![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
徳利の注ぎ口を避けて酒を注ぐとかいう偽マナーを真に受けてるバカwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658464616/
1 :名無し:22/07/22(金) 13:36:56 ID:F3U11

いるのかそんなの?
3:名無し:22/07/22(金) 13:37:59 ID:fa7D1
聞いたことないな
2:名無し:22/07/22(金) 13:37:37 ID:Z0uK1
シバターおるやん
6:名無し:22/07/22(金) 13:39:11 ID:xDuR1
注ぎ口の反対側から注いだところで酒が円を切る形に流れるわけで
19:名無し:22/07/22(金) 14:28:24 ID:tqip
こういうとんちみたいな糞マナー大嫌い
7:名無し:22/07/22(金) 13:40:53 ID:vmee1
これ最初に言い出したの誰だよ
探して晒せ
9:名無し:22/07/22(金) 13:47:16 ID:F3U12
>>7
2018年8月にテレビ朝日の「ハナタカ」って番組で放送されて物議を醸した
日本酒の協会や徳利の会社からこれは違うのでは?という反対意見が出た
11:名無し:22/07/22(金) 13:51:56 ID:vmee1
>>9
どのマナー講師が言ってたことなんやろ?
13:名無し:22/07/22(金) 13:54:26 ID:F3U13
>>11
誰とは言ってないからたぶん番組独自で考えたんじゃないかな
14:名無し:22/07/22(金) 13:57:49 ID:vmee2
>>13
ネタが無くなるとヤラセに走るってマジなんやな
15:名無し:22/07/22(金) 13:59:49 ID:fN7D
あんな粗探ししてくださいって言ってるような仕事よう出来るなと思うわ
5:名無し:22/07/22(金) 13:38:25 ID:2EQt1
これに対して絶対に注ぎ口から注がせる徳利出たよなww
10:名無し:22/07/22(金) 13:49:01 ID:F3U12
>>5
陶芸家が怒りの製作

26:名無し:22/07/22(金) 15:37:52 ID:vmee
>>10
良いね
8:名無し:22/07/22(金) 13:42:11 ID:KX0o1
とっくりを触る機会がない
12:名無し:22/07/22(金) 13:52:57 ID:fN7D3
一発目だけは絶対注いでもらわないとダメみたいなルールマジでウザイ
16:名無し:22/07/22(金) 14:13:56 ID:F3U14
ハゲは情弱嫌い

17:名無し:22/07/22(金) 14:14:38 ID:vmee5
>>16
草
24:名無し:22/07/22(金) 14:32:39 ID:vmee
>>16
ハゲはいっぱい情報食ってそう
18:名無し:22/07/22(金) 14:26:52 ID:vmee1
ハゲも偽マナーを広めるマナー講師にうんざりしてたんやな
4:名無し:22/07/22(金) 13:38:02 ID:gckB1
サンキューハゲ
関連‐料理漫画なんてこういう分かりやすい悪役でええんや ←オススメ
【らーめん再遊記】創作ラーメン屋のコース3500~5000円←これ
ラーメンハゲ芹沢、街の人の声(ラーメン屋の評価)が気になってしまう
グルメ漫画「すべてのラーメン職人が越えられなかった壁・・・それは1000円の壁」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658464616/
1 :名無し:22/07/22(金) 13:36:56 ID:F3U11

いるのかそんなの?
3:名無し:22/07/22(金) 13:37:59 ID:fa7D1
聞いたことないな
2:名無し:22/07/22(金) 13:37:37 ID:Z0uK1
シバターおるやん
6:名無し:22/07/22(金) 13:39:11 ID:xDuR1
注ぎ口の反対側から注いだところで酒が円を切る形に流れるわけで
19:名無し:22/07/22(金) 14:28:24 ID:tqip
こういうとんちみたいな糞マナー大嫌い
7:名無し:22/07/22(金) 13:40:53 ID:vmee1
これ最初に言い出したの誰だよ
探して晒せ
9:名無し:22/07/22(金) 13:47:16 ID:F3U12
>>7
2018年8月にテレビ朝日の「ハナタカ」って番組で放送されて物議を醸した
日本酒の協会や徳利の会社からこれは違うのでは?という反対意見が出た
11:名無し:22/07/22(金) 13:51:56 ID:vmee1
>>9
どのマナー講師が言ってたことなんやろ?
