fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい


【ワッチョイ】2chにある無駄な知識を集めるスレ320
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1658580883/


7 :水先案名無い人:2022/07/24(日) 18:24:00 ID:UxlTB+tC0.net

539 :公共放送名無しさん:2022/07/23(土) 20:26:48.84 ID:+vRf94Z8.net
コンテナってトレーラーの荷台に載せてからボルトで固定するのかな?


580 :公共放送名無しさん:2022/07/23(土) 20:27:47.51 ID:v0G97gW8.net
>>539
港内のヤツは乗せるだけ
公道に出るヤツはロックレバーを回して固定



10 :水先案名無い人:2022/07/24(日) 19:34:41 ID:X2GNQDnI0.net
>>7
船の中でグチャグチャにならないもんなんかね?



13 :水先案名無い人:2022/07/24(日) 20:50:11.77 ID:TRW+/W+Y0.net
>>10
もちろん本船に積みつけるときはツイストロックをかけるしラッシングロッドなども用いて固縛する



14 :水先案名無い人:2022/07/24(日) 22:57:27 ID:8Jv5g4dA0.net
船上で崩れるとこうなる

99jq46.jpg


20 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 12:46:56 ID:lnJuCUNA0.net
>>14
ひえー
損害いくらになるんやこれ…



21 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 12:50:26 ID:bfD81LdM0.net
>>14
これ結局どうしたんだろう
ガントリークレーンってこうなったときのこと想定してできてないよね



27 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 17:26:41.82 ID:SL+LBx4pC.net
>>21
最終的には手作業でワイヤーをかけて一個一個下ろすしか無いと思う
その際にガントリークレーンなりを使わざるを得ないが、こんな長時間かかる作業でガントリークレーンを占有できないので
クレーン船などをチャーターする事になると思う



28 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 18:01:49.34 ID:bfD81LdM0.net
>>27
ググったら接岸してクレーン車で陸に下ろしたっぽいね



16 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 00:05:56 ID:DLPAhItNM.net
港内みたいな短距離は
フォークリフトの爪がコンテナについてる穴にぴったり入るようになっていて
フォークリフトで運ぶものだとばかり



17 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 01:34:52 ID:9IzTEnTJ0.net
それじゃ数を捌けない。

巨大なコンテナ船から膨大な数のコンテナを下ろすのに1個あたり1分も掛けてられない
とか聞いた。



18 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 08:06:12 ID:0HA9GRQN0.net
ガントリークレーンというコンテナの積み下ろしに使う機械を使い横持ちトレーラーにコンテナをおろします。

99jq47.gif


ガントリークレーンから荷物うけとった横持ちトレーラーはトランスファークレーンのところまで(コンテナヤード、コンテナの保管場所) までコンテナを運びます。
そこでトランスファークレーンが横持ちトレーラーからコンテナを受け取り積みあげて保管します。

99jq48.gif


フォークリフトは持ち上げて運ぶための物だが、船に積んであるコンテナをフォークで持ち上げられないし
そもそも巨大なコンテナをもちあげるフォークリフトは巨大なカウンターバランスが必要
そんな巨大なフォークリフトが走り回れるように港を設計するはずが無い



19 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 12:25:09 ID:i5rRWVbod.net
クッソ長いコンテナで総重量が30トンとかになるからフォークじゃ厳しいね。

空きコンテナの保管・仮置きでフォークは使うけど↑のガントリークレーンと同じように
上から掴む(引っ掛ける)感じになる。



24 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 17:02:21.89 ID:1D+UPXBt0.net

484 :公共放送名無しさん:2022/07/23(土) 20:25:53.18 ID:EmzaT2vH.net
ガントリークレーンは絶対自動化できる


547 :公共放送名無しさん:2022/07/23(土) 20:26:58.79 ID:0zld0wFf.net
>>484
中国あたりは自動化してたはず。どこにどのコンテナがあるか、今トラックがどこを走っているかもリアルタイムで更新して作業の効率化をした



499 :公共放送名無しさん:2022/07/23(土) 20:26:08.35 ID:gxKgFM1U.net
UFOキャッチャーマニアの天職


746 :公共放送名無しさん:2022/07/23(土) 20:30:25.60 ID:sWZusaFc.net
これはまた揚貨装置っていう免許が必要だからクレーンデリック所持者でも
別の免許が必要






おまけ

26 :水先案名無い人:2022/07/25(月) 17:13:00.94 ID:SL+LBx4pC.net
マツダの船積み見学会は、一瞬で予約が埋まる事があるほどの知る人ぞ知る超人気コンテンツらしいが
匠の技で一台一台車を運転してギッシリとパズルのように車を積んでいく

99jq49.jpg

99jq50.jpg

99jp1.jpg



北米航路のこの事故でアクセラ2800台、CX-71300台、ロードスター300台と言った約5000台の新車が全台鉄くずになった


99jp2_.jpg

参照-鉄に戻ったロードスター



関連‐フォークリフトオペレーターの熟練度カテゴリ ←オススメ
    ファルカーク・ホイールとかいう回転式ボートリフト【画像】
    メキシコって北米?中米?それとも南米?
    砂遊び好きが高じて重機の運転手になった人いるけど


キャプテン・フィリップス [Blu-ray]
トム・ハンクス(出演), バーカッド・アブディ(出演), マックス・マーティーニ(出演), キャサリン・キーナー(出演), ポール・グリーングラス(監督)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2014-09-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0
関連記事


    


管理人オススメ記事
お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・?
ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ
【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる?
なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか??

