ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


グルメ漫画「市販のフライドチキンは不味くて食えたもんじゃない」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660011425/


1 :名無し:22/08/09(火) 11:17:05 ID:Xojb1

99jo36.jpg

99jo37.jpg

皮もグニャグニャ、油も良くない


2:名無し:22/08/09(火) 11:18:25 ID:U8Eo1
ギャグマンガかな


5:名無し:22/08/09(火) 11:19:22 ID:NNJv1
箸使ってフライドチキン食うか?


4:名無し:22/08/09(火) 11:18:48 ID:84OW1
なんでこいつら大量提供のファストフードであることスルーしてるんやろ


6:名無し:22/08/09(火) 11:19:40 ID:2ghp1
>>4
美味しんぼ的に一部の金持ちしか食べられない真の料理以外料理やないからや



10:名無し:22/08/09(火) 11:20:09 ID:UQZG1
ジャンクフードも結構食ってるけどなあこいつら


7:名無し:22/08/09(火) 11:19:46 ID:6Vdq1
>妙に柔らかいね、皮もグニャグニャだ

それがフライドチキンやろ



9:名無し:22/08/09(火) 11:20:04 ID:0r7D1
>>7
唐揚げとフライドチキンの区別がついてないかも



8:名無し:22/08/09(火) 11:19:58 ID:4JE52
まあケンタッキーのへにやへにゃの衣はまずいと思う
サクサクがいい



11:名無し:22/08/09(火) 11:21:19 ID:74j91
市販の味だなでええやん
そんなオーバーリアクションするぐらいなら外食しかできんやん



13:名無し:22/08/09(火) 11:24:12 ID:Xojb2
アメリカ人にとってのフライドチキンの立ち位置ってこれでいいのか?

99jo35.jpg


14:名無し:22/08/09(火) 11:25:41 ID:6Vdq2
>>13
カチッと当てはまらないよな
ちょっと違うと思う



17:名無し:22/08/09(火) 11:27:02 ID:F7BH3
国民食的な、って話ならアジの干物言うほどか?


15:名無し:22/08/09(火) 11:26:25 ID:4JE52
>>13
こんなん合ってるか外れてるか誰も分からんやろ



18:名無し:22/08/09(火) 11:28:24 ID:6Vdq1
このフライドチキン回ってどう決着つくんだっけ?


19:名無し:22/08/09(火) 11:29:51 ID:nFpb2
>>18
めっちゃ手間かかるけ中国式のフライドチキンの作り方教えて自作させて解決



20:名無し:22/08/09(火) 11:29:58 ID:Xojb1
>>18
市販のフライドチキンをdisりまくった上で
ジャンルとしては別方面の中国風の揚げ鶏で解決する



24:名無し:22/08/09(火) 11:31:17 ID:6Vdq1
>>19
>>20

アメリカサゲ、中国アゲの構図か



28:名無し:22/08/09(火) 11:39:01 ID:F7BH2
フライドチキンと揚げ鶏は別モンやろ


27:名無し:22/08/09(火) 11:37:59 ID:Kp5E3
グルメ漫画って要はただの逆張りやし


29:名無し:22/08/09(火) 11:43:47 ID:i2SQ
>>27
逆張り酷いのは一部やって
クッキングパパとかほのぼのしてるやん



26:名無し:22/08/09(火) 11:37:21 ID:6Vdq1
ケンタキのフライドチキンたまに食う分にはうまいけどな
そんなにdisらんでええやん




関連‐【美味しんぼ】山岡士郎とかいう料理にケチつけたがり野郎 ←オススメ
    グルメ漫画「関東風のいなり寿司は砂糖と醤油たっぷりで甘辛濃厚。くどくてもたれそうだ」
    山岡士郎「大根の泥を洗った?魚で言えば干からびたも同然だ」
    グルメ漫画「スーパーで売ってる漬物は化学調味料の大量使用で味がにごってる」


美味しんぼ(10) (ビッグコミックス)
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1987-05-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 16:08
    ゴタゴタ言わずに食えよとしか思わん

  2. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 16:14
    コンビニのチキンは不味いな
    旨いのは衣で肉がハムみたい

  3. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 16:25
    色々な鶏肉の調理法がある。
    それではいかんのか。

