![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ110
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1658755058/
419 :774RR:2022/08/06(土) 15:00:54 ID:vkD56v/H.net
庭に出たら柿の木の葉っぱの裏に可愛い虫ちゃんたちが列になって食事中!!
勿論この後殺処分
(※クリックでモザイク無しの画像表示)

420 :774RR:2022/08/06(土) 15:01:41 ID:x9Jf3aVR.net
>>419
グロ
421 :774RR:2022/08/06(土) 15:36:01 ID:DNIunn64.net
かわいいやん
ならんでたべとるw
425 :774RR:2022/08/06(土) 19:22:34 ID:druTG8jp.net
>>419
ちゃんと端っこの方から食べていくんだね
てっきり、葉っぱの真ん中辺りから食い荒らしていくのかと思ってた
426 :774RR:2022/08/06(土) 19:28:44 ID:hg4UUPyu.net
>>419
ヒメクロイラガ若齢幼虫のように見受けられる
427 :774RR:2022/08/06(土) 19:37:11 ID:hg4UUPyu.net
蝶も蛾も同じ鱗翅目に属していてその区別は困難という
人間も蝶のような人と蛾のような人と、真っ二つには分けられないけど、いるもんなw
428 :774RR:2022/08/06(土) 19:42:03 ID:kx5woL3p.net
蛾と呼ばれているのでもかわいいのやきれいなのいるよね
オオスカシバとかスズメガの仲間はかわいいしかっこいい
オオミズアオなんてあやしい美しさがある
430 :774RR:2022/08/06(土) 20:07:53 ID:hg4UUPyu.net
>>428
カイコなんて、蛾の糸で着物にしたりね
431 :774RR:2022/08/06(土) 20:10:48 ID:hg4UUPyu.net
美しいといえば美しいかな...
(※クリックでモザイク無しの画像表示)

432 :774RR:2022/08/06(土) 20:11:07 ID:Xe+xWts1.net
>>427
蝶と蛾は生物分類学上
同じ鱗翅目に、ひと括りにされており『チョウ目』『ガ目』で区別してるけど
生物上での区別では無く、名称だけの区別なんだって

433 :774RR:2022/08/06(土) 20:13:30 ID:hg4UUPyu.net
>>432
繭と蛹じゃえらい違いだけどな
436 :774RR:2022/08/06(土) 20:36:30 ID:ZSbgZs75.net
>>432
はげやすいおまいらは蛾だったのか
437 :774RR:2022/08/06(土) 20:40:08 ID:A1JGyCOJ.net
蛾ーん
447 :774RR:2022/08/06(土) 22:03:29 ID:hg4UUPyu.net
網翅目
カマキリとゴキブリが近縁だったとは知らなかった。このスレのおかげですw
どちらかというと蝶はカマキリで蛾はゴキブリなんだろうなあ
関連‐【※閲覧注意】オーストラリアでガチでヤバい虫が発見される
【虫注意】どやったらこんな進化すんだよ【画像】 ←オススメ
【閲覧注意】蛾とかいうクッソ気持ち悪い虫
蚕(カイコ)とかいうクソかわいい昆虫【画像】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1658755058/
419 :774RR:2022/08/06(土) 15:00:54 ID:vkD56v/H.net
庭に出たら柿の木の葉っぱの裏に可愛い虫ちゃんたちが列になって食事中!!
勿論この後殺処分
(※クリックでモザイク無しの画像表示)

420 :774RR:2022/08/06(土) 15:01:41 ID:x9Jf3aVR.net
>>419
グロ
421 :774RR:2022/08/06(土) 15:36:01 ID:DNIunn64.net
かわいいやん
ならんでたべとるw
425 :774RR:2022/08/06(土) 19:22:34 ID:druTG8jp.net
>>419
ちゃんと端っこの方から食べていくんだね
てっきり、葉っぱの真ん中辺りから食い荒らしていくのかと思ってた
426 :774RR:2022/08/06(土) 19:28:44 ID:hg4UUPyu.net
>>419
ヒメクロイラガ若齢幼虫のように見受けられる
427 :774RR:2022/08/06(土) 19:37:11 ID:hg4UUPyu.net
蝶も蛾も同じ鱗翅目に属していてその区別は困難という
人間も蝶のような人と蛾のような人と、真っ二つには分けられないけど、いるもんなw
428 :774RR:2022/08/06(土) 19:42:03 ID:kx5woL3p.net
蛾と呼ばれているのでもかわいいのやきれいなのいるよね
オオスカシバとかスズメガの仲間はかわいいしかっこいい
オオミズアオなんてあやしい美しさがある
430 :774RR:2022/08/06(土) 20:07:53 ID:hg4UUPyu.net
>>428
カイコなんて、蛾の糸で着物にしたりね
431 :774RR:2022/08/06(土) 20:10:48 ID:hg4UUPyu.net
美しいといえば美しいかな...
(※クリックでモザイク無しの画像表示)

432 :774RR:2022/08/06(土) 20:11:07 ID:Xe+xWts1.net
>>427
蝶と蛾は生物分類学上
同じ鱗翅目に、ひと括りにされており『チョウ目』『ガ目』で区別してるけど
生物上での区別では無く、名称だけの区別なんだって

