![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
旦那が家事を「手伝う?」と聞くとダメらしいな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659405796/
1 :名無し:22/08/02(火) 11:03:16 ID:tjBO1

わかる?
2:名無し:22/08/02(火) 11:04:18 ID:S62G1
嫁「なんで俺の仕事みたいになってんの?」
3:名無し:22/08/02(火) 11:04:32 ID:9Ql21
人に手伝うか聞くってあまりないな
4:名無し:22/08/02(火) 11:04:48 ID:oDMa1
やるか?っていえばいいだけやし地雷なんていくらでもすり抜ける方法はある
5:名無し:22/08/02(火) 11:04:53 ID:mtMH1
しかも手を出した以上は完璧に仕上げないといけないらしい
7:名無し:22/08/02(火) 11:05:33 ID:9Ql21
ワイ「やりましょう」
相手「いやー大丈夫ですよありがとうございます」
こんな感じやない?
9:名無し:22/08/02(火) 11:06:33 ID:tjBO1
結論

10:名無し:22/08/02(火) 11:07:06 ID:9Kre1
>>9
なるほど
13:名無し:22/08/02(火) 11:08:54 ID:9Kre1
手伝うって言い方がアカンのか
14:名無し:22/08/02(火) 11:10:29 ID:PDYc1
それで勝手にやると怒るんやで
15:名無し:22/08/02(火) 11:11:29 ID:lXpK1
こうやって言葉狩りしてるから普通に手伝って欲しい時に「手伝って」が言えなくなって「察して!」精神になるんやろ
18:名無し:22/08/02(火) 11:13:16 ID:mtMH3
共働きならしゃーない
労働時間の違いはあるだろうけど
16:名無し:22/08/02(火) 11:11:46 ID:LKWl1
どっちかが怠けてる時間はどっちかの自由時間が減ってるっていうのに等しい
2人で24時間をシェアしてるって考えればええと思う
関連‐夫への不満たっぷりのママ達の心に刺さる漫画www ←オススメ
イギリス人の夫「妻は自分のパートナーであって家政婦ではない」
「外で食べてきて」と妻に言われたのに「うどんで良いよ」と返してきたバカ夫が晒される
旦那「お前の作る弁当はおかずがないんだよね」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659405796/
1 :名無し:22/08/02(火) 11:03:16 ID:tjBO1

わかる?
2:名無し:22/08/02(火) 11:04:18 ID:S62G1
嫁「なんで俺の仕事みたいになってんの?」
3:名無し:22/08/02(火) 11:04:32 ID:9Ql21
人に手伝うか聞くってあまりないな
4:名無し:22/08/02(火) 11:04:48 ID:oDMa1
やるか?っていえばいいだけやし地雷なんていくらでもすり抜ける方法はある
5:名無し:22/08/02(火) 11:04:53 ID:mtMH1
しかも手を出した以上は完璧に仕上げないといけないらしい
7:名無し:22/08/02(火) 11:05:33 ID:9Ql21
ワイ「やりましょう」
相手「いやー大丈夫ですよありがとうございます」
こんな感じやない?
