ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


【猛暑】玉川徹「これからの時代は男性も日傘をすべき」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656299864/


122 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 13:22:15.35 ID:/wbM8hkg0.net
そもそも、日本において「日傘」というのは男の嗜みだった

99js10.jpg


第二次大戦でウヤムヤになったけど、明治大正は日傘は男のもの



129 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 13:25:21.78 ID:o2hPph5M0.net
>>122
はえー



169 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 14:23:22.94 ID:htaftTpM0.net
戦前は日傘がアクセサリーだったらしいな


145 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 13:46:41.54 ID:Ow2uMLmy0.net
日傘さして歩いてたら
みんなの目が痛いのよね
涼しいからやればいいのに
ほんとバカが多いと思うよ



176 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 14:28:59.23 ID:a9Cg2G+C0.net
たしかに日傘使えばかなり違うだろうなと思うわ
ただやっぱり男が日傘…ってイメージが強くて手が出せない
早く当たり前になってほしい



173 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 14:26:57.27 ID:Rt3JvhIa0.net
日傘男子はメンズ用ブラジャーとかも付けてそうでキモいんだよなw


125 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 13:23:04.77 ID:/wbM8hkg0.net
日傘をオカマ呼ばわりするのは何も知らない無知無能無教養のバカ


150 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 13:50:45.77 ID:RtFNWH3f0.net
既に使ってる
あるのとないのでは雲泥の差でワロタ



126 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 13:23:24.58 ID:r0Dncoq30.net
まじで日傘買おうかと思ってる。

夏場に歩く職業には必須だろ



161 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 14:03:23.03 ID:qPNrrQAN0.net
どれ買えばいいのか
アマゾンで売ってるやつのステマしてくれ



271 :名無しさん@涙目です。:2022/06/28(火) 15:24:49.81 ID:M7Mn0r9V0.net
モンベルのオススメ
貧乏人は無印良品のオススメ

https://www.amazon.co.jp/dp/B01HBK84YK/


255 :名無しさん@涙目です。:2022/06/27(月) 19:55:35.90 ID:8o8XlhiT0.net
俺は今年から日傘指すぞ
笑うなら笑え
もう我慢ならない




関連‐日本人は傘好き ←オススメ
    欧米人は傘を差さないという風潮
    日本には、そのまましゃがめば定住もできるテンチョがある
    欧米で大ヒット 両手が使えるドーム型傘【画像】


関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
422160:名も無き修羅:2022/06/29(水) 12:52
だからなんだよ?
ダッセェものはダッセェんだよカマホモ野郎

422161:名も無き修羅:2022/06/29(水) 12:54
ふだん日に当たらないから日光浴のつもりで外出してる
あと荷物を増やしたくない
でも他人が使う分にはどうぞどうぞって感じ