13:名無し:22/07/22(金) 13:54:26 ID:F3U13
>>11
誰とは言ってないからたぶん番組独自で考えたんじゃないかな
14:名無し:22/07/22(金) 13:57:49 ID:vmee2
>>13
ネタが無くなるとヤラセに走るってマジなんやな
15:名無し:22/07/22(金) 13:59:49 ID:fN7D
あんな粗探ししてくださいって言ってるような仕事よう出来るなと思うわ
5:名無し:22/07/22(金) 13:38:25 ID:2EQt1
これに対して絶対に注ぎ口から注がせる徳利出たよなww
10:名無し:22/07/22(金) 13:49:01 ID:F3U12
>>5
陶芸家が怒りの製作

26:名無し:22/07/22(金) 15:37:52 ID:vmee
>>10
良いね
8:名無し:22/07/22(金) 13:42:11 ID:KX0o1
とっくりを触る機会がない
12:名無し:22/07/22(金) 13:52:57 ID:fN7D3
一発目だけは絶対注いでもらわないとダメみたいなルールマジでウザイ
16:名無し:22/07/22(金) 14:13:56 ID:F3U14
ハゲは情弱嫌い

17:名無し:22/07/22(金) 14:14:38 ID:vmee5
>>16
草
24:名無し:22/07/22(金) 14:32:39 ID:vmee
>>16
ハゲはいっぱい情報食ってそう
18:名無し:22/07/22(金) 14:26:52 ID:vmee1
ハゲも偽マナーを広めるマナー講師にうんざりしてたんやな
4:名無し:22/07/22(金) 13:38:02 ID:gckB1
サンキューハゲ
関連‐料理漫画なんてこういう分かりやすい悪役でええんや ←オススメ
【らーめん再遊記】創作ラーメン屋のコース3500~5000円←これ
ラーメンハゲ芹沢、街の人の声(ラーメン屋の評価)が気になってしまう
グルメ漫画「すべてのラーメン職人が越えられなかった壁・・・それは1000円の壁」
らーめん再遊記(5) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.07.22
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)
小学館 (2022-06-30T00:00:00.000Z)

小学館 (2022-06-30T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
握り寿司に塩レモンって合うの? 2020/06/18
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、フライド里芋で麦焼酎お湯割りを堪能 2020/05/12
-
グルメ漫画「アマエビは5歳までは全て雄で6歳を過ぎると全て雌に変わる」 2019/12/06
-
派手なリアクションもないのにクッソうまそうな料理漫画の鑑 2017/02/15
-
【らーめん再遊記】創作ラーメン屋のコース3500~5000円←これ 2021/02/12
-
【グルメ漫画】これが実写ドラマ化したという事実 2017/08/24
-
グルメ漫画「しあわせゴハン」 幼い姉弟で作るメニュー 2017/07/05
-
【グルメ漫画】自衛隊の缶詰の飯とか美味そうだよな 2022/04/18
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、下仁田ねぎの揚げ焼きを堪能 2020/04/08
-
土山しげる先生がグルメ漫画を描き始めた理由www 2023/07/15
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
424631:名も無き修羅:2022/07/22(金) 16:28
結局、今の今まで、
マナー講師から小笠原流礼法とかいう話を一度も聞いたことがない。
マナー講師から小笠原流礼法とかいう話を一度も聞いたことがない。
424635:名も無き修羅:2022/07/22(金) 16:46
でもこれ、マナー講師に対する風当たりが決定的に変わった記念すべきネタなんよね
これより前は、胡散臭いマナーが唱えられても信じる人間も多かった
(スーツのポケットの蓋はポケットの中に入れるのがマナー、とかJR車内テレビの任天堂のクイズでもやっとったわ)
このネタ以後、「マナー講師」が侮蔑語として定着したんよ
これより前は、胡散臭いマナーが唱えられても信じる人間も多かった
(スーツのポケットの蓋はポケットの中に入れるのがマナー、とかJR車内テレビの任天堂のクイズでもやっとったわ)
このネタ以後、「マナー講師」が侮蔑語として定着したんよ
424636:名も無き修羅:2022/07/22(金) 16:51
シバターは何で間の悪そうな表情してるの?