433 :774RR:2022/08/06(土) 20:13:30 ID:hg4UUPyu.net
>>432
繭と蛹じゃえらい違いだけどな
436 :774RR:2022/08/06(土) 20:36:30 ID:ZSbgZs75.net
>>432
はげやすいおまいらは蛾だったのか
437 :774RR:2022/08/06(土) 20:40:08 ID:A1JGyCOJ.net
蛾ーん
447 :774RR:2022/08/06(土) 22:03:29 ID:hg4UUPyu.net
網翅目
カマキリとゴキブリが近縁だったとは知らなかった。このスレのおかげですw
どちらかというと蝶はカマキリで蛾はゴキブリなんだろうなあ
関連‐【※閲覧注意】オーストラリアでガチでヤバい虫が発見される
【虫注意】どやったらこんな進化すんだよ【画像】 ←オススメ
【閲覧注意】蛾とかいうクッソ気持ち悪い虫
蚕(カイコ)とかいうクソかわいい昆虫【画像】
figma 鬼滅の刃 胡蝶しのぶ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
posted with AmaQuick at 2022.08.10
マックスファクトリー (2023-06-30T00:00:01Z)
- 関連記事
-
-
3年ほど前、内視鏡検査のため下剤飲んでたらサナダムシが出てきた 2015/12/30
-
刑務所と違って勾留場は快適だよ? 2018/09/19
-
(;・Д・)<しゃっくりが止まらないたすけて 2013/08/20
-
『くまのプーさん』ホラー映画になる プーさんが最恐の殺人クマに 2022/05/27
-
アメリカでは乗用車よりピックアップトラックの方が売れてる 2013/01/18
-
【実写化デザイン】文化の違う者同士が意見をぶつけ合うのは超大事 2020/05/26
-
衣服についた血痕や壁などに飛び散った血しぶきを消す方法 2014/05/27
-
自衛隊の本領 2011/03/13
-
平安時代から浴槽に浸かる風呂文化はあった 2012/01/30
-
TVの視聴率は何時何分まで綺麗に出る 2010/03/20
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
426671:名も無き修羅:2022/08/11(木) 12:07
キントキか
呼称はいろいろあるようだけど
呼称はいろいろあるようだけど
426674:名も無き修羅:2022/08/11(木) 12:25
イラガはガチで刺す毛虫な上、大量発生することがあるからね
愛でたあとはしっかり殺処分
愛でたあとはしっかり殺処分
426677:名も無き修羅:2022/08/11(木) 13:11
カシノシマメイガは可愛い
写真たくさん撮ってるが妖精のようだよ
写真たくさん撮ってるが妖精のようだよ
426681:名も無き修羅:2022/08/11(木) 14:08
キオビエダシャクとかいうのが庭に大量発生して大変だったな
426682:名も無き修羅:2022/08/11(木) 14:18
ニシキツバメガでググれ
鱗翅目で一番美しいと思う
鱗翅目で一番美しいと思う
426683:名も無き修羅:2022/08/11(木) 14:43
夜の蝶とか言うけど
要するに蛾じゃんね
要するに蛾じゃんね
426684:774@本舗:2022/08/11(木) 14:51
セセリチョウって名前だけど、あれ蛾だよな?
426686:名も無き修羅:2022/08/11(木) 15:11
蛾も蝶も絶滅しろ
キモいんじゃボケ
キモいんじゃボケ
426687:名も無き修羅:2022/08/11(木) 15:42
進化的には夜活動する蛾の中から昼活動する蝶が出てきたってどっかで聞いた
426688:名も無き修羅:2022/08/11(木) 16:01
イラガはマジでヤバい
雷が落ちたような痛さ
雷が落ちたような痛さ
426716:名も無き修羅:2022/08/11(木) 18:47
蛾と蝶の違い、もうひとつ
羽ばたき(飛行スピード):素早い、ゆっくり
羽ばたき(飛行スピード):素早い、ゆっくり
426732:名も無き修羅:2022/08/11(木) 20:54
蛾大好きで知られる氷堂涼二先生が、
今度、新作蛾漫画に挑戦するんだけど、
蛾の擬人化って時点でハードルが高いよなあ。
天狗でファンになった身としてはなるべくついていきたいんだけど。
今度、新作蛾漫画に挑戦するんだけど、
蛾の擬人化って時点でハードルが高いよなあ。
天狗でファンになった身としてはなるべくついていきたいんだけど。
426736:名も無き修羅:2022/08/11(木) 21:08
カイコガは人間さんがお世話しないと絶滅しちゃうんですよ!やさしくして!シルクあげるから!
426751:名も無き修羅:2022/08/11(木) 22:49
ぶっちゃけ農家にとっては蝶も蛾も作物食い荒らす害虫でしかないからなあ
426761:名も無き修羅:2022/08/12(金) 01:37
見分け表間違ってはいないが
例外がぽろぽろあって、憶える甲斐がない定期
例外がぽろぽろあって、憶える甲斐がない定期
426768:虫怖い:2022/08/12(金) 07:48
虫が怖いからどっちも無理。
426807:名も無き修羅:2022/08/12(金) 15:22
ムラサキシタバ、ヤンコウスキーキリガとか渋い美しさよね
426841:名も無き修羅:2022/08/12(金) 21:17
イラガは見つけたら全処分だろ
放置したら毎年湧くぞ
放置したら毎年湧くぞ