![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
中華料理ガチ勢のワイが選んだ最強に旨い中華料理ベスト20wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659064890/
1 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:21:30 ID:jsrufAoA0NIKU.net
21位 蘿蔔排骨湯

大根とスペアリブのスープやで。スペアリブを2時間以上コトコト煮込んで旨味をだっぷり抽出したスープの旨味と大根の爽やかさな味わいが光る逸品や。夏の間は大根の代わりに冬瓜を使うとええで~
2 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:21:51 ID:5qUhU96XdNIKU.net
うまそう
3 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:22:14 ID:O95jnf2cMNIKU.net
最近料理スレたまに立っててうれしい
4 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:22:37 ID:jsrufAoA0NIKU.net
20位 糯米焼売

焼売、つまりシュウマイやな。シュウマイというと肉や海老が思い浮かぶが、中国の一部の地方ではシュウマイにもち米をいれるのだ。椎茸と醤油味付けした言ってしまえば"おこわ"だけど、これががもっちもちで皮ももっちもちだから口の中がモッチモチだよモッチモチ(・x・)
5 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:22:47 ID:P1sEBFOxdNIKU.net
ワイが好きな青椒肉絲は何位?
6 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:22:49 ID:SmFLeK1QrNIKU.net
ふりがな振ってくれ読まれへん😣
10 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:23:28 ID:48vnIYvj0NIKU.net
これは期待
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659064890/
1 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:21:30 ID:jsrufAoA0NIKU.net
21位 蘿蔔排骨湯

大根とスペアリブのスープやで。スペアリブを2時間以上コトコト煮込んで旨味をだっぷり抽出したスープの旨味と大根の爽やかさな味わいが光る逸品や。夏の間は大根の代わりに冬瓜を使うとええで~
2 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:21:51 ID:5qUhU96XdNIKU.net
うまそう
3 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:22:14 ID:O95jnf2cMNIKU.net
最近料理スレたまに立っててうれしい
4 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:22:37 ID:jsrufAoA0NIKU.net
20位 糯米焼売

焼売、つまりシュウマイやな。シュウマイというと肉や海老が思い浮かぶが、中国の一部の地方ではシュウマイにもち米をいれるのだ。椎茸と醤油味付けした言ってしまえば"おこわ"だけど、これががもっちもちで皮ももっちもちだから口の中がモッチモチだよモッチモチ(・x・)
5 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:22:47 ID:P1sEBFOxdNIKU.net
ワイが好きな青椒肉絲は何位?
6 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:22:49 ID:SmFLeK1QrNIKU.net
ふりがな振ってくれ読まれへん😣
10 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:23:28 ID:48vnIYvj0NIKU.net
これは期待
7 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:23:18 ID:jsrufAoA0NIKU.net
19位 酸魚湯

酸菜というやたら酸っぱい野沢菜のような漬物と淡白な川魚を煮込んだシンプルやけど奥深い味わいのスープや。酸味と魚の旨味だけでもうまいが、これに唐辛子入れて辛くするとたまらん。味が濃いので残った汁にご飯ぶち込みたい!
14 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:24:18 ID:eqtCeAPbrNIKU.net
20位になるとマイナーな料理多いな
18 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:24:46 ID:qArmbkJR0NIKU.net
なんでベスト20で21位からなんや
23 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:25:16 ID:nGSich2L0.net
>>18
1位はきまっとるからや
13 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:24:08 ID:jsrufAoA0NIKU.net
18位 牛肉河粉

一般的には略して牛河と呼ばれる。河粉ってのは河(かわ)みたいにふっとい米粉(ビーフン)のことやな。
これを牛肉と炒めたみんな大好きなB級グルメ。みたまんまの美味しさ。タイにも同じような料理あるよね。パッタイ?
19 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:25:04 ID:5qUhU96XdNIKU.net
先長くない?
20 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:25:05 ID:6zjeF9yUaNIKU.net
一位はやっぱり北京ダックだよね
16 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:24:36 ID:jsrufAoA0NIKU.net
17位 腸粉

