![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
喧嘩強い奴ってこんな戦い方もできるのか・・・・・!
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656382244/
1 : 名無し:22/06/28(火) 11:10:44 ID:Q3tf

プロやな───
4: 名無し:22/06/28(火) 11:12:39 ID:PKNZ
こんなん中学生しか読まんだろ
11: 名無し:22/06/28(火) 11:20:34 ID:0iqh
>>4
プロも読むんや────
6: 名無し:22/06/28(火) 11:15:40 ID:2qR0
相手が雑魚じゃないとこれやるの難しいで
28: 名無し:22/06/28(火) 15:51:56 ID:F1Fq
こういうの見て憧れた陰キャが通り魔事件あったとき
ワイなら戦えば勝てるとか言い出しちゃうんやろな
29: 名無し:22/06/28(火) 15:55:14 ID:Hxx2
相手の動きを読みながら戦うとか井上尚弥でも無理やろ
7: 名無し:22/06/28(火) 11:16:40 ID:Hxx2
このあと逃げまくるシーンは笑えた
12: 名無し:22/06/28(火) 11:32:38 ID:Q3tf
>>7

13: 名無し:22/06/28(火) 11:33:20 ID:Hxx2
>>12
草
これこれ
14: 名無し:22/06/28(火) 11:33:37 ID:3TYr
>>12
ストレッチ草
16: 名無し:22/06/28(火) 11:36:00 ID:Hxx2
あ"〜〜〜!!!の顔よ
26: 名無し:22/06/28(火) 15:49:33 ID:rVZG
ファブル強すぎやろ────
強敵出てこいや────
27: 名無し:22/06/28(火) 15:50:10 ID:Q3tf
弱点は猫舌や
9: 名無し:22/06/28(火) 11:19:37 ID:Hxx2
ファブルは映画もおもしろかったけどアニメ化してくれてもいいよね
17: 名無し:22/06/28(火) 15:22:37 ID:Q3tf
>>9
映画評判良いみたいだね
邦画に厳しいJ民にも好評らしい
18: 名無し:22/06/28(火) 15:25:14 ID:Hxx2
>>17
アクションも結構すごかったわ
見る価値あり
19: 名無し:22/06/28(火) 15:26:56 ID:b7U4
ナニワトモアレの作画にめっちゃ似てるな
22: 名無し:22/06/28(火) 15:32:51 ID:Hxx2
南勝久ってまだナニトモとファブル2作しか描いてないんやっけ
23: 名無し:22/06/28(火) 15:33:52 ID:Q3tf
>>22
遅咲きだよね
でも当たったからすごい
24: 名無し:22/06/28(火) 15:44:24 ID:Hxx2
ファブル面白いわ
関連‐首に手刀トンッで気絶させられると思い込んでいる人は多い ←オススメ
クロロホルムを染み込ませた布で口を覆うと気絶する←これ
【サバイバル漫画】サバイバル術を学び、有事に備えよう
アニメが日本の映画産業を支える時代になってきたよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656382244/
1 : 名無し:22/06/28(火) 11:10:44 ID:Q3tf

プロやな───
4: 名無し:22/06/28(火) 11:12:39 ID:PKNZ
こんなん中学生しか読まんだろ
11: 名無し:22/06/28(火) 11:20:34 ID:0iqh
>>4
プロも読むんや────
6: 名無し:22/06/28(火) 11:15:40 ID:2qR0
相手が雑魚じゃないとこれやるの難しいで
28: 名無し:22/06/28(火) 15:51:56 ID:F1Fq
こういうの見て憧れた陰キャが通り魔事件あったとき
ワイなら戦えば勝てるとか言い出しちゃうんやろな
29: 名無し:22/06/28(火) 15:55:14 ID:Hxx2
相手の動きを読みながら戦うとか井上尚弥でも無理やろ
7: 名無し:22/06/28(火) 11:16:40 ID:Hxx2
このあと逃げまくるシーンは笑えた
12: 名無し:22/06/28(火) 11:32:38 ID:Q3tf
>>7

13: 名無し:22/06/28(火) 11:33:20 ID:Hxx2
>>12
草
これこれ
14: 名無し:22/06/28(火) 11:33:37 ID:3TYr
>>12
ストレッチ草
16: 名無し:22/06/28(火) 11:36:00 ID:Hxx2
