fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


アニメが日本の映画産業を支える時代になってきたよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655703997/


1 :名無し:22/06/20(月) 14:46:37 ID:aLhB1

99ju31.jpg


2:名無し:22/06/20(月) 14:49:20 ID:Pbq81
>日本映画のランキングはアニメで埋めつくされる

まあ近いところまで来てるな



4:名無し:22/06/20(月) 14:50:46 ID:aLhB2
これ40年前の話だからな


5:名無し:22/06/20(月) 14:51:51 ID:Pbq81
>>4
マジか
このハゲは預言者かな?



8:名無し:22/06/20(月) 14:54:29 ID:aLhB1
>>5
ガンダムの生みの親の富野由悠季や



9:名無し:22/06/20(月) 14:55:01 ID:kTxQ1
原作が枯渇してるからどうにもならんやろ
埋もれてる名作も沢山あるやろうけど、それを掘り起こして使うには映画は金がかかりすぎるやろうからな



11:名無し:22/06/20(月) 14:58:39 ID:Pbq82
日本のアニメは海外でも大人気やしな


12:名無し:22/06/20(月) 15:00:34 ID:uuZK4
もうテレビ放送してる駄作も週回で上映しようぜ
結構儲かるんじゃね



13:名無し:22/06/20(月) 15:00:55 ID:Pbq83
なんて漫画やこれ


14:名無し:22/06/20(月) 15:01:25 ID:aLhB5
>>13
「ガンダム」を創った男たち。



15:名無し:22/06/20(月) 15:02:01 ID:Pbq81
>>14

面白そうやね



16:名無し:22/06/20(月) 15:04:19 ID:hNR71
邦画は俳優ごり押しや予算関係ずぶずぶで何も面白くないしな
実際ヒットしてるのはアニメばっかやし



19:名無し:22/06/20(月) 15:05:43 ID:aLhB2
>>16
戦犯:製作委員会方式



17:名無し:22/06/20(月) 15:05:09 ID:GuUY1
実写化も漫画原作ばっかやからな
創作の才能がアニメコミックに偏重してるから当たり前と言えば当たり前



18:名無し:22/06/20(月) 15:05:15 ID:luqs4
君の名はで潮目変わったわね
あとはコナンの腐女子動員か



22:名無し:22/06/20(月) 15:08:40 ID:Pbq85
ジブリや細田の台頭もデカい


23:名無し:22/06/20(月) 15:09:27 ID:aLhB3
>>22
アニメは子供やオタクだけが見るもんじゃなくなったな



25:名無し:22/06/20(月) 15:09:43 ID:PsOX7
別にアニメ映画も映画やしアニメ映画をとやかく批判するのもどうかと思うけどな
ヒットしとるならしとるでええやん



26:名無し:22/06/20(月) 15:10:56 ID:Pbq81
そのへん鬼滅が実証してしまったな


28:名無し:22/06/20(月) 15:11:14 ID:LoVk3
大したもん作れてないのに映画監督とかがアニメ見下してんの滑稽やな


31:名無し:22/06/20(月) 15:14:47 ID:MVUd4
今ヒットしてるウルトラマンもアニメ監督の映画やしなあ


33:名無し:22/06/20(月) 15:15:33 ID:cdmh1
そもそも売れる保証がなければ製作しないからな
アメリカンドリームとは真逆の完全商売



35:名無し:22/06/20(月) 15:16:05 ID:9tbz4
久々に映画館で映画見たけど、本編前に流れる邦画の予告がどれもこれもほんとつまらなそう
アニメとか韓国映画の方がよっぽど見る気起きるわ



36:名無し:22/06/20(月) 15:16:05 ID:GuUY1
漫画とアニメは既にヒットしたコンテンツを土台に使えるからな
邦画の脚本なんてよう分からんもんよ



39:名無し:22/06/20(月) 15:16:39 ID:MVUd5
なんでこんなつまらんなったんや?