腸粉ってのはライスペーパーでチャーシューや海老といった具を包んだものを蒸し上げた点心の一種や。豚の腸に形が似てるから腸粉っていうんや、別にモツは入ってない。この上からあまーい醤油ダレをかけて頂くのがたまらん。
26 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:25:55 ID:jzbLQ/icdNIKU.net
>>16
これ香港で食った
うんまかった
22 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:25:13 ID:O95jnf2cMNIKU.net
おこわの奴はうちでも作れそう
21 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:25:11 ID:jsrufAoA0NIKU.net
16位 重慶火鍋

実は火鍋ってのは中国語で「しゃぶしゃぶ」とか「鍋料理」くらいの意味なんや。
だからいろんな地方にいろんな味付けの火鍋がある。重慶火鍋は兎に角辛いのが特徴で、辛い火鍋ブームが中国を席巻したんや。日本で食う火鍋が大体辛いのはこの流行の後に入ってきたせいや。
32 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:26:54 ID:2GzVDOSl0NIKU.net
>>21
チョンキンってのがいい
24 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:25:18 ID:pGuVSFxyrNIKU.net
我らが麻婆豆腐は何位かな
25 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:25:43 ID:O5ikorzp0NIKU.net
麻婆豆腐が1位に決まっとる
27 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:25:56 ID:jsrufAoA0NIKU.net
15位 孜然羊肉

孜然ってのはクミンのことや。クミンと唐辛子をこれでもかってふりかけた羊肉を焼いたシンプルだけど中央アジアの風が吹き抜けるようなエキゾチックな香りがたまらん羊肉料理や。今書いててもよだれが出てくるで。
39 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:27:52 ID:4p9vdB+X0NIKU.net
>>27
これメッチャ美味い
35 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:27:05 ID:7e8EfRNTaNIKU.net
佛跳牆は?
30 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:26:44 ID:jsrufAoA0NIKU.net
14位 水煮魚

そのネーミングと裏腹に非常にインパクトのある見た目をした我らが四川の魚料理。でも魚だけを掬って食べれば見た目ほど辛くないんや(わざわざ穴開きお玉を用意してくれる)辛いものは苦手だけど水煮魚だけは食える、という人を何人か知っているで。だから一度チャレンジしてみることをすすめるやで~
38 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:27:51 ID:SmFLeK1QrNIKU.net
イッチは四川民か
36 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:27:17 ID:kpscMmrTdNIKU.net
一位はラーメンやな
37 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:27:17 ID:jsrufAoA0NIKU.net
13位 薺菜百葉巻

これは中国でも知る人ぞ知る上海の弩ローカル料理やな。これ知ってるっていうと一目置かれるで~春の七草でおなじみのナズナを湯葉で巻いたさっぱりとした冷菜や。爽やかな苦味がたまらん上級者向けの逸品や。ごま油をかけると乙。
40 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:28:05 ID:mm5q/8hg0NIKU.net
トマ卵炒め定期
42 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:28:21 ID:jsrufAoA0NIKU.net
12位 南京塩水鴨

北京に北京ダックがあるように、南京には南京ダックがある
塩とスパイスに漬け込んだアヒルを茹でただけの南方らしいシンプルな冷たい料理や。シンプル・イズ・ザ・ベスト!こういうのでいいんだよ。
43 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:28:41 ID:pJ2udXYZdNIKU.net
油淋鶏入ってなかったら起こるからね😡
44 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:29:06 ID:jsrufAoA0NIKU.net
11位 肉夹馍

誰が呼んだか知らんが中国のハンバーガー。
西安の伝統料理なんだけど、ホロホロの煮込み肉をパリパリに焼いた生地に挟む。コイツを包丁で切るときのサクッって音がいいんだ、音が。この音がなければ30位くらいだったかもしれん。
45 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:29:07 ID:/BBIPUfI0NIKU.net
チャーハンやろ1位は
46 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:29:31 ID:m7nzwK2FdNIKU.net
一位は春巻き
47 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:29:48 ID:jsrufAoA0NIKU.net
10位 叫化鶏