あ"〜〜〜!!!の顔よ
26: 名無し:22/06/28(火) 15:49:33 ID:rVZG
ファブル強すぎやろ────
強敵出てこいや────
27: 名無し:22/06/28(火) 15:50:10 ID:Q3tf
弱点は猫舌や
9: 名無し:22/06/28(火) 11:19:37 ID:Hxx2
ファブルは映画もおもしろかったけどアニメ化してくれてもいいよね
17: 名無し:22/06/28(火) 15:22:37 ID:Q3tf
>>9
映画評判良いみたいだね
邦画に厳しいJ民にも好評らしい
18: 名無し:22/06/28(火) 15:25:14 ID:Hxx2
>>17
アクションも結構すごかったわ
見る価値あり
19: 名無し:22/06/28(火) 15:26:56 ID:b7U4
ナニワトモアレの作画にめっちゃ似てるな
22: 名無し:22/06/28(火) 15:32:51 ID:Hxx2
南勝久ってまだナニトモとファブル2作しか描いてないんやっけ
23: 名無し:22/06/28(火) 15:33:52 ID:Q3tf
>>22
遅咲きだよね
でも当たったからすごい
24: 名無し:22/06/28(火) 15:44:24 ID:Hxx2
ファブル面白いわ
関連‐首に手刀トンッで気絶させられると思い込んでいる人は多い ←オススメ
クロロホルムを染み込ませた布で口を覆うと気絶する←これ
【サバイバル漫画】サバイバル術を学び、有事に備えよう
アニメが日本の映画産業を支える時代になってきたよな
ザ・ファブル The second contact(3) (ヤングマガジンコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.06.28
南勝久(著)
講談社 (2022-05-06T00:00:00.000Z)

講談社 (2022-05-06T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
ジブリ作品放送回数 2011/11/24
-
餃子のタレはフリーダム 2020/07/21
-
漫画家「ヘビー級ボクサー以外は体重落として弱くなってるコロボックル」 2016/03/15
-
感動作品として超有名なアニメの主人公はメンタルが弱くてすぐ現実から逃げ出す 2011/11/15
-
漫画主人公「日本を大統領制にしてほしい!いや、ならなくてはこの国はもう死ぬだけだ!」 2021/12/04
-
香川はうどんに関してはやっぱりレベルが違う 2021/06/26
-
漫画家にとってコピペって作画コストを減らす有効なテクニックだよな 2022/02/01
-
イケメンはメアドの教え方もかっこいい 2016/01/12
-
【旅漫画】うどん県で本場のうどん食べたら自慢していいの? 2020/10/12
-
ネットで真実を知ってしまったオカルト大好き老人の末路www 2022/07/01
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
422051:名も無き修羅:2022/06/28(火) 16:12
映画はめちゃあレベル高かったわ
アクションも原作再現もこだわり抜いてるのが分かる
普通に岡田が日本史上最強のアクション俳優なのかもしれん(真田広之の全盛期も候補)
アクションも原作再現もこだわり抜いてるのが分かる
普通に岡田が日本史上最強のアクション俳優なのかもしれん(真田広之の全盛期も候補)
422053:名も無き修羅:2022/06/28(火) 16:32
映画は原作再現度イマイチやった
でも面白かったね
でも面白かったね
422054:名も無き修羅:2022/06/28(火) 16:32
実写版のゴールデンカムイは、岡田か真田でALLキャスト演じれる説w
422056:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:01
拳折り狙いで顎引いてデコで受けるのは実際のMMAでやる選手がいる
薄いグローブでワンデイトーナメントとかやるとストライカーはほぼみんな拳骨折するし
薄いグローブでワンデイトーナメントとかやるとストライカーはほぼみんな拳骨折するし
422057:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:05
文章にクセがあるよな─────
どう読んだらええんや─────
どう読んだらええんや─────
422058:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:06
人気邦画のコミカライズにしては
絵がシロウト臭いな。同人?