9:名無し:22/08/02(火) 11:06:33 ID:tjBO1
結論

10:名無し:22/08/02(火) 11:07:06 ID:9Kre1
>>9
なるほど
13:名無し:22/08/02(火) 11:08:54 ID:9Kre1
手伝うって言い方がアカンのか
14:名無し:22/08/02(火) 11:10:29 ID:PDYc1
それで勝手にやると怒るんやで
15:名無し:22/08/02(火) 11:11:29 ID:lXpK1
こうやって言葉狩りしてるから普通に手伝って欲しい時に「手伝って」が言えなくなって「察して!」精神になるんやろ
18:名無し:22/08/02(火) 11:13:16 ID:mtMH3
共働きならしゃーない
労働時間の違いはあるだろうけど
16:名無し:22/08/02(火) 11:11:46 ID:LKWl1
どっちかが怠けてる時間はどっちかの自由時間が減ってるっていうのに等しい
2人で24時間をシェアしてるって考えればええと思う
関連‐夫への不満たっぷりのママ達の心に刺さる漫画www ←オススメ
イギリス人の夫「妻は自分のパートナーであって家政婦ではない」
「外で食べてきて」と妻に言われたのに「うどんで良いよ」と返してきたバカ夫が晒される
旦那「お前の作る弁当はおかずがないんだよね」
妻は他人 変化の日々を夫婦で歩む 妻は他人 だから夫婦は面白い
posted with AmaQuick at 2022.08.02
さわぐち けいすけ(著)
KADOKAWA (2019-11-22T00:00:00.000Z)

KADOKAWA (2019-11-22T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
客「目玉焼き乗ってないんだけど」店員「乗せましたよ」客「俺を疑ってんのか!」 2021/07/17
-
ブラックエンジェルズ濡れ場早見表 2010/12/08
-
サザエさんも原作クラッシャーなんだっけ? 2012/06/07
-
「シャトゥーン~ヒグマの森~」とかいう熊漫画www 2019/09/01
-
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 2023/01/07
-
店主が頭にタオル巻いて腕組みしてるようなラーメン屋が苦手なんだが 2021/12/09
-
幼女「おじさんだいじょーぶ!?」 おじさん「なんて優しい子だ」 2013/05/20
-
「相談役 島耕作」とかいうLGBTにも理解がある社会派漫画 2022/03/10
-
日本の無期懲役は実質終身刑らしい 2020/08/19
-
徳弘正也漫画ってギャグの切れ味が凄いよな 2022/04/05
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
425788:名も無き修羅:2022/08/02(火) 16:40
これ妻にも問題あるで。
台所や調度品等、家に関して縄張り意識が強く
夫の意見には聞く耳持たない態度が夫を遠ざけてるんやで。
いわば権利がない状態や。
そのうえで、義務だけやれというんやで。
そら「手伝う」になるわ。
っていうケースもある。
台所や調度品等、家に関して縄張り意識が強く
夫の意見には聞く耳持たない態度が夫を遠ざけてるんやで。
いわば権利がない状態や。
そのうえで、義務だけやれというんやで。
そら「手伝う」になるわ。
っていうケースもある。
425789:名も無き修羅:2022/08/02(火) 16:41
旦那に「あれやってこれやって」も言えない夫婦ならもう破綻してるようなもんやし、別に改善とか考えんでええんちゃうか?
425795:名も無き修羅:2022/08/02(火) 17:01
相談してる方が話し合いもできないクソ野郎で相談されてる方がマウントクソ野郎ってことは分かる
425797:名も無き修羅:2022/08/02(火) 17:25
何も言わずにやると
「勝手にしないでよ」とか「嫌味?」という反応が
「勝手にしないでよ」とか「嫌味?」という反応が
425800:名も無き修羅:2022/08/02(火) 17:31
女は、話しかけてもダメだし話しかけなくてもダメなんだよなぁ
425801:名も無き修羅:2022/08/02(火) 17:46
めんどくせぇ・・・
425804:名も無き修羅:2022/08/02(火) 18:00
「俺は何をすればいい?」でいいんやで。
先にヨメがやっているんだから、補助をすればいいのか補完をすればいいのかの違いや。
先にヨメがやっているんだから、補助をすればいいのか補完をすればいいのかの違いや。
425805:名も無き修羅:2022/08/02(火) 18:02
↑
考えることも出来んのかと言われる
end
考えることも出来んのかと言われる
end
425807:名も無き修羅:2022/08/02(火) 18:06
>>こうやって言葉狩りしてるから普通に手伝って欲しい時に「手伝って」が言えなくなって「察して!」精神になるんやろ
言葉狩りではないやろ
単に意識の問題やいうとるだけや
キッズみたいに当事者意識が欠けとると、共同生活なんぞできへんで
言葉狩りではないやろ
単に意識の問題やいうとるだけや
キッズみたいに当事者意識が欠けとると、共同生活なんぞできへんで
425808:名も無き修羅:2022/08/02(火) 18:10
共働きで家事折半っちゅーのが前提やったら、今やるべき家事は何かわかるやろ
大変そうやから〇〇やるわ、ええか?でええやん
これ言うのそんな難しいか?