40:名無し:22/06/20(月) 15:17:14 ID:GuUY8
>>39
どっかでみたお遊戯会みたいなキャスティングに迫力の無い画面



41:名無し:22/06/20(月) 15:20:44 ID:Pbq8
>>40
福田批判やめろ



32:名無し:22/06/20(月) 15:14:57 ID:uuZK1
おもろいやつはおもろいねん
なんやろこの差って思うが



45:名無し:22/06/20(月) 15:26:12 ID:j9036
最近やとファブル良かったわ
ワイはアクション系が好き



48:名無し:22/06/20(月) 15:30:16 ID:aLhB2
>>45
ワイもファブルは良かったと思う
このくらいのものを作ってほしいよなぁ




関連‐実写版「デビルマン」ってそんなに酷い映画だったの? ←オススメ
    地上波で放送してほしい映画
    邦画がダメになった元凶は「製作委員会方式」
    リメイクしてほしい昭和アニメ


「ガンダム」を創った男たち。上巻 (角川コミックス・エース)
大和田 秀樹(著), 矢立肇・富野由悠季(その他)
KADOKAWA (2014-08-11T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
421131:名も無き修羅:2022/06/20(月) 16:21
でもやる気だけで働かせてアニメーター食い潰してるよね

421134:名も無き修羅:2022/06/20(月) 16:33
好きでやってる連中は給料安くて済むでゲスな!

421135:名も無き修羅:2022/06/20(月) 16:34
やっぱ大和田秀樹だった
田中角栄の漫画ガンダムパロだらけだもんな

421137:名も無き修羅:2022/06/20(月) 16:35
漫画単行本売るための広告が偉そうにして

421140:名も無き修羅:2022/06/20(月) 16:48
よーし、それじゃアニメ界はバブルみたいな映画を量産していくぞ

421142:名も無き修羅:2022/06/20(月) 16:49
玩具は売れるけど映像作品はからっきしだったガンダム様も春の映画でようやく興収20億の壁を越えることができたな

421143:名も無き修羅:2022/06/20(月) 16:55
>>421142
SEEDの円盤めちゃくちゃ売れたけど知らんのか

421144:名も無き修羅:2022/06/20(月) 16:55
アニメコンテンツで産業を支える、はいいんだけど
グッズとかが中国依存ばっかだから総量としては日本のコンテンツなのに
日本より中国の方が儲けてる事態になりかねん

421149:名も無き修羅:2022/06/20(月) 17:16
そもそも映画ファンというか、映画自体をわざわざ見に行く絶対数が減ったんだろうな

421151:名も無き修羅:2022/06/20(月) 17:23
アニメは作ることよりも
そろそろ儲けることを考えないと
裾野が広がってかないというか
海外に乗っ取られるだろうな

421152:名も無き修羅:2022/06/20(月) 17:25
実写が酷過ぎて勝手に落ちていってるだけ定期
あれだけ言われてきたのに、まだ演者顔カリフラワーのポスターが溢れてる日本映画

421153:名も無き修羅:2022/06/20(月) 17:26
一旦更地にして老害どもを排除しないと復興は無理だろうね

421155:名も無き修羅:2022/06/20(月) 17:37
邦画が客寄せの為に人気アイドルとかタレントとか起用して、演技がヘタクソだからその出演者のファン以外は離れて行って、結果誰も邦画を観なくなって衰退していった

421159:名も無き修羅:2022/06/20(月) 18:13
来年には終わりそうやけどね

421160:名も無き修羅:2022/06/20(月) 18:13
まんがやアニメをバカにしていた老害息してる?

