景理解してたら『まぁ、そういう意見もあるわな』で納得出来る
前提が非日常な漫画なのに、それの更にワンシーンだけ切り取ってそこだけ見てどうのこうの言うのがそもそもおかしい
前提が非日常な漫画なのに、それの更にワンシーンだけ切り取ってそこだけ見てどうのこうの言うのがそもそもおかしい
428607:名も無き修羅:2022/08/28(日) 07:20
台詞自体の言いたい事は解るんだけど
自ら生み出した登場人物不幸のどん底に落としまくってる作者が
ドヤ顔でこの台詞書いてるのかと思うと
なんか妙に嫌
自ら生み出した登場人物不幸のどん底に落としまくってる作者が
ドヤ顔でこの台詞書いてるのかと思うと
なんか妙に嫌
428608:名も無き修羅:2022/08/28(日) 07:23
めんどくせえ奴
428610:名も無き修羅:2022/08/28(日) 07:32
こういう面倒くさい奴はスナックバス江か邦キチに相談しろ
428611:名も無き魔人:2022/08/28(日) 07:37
※428607
ひろゆきとかウーマン村本と同じで、馬鹿のくせに他人を貶めて自分を偉く見せたいと思っているからこんな有り様になってしまうという説
ひろゆきとかウーマン村本と同じで、馬鹿のくせに他人を貶めて自分を偉く見せたいと思っているからこんな有り様になってしまうという説
428613:名も無き修羅:2022/08/28(日) 07:53
それを主人公でやった西部戦線異状なしという名作
観客はずっと主人公を見続けていたからこそ、ラストのシーンは悲劇だが
舞台設定的には単なる一兵士の死なので
許容範囲内の被害数で報告にもあげられず
異常なし、で片付けられる
観客はずっと主人公を見続けていたからこそ、ラストのシーンは悲劇だが
舞台設定的には単なる一兵士の死なので
許容範囲内の被害数で報告にもあげられず
異常なし、で片付けられる
428624:名も無き修羅:2022/08/28(日) 10:29
「コロナは収束しました、めでたしめでたし」
「めでたくねえよ、いっぱい人が死んでんだぞ!」
こういう事ですね
「めでたくねえよ、いっぱい人が死んでんだぞ!」
こういう事ですね
428625:名も無き修羅:2022/08/28(日) 10:32
さいごにちょっとコメディタッチでやっぱみんな生きてました!みたいなシーンはさむやつ好き
428626:名も無き修羅:2022/08/28(日) 10:40
うるせえ、みんなドラゴンボールで生き返れば満足だろが
428629:名も無き修羅:2022/08/28(日) 11:13
昔子供の頃はウルトラマンとか戦隊モノのロボット戦で周りのビルとか壊しながら戦ってるを見て「取り返しのつかないことになってるじゃん」気にしてたな
数話見て作り話だし製作者側も何も気にしてないことに気付いてこちらも全く気にしなくなったけど
数話見て作り話だし製作者側も何も気にしてないことに気付いてこちらも全く気にしなくなったけど
428635:名も無き修羅:2022/08/28(日) 11:46
コメント中にアルマゲドンが挙げられてるけど、類似作品のディープインパクトなんてまさにこれ
上級国民しか入れないシェルターにいの一番に逃げ出した大統領が最後にひょっこり出てきて「人類は生き残ったのだ!」という演説で美味しいところ総取りで締めるという
流石にこれはモヤモヤが残った
あまりにモヤモヤ過ぎて大統領役のモーガン・フリーマンが嫌いになった
上級国民しか入れないシェルターにいの一番に逃げ出した大統領が最後にひょっこり出てきて「人類は生き残ったのだ!」という演説で美味しいところ総取りで締めるという
流石にこれはモヤモヤが残った
あまりにモヤモヤ過ぎて大統領役のモーガン・フリーマンが嫌いになった
428637:名も無き修羅:2022/08/28(日) 11:57
るろうに剣心のOVAが一応それに応えた作品だな
あれも「お前だって過去に人斬りとして殺戮の限りを尽くしたじゃねーか」っていう疑問に向き合った内容ではある
あまりに救いのない結末に評価は散々だけど「過去の罪を無かったことにはしない」という意味ではこういうのも有りなんじゃないかと思った
あれも「お前だって過去に人斬りとして殺戮の限りを尽くしたじゃねーか」っていう疑問に向き合った内容ではある
あまりに救いのない結末に評価は散々だけど「過去の罪を無かったことにはしない」という意味ではこういうのも有りなんじゃないかと思った
428645:名も無き修羅:2022/08/28(日) 12:54
>>428637
それはこの感覚とはちょっと違ってないか? この漫画のいうモブの犠牲はなにも主人公が手にかけて犠牲にしたわけじゃないから。
推理小説で例えれば「主人公は犯人の次の殺人を防げなかった」と「主人公は別の殺人事件の犯人」ぐらいの違いがあると思う
それはこの感覚とはちょっと違ってないか? この漫画のいうモブの犠牲はなにも主人公が手にかけて犠牲にしたわけじゃないから。
推理小説で例えれば「主人公は犯人の次の殺人を防げなかった」と「主人公は別の殺人事件の犯人」ぐらいの違いがあると思う
428649:名無しさん:2022/08/28(日) 13:09
トレーズ様でしょうか?