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
425119:名も無き修羅:2022/07/26(火) 12:23
まぁ、鉄くずもあるだろうけど、
各種部品の在庫が超絶に増加したと思いたい。

425121:名も無き修羅:2022/07/26(火) 12:45
真っ先にキャプテン・フィリップス思い出した

425123:名も無き修羅:2022/07/26(火) 12:47
船積み見学会そんなに人気あるんか…

425124:名も無き修羅:2022/07/26(火) 12:49
コンテナ物語って本が面白かった

425126:名も無き修羅:2022/07/26(火) 12:58
コンテナ輸送は革命だったからなあ
パイプやベルトコンベアで陸揚げできるタンカーや鉱石運搬船と比べて
かなりの割合で人手に頼らなきゃできなかった一般の貨物船は 荷揚げの人件費&その期間の停泊費用 とかを考えると3万トンぐらいが限界だったのが スレ画に出てくるような巨大船が利用できるようになったわけだし

425130:名も無き修羅:2022/07/26(火) 14:50
コンテナ船が好きなのでシンガポールや上海のコンテナ港を見た時はスケールの違いに驚愕したな。
シンガポールとか東京23区と同じ国土の面積しかないのに、日本の全ての港のコンテナ取扱量の2倍近くを捌けるとか信じられない。

425131:名も無き修羅:2022/07/26(火) 14:51
ガントリークレーンは目視で操作していると聞いてビックリ カメラでも付いているのかと思った

425137:名も無き修羅:2022/07/26(火) 17:03
前から気になってるんだけど、車を船に積んだ後ドライバーは次の車を取りに歩いて戻るのかな
船もでかいし駐車場?も広いだろうから何度も移動するのは大変そう

425138:名も無き修羅:2022/07/26(火) 17:13
>425137
名古屋の免税特区?で特別に見学できた時は ドライバーを乗せるために別の車が最後に行ってピックアップ
というのを繰り返していたわ
すべが同じかはわからんけど

425139:名も無き修羅:2022/07/26(火) 17:39
ブレスオブファイア4でそういう積み込みするミニゲームやらされたわ

425142:名も無き修羅:2022/07/26(火) 17:55
昔船舶で
もう少し小型のコンテナを
固定する作業してたわ
ハンマーでぶっ叩いて締めるんだが
ほとんどの人が数年で腰やら肩、ひじが逝かれて引退する

425144:名も無き修羅:2022/07/26(火) 18:43
大井埠頭なんかも眺めてると縮尺が崩れるというか
デカすぎて良く分からなくなってくるw

425145:名も無き修羅:2022/07/26(火) 18:54
ガントリークレーンを操作するのにはいくつかの免許が必要でかなりの技量を必用とする作業。
コンテナの小さな足をコンテナの上部にある小さな穴に入れ込んで積んでいく。
わかると思うが運転席はクレーン上部にあるから運転手には穴なんか見えない。ほぼカンでやっている。
それでも流れ作業のように素早く積んでいく様子は驚きである。

425164:名も無き修羅:2022/07/26(火) 21:22
>425138
まあやっぱりそうだよね
時間ももったいないし

425167:名も無き修羅:2022/07/26(火) 22:02
オレは昔から

高層ビル建てる時に一番上に設置して鉄骨を引き上げてる巨大クレーンは最後どうやって下ろすんだろ

って思ってるわ

425177:名も無き修羅:2022/07/27(水) 03:16
※425167
バラして子と孫で降ろします
ttps://www.obayashi.co.jp/towercrane/study/dismantling.html

425184:名無しさん:2022/07/27(水) 09:29
コンテナの積み下ろしを自動でできたら、
かなりのコスト削減になると思うが、
当分は難しいかね。

425204:名も無き修羅:2022/07/27(水) 14:35
車の積み込み凄いよね
俺には絶対に無理だわ

427906:名も無き修羅:2022/08/22(月) 19:20
>425184
自動化は技術的には何の問題もない。

問題は港湾労働者労組で、山口組の母体となっただけに非常に凶暴で既得権益を手放さない。
日本の港湾がコンテナ取扱量で韓国に抜かれた元凶。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top