信じてたとか?
信じてたとか?
424641:名も無き修羅:2022/07/22(金) 17:29
オッサンのオレが教えたるが徳利のアレは昭和の頃からある豆知識であってマナーでも何でもないぞ
「あのなあ、ヒック、戦国武将はなあ、徳利の注ぎ口から注いだ酒は飲まなかったんだ!毒が塗ってあるかもと警戒してな!ヒック」
てな感じに酒の席の話題の種の一つ
「あのなあ、ヒック、戦国武将はなあ、徳利の注ぎ口から注いだ酒は飲まなかったんだ!毒が塗ってあるかもと警戒してな!ヒック」
てな感じに酒の席の話題の種の一つ
424644:名も無き修羅:2022/07/22(金) 18:37
そもそも戦国期の徳利は1〜3升サイズなんだよなあ
424645:名も無き修羅:2022/07/22(金) 18:37
徳利の嘘マナーはフジテレビが放送しちゃったんだよね
それだけで胡散臭い
それだけで胡散臭い
424647:名も無き修羅:2022/07/22(金) 18:42
※424645
テレビ朝日の「ハナタカ」って番組だって書いてあるけど
テレビ朝日の「ハナタカ」って番組だって書いてあるけど
424649:名も無き修羅:2022/07/22(金) 18:46
見たことない話だな
コラ?
今日発売分の違法転載?
コラ?
今日発売分の違法転載?
424656:名も無き修羅:2022/07/22(金) 19:19
これが最近作られたマナーとか言ってる奴は知らないだけ
少なくとも、昭和40年代の関東のヤ〇ザの世界では結構徹底されて教えられてた
それも「戦国武将の毒が云々」ではなく、「縁を切る」って意味でね
だから関東のちょっとグレたことのある年寄りは結構これを守る人多いよ
そういうことを気にする層がいる以上、知っておいて損はないマナーではある
少なくとも、昭和40年代の関東のヤ〇ザの世界では結構徹底されて教えられてた
それも「戦国武将の毒が云々」ではなく、「縁を切る」って意味でね
だから関東のちょっとグレたことのある年寄りは結構これを守る人多いよ
そういうことを気にする層がいる以上、知っておいて損はないマナーではある
424657:名も無き修羅:2022/07/22(金) 19:24
ただ、そんなヤクザな輩とお付き合いする必要はないという意味で、実際に使う機会のない知識ではある。
424658:名も無き修羅:2022/07/22(金) 19:26
朝鮮お辞儀もまだやってるバカがいる。
424662:名も無き修羅:2022/07/22(金) 19:56
そもそも普及してない時点でマナーと呼べるんだろうか?