421164:名も無き修羅:2022/06/20(月) 19:01
最近は減っては来ているがアニメなども含めて「映画だから」で特別なことやろうとして変な作品になるものが多い

421172:名も無き修羅:2022/06/20(月) 19:39
ガンダム創世って別個で出版されてたんか
ガンダムさんとかいうギャクマンガの枠で不定期にやってたからまとめて読むの面倒だったんよね

421173:名も無き修羅:2022/06/20(月) 19:54
アニメも実写も全部邦画やぞ
これが分からん奴が変な対立煽りしてるだけ

421174:名も無き修羅:2022/06/20(月) 19:58
昔だって別にアニメが冷遇されてたわけじゃないよ
じゃなきゃAKIRAなんて大作が生まれるわけがない
単純に実写邦画の格が下がっただけ

421177:のらねこ:2022/06/20(月) 20:11
アニメ業界を起点にするから勝った負けただの言うてるだけで、そもそも論的に日本の娯楽産業はゲーム以外全滅状態なんよ。

互いに沈没してる中でどっちが先にお亡くなりになるかを争ってるだけ。ゲーム業界でも90年代に「映画に負けない産業にする」とか言い出すクリエイターが輩出してた頃同様の隘路に嵌まってたけど、2000年代以降家族向けホビー路線を開拓したら結局そっちが当たって今に至ってるんよな。

アニメでも映画でもテレビドラマでも同じだけど、濃い目の変態キャラを出してネチネチ恋愛させるとかウザ絡みを「お約束」と言い張って押し付けるような、如何にもJRPG的な見世物は全体的に駄目なんよ。局所的に流行って映像系商材の原作になって即行消費されてそこでお仕舞い。オタク商法自体に限界が来てると見た方がええんよ。

421178:のらねこ:2022/06/20(月) 20:15
アニメ業界がそんなにスゲーんだったら、末端の労働者がやりがい搾取されるようなブラック業態を温存したりせんよ。

それが無きゃ成り立たない時点でそもそもアニメ自体が駄目産業。駄目産業が斜陽産業をとっ捕まえて「お前が先にお亡くなりになるッ!」とか言い張ったって「知ったことかw」で終わるだけだよ。

京アニ水準の経営スタイル(少なくとも従業員の福利厚生だけでもしっかりしてる)が「最低限の最底辺」って言えるレベルで回せるようじゃないと話にならんよ。現状それ以下が当たり前で何か文句ある? って居直ってる状態でしょ。そんなんで本スレの引用漫画みたいなこと言うたって話にならんわ。

421182:名も無き修羅:2022/06/20(月) 21:12
T映の社長が何年も前に ライダー・戦隊・プリキュアが無かったら
吉永小百合映画を作る余裕なんか無いわ!と言っちゃってるしなあ

421184:名も無き修羅:2022/06/20(月) 21:28
実際の制作作業やってる人たちがまともに食っていけない現状じゃ先は無いよ

421190:名も無き修羅:2022/06/20(月) 22:51
ファブルは平手のごり押しがあった時点で糞だったわ

421193:名も無き修羅:2022/06/20(月) 23:29
この人若いときからハゲてたの?

421194:名も無き修羅:2022/06/20(月) 23:43
喧嘩すんなよ

421195:名も無き修羅:2022/06/20(月) 23:43
日本の映画って基本なにかしら原作有がほとんどでは?
原作無しの映画オリジナルって三谷幸喜作の物くらいしか思い浮かばない。。。

421196:名も無き修羅:2022/06/20(月) 23:45
ファブルだって漫画原作やん
ワイはオリジナルのオモロイ邦画が見たいんや

421197:名も無き修羅:2022/06/20(月) 23:53
三谷幸喜しか原作なしの作品浮かばないくらい映画見てない人が偉そうに語れることなんてないでしょw
にわか以下じゃん

421198:名も無き修羅:2022/06/21(火) 00:22
良かったって言われてるファブルの原作が漫画て時点で邦画は終わってるのよ

421203:名も無き修羅:2022/06/21(火) 02:40
日本映画は評論家も腐ってると思うわ
三谷幸喜を追い出したのも失敗
宇多丸がシンウルトラマン叩いてるの聞いたけど
叩いてるところが官僚を格好良く描くな、フェミニストに配慮しろだからな
環境からして終わってる、庵野は評論家無視して頑張って欲しい

421204:名も無き修羅:2022/06/21(火) 02:49
邦画はそもそも名監督が高齢で大量に引退しちゃった辺りで斜陽化が顕著になって、そこで広告代理店が幅効かせて悪い方向へ向かって崩壊真っ只中だからまだまだ凋落する途中やぞ。