絵がシロウト臭いな。同人?
422059:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:09
実写版は苦戦しすぎ。どんな敵も6秒以内に倒せなきゃだめなのに
422060:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:14
わざとじゃないけど昔飲み屋で喧嘩したとき
俺を殴ったサラリーマンが手を骨折してた
俺を殴ったサラリーマンが手を骨折してた
422061:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:23
#422059
ほんそれ
>>26みたいな要望理解できんわ
ほんそれ
>>26みたいな要望理解できんわ
422062:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:25
422058
わざと言ってんのかマジなのか
わざと言ってんのかマジなのか
422063:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:39
映画のラストはちょっとな
興ざめしたわ
興ざめしたわ
422064:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:40
どちらかというと─────
ナニワトモアレの首ロックしてからの
連打のほうが─────
ホントに効果あるのか興味あんねんけど─────
ナニワトモアレの首ロックしてからの
連打のほうが─────
ホントに効果あるのか興味あんねんけど─────
422065:名も無き修羅:2022/06/28(火) 17:51
28: 名無し:22/06/28(火) 15:51:56 ID:F1Fq
こういうの見て憧れた陰キャが通り魔事件あったとき
ワイなら戦えば勝てるとか言い出しちゃうんやろな
ガチギレして記憶ないけど暴れて周囲が引いたと語る嘘松Twitter陰キャのことやな───
こういうの見て憧れた陰キャが通り魔事件あったとき
ワイなら戦えば勝てるとか言い出しちゃうんやろな
ガチギレして記憶ないけど暴れて周囲が引いたと語る嘘松Twitter陰キャのことやな───
422069:名も無き修羅:2022/06/28(火) 18:50
おでこで受けて拳を骨折させるのは、
軍鶏でもやってたなぁ・・・
軍鶏でもやってたなぁ・・・
422072:名も無き修羅:2022/06/28(火) 19:08
なんでワザワザ負けて逃げてるの?
422073:名も無き修羅:2022/06/28(火) 19:10
ファブルは殺し屋の漫画だけど日常を大事にする作品なんだよ
だから暴力で相手を制圧したらだめ。日常が壊れるから。
ラッキーカウンター装って痛み分けっぽく見せてるならOK
だから暴力で相手を制圧したらだめ。日常が壊れるから。
ラッキーカウンター装って痛み分けっぽく見せてるならOK
422074:名も無き修羅:2022/06/28(火) 19:13
>>422072
本業から離れて一般人として生活しろと命令受けてて、気弱で弱い振りしてる
本業から離れて一般人として生活しろと命令受けてて、気弱で弱い振りしてる
422075:名も無き修羅:2022/06/28(火) 19:19
180cmの井上尚弥が素人相手にしたら出来そう
422076:名も無き修羅:2022/06/28(火) 19:51
今読んでる俺にはタイムリー過ぎる
422077:名も無き修羅:2022/06/28(火) 19:56
さすがに格闘技の経験者の方は、攻撃がまともに当たっていると受け流されているのでは違和感を感じると思うのだけど?