叫化ってのは乞食のことや。つまりコジキ鶏や。詰め物をした丸鶏を蓮の葉で包んで、さらに周りを粘土で包んで蒸し焼きにしたものや。昔乞食が盗んだ鶏を土に埋めて隠したのを忘れてそのまま焼いてしまった所美味かったのが由来らしい。
蓮の葉を開けたときの香りがたまらん
52 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:30:52 ID:jzbLQ/icdNIKU.net
>>47
顔ついてますやん
50 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:30:12 ID:ARCq53GV0NIKU.net
北京ダック確定やん
51 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:30:21 ID:jsrufAoA0NIKU.net
9位 龍井蝦仁

中国緑茶の代表格である龍井茶で小エビを炒めた江蘇料理の看板料理の一つやな。塩味なんだけど、海老の旨味と緑茶のお上品な香りが口の中に楽園を作ってくる。後半は黒酢をかけて味変しても美味しい。
53 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:30:55 ID:lXlvRJF/dNIKU.net
どうせ唐揚げだろ
54 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:31:06 ID:jsrufAoA0NIKU.net
8位 涼拌茄子

丸ごと蒸した茄子を冷まして(絶対に水に晒さないこと!)、ニンニク、生姜、醤油、黒酢、ラー油、ネギなどで和えた冷菜や。暑い夏の夜に作るといくらでも食えてしまう生粋のナスキラー。ワイは一人で長茄子4本食える
56 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:32:25 ID:O95jnf2cMNIKU.net
>>54
これも作れそう
65 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:34:45 .net
>>54
これマジでめっちゃうまかった
常温のビールしかなくて詰んだ
55 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:32:08 ID:jsrufAoA0NIKU.net
7位 酸辣土豆糸

ほそーく千切りにしたジャガイモをお酢と唐辛子で酸っぱ辛く炒めた家庭で作れる料理。しかしこれが酒がいくらでも進む危険物や。作れるといったがジャガイモをどれだけ細かく切れるかが食感に影響するので包丁テクの見せ所ではある。
58 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:33:04 ID:4p9vdB+X0NIKU.net
>>55
コレも好き
お酢強目が美味い
59 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:33:21 ID:r9+0tBEzMNIKU.net
>>55
これよく作るわ
ジャガイモ切った後に水につけておくとベタつかない
57 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:32:57 ID:jsrufAoA0NIKU.net
6位 豆豉蒸排骨

スペアリブの豆豉蒸しや。割と薄味のスペアリブと豆豉の香りが絶妙にマッチしてペロッと食べれてしまう飲茶の定番や。
飲茶はどうしても粉もんが多いから貴重なお肉料理でもある。
63 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:34:22 ID:MmV0hAuq0NIKU.net
ワイは卵白が黒くなってるゆで卵好きやで
69 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:35:27 ID:4p9vdB+X0NIKU.net
>>63
ピータンの事かな
60 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:33:33 ID:jsrufAoA0NIKU.net
5位 夫妻肺片

牛のハチノスとスネ肉のピリ辛和え、四川を代表する前菜や。物騒な名前やが、夫婦で経営してた店でだしたのが由来らしい。肺片は元は廃片と書いて、本来食べないで捨てるような内臓を使った料理だからついた名前だとか。語源はホルモンと一緒やな
64 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:34:43 ID:r9+0tBEzMNIKU.net
辣子鸡は?
70 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:35:29 ID:O95jnf2cMNIKU.net
蘿蔔排骨湯のレシピぐぐったけど今は海外のレシピも自動翻訳で無理なく見れるんやなすごい
62 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:34:21 ID:jsrufAoA0NIKU.net
4位 糖醋小排骨