421205:名も無き修羅:2022/06/21(火) 03:15
>>421184
だからアニメや洋画含めた映画界全体の売り上げから
邦画関係者に金が流れるようにしろって言いだしてアホかと炎上してる。

421216:名も無き修羅:2022/06/21(火) 08:49
真面目なテーマを押さえた演技で撮る邦画だって今でもちゃんと作られてるけど、そういうのはランキングとは基本無縁で2ちゃんでも地味だからスルーされるしな。

421218:名も無き修羅:2022/06/21(火) 10:05
とはいえ、お禿の思惑は見事に外れたからな。アニメも結局オリジナルがほとんど出てこないし。
パンピーまで受けたアニメなんて昨今でも君の名はと鬼滅くらいだし、そのどっちもブームは去った。オリジナルは君の名はだけ。
いくつかのアニメが売上伸ばしてはいても、ニッチが何度も見るだけの興行じゃ先細りだからな。

421221:名も無き修羅:2022/06/21(火) 11:27
アニメはまだ監督が作りたいものを作っているが実写は事務所やら製作委員会の兼ね合いの利益重視で駄目映画しか出来上がらないイメージ。

421226:名も無き修羅:2022/06/21(火) 12:03
アニメーターって今でもそんなにひどいのか?
だいぶ改善されてきてるって話も多く聞くが
そもそも技能職なんだから下手くそなままとかサボり癖のあるヤツが稼げないのは当然なんで論外として、
作監レベルでも食えないとか、監督に目を掛けられて枕しないと生きていけないとか、さすがにそんな事は無くなってるだろう
今現在で生活できないほど困窮してるメーターってそんなに数多くいるのか
そしてそこから何年経っても抜け出せないのか

421227:名も無き修羅:2022/06/21(火) 12:04
ファブルは漫画で淡々としてた団地爆破シーンを実写がスローモーションで漫画チックにしてたのファックだと思った

421325:名も無き修羅:2022/06/22(水) 07:42
かなり昔から邦画の観客動員数ランキング上位はアニメになってた
IT業界もピンハネ酷いけどアニメ業界もピンハネが酷くて現場のアニメーターは貧乏ってのは有名やろ
どっかの田舎が町興しでようつべに直接動画うpしたら代理店慌ててたな
少子化だから国内市場だけやと先細りやけどネットで多言語翻訳して海外にも販売したら日本より数は出るしな

421328:名も無き修羅:2022/06/22(水) 07:51
邦画の実写も原作は小説やマンガやろ
ドラマだって原作はマンガ
恋愛ドラマは女様が見てただけでオタクは恋愛ドラマなんか見ん
ハリウッドだって日本アニメからパクってただけやしな

421329:名も無き修羅:2022/06/22(水) 07:54
ジブリは一般人が見てたやろ
アニメ敵視政策やってるから一般人はアニメ避けるようになっただけで。

421377:名も無き修羅:2022/06/22(水) 16:59
御禿様は40年たった今でもテッペン獲ったるという意思は全く枯れてないのがほんとすごい

421412:名も無き修羅:2022/06/23(木) 00:21
この人の漫画はクドくて読むのが苦痛

422910:名無しさん:2022/07/05(火) 19:05
こういう事言うとアニオタが調子のってると言われるんだろうけど
人材は確実にサブカル方面へ多く流れてると思う
それもここ最近の話じゃなくて00年代以降はそんな感じ

423417:憂国の名無士:2022/07/10(日) 20:13
黒澤明監督が予言してました、手塚治虫氏が世に出た時にこんな才能が沢山出てきてアニメに流れたら映画がダメになると予言してました、予言の通りになりましたね。

423697:名も無き修羅:2022/07/14(木) 01:42
そもそも日本の映画が面白くないのが多過ぎる
最近はゴジラにウルトラマンに仮面ライダーと庵〇とかいう勘違いゴミおじがしゃしゃり出て原作を冒涜してるレベルの駄作を平然と公開してるし

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top