大変そうやから〇〇やるわ、ええか?でええやん
これ言うのそんな難しいか?
425810:名無し:2022/08/02(火) 18:37
そもそも共働きなら手伝うという発想にはならないだろ。
専業させてあげてかつ子供のいない余裕のある男の台詞だろそれ。
専業させてあげてかつ子供のいない余裕のある男の台詞だろそれ。
425812:名も無き修羅:2022/08/02(火) 18:53
奴隷さんも大変やなぁ
425814:名も無き修羅:2022/08/02(火) 19:03
そんなに世界基準だのみんなと同じだのがいいのなら、なんで日本語なんてマイナー言語を話してるのかな。
425815:名も無き修羅:2022/08/02(火) 19:15
おまいらどんだけジャップのずんぐりむっくり低身長で更に禿げあがってるクリーチャーメスに気を使ってるの?
メスジャップだと芸能人でも禿げあがってるのに誰も突っ込まないしw
ジャップの雌なんぞ世界一甘やかされてるからクソ&クソw
メスジャップだと芸能人でも禿げあがってるのに誰も突っ込まないしw
ジャップの雌なんぞ世界一甘やかされてるからクソ&クソw
425816:名も無き修羅:2022/08/02(火) 19:16
女、に限らんかも知れんが
自分のやり方から外れたことされるとキレ散らかすのに
手出しの仕方で探り入れると、ああもう判らないなら邪魔!ってなる奴おる
うちの母方はほぼそんな感じや 女怖ぇ
順序立てて気に入るやり方聞いてもそれやもん 萎えるわ
自分のやり方から外れたことされるとキレ散らかすのに
手出しの仕方で探り入れると、ああもう判らないなら邪魔!ってなる奴おる
うちの母方はほぼそんな感じや 女怖ぇ
順序立てて気に入るやり方聞いてもそれやもん 萎えるわ
425818:名も無き修羅:2022/08/02(火) 19:21
まあ、ジャップも韓国兄さんの「女は3日殴らないとキツネになる」って格言を良く考えるべきだなw
韓国兄さんん方が物事分かってるわw
韓国兄さんん方が物事分かってるわw
425819:名も無き修羅:2022/08/02(火) 19:21
まあ、ジャップも韓国兄さんの「女は3日殴らないとキツネになる」って格言を良く考えるべきだなw
韓国兄さんん方が物事分かってるわw
韓国兄さんん方が物事分かってるわw
425820:名も無き修羅:2022/08/02(火) 19:22
察して攻撃はパワハラに相当するしなあ
425824:名も無き修羅:2022/08/02(火) 19:48
ババアめんどくせえ...
425827:名も無き修羅:2022/08/02(火) 20:27
こういう夫婦系の漫画を描いてるヤツは漫画家なのに物語作るセンスが無くてそれ描いてんだから
せめて夫側妻側に偏らず見た人間全てを幸せにしろよ
せめて夫側妻側に偏らず見た人間全てを幸せにしろよ
425829:名も無き修羅:2022/08/02(火) 20:52
無能のイライラが伝わってくるコメ欄ですねw
425833:名も無き修羅:2022/08/02(火) 21:49
ハンター×ハンターでも「手伝うって何?共働きだよね」と言ってたな
425834:木隠れ:2022/08/02(火) 21:56
家事というか、仕事は結果的に誰か
主導権を握るんだから握った方が
どうするか決めるしかないんじゃない?
主導権を握るんだから握った方が
どうするか決めるしかないんじゃない?