少なくとも親世代が子供に教えてないのだから
それは消え去った価値観じゃないのかなあ
少なくとも親世代が子供に教えてないのだから
それは消え去った価値観じゃないのかなあ
424667:名も無き修羅:2022/07/22(金) 20:48
そもそも注ぎ口のある徳利を使う時点で(ry
424672:名も無き修羅:2022/07/22(金) 21:03
これと同時期にノック2回はトイレだから失礼って謎マナーあったな
知り合いのおばちゃんがノック3回して部屋に入ってきた後
ドヤ顔で解説してて吹きそうになったわ
知り合いのおばちゃんがノック3回して部屋に入ってきた後
ドヤ顔で解説してて吹きそうになったわ
424673:名も無き修羅:2022/07/22(金) 21:04
まあテーブルマナーだとエセ講師が喚いても害が少ないんだけど、ドライブマナー講師とか自分達の見解押し付けるため県警相手にバトル、とか言ってるからなぁ…法律齧っても根っ子がアレだわな。
424677:名も無き修羅:2022/07/22(金) 21:18
じゃけん、ビールのラベルも360度全ての位置が名柄がわかる様にしましょうね〜
424678:名も無き修羅:2022/07/22(金) 21:25
でも就活のときのマナーはちゃんと守ろうね
周囲が決めたルール=社内規則をきちんと遵守できるか見られてるから
個人的な判断で守るか守らないか判断する爆弾とかとても雇えないよ
周囲が決めたルール=社内規則をきちんと遵守できるか見られてるから
個人的な判断で守るか守らないか判断する爆弾とかとても雇えないよ
424679:名も無き修羅:2022/07/22(金) 21:27
#少なくとも
424685:名も無き修羅:2022/07/22(金) 22:26
※424678
お前みたいなのがいる頭の悪い就職マナー(笑)なんて言ってる会社なんて受からな方が人のためだろw
お前みたいなのがいる頭の悪い就職マナー(笑)なんて言ってる会社なんて受からな方が人のためだろw
424686:名も無き修羅:2022/07/22(金) 22:39
徳利の注ぎ口だけ毒塗るやつなんかおるんかね
424688:名も無き修羅:2022/07/22(金) 23:35
珍しいな今日発売の最新話だよ
424690:名も無き修羅:2022/07/22(金) 23:51
虚礼を造って識者ぶる人は、時代も場所も問わず何時もいた。
歴史は繰り返す。
歴史は繰り返す。
424692:名も無き修羅:2022/07/22(金) 23:58
今は戦国時代でもなければお前は戦国武将でもねぇ
424694:名も無き修羅:2022/07/23(土) 00:22
これ結構話題になってそこら中から馬鹿じゃねーのって言われてたの
覚えてるけどもうそんなに前の事なんか…それがちょっとショックだわ
覚えてるけどもうそんなに前の事なんか…それがちょっとショックだわ
424697:名も無き修羅:2022/07/23(土) 01:11
※424656
嘘つきジジイ消えろ
今日はヤー公ごっこか?
嘘つきジジイ消えろ
今日はヤー公ごっこか?
424701:名も無き修羅:2022/07/23(土) 01:42
マナーっつーか
ただのシャレだよね
角が立つ、てゆー
ただのシャレだよね
角が立つ、てゆー
424702:憂国の名無士:2022/07/23(土) 01:53
マナー講師・平林郁BBA,儲かり過ぎてベンツに乗ってやがる。
講習を依頼する会社の総務とかがバカ過ぎるんじゃね?
講習を依頼する会社の総務とかがバカ過ぎるんじゃね?
424706:名も無き修羅:2022/07/23(土) 03:05
近所にライバル店が出来たら餌付けした信者を嗾しかけて営業妨害するのがマナーです
店の行列に苦情を言う暇な奴が出て来たら地回りのヤクザに金を渡して黙らせるのがマナーです
店の行列に苦情を言う暇な奴が出て来たら地回りのヤクザに金を渡して黙らせるのがマナーです
424708:名も無き修羅:2022/07/23(土) 05:41
藤本クン「(この人に相談するのはやめよう…)」
424709:名も無き修羅:2022/07/23(土) 05:59
再遊記のハゲイキイキしてて好き
424713:名も無き修羅:2022/07/23(土) 06:31
漫画やアニメの朝鮮礼は輸出のためとかなんとか
424718:名も無き修羅:2022/07/23(土) 08:08
>>424701
でも実在するマナーや縁起担ぎもダジャレから来てるケース多いからな
でも実在するマナーや縁起担ぎもダジャレから来てるケース多いからな
424727:名無しさん:2022/07/23(土) 09:30
陶芸家怒りの制作ワロタ
424730:名も無き修羅:2022/07/23(土) 09:42
今回の「老害ラーメン編」(と俺がかってに呼んでいる)がなんでピリッとしないのか今わかった
ハゲが主役じゃないからだ
ハゲが主役じゃないからだ
424731:名も無き修羅:2022/07/23(土) 09:46
マナーって人と人との関わりで当然その場面でしかるべきとされる行儀・作法のことだけど
それをした結果、???となる人が出るのはマナーとしておかしいって事に気づけ
それをした結果、???となる人が出るのはマナーとしておかしいって事に気づけ
424735:名も無き修羅:2022/07/23(土) 10:02
>>424718
昔のゲン担ぎにもゲン担ぎ講師がいたら面白いな
坊主とかがやってた可能性はあるのか?