スペアリブの甘酢あんかけや。日本の酢豚に近いが、糸を引くほど大量に砂糖を入れてガツンと甘いのが特徴やな。
これがいくらでも行けちゃうんだけどだいたい後悔する(カロリー的な意味で)
68 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:35:17 ID:pJ2udXYZdNIKU.net
>>62
やべえこれ食いたい
66 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:34:48 ID:h1dI9Ot2dNIKU.net
辛いのハラデイ
67 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:35:15 ID:jsrufAoA0NIKU.net
3位 上湯芥蘭

芥蘭はカイランナという野菜や。ほのかに苦いコイツをさっと湯通しして金華ハムなどのダシの効いたスープ(上湯)に浸した、言うなればお浸しやな。味が想像できないかもしれないがこれが野菜料理の頂点やと思ってる。
76 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:36:35.81 .net
>>67
これはマジ
これこそ野菜料理の到達点
食ってみればわかる
140 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 13:11:42.91 ID:45XJQkaF0NIKU.net
>>67
これクソ旨い
ワイが食ったのはスープ白かったが
74 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:36:22 ID:jsrufAoA0NIKU.net
2位 佛跳墻

アワビ、フカヒレ、なまこ、魚の浮き袋、椎茸、ホタテ、金華ハム...とにかくダシが出そうな奴を全部放り込んで弱火で一日中ひたすらコトコトする結構脳筋料理だけど、これが滅茶苦茶美味い。こういうのって名前が先行して食べてがっかりするのが定番だけど、こいつは想像を3段階ぶち抜いてきた。
85 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:38:00.48 ID:7e8EfRNTaNIKU.net
>>74
これ一度食べてみたいわ
名前もそうやが、色んなレポでも絶賛されてて気になっとる
108 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:43:58.28 ID:xwS3oDJi0NIKU.net
>>74
これ美味しんぼで出てきた修行僧も抜け出して食ってしまうってやつか?
79 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:37:16.09 ID:jsrufAoA0NIKU.net
1位 清蒸石斑魚

栄えある一位は白身魚のハタを蒸して醤油と油をかけた清蒸石斑魚や。清蒸こそが世界で一番美味しい魚の調理法やと中国人は口を揃えて言う。蒸すだけなので素材の味が抜群に引き出されるけど、捌きたての新鮮なお魚じゃないと臭くて食えたもんじゃない。ちゃんと生簀のあるお店で食べよう!
味に差は出るけど白身ならどんな魚でもできるから地味に自宅でもできちゃう料理なんや。さあ魚屋で丸魚買ってこよう!
87 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:38:04.01 ID:4p9vdB+X0NIKU.net
>>79
清蒸キター!
84 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:37:58.68 ID:nGSich2L0.net
>>79
これはうまい わいも毎回たべる行き付けあるわ
90 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:38:15.12 .net
>>79
アジア風アクアパッツァやん
113 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:47:58.41 ID:DGtN6rrkaNIKU.net
おまけは?
104 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:42:47.88 ID:8Hh9BDZadNIKU.net
余計なのが無くて良かった
89 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:38:05.57 ID:FhmLMxkg0NIKU.net
おまけは正直もう寒いやろ
91 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:38:24.11 ID:pJ2udXYZdNIKU.net
例のクソ寒いコピペじゃなくて良かった良かった
122 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:51:59.66 ID:q3WV7zv/0NIKU.net
日本人が食っても美味いんか?
123 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:54:01.47 ID:amp9jhVUMNIKU.net
>>122
日本人に馴染みないザリガニや羊の腎臓とかは除外してるからな
120 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:51:27.19 ID:01zGuC2BdNIKU.net
2位のが一番美味そう
食べてみたい
101 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:40:37.27 ID:gVgAfRDH0NIKU.net
日本で食えるとこ探すのが大変やん
126 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:54:36.66 ID:Q6ZNjtBvaNIKU.net
はえ~
全然知らん料理多くて参考になるわ ワイが普段食べてる中華はほんの一部なんやな
86 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:38:02.02 ID:VgfHhqL30NIKU.net
良スレ
112 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 12:47:28.74 ID:5zeSVTXgaNIKU.net
アナログ人間やからスクショで保存したで!
今度色々食べてみるわ
関連‐「日式中華」という言葉をご存知でしょうか ←オススメ
ラーメンライスって中国人には考えられないものらしいな
【グルメ漫画】激辛四川料理の食べ方www
麻婆豆腐とかいう中華料理界のエースで四番www
W16 世界の中華料理図鑑 (地球の歩き方W)
posted with AmaQuick at 2022.07.29
地球の歩き方編集室(編集)
学研プラス (2022-05-26T00:00:01Z)