428653:名も無き修羅:2022/08/28(日) 13:21
そういや両津が建物壊すたびに「今ので何人死んだんだろう」って考えてたな
428658:名も無き修羅:2022/08/28(日) 13:35
主人公を自分と置き換えて観るからなぁ俺は
俺が助かっていい女ゲットできたなら、その他大勢がどうなろうが知ったこっちゃないわ
俺が助かっていい女ゲットできたなら、その他大勢がどうなろうが知ったこっちゃないわ
428659:名も無き修羅:2022/08/28(日) 13:36
>>428653
発展途上国の農産物は現地のヒトを搾取して生産されてるから購買を止めましょう
という運動もあった。
元画像少年みたい思考に陥って突き詰めると
何も食えなくなるし。
発展途上国の農産物は現地のヒトを搾取して生産されてるから購買を止めましょう
という運動もあった。
元画像少年みたい思考に陥って突き詰めると
何も食えなくなるし。
428666:名も無き修羅:2022/08/28(日) 14:25
単にこのキャラがこういう考えを持った人ってだけのシーンじゃないの
コメントのほとんどがたかが漫画のキャラにイキり散らしてマウント取ろうとしてるようなのばっかでめっちゃキツイわ
コメントのほとんどがたかが漫画のキャラにイキり散らしてマウント取ろうとしてるようなのばっかでめっちゃキツイわ
428678:名も無き修羅:2022/08/28(日) 16:44
自分は共感できるな、見ないまでの嫌いではないけど
自分を主人公と思わずモブと思ってるからか
自分を主人公と思わずモブと思ってるからか
428681:名無しさん:2022/08/28(日) 17:08
>突き詰めると何もできなくなる
できる範囲で妥当な選択すればええんやで?
できる範囲で妥当な選択すればええんやで?
428685:名も無き修羅:2022/08/28(日) 17:39
子供の頃同じ考え方でウルトラマンとか嫌いやったな今は何とも思わんけど
428700:名も無き修羅:2022/08/28(日) 21:33
ジャミラさんも関係ない無垢な人を巻き添えにしてるけど
こうなるともう誰に共感していいかわからねえ。
こうなるともう誰に共感していいかわからねえ。
428701:名も無き修羅:2022/08/28(日) 21:58
コメント中にアルマゲドンが挙げられてるけど、類似作品のディープインパクトなんてまさにこれ
上級国民しか入れないシェルターにいの一番に逃げ出した大統領が最後にひょっこり出てきて「人類は生き残ったのだ!」という演説で美味しいところ総取りで締めるという
流石にこれはモヤモヤが残った
あまりにモヤモヤ過ぎて大統領役のモーガン・フリーマンが嫌いになった
上級国民しか入れないシェルターにいの一番に逃げ出した大統領が最後にひょっこり出てきて「人類は生き残ったのだ!」という演説で美味しいところ総取りで締めるという
流石にこれはモヤモヤが残った
あまりにモヤモヤ過ぎて大統領役のモーガン・フリーマンが嫌いになった
428707:名も無き修羅:2022/08/28(日) 22:54
428701
2006日本沈没で、石坂演じる総理は阿蘇山の噴火に巻き込まれて死んでたな。
宇宙戦艦ヤマト2205でも、ヒス総理はガミラス星爆発の避難中に爆発に巻き込まれて死んでたしパニック映画ではトップは殺すのが旨い演出ではある。
2006日本沈没で、石坂演じる総理は阿蘇山の噴火に巻き込まれて死んでたな。
宇宙戦艦ヤマト2205でも、ヒス総理はガミラス星爆発の避難中に爆発に巻き込まれて死んでたしパニック映画ではトップは殺すのが旨い演出ではある。
428713:名も無き修羅:2022/08/29(月) 01:02
アメリカだと、国家の象徴である大統領を命を懸けて守るのは当然と言う反応になる。
映画の感想でもお国柄が出るもんなのね。
映画の感想でもお国柄が出るもんなのね。
428720:名も無き修羅:2022/08/29(月) 06:20
毎日、殺人が起きているこの世界はバッドなのか?
違うだろ?関心のない人間が死んでも悲しくないだろ
海外の地震や津波のニュースを見ても「へぇ、ヤベーなぁー」で終わるだろ
そこでネット神のお告げがある
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
違うだろ?関心のない人間が死んでも悲しくないだろ
海外の地震や津波のニュースを見ても「へぇ、ヤベーなぁー」で終わるだろ
そこでネット神のお告げがある
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
428739:名も無き修羅:2022/08/29(月) 11:23
スパイアクションの秘密探偵の1エピ
敵のボスは倒すんだけど
同時に破壊班という主人公の仲間が大勢死ぬ
でも上役はあれだけの犠牲で大物の首が取れたのだから大勝利だよと上機嫌
一方死んだ仲間を思って沈んだ表情の主人公
そんな作品もあるという事で
敵のボスは倒すんだけど
同時に破壊班という主人公の仲間が大勢死ぬ
でも上役はあれだけの犠牲で大物の首が取れたのだから大勝利だよと上機嫌
一方死んだ仲間を思って沈んだ表情の主人公
そんな作品もあるという事で
428741:名も無き修羅:2022/08/29(月) 11:26
↑
秘密探偵JAね
秘密探偵JAね
428743:名も無き修羅:2022/08/29(月) 12:15
想像力がありすぎるor足りてない
娯楽として割り切って楽しむ能力が欠落している
まあ今の時代なら共感者多数だろうな
娯楽として割り切って楽しむ能力が欠落している
まあ今の時代なら共感者多数だろうな
428826:名も無き修羅:2022/08/30(火) 15:41
鬱病んでた時の作品にあれこれ解釈してもしゃあない
429682:名も無き修羅:2022/09/07(水) 16:38
ここだけ切り出してキリエの考えを真っ向から否定するのはあまりにも浅すぎるだろう。
430332:名も無き修羅:2022/09/13(火) 22:20
お、モブ萌か?ええよな画面端のプリマオンステージ
430339:名も無き修羅:2022/09/13(火) 22:38
でもな大抵はそのモブを助けたくて凡百のヒーローは命かけとるんよ?