422078:名も無き修羅:2022/06/28(火) 20:02
昔、炎の転校生ってマンガに破壊防御ってのがあった
422080:名も無き修羅:2022/06/28(火) 20:56
なろうと同じだけど開き直れない分だけ恥ずかしいジャンル
422081:名も無き修羅:2022/06/28(火) 21:08
路上なんて格闘経験とか無意味。
躊躇なく近くにある武器になるもの使うイカれたメンタルがあるかどうかが大事だから堂々と殴り合いなんてほとんどない。
躊躇なく近くにある武器になるもの使うイカれたメンタルがあるかどうかが大事だから堂々と殴り合いなんてほとんどない。
422082:名も無き修羅:2022/06/28(火) 21:16
※422077
この次のページで「手ごたえがおかしい」みたいなこと言うシーンあるで
この次のページで「手ごたえがおかしい」みたいなこと言うシーンあるで
422083:名も無き修羅:2022/06/28(火) 21:28
あ``ーーーの顔が寄生獣ぽい
422084:名も無き修羅:2022/06/28(火) 21:29
路上なんて格闘経験とか無意味 キリッ
422085:名も無き修羅:2022/06/28(火) 21:32
ヤンマガ3大「アキラ」の一人
なお強さで言えばコレでも最弱な模様
なお強さで言えばコレでも最弱な模様
422088:名も無き修羅:2022/06/28(火) 22:09
流石に実写が良かったと言う奴はセンスないわ
トレンディドラマ見てるくらいがお似合いよ
なんでしょっぱなから警察来るドンバチしてんの?それしないのがファブルの重要な点なのに世界観ぶち壊し
アングルや見せ方がCMみたいに格好つけてていちいちてクソダサいし色が鮮やかすぎる
どっちもファブルとは真逆の要素
CMしか撮ったことない監督だから映画としては三流でファブルを撮りたいんじゃなくて自分の映画をアピールしたいだけなのが恥ずかしすぎる
トレンディドラマ見てるくらいがお似合いよ
なんでしょっぱなから警察来るドンバチしてんの?それしないのがファブルの重要な点なのに世界観ぶち壊し
アングルや見せ方がCMみたいに格好つけてていちいちてクソダサいし色が鮮やかすぎる
どっちもファブルとは真逆の要素
CMしか撮ったことない監督だから映画としては三流でファブルを撮りたいんじゃなくて自分の映画をアピールしたいだけなのが恥ずかしすぎる
422089:名も無き修羅:2022/06/28(火) 22:12
この一連の流れをなろう小説&漫画がこぞって真似して滑ってるのは知ってる
422091:名も無き修羅:2022/06/28(火) 22:31
米422088
いかにもチー牛らしい難癖だな
マンガと映画じゃ魅せ方が違う、わかるか?
限られた時間の中で印象的に登場人物を出して、物語を構成する。何ヶ月もじっくり見てくれるマンガとはまったく作りが違う
逆に実写の真似をして滑ってるマンガやアニメが山程あるのは見て見ぬふり、か。いかにもだな
いかにもチー牛らしい難癖だな
マンガと映画じゃ魅せ方が違う、わかるか?
限られた時間の中で印象的に登場人物を出して、物語を構成する。何ヶ月もじっくり見てくれるマンガとはまったく作りが違う
逆に実写の真似をして滑ってるマンガやアニメが山程あるのは見て見ぬふり、か。いかにもだな
422093:名も無き修羅:2022/06/28(火) 22:39
>422059
>どんな敵も6秒以内に倒せなきゃだめなのに
それ映画でやっちゃうとアクションシーンが総計で2,3分になって大不評になるか、敵の人数が中隊規模必要になるのでは
シンウルトラマンと同じジレンマ
>どんな敵も6秒以内に倒せなきゃだめなのに
それ映画でやっちゃうとアクションシーンが総計で2,3分になって大不評になるか、敵の人数が中隊規模必要になるのでは
シンウルトラマンと同じジレンマ
422094:名も無き修羅:2022/06/28(火) 23:01
額で受けること自体はそんな難しくないぞ
首を鍛えておかないとむち打ちみたいな症状になるから注意な
首を鍛えておかないとむち打ちみたいな症状になるから注意な
422096:名も無き修羅:2022/06/28(火) 23:23
一作目の方の実写は何コレって感じで酷かったぞ
二作目は大分良くなってたけど
二作目は大分良くなってたけど
422098:名も無き修羅:2022/06/28(火) 23:45
この間ゴルゴに絡んでた奴は首の骨折られてたぞ。このチンピラどもなんて運のいい奴なんだ。
422099:名も無き修羅:2022/06/29(水) 00:13
「実戦はどうたら厨」と「邦画はクソ厨」が予想通り集ってた
422100:名も無き修羅:2022/06/29(水) 00:25
こっそり情報収集に行くシーンでハコスカを吹かしながら行ったら目立ちすぎるだろ…って思った
422101:名も無き修羅:2022/06/29(水) 00:26
数年前なら路上の達人がこぞってコメントを残していったのに寂しくなったものだ
422102:名も無き修羅:2022/06/29(水) 00:40
米422088
本気で言ってるのかい
限られた〜も逆に実写の真似を〜も全部映画にも当てはまるし
しかも映画ファブルに関する話全然してなくて笑う
エアやな――――――
本気で言ってるのかい
限られた〜も逆に実写の真似を〜も全部映画にも当てはまるし
しかも映画ファブルに関する話全然してなくて笑う
エアやな――――――
422104:のらねこ:2022/06/29(水) 02:37
―――――― のファブル感
422105:名も無き修羅:2022/06/29(水) 03:18
鼻殴られたら滝のように涙出るけど何でなん?