学研プラス (2022-05-26T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
【萌え】セーラー水着がかわいすぎる! この夏流行の予感? 2014/07/14
-
「2番目にお待ちのお客様どうぞー」←これ 2015/01/27
-
アリゲーターガーとかいう魚wwwwwwww 2016/05/05
-
モンドセレクション 銀賞受賞! 2014/08/23
-
現役くのいちが(顔を出さないことを条件に)衝撃のAVデビュー!!! 2016/01/24
-
オニヤンマとかいう日本最強の昆虫www 2017/07/11
-
源実朝暗殺事件から800年。お前ら、犯人が誰か俺に教えろ! 2020/02/08
-
最近拾ったクッソ笑えるgif画像 2014/03/23
-
デンマークとかいう国wwwwww 2015/02/04
-
女の子はどうして親切なおっさんを嫌うのか 2021/07/15
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
425350:名も無き修羅:2022/07/29(金) 16:06
Youtubeの中華一筋はいいぞ~
いつか食べに行くんだ
・・・ごまアレルギー持ってるけど
いつか食べに行くんだ
・・・ごまアレルギー持ってるけど
425351:名も無き修羅:2022/07/29(金) 16:15
>1位 清蒸石斑魚
鱈買ってきてやってみるか
鱈買ってきてやってみるか
425352:名も無き修羅:2022/07/29(金) 16:19
どれも美味しそう
色味も楽しめていいな
色味も楽しめていいな
425355:名も無き修羅:2022/07/29(金) 16:37
町の中華屋やとどれも食べられへんな
425357:名も無き修羅:2022/07/29(金) 17:04
結局、日本人に合わない「中国料理」を
日本人向けに改良した「中華料理」が旨いんだよな。
各国それぞれ自分達にあわせて
寿司が生ものを使わないスーシ~になったり、熱々ラーメンがすすれない外人用にぬるま湯スープになったり
日本人向けに改良した「中華料理」が旨いんだよな。
各国それぞれ自分達にあわせて
寿司が生ものを使わないスーシ~になったり、熱々ラーメンがすすれない外人用にぬるま湯スープになったり
425358:名も無き修羅:2022/07/29(金) 17:22
スーパーとかに元が売ってるようなメジャーな物じゃなくて
聞いたことない奴ばっかりでええな
聞いたことない奴ばっかりでええな
425359:名も無き修羅:2022/07/29(金) 17:30
ファッチューチョンって煮込むのか?汽鍋で調理した方が美味くなる気がするんだが。
425360:名も無き修羅:2022/07/29(金) 17:43
写真も良いし紹介文も面白くて全部食べてみたくなる良スレ
425363:名も無き修羅:2022/07/29(金) 17:53
1位がラーメンとかチャーハンとか言ってるやつw
425364:名も無き修羅:2022/07/29(金) 18:25
アナログだからスクショ…?
425365:名も無き修羅:2022/07/29(金) 19:00
調理法書いてあるから味のイメージつきやすくてええな
425366:名も無き修羅:2022/07/29(金) 19:17
思ってた以上に中華ガチ勢だった
425368:名も無き修羅:2022/07/29(金) 19:26
腹減ってきた
425369:名も無き修羅:2022/07/29(金) 19:29
3位のカイランは地元で売ってたから試しに食べてみたけど本当に美味しい野菜。歯ごたえ風味どれも最高。シンプルな味付けで食べるのがおすすめ