昔のゲン担ぎにもゲン担ぎ講師がいたら面白いな
坊主とかがやってた可能性はあるのか?
424737:名も無き修羅:2022/07/23(土) 10:10
ゆとりちゃんはまだたまに出てくるのか?
424742:名も無き修羅:2022/07/23(土) 10:33
※424656
その話自体がお前みたいな情弱を釣るためのネタだぞ
その話自体がお前みたいな情弱を釣るためのネタだぞ
424750:名も無き修羅:2022/07/23(土) 11:17
こう言うマナー講師って何か発想が卑屈でしかもマウント感あって腹立つんだよね。
ありもしない所で、相手のためにこうしてあげましょう!とか…こうなるから相手が喜んでくれます!とか。
そのために私がこうしています、っていうマウントも感じる。
ん?これってどっかのお困った国の発想なんじゃね?
ありもしない所で、相手のためにこうしてあげましょう!とか…こうなるから相手が喜んでくれます!とか。
そのために私がこうしています、っていうマウントも感じる。
ん?これってどっかのお困った国の発想なんじゃね?
424755:ここのオッサン:2022/07/23(土) 11:49
別にいいよ、信望しようがなんだろうが。
ただただ「この人はバカなんだな」と思うだけ。
会社の上の方にそういうのがいたとしても、仕事ができるなら問題ないし、個人的な関りを持たなければいいだけだし。
つーか会社の飲み会が嫌われる理由って、そういうところだしな。
「仕事の話を軸にした有意義なコミュニケーション」であるべきなのに、そこに思想だなんだを押し込んでくる人がいて、そしてその人が上役…っていうのが嫌がられてるんだよ。
ただただ「この人はバカなんだな」と思うだけ。
会社の上の方にそういうのがいたとしても、仕事ができるなら問題ないし、個人的な関りを持たなければいいだけだし。
つーか会社の飲み会が嫌われる理由って、そういうところだしな。
「仕事の話を軸にした有意義なコミュニケーション」であるべきなのに、そこに思想だなんだを押し込んでくる人がいて、そしてその人が上役…っていうのが嫌がられてるんだよ。
424757: :2022/07/23(土) 11:55
正しいか否かはさておき上から目線で馬鹿にするように指摘してくるのがウザいって話では
424759:774@本舗:2022/07/23(土) 12:00
ラーメンハゲ結構好き
424805:名も無き修羅:2022/07/23(土) 18:09
※424636
この二人がかなり嫌みな仕掛けしていて、今はその種明かしの段階で
そのやった事をなんとなく分かってるからだよ
この二人がかなり嫌みな仕掛けしていて、今はその種明かしの段階で
そのやった事をなんとなく分かってるからだよ
424813:名も無き修羅:2022/07/23(土) 19:09
失礼クリエイターとかいうカス共も金のために必死なんよ
424847:名も無き修羅:2022/07/24(日) 05:46
これバカにしているのはマナー講師じゃなく、
老舗だからとかで自分の頭で考えず誉める奴なんだよな
老舗だからとかで自分の頭で考えず誉める奴なんだよな
424849:名無しさん:2022/07/24(日) 07:37
マナーよりも徳利作った人の気持ちを考えて使え
424901:民名書房「現代マナーに隠された暗殺術」より:2022/07/24(日) 14:15