422162:名も無き修羅:2022/06/29(水) 12:55
熱中症を防ぐためならいいんじゃね?男の日傘。外回りの営業マンとかは大変そうだし。

422165:名も無き修羅:2022/06/29(水) 13:05
扇風機付いた服でええやん
両方やれば寒いや

422167:名も無き修羅:2022/06/29(水) 13:14
日本男児は日差しになんか負けねえ
大和魂が守ってくれるさ

422168:名も無き修羅:2022/06/29(水) 13:19
んなこと言い出したらセーラー服は男のもんだったのに今じゃ女子高生しか連想せん

422170:名も無き修羅:2022/06/29(水) 13:26
もはや美容じゃなくて健康レベルの問題だし、使えばええと思う

422171:名も無き修羅:2022/06/29(水) 13:32
日傘文化じゃなくて、当時高級だったこうもり傘見せびらかしの成金男だぞ

422177:名も無き修羅:2022/06/29(水) 14:28
偏見は邪魔だな

422180:名も無き修羅:2022/06/29(水) 15:04
日傘警察とかいてくれればいいのにね

422184:名も無き修羅:2022/06/29(水) 15:15
歌舞伎でも助六が手にするのは傘
男の小道具だった名残だろうね

422185:名も無き修羅:2022/06/29(水) 15:24
俺は普通に日傘使ってるぞ
周りの目なんか知らん

422186:名も無き修羅:2022/06/29(水) 15:24
日傘差すとマジで涼しくなるんだよね。
2度くらい下がる感じ。

422189:名も無き修羅:2022/06/29(水) 15:38
なるべく両手を空けておきたいし、出歩くときに荷物になるものを持ちたくないから、自分は日傘を使わない。それでも、使っている人を見てどうこう言う気もない。狭い歩道ですれ違う時に、傘を避けないとかでもない限りは。とかくいう奴の神経が分からない。

422190:名も無き修羅:2022/06/29(水) 15:38
紫外線はハゲの要因の一つだぞ
ハゲたくなければ帽子被るか日傘使え

422199:名も無き修羅:2022/06/29(水) 16:48
田舎は車移動だから・・・

422201:名も無き修羅:2022/06/29(水) 16:52
信号待ちの時なんかは電柱1本分の日陰でも涼しいと感じるぐらいだしな
日傘を使えば日陰を持ち歩けるんだからもっと普及してもいいはずなんだけど都会だと人が多くてお互いに邪魔だし田舎でだと車移動だから必要ないっていうのはあるだろうな

422225:名も無き修羅:2022/06/29(水) 18:53
人の目は気にならないし快適なのもわかるけど邪魔なんだよなぁ…

422232: :2022/06/29(水) 19:23
明治大正にそういう人がいたってだけじゃん
そもそもとか言うならせめて江戸時代からだろ

422236:名も無き修羅:2022/06/29(水) 19:44
邪魔? じゃあ雨の日の傘も邪魔でささないの?
男らしくない? 傘一つで男らしさが決まるのか。へ~。 
ダサいホモ? どうせ有名アーティストやアスリート、芸能人が使いだすと
手のひらクルクル返すんだろな。
日差しになんか負けない? 重度の熱中症は脳を破壊して全身麻痺になる。
軽く考えない方がいい。

422237:名も無き修羅:2022/06/29(水) 19:48
日傘は最初は良いが歩いて汗が出始めるとだんだん邪魔になってくる
アレがあるだけで風の当たりようも違うし

422241:名も無き修羅:2022/06/29(水) 19:57
>>戦前は日傘がアクセサリーだったらしいな

アクセサリーではなく権威の象徴。
ステッキと傘は紳士の持ち物として認識されていて、上等なものは男の憧れだった。
もっというなら傘はもともと日傘に使っていたんだけどね。

422243:名も無き修羅:2022/06/29(水) 20:07
今時男の日傘が変ってどこの田舎だよ

422251:名も無き修羅:2022/06/29(水) 21:13
帽子と日傘は必須だもんなハゲ

422255:名も無き修羅:2022/06/29(水) 21:51
木陰の少ない場所なんかは地面、壁、直射日光やからね
機能優先を否定してる人達は真夏も厚手の長袖コットンシャツ着てネクタイ締めて冬物ウールのジャケット羽織ってはるんやろか?

422257:名も無き修羅:2022/06/29(水) 22:02
笠をかぶればいいんじゃないか

422265:ホソイゼンと7人の子犬:2022/06/29(水) 22:22
唐傘おばけだ~!!

422275:名も無き修羅:2022/06/29(水) 23:46
現代のサングラスみたいなもんか。

422298:名も無き修羅:2022/06/30(木) 07:33
真ん中辺りの三人組の方が気になってしょうがない

422320:名も無き修羅:2022/06/30(木) 11:32
お前ら引きこもりで外出ないんだから関係ないじゃん

422516:名も無き修羅:2022/07/02(土) 08:20
首斬り朝で山田朝右衛門も日傘さしてたし俺も歩くときはさしてるぞ

424047:名無しさん:2022/07/17(日) 21:55
慣れないもん持ってたら絶対忘れるわ特にエアコンあるとこ入ってたらなW

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top