425371:名も無き修羅:2022/07/29(金) 19:58
佛跳スープだけは台湾で食ったことある確かに美味かった
425373:名も無き修羅:2022/07/29(金) 20:23
中華料理の奥の深さは異常だからな
庶民の料理まで網羅したら一生かかっても食べつくせる気がしない
庶民の料理まで網羅したら一生かかっても食べつくせる気がしない
425374:名も無き修羅:2022/07/29(金) 20:47
(もっとこういう記事出してくれていいのよ)
425375:名も無き修羅:2022/07/29(金) 21:20
知らない料理ばっかだったから普通にいいこと知れていいまとめ見れた
425376:名も無き修羅:2022/07/29(金) 21:24
プロ野球チップス
425377:名も無き修羅:2022/07/29(金) 21:39
ハタは日本じゃあんまり食わんが
クエの仲間なので美味くて当然
クエの仲間なので美味くて当然
425378:名も無き修羅:2022/07/29(金) 21:44
※425373
奥深いというよりは内容が膨大ってのが正しい
中国って地域ごとに言語も生活習慣も全く違う異民族が多数存在してて、その各地の料理を一まとめにして中華料理って呼んでるわけだからな
ほぼ単民族国家の日本人はいまいちピンとこないみたいだけど
(アイヌとか琉球民族とかはいるが)
奥深いというよりは内容が膨大ってのが正しい
中国って地域ごとに言語も生活習慣も全く違う異民族が多数存在してて、その各地の料理を一まとめにして中華料理って呼んでるわけだからな
ほぼ単民族国家の日本人はいまいちピンとこないみたいだけど
(アイヌとか琉球民族とかはいるが)
425379:名も無き修羅:2022/07/29(金) 22:21
清蒸石斑魚
これ魚の新鮮さももちろん重要なんだけど、完全に火を通しきらずレアっぽい感じで仕上げる蒸し加減が重要よね
これ魚の新鮮さももちろん重要なんだけど、完全に火を通しきらずレアっぽい感じで仕上げる蒸し加減が重要よね
425381:名も無き修羅:2022/07/29(金) 23:14
全体的になかなか肉肉しい…野菜料理もあるのはわかっている。あと写真の撮り方でそうなるのか、結構どぎつい色してるのが多いな。
425382:名も無き修羅:2022/07/29(金) 23:47
いい意味でガチ勢だな、この人。見てて飽きなかったわ
425385:名も無き修羅:2022/07/30(土) 00:33
ホイコーローとか空芯菜炒めとかかと思ったら違った
425386:名も無き修羅:2022/07/30(土) 00:40
ナメクジのスープ
425388:名も無き修羅:2022/07/30(土) 02:56
レスがウザすぎ
425391:名も無き修羅:2022/07/30(土) 04:54
酔拳1の無銭飲食シーンの料理みたいなの出す店ないかな
425394:名も無き修羅:2022/07/30(土) 08:03
こいつ前にも同じスレ建ててたな
順位も一緒
順位も一緒
425430:名も無き修羅:2022/07/30(土) 13:46
425394
どこのまとめも使いまわしが酷いし。
降りるか、わかった上でつき合うしかないよ。
どこのまとめも使いまわしが酷いし。
降りるか、わかった上でつき合うしかないよ。
425445:名も無き修羅:2022/07/30(土) 15:51
なんなら過去のまとめの日付けだけ変えてロンダリングしてるサイトだって山ほどあるぞ
426367:名も無き修羅:2022/08/08(月) 11:29
仏跳は1番でいい。
排骨飯とか中華粽子とか庶民料理もいい。
排骨飯とか中華粽子とか庶民料理もいい。