  4. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 16:39
    ファミチキとホットチキン昔はよく食ってたけど値上げし過ぎても買わなくなってしもた。

  5. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 16:51
    美味しんぼ10巻の時代ならチェーン店のものは不味いが共通認識だったな

  6. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 17:15
    毎月二十八日はとりの日やで

  7. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 17:17
    俺もケンタキはたまに食うけど好きだぞ

  8. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 17:24
    いやしんぼ「大量生産食品はゴミ」
    これだからね

    ゴ・ミはいやしんぼ本体

  9. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 18:11
    ケンタッキーのフライドチキンがグニャグニャしてるって
    買ってから二、三日置いてから食ってるのか

  10. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 18:15
    熱い油を上からかける中華式なんて
    あんなマンションで素人がやってたら火事になるわ

  11. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 18:33
    いやしんぼはなぁ
    副部長が規定違反してるにも関わらず

    居酒屋で働いてることを
    「居酒屋がかわいそうニダ」って擁護するゴミ

  12. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 18:39
    原作者がアレだってのは知ってるけど
    作画担当のチョッパリはどうなん?

  13. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 18:44
    そんなにまずいならとっくにつぶれてるだろ

  14. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 18:50
    コンビニとかスーパーで売ってるサラダチキンのやつは旨いな
    冷たいと旨くないけど袋のままレンジが湯煎で温めると肉汁溢れて旨くなる
    まぁ化学調味料添加剤のかたまりだから美味しんぼだと袋叩きだろうけど

  15. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 18:55
    みなさんあれこれご意見してますが
    これ”80年代”の話ってご存知ない?

  16. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 19:09
    雁屋哲の政治マンガじゃん。オレはケンタのフラチン美味しいぞ。パヨクにはきっと不味いんだろうね。

  17. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 19:34
    ケンタキw

  18.    2022/08/09(火) 19:34
    金持ち御用達の素材から厳選された手間暇かけたご馳走だけが料理であって食べ物
    それ以外はエサ
    そういう考え方の漫画
    登場人物がクズばっかりでまともな人がいないから突っ込みつつ読むのがよろしいかと思います
    ゲームでいうならテイルズのアビスかな?登場人物ALLクズ。
    こっちは主人公にはさほど非はないけど、美味しんぼは主人公もクズだからなぁ

  19. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 20:14
    フライドチキンは黒ンボ定食と訳したフルメタルジャケットを見ろ
    黒人のソウルフードで白人はそこまで熱心では無い

  20. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 20:21
    ※426494
    80年代のチキン料理だとケンタッキーは抜群に美味い方よ

  21. 名無しさん 2022/08/09(火) 20:27
    雄山は過激なだけでわりと正論だけど、山岡は普通におかしいからな

  22. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 20:34
    ※426499
    金持ちはオーブン貧乏人は油で揚げるこれが欧米のスタンダード

  23. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 20:51
    グルメ版テコパクじゃねーか

  24. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 20:52
    フライドチキンの匂いを嗅いでスパイスより先に油の匂いが気になるとか頭がどうにかしてるとしかw

  25. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 20:54
    40年前の漫画にいつまで文句言ってんだよ
    ねちっこいというかなんというか

  26. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 21:33
    こーしてオレはフライドチキンを満喫したのだった。

  27. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 21:50
    フライドチキンなんかより漬け込んで下味付けた唐揚げの方が何倍も美味い

  28. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 22:11
    良いものは色褪せないというがゲスいものも何十年経っても人を不快にさせるということです

  29. 名無し 2022/08/09(火) 22:19
    ケンタ好きなんだが。

    しんぼのせいで、イマイチ自分の舌に
    自信が持てない。

  30. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 22:20
    この漫画のおかげで油淋鶏が日本でも食えるようになったわけだが
    実際フライドチキンよりうまいし

  31. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 22:45
    こんなんで不味い不味い言ってたら生きづらすぎだろ

  32. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 22:56
    油淋鶏が日本で広まったのにこの漫画は何の影響もねーよ

  33. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 23:07
    ケンタキのフラチキはワイも好きよ