425837: :2022/08/02(火) 22:38
ダメな家庭もあれば、ダメでない家庭もある。それが多様性。「こう言ったらダメだ」という決めつけこそがクズ。
425838:名も無き修羅:2022/08/02(火) 22:45
「やろうか?」「いらん」
「やろうか?」「頼むわ」
共働きだと基本この2種類しかない
言葉の問題というより2人でやるものって合意が出来上がってるかどうかの問題だろ
失敗もよくあるけどそれも2人の失敗だしな
「やろうか?」「頼むわ」
共働きだと基本この2種類しかない
言葉の問題というより2人でやるものって合意が出来上がってるかどうかの問題だろ
失敗もよくあるけどそれも2人の失敗だしな
425840:名も無き修羅:2022/08/02(火) 22:45
やろうか?とか手伝う?とかじゃなくて当たり前にやることだろう?
425841:名も無き修羅:2022/08/02(火) 22:46
手が空いた奴が別の作業してる奴に
「何か手伝うことある?」
って聞くのはごく普通のことじゃねーの?
「じゃあこれやって」「こっちは大丈夫だからアレやって」
でええやん
「何か手伝うことある?」
って聞くのはごく普通のことじゃねーの?
「じゃあこれやって」「こっちは大丈夫だからアレやって」
でええやん
425843:名も無き修羅:2022/08/02(火) 23:39
>>425841
手の空いた奴が言うならええけど
サボっている奴に言われたらイラッとなるやろ
手の空いた奴が言うならええけど
サボっている奴に言われたらイラッとなるやろ
425844:名も無き修羅:2022/08/02(火) 23:48
※425843
そこの認識の違いだよな
そこの認識の違いだよな
425848:名も無き修羅:2022/08/03(水) 03:40
したり顔でモノ言ってる奴らは普段どんなもんなん?
425851:名も無き修羅:2022/08/03(水) 05:44
425840
夫婦共同で家事をやるならコミュニケーションは必須でしょ
自分がやろうと思ってたことをどんどん同居人がやってっちゃったら
「今やろうと思ったのに…いつもいつも勝手にやっちゃう」ってストレスたまるよ
聞くこと自体が悪いわけじゃない
聞いて怒るとしたら普段まったく共同で家事やってないからだね
夫婦共同で家事をやるならコミュニケーションは必須でしょ
自分がやろうと思ってたことをどんどん同居人がやってっちゃったら
「今やろうと思ったのに…いつもいつも勝手にやっちゃう」ってストレスたまるよ
聞くこと自体が悪いわけじゃない
聞いて怒るとしたら普段まったく共同で家事やってないからだね
425852:名も無き修羅:2022/08/03(水) 07:07
大声では言わんけどさ、共働きだろうと収入格差があるなら率先して低い方がやれよとは思う。
家庭への貢献度を均等にしてからもの言って欲しい
まあこれ言ってこじれても面倒なんで、分担しますけどね、出来ない事ではないし
こうやって日本女さんをつけ上がらせてることには責任をかんじてる
家庭への貢献度を均等にしてからもの言って欲しい
まあこれ言ってこじれても面倒なんで、分担しますけどね、出来ない事ではないし
こうやって日本女さんをつけ上がらせてることには責任をかんじてる
425854:名も無き修羅:2022/08/03(水) 08:48
家事をやらなくてもいいから俺とおんなじ額かそれ以上を稼いで来い馬鹿マンカス
425863:名も無き修羅:2022/08/03(水) 11:17
嫁の言い分も分からないではないけど
フェアにやるっていうなら
それならお前仕切るなよってなるわ
家事やるにも夫に自分の裁量でやらせろよ
フェアにやるっていうなら
それならお前仕切るなよってなるわ
家事やるにも夫に自分の裁量でやらせろよ
425874:名も無き修羅:2022/08/03(水) 13:10
自分の仕事をやった上で奥さんの分を「手伝う」でもダメ?