422124:名も無き修羅:2022/06/29(水) 09:21
”ファブルセコンド”で
今敵の組織の殺し屋の台詞をつかって
コロナワクチンの警告を一生懸命作者がしているのをみて、すごく大和魂のある人柄だとうれしくなる。
今敵の組織の殺し屋の台詞をつかって
コロナワクチンの警告を一生懸命作者がしているのをみて、すごく大和魂のある人柄だとうれしくなる。
422134:名も無き修羅:2022/06/29(水) 10:16
岸田より高市なのはそうだし、人の話聞くって言ってんのに全然聞く耳持ってないのもそうなんだけど、あからさまやな──と
てか、実写良かったの?マジで?
俺は1作目の途中で投げた。まず配役からして見る気にならなくなった。
役者の名前なんて一々覚えてないけど、小島役に半グレヤンキーみたいな俳優使った時点で無理。
原作尊重せぇよ、と。
だから2作目が良かったとしても見るつもりは無い
てか、実写良かったの?マジで?
俺は1作目の途中で投げた。まず配役からして見る気にならなくなった。
役者の名前なんて一々覚えてないけど、小島役に半グレヤンキーみたいな俳優使った時点で無理。
原作尊重せぇよ、と。
だから2作目が良かったとしても見るつもりは無い
422141:名も無き修羅:2022/06/29(水) 11:16
ヴィーガンのマンガの牛殴るヤツを先に読んだのでオリジナルの方に違和感…
422148:名も無き修羅:2022/06/29(水) 11:50
おでこで受けるのはボクサーもやる
意図的にやるっていうよりジャブならもらってもいいから動じないでスリップしたり強引に入ったりするとき受ける
意図的にやるっていうよりジャブならもらってもいいから動じないでスリップしたり強引に入ったりするとき受ける
422207:名も無き修羅:2022/06/29(水) 17:26
実写版はフードと互角に戦ってたのがいまいちだったな
どうやっても敵わないくらいの展開が良かった
どうやっても敵わないくらいの展開が良かった
422254:名も無き修羅:2022/06/29(水) 21:47
煽ってるわけではないが、実写版評価している人多くてびっくりした。
漫画見た後では、実写版は辛かったのだが。
漫画見た後では、実写版は辛かったのだが。
422314:名も無き修羅:2022/06/30(木) 09:22
蘇東成って台湾で用心棒やってた武術家は走って逃げてバテたところで和解交渉したり反撃するのが最適解って言ってたよ。走り込みも街中や人混みでやらないとダメだヨーってセミナーで行ってた。
422316:名も無き修羅:2022/06/30(木) 10:17
喧嘩といえば小山恵吾
422319:名も無き修羅:2022/06/30(木) 11:12
最近の政治批判絡めてくるセリフ、疲れるわ
460329:名も無き修羅:2023/07/20(木) 00:54
一般人のフリしなきゃならないのに、なんで絡まれ率の上がるヤンキー風の格好をしているのか。