  34. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 23:17
    おいしんぼでドン引きした話は韓国人が出た時のやつ
    富井副部長が韓国人の前で酒飲んでタバコ吸ったらそいつがブチ切れ
    理由が儒教では目上の人に3回勧められるまで飲んじゃいけないからだって
    こいつ何をナチュラルに上から目線になってんだよ何様気取りだ

  35. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 23:27
    ほとんどの話で否定から入るからこの漫画嫌い

  36. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 23:53
    安物のアジの開きはやっぱまずい

  37. 名も無き修羅 2022/08/09(火) 23:54
    >>426518
    あれは提携企業の社長だし誰が見ても富井副部長より目上に決まってんだろ
    ていうか企業提携後の最初の顔合わせで向こうの社長が挨拶してる最中にこっちの副部長が目の前でタバコふかすのは日本人同士でも礼儀に反してるし、止めない周りもどうかしてる

  38. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 00:11
    この松川もそうだけど、別に舌が肥えてるわけでも何でもないキャラがストーリーの都合で突然駄々をこね出す時あるよねこの漫画

  39. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 01:43
    アメリカ産、民主主義=不味い、文化の敵。
    韓国産、中国産=素敵!人類の味方!正しい世界!!
    これが雁屋哲の思想。完全にパヨク。

  40. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 06:05
    原作者はネタの為という部分もあるにせよ酷い偏見持ちだが
    美味しんぼアンチも立場が違うだけの同類なんだろうなと
    記事が出る度再確認させてくれるコメ欄

  41. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 06:47
    >>426521
    酒の件も、目上の客が口をつけるより前にガブガブ飲んで「そちらもどうぞ」とか言う、日本人どうしの接待でも普通にアウトな無礼を先にやってるしな
    しがも最初の挨拶で相手の社名を間違えるという大チョンボやらかした直後に

  42. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 07:20
    日本は悪い、韓国は素晴らしい

    なんやこのマンガ
    統一協会か

  43. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 07:52
    副部長なんてトラブル・キ〇要員なんだから何やっても「そんなもん」とするしかない

  44. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 08:07
    ケンタやナナチキは鳥臭いというか、肉から嫌な油の臭みがある。同じ意見の人、他にはいない?

  45. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 09:11
    専門文献を調べられる、各専門家に協力を得られるっていう原作者特権の知識的優位性がネットの普及でなくなっちゃったからな
    福島編みたいに間違ったことを書けばすぐに叩かれるという一般人には普通だけど美味しんぼにとっては地獄みたいな時代だな

  46. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 10:27
    もともと美味しんぼも「漫画だから」っていう時代のお話やぞ
    フィクションやから話おもしろくするための誇張なんかバンバンやってたやつが原作なんだから
    最初の頃なんか超能力者だしたりしてたろ?
    途中から世間に持ち上げられだしたのが悪い

  47. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 11:18
    まあ、ビッグ錠先生とかと同じ滑稽な人達が繰り広げる愉快話も
    政治風味をひと味加えるだけでバランスを完全に崩す。
    料理も漫画も、匙加減ひとつと言うコトで。

  48. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 13:42
    #426471
    美味しんぼは美味しいとおもって食う人の横で
    まずいまずいとゴチャゴチャいう漫画だからしゃーない

  49. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 14:12
    他者をsageることなく、どんな料理を食べても
    『うむ!うまい!』と称賛するクッキングパパを見習うべき

  50. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 17:01
    ケンタはクリスマスチキンは自分達が広めたとか嘘つくからね

  51. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 17:35
    七面鳥料理の代用品としてフライドチキンを広めたのは健太じゃね。

  52. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 17:46
    クッキングパパはクッキングパパで
    東京大阪に行ったひとは心がぼろぼろになって
    博多に帰ると心が癒されてまたがんばれる! みたいな田舎者の逆張り漫画やん

  53. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 18:06
    アメリカ人とイギリス人にだけは日本の料理に対して文句を言われたくない
    それがファストフードだとしても

  54. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 18:16
    あの世界でのフライドチキンって皮がぐにゃぐにゃのもんなんやろうか・・・
    しかし、この話が雄山との対決だったのなら勝者次第で演出変わってるやろなぁw
    ファーストフード擁護か、はたまた伝統料理の神輿を担ぐか

  55. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 21:45
    フライドチキンって漫画のネタにして貶めるほど浸透してるかって言われると?
    やっぱから揚げよ