425928:名も無き修羅:2022/08/03(水) 21:27
フェーミフェミフェミフェミwww
425934:名も無き修羅:2022/08/03(水) 23:24
その人がその人のペースでやってることに介入しようとするなら「手伝う?」は何も問題ないと思うけどな。
やれと言う割に仕切って介入させないようなスタンスの嫁の話をちらほら聞くわ。
たとえば子育てにしたって、子供の相手を嫁がしてて「おまえはどっかいっとけ」な状態で「手伝う?」はおかしいしな。
戦力外と判断してるのはてめぇなのに、何を言ってんのと。
俺は育児は生まれてすぐから「やりたいから」ずっとやってるし、テレワークだから洗濯担当大臣だし、嫁が不在の時は子のごはん作ったり遊んだりは普通だし、レアケースかもしれんけど、メジャーなケースって、大体男が女体にしか興味ないパターンだろ。
やれと言う割に仕切って介入させないようなスタンスの嫁の話をちらほら聞くわ。
たとえば子育てにしたって、子供の相手を嫁がしてて「おまえはどっかいっとけ」な状態で「手伝う?」はおかしいしな。
戦力外と判断してるのはてめぇなのに、何を言ってんのと。
俺は育児は生まれてすぐから「やりたいから」ずっとやってるし、テレワークだから洗濯担当大臣だし、嫁が不在の時は子のごはん作ったり遊んだりは普通だし、レアケースかもしれんけど、メジャーなケースって、大体男が女体にしか興味ないパターンだろ。
425968:名も無き修羅:2022/08/04(木) 12:25
やっても怒られるのは、やってないんや
嫁がやってくれた家事を見てないから同じ様にできないし置き場がわからない物をその辺に放置するんや
仕事で、手伝っときました~ってファイルの位置変更されてタイトルも今までのと全然違うやつに変えられたらムカつくやろ?
嫁がやってくれた家事を見てないから同じ様にできないし置き場がわからない物をその辺に放置するんや
仕事で、手伝っときました~ってファイルの位置変更されてタイトルも今までのと全然違うやつに変えられたらムカつくやろ?
426044:名も無き修羅:2022/08/05(金) 08:40
だから、りんごを一緒に買いに行く必要があったんですね
433485:名無しさん:2022/10/11(火) 19:35
一理ある様でじつは無い。
大抵の家事はメインの作業者がやりやすいように行っている。そのやり方や基準を変えられたくないのであればやはり「手伝う」と言わざるを得ない。これがサブの作業者のやり方判断で実行してよいのであればこういう言い方をしなくても済む。もちろん互いに要望を出すのは勝手だしそれを採用するしないは実行者の判断一つ。それが本当に対等な関係だと思う。これ言うと女性は嫌がるけどね。俺嫁は嫌がるwww
大抵の家事はメインの作業者がやりやすいように行っている。そのやり方や基準を変えられたくないのであればやはり「手伝う」と言わざるを得ない。これがサブの作業者のやり方判断で実行してよいのであればこういう言い方をしなくても済む。もちろん互いに要望を出すのは勝手だしそれを採用するしないは実行者の判断一つ。それが本当に対等な関係だと思う。これ言うと女性は嫌がるけどね。俺嫁は嫌がるwww
433487:名無しさん:2022/10/11(火) 19:42
※425968
仕事ではないから仕事と同じ扱いはできない。
Aは100で完成、Bさんは50で完成と思うことがあって、話し合いの結果60とか70とか80とか90で収まればいいけど大半のAさんは100の完成度を求める。BはAの歩み寄りが無いから「Aのやりたい放題にやらせて『あげてる』」と考える。もちろん歩み寄りが無いから100やろうなんて夢にも考えてないがなぜかAはBに100ッを求める。
仕事じゃなくて家事なんだから全て妥協と歩み寄り。妥協できないなら妥協できない方が全てやるしかない。
仕事ではないから仕事と同じ扱いはできない。
Aは100で完成、Bさんは50で完成と思うことがあって、話し合いの結果60とか70とか80とか90で収まればいいけど大半のAさんは100の完成度を求める。BはAの歩み寄りが無いから「Aのやりたい放題にやらせて『あげてる』」と考える。もちろん歩み寄りが無いから100やろうなんて夢にも考えてないがなぜかAはBに100ッを求める。
仕事じゃなくて家事なんだから全て妥協と歩み寄り。妥協できないなら妥協できない方が全てやるしかない。