雷電「愚かな、一般人に「器矢鬢暗天弾屠(きやびんあてんだんと)を教えて理解される筈がないであろうに…」
冨樫「知っているのか雷電!?」
・器矢鬢暗転弾屠(きやびんあてんだんと)
暗殺で最も大事な事は「気取られぬ事」である。
武器を持てば見咎められ、素手でやろうと体を鍛えれば隠しようがない。
そのため、「対象に気取られずに武器を持ち、使う術」が洋の東西を問わずに秘かに伝えられている。
「器矢鬢暗転弾屠」はその名の通り鬢(びん、頭の左右両面の髪の毛)等の狭い部位にも暗器や矢弾を隠して
一瞬の暗転すら利用して敵を屠る必殺の術である。
現代において「徳利の注ぎ口は毒を塗る場所なので逆さに注げ」だの
「袖に刃物を隠し持っていると思われるので手のひらを見せろ」などと
暗殺者を基準にした作法を教えるマナー講師は、かつて暗部に居た時の癖が抜けきらぬ粗忽者である。
冨樫「知っているのか雷電!?」
・器矢鬢暗転弾屠(きやびんあてんだんと)
暗殺で最も大事な事は「気取られぬ事」である。
武器を持てば見咎められ、素手でやろうと体を鍛えれば隠しようがない。
そのため、「対象に気取られずに武器を持ち、使う術」が洋の東西を問わずに秘かに伝えられている。
「器矢鬢暗転弾屠」はその名の通り鬢(びん、頭の左右両面の髪の毛)等の狭い部位にも暗器や矢弾を隠して
一瞬の暗転すら利用して敵を屠る必殺の術である。
現代において「徳利の注ぎ口は毒を塗る場所なので逆さに注げ」だの
「袖に刃物を隠し持っていると思われるので手のひらを見せろ」などと
暗殺者を基準にした作法を教えるマナー講師は、かつて暗部に居た時の癖が抜けきらぬ粗忽者である。
424949:名も無き修羅:2022/07/24(日) 21:05
※424656
全国的にやり合ってて、そんなお遊び効く時代じゃ無いだろ
それとも外れの関東圏だからって話か?
全国的にやり合ってて、そんなお遊び効く時代じゃ無いだろ
それとも外れの関東圏だからって話か?
424990:名も無き修羅:2022/07/25(月) 10:27
>>10みたいな創作物で反論していくのは好きだな
それはそうとハゲの頭が連載開始時より丸くなってるな
最初ガクガクで心配したが
それはそうとハゲの頭が連載開始時より丸くなってるな
最初ガクガクで心配したが
425001:名も無き修羅:2022/07/25(月) 11:08
有栖サンはそういうのの否定派じゃあないんだろうなあ
425105:名も無き修羅:2022/07/26(火) 10:22
この世の中にマナーなんてものは無い
全てマナー講師がねつ造したインチキ
全てマナー講師がねつ造したインチキ
425313:名も無き修羅:2022/07/29(金) 01:48
公式的なマナーに当たるのかどうかは知らないけど、30数年前には聞いたことがあるから最近TVが作ったというものではないな。
425655:名も無き修羅:2022/08/01(月) 15:01
まあでも、マナーでも常識でも結局広まったもん勝ちだよ
それこそハゲもしてるネクタイなんてあんなくっそくだらないものが「公式な場で真っ当な社会人なら必ずするべき常識」になってんだし
内心どんなにアホらしいと思っていてもそれを受け入れなきゃ非常識扱いされる
それこそハゲもしてるネクタイなんてあんなくっそくだらないものが「公式な場で真っ当な社会人なら必ずするべき常識」になってんだし
内心どんなにアホらしいと思っていてもそれを受け入れなきゃ非常識扱いされる