  56. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 22:12
    鶏肉が紙みたいにパサパサで妙に柔らかい
    って状況がよくわからんな
    まあ、ケンチキは俺も嫌いだから食べないんだけど

  57. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 22:25
    不味い料理を出せばお客様から叩かれる。
    読んでて気持ちが悪くなる作品を出せば
    読者から叩かれる。
    飲食の世界も出版の世界も同じなんだな。

  58. 名も無き修羅 2022/08/10(水) 23:12
    米426579
    大阪は未経験だが数年間の東京での通勤ラッシュ経験には確実に心が殺された
    今でもたまに出張で行くがたとえ自腹切ってでも通勤ラッシュ時間は絶対に避けた滞在スケジュールにしてる

  59. 憂国の名無士 2022/08/10(水) 23:24
    美味しんぼで思い出すのは作者?原作者か知らんが芸能人がクイズに正解したときに食材を厳選したスペシャルカレーを食べられるってやつで食べた連中の誰一人として美味しいとは言わなかったことだな
    何言ったかは忘れたけど内容からしてとうてい美味しいとは言えないってのは察した(笑)

  60. 名も無き修羅 2022/08/11(木) 08:24
    そりゃあテイクアウトして家で食べたなら肉はパサパサだし皮もぐにゃぐにゃになるわ
    馬鹿か

  61. 名も無き修羅 2022/08/11(木) 09:52
    ファストフードでもピンからキリまであるが、日本のケンタッキーはファストフードの中では相当旨い方だ
    俺は自分で料理するからわかるがケンタッキーのレベルのフライドチキンを自作しようとしたら相当難しい

    今はそれほどでもないが20年位前まではファストフードというだけで十把一絡げに馬鹿にする人が相当数いて、日ごろからそんなにいいものを食ってるわけでもないのによう馬鹿にするわと思っていたが、彼らはこのくだらない漫画の影響を受けていたのかもしれないな

  62. 名も無き修羅 2022/08/11(木) 10:29
    ケンタのフライドチキンは骨付きで圧力なべで揚げるから骨髄エキスまで味わえるから美味い。雁屋哲はそれが分かってない味オンチ。

  63. 名も無き修羅 2022/08/11(木) 11:39
    雁屋は油モノに対して「油でべちゃべちゃ」とディスるのが好きだなw
    氷でも食ってろ

  64. 名も無き修羅 2022/08/11(木) 11:58
    雁屋哲はこれの大ヒットで碌な下地もなく馬鹿舌なのに美食家扱いされて天狗になっちゃって料理の絡まない仕事全部蹴ったり文化人気取ったりで同業者からも距離置かれてしまった
    昔の漫画だからって擁護してるのいるけど連載当時でも過去の誤った知識だったり間違いだらけだったりで何も下調べしてないのがネットの普及で広く知られちゃったし
    もう完結することも再開することもなく「あーあの嘘知識満載漫画ね」って位置づけになっちゃったから復権もないだろうな。あと20年ぐらいしたら五島勉とかと同じカテゴリー入りしてそう
    作画担当の人は自分の関わった作品が評価急落なのどう思ってるんだろうか

  65. 2022/08/12(金) 13:49
    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  66. 名も無き修羅 2022/08/12(金) 17:30
    フライドチキンは黒人奴隷が食べてたソウルフードの一種だぞ。
    用意した鶏肉の良い部分は奴隷主一家やその客人の口に入るけど
    余り物の部分は捨てるのも勿体ないと家の奴隷たちに分け与えられる。
    スタッフ向けの賄い料理を主賓向けの宮廷料理じゃないなんて
    くさしてるような物だろう。

  67. 名も無き修羅 2022/08/13(土) 09:53
    黒人もソウルフードだなんて思ってないよ
    単に他に安く腹に入れられるものがないから食べてたってだけ
    勿論白人がアメリカを代表する食べ物だなんていうことはまずあり得ない話

  68. 名無しさん 2022/08/23(火) 00:39
    フライドチキンとスイカで黒んぼ定食な

  69. 名も無き修羅 2022/12/03(土) 20:33
    実際昔のファーストフードは不味いやろ。コンビニも不味かった。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top