![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
青森に行って驚いたこと マツコ「憧れは青森県」「千葉はツマラン」「横浜・湘南ってもう古いから」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1653346742/
10 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:05:43 ID:PerFJijZ0.net
青森って味噌汁に煎餅入れるんだろ?
12 :ミドルキック(宮城県) [FR]:2022/05/24(火) 08:08:34 ID:ZC1A56QR0.net
>>10
せんべい汁のせんべいは菓子として食べるものとは別の専用のものだよ

15 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:09:22 ID:PerFJijZ0.net
>>12
なんとなく知ってた
ケンミンショーで見た
27 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:12:15 ID:ZC1A56QR0.net
>>15
どっちかというと麩みたいな扱いだな
22 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:11:07 ID:CHco//XI0.net
>>10
実家八戸だが家で俺は食ったことはなかったな
大人になって帰省して初めて食ったわ
23 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:11:26 ID:mXIilLLB0.net
>>10
味噌汁じゃないよ
醤油汁だよ
味噌汁に入れてもいいけど
63 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:46:33 ID:/74Onp7p0.net
>>10
あれ大好き
80 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 09:05:26.06 ID:21jB8LDL0.net
>>10
それ青森というより南部だろ
335 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 12:09:52.82 ID:3ocX3i8j0.net
>>80
南部でも八戸だけなのよな
盛岡では食わない
94 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 09:17:03.76 ID:VzqlsI990.net
>>10
青森ってひとくくりにするけど津軽と南部と下北じゃ文化が全然違うんだよね
津軽藩と南部藩は500年くらい揉めてるし
関連‐青森の郷土料理「せんべい汁」って美味しそうだよな ←オススメ
青森県って何があるの?
【ミスター味っ子】せんべいとトマトの味噌汁www
めったに無いけど具にお麩が入ってるラーメン好きやなぁ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1653346742/
10 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:05:43 ID:PerFJijZ0.net
青森って味噌汁に煎餅入れるんだろ?
12 :ミドルキック(宮城県) [FR]:2022/05/24(火) 08:08:34 ID:ZC1A56QR0.net
>>10
せんべい汁のせんべいは菓子として食べるものとは別の専用のものだよ

15 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:09:22 ID:PerFJijZ0.net
>>12
なんとなく知ってた
ケンミンショーで見た
27 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:12:15 ID:ZC1A56QR0.net
>>15
どっちかというと麩みたいな扱いだな
22 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:11:07 ID:CHco//XI0.net
>>10
実家八戸だが家で俺は食ったことはなかったな
大人になって帰省して初めて食ったわ
23 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:11:26 ID:mXIilLLB0.net
>>10
味噌汁じゃないよ
醤油汁だよ
味噌汁に入れてもいいけど
63 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 08:46:33 ID:/74Onp7p0.net
>>10
あれ大好き
80 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 09:05:26.06 ID:21jB8LDL0.net
>>10
それ青森というより南部だろ
335 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 12:09:52.82 ID:3ocX3i8j0.net
>>80
南部でも八戸だけなのよな
盛岡では食わない
94 :名無しさん@涙目です。:2022/05/24(火) 09:17:03.76 ID:VzqlsI990.net
>>10
青森ってひとくくりにするけど津軽と南部と下北じゃ文化が全然違うんだよね
津軽藩と南部藩は500年くらい揉めてるし
関連‐青森の郷土料理「せんべい汁」って美味しそうだよな ←オススメ
青森県って何があるの?
【ミスター味っ子】せんべいとトマトの味噌汁www
めったに無いけど具にお麩が入ってるラーメン好きやなぁ
- 関連記事
-
-
パンダのウンコは臭くないんだよな 2012/03/27
-
サイゴンに駐在しベトナム戦争の取材を続けたNHKの斎藤カメラマンの話 2021/03/14
-
人類歴代最高齢のフランス人女性、ジャンヌ・カルマン(喫煙者) 2018/02/13
-
【画像】横断歩道前のひし形 都道府県別早見表 2021/09/03
-
日射病って最近聞かなくなったなあ 2019/03/30
-
今のほとんどの若者は公衆電話からの電話のかけ方を知らない 2018/03/16
-
記憶喪失になったきっかけ&記憶は取り戻せるのか 2010/09/12
-
氏と苗字は別もの、豊臣は氏であり苗字ではない 2022/01/14
-
芽殖孤虫(がしょくこちゅう)の恐怖 2010/09/04
-
デンマークの飲酒運転に対する罪がものすごく厳しい 2016/07/16
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
418546:名も無き修羅:2022/05/28(土) 08:13
>せんべい汁のせんべいは菓子として食べるものとは別の専用のものだよ
あまり硬くないのかな?
あまり硬くないのかな?
418547:名も無き修羅:2022/05/28(土) 08:30
青森は東西で別の国だから一緒にしてはいけない。
418549:名も無き修羅:2022/05/28(土) 08:49
せんべい汁用のせんべいはあまりも何も硬くない
関東人だって普通一度くらいは食べた経験あるだろ?
関東人だって普通一度くらいは食べた経験あるだろ?
418553:名も無き修羅:2022/05/28(土) 09:18
※418549
一時ブームだったのを考慮に入れても
南部界隈以外で「一度は食べた経験ある」はないと思う、さすがに
一時ブームだったのを考慮に入れても
南部界隈以外で「一度は食べた経験ある」はないと思う、さすがに
418557:名も無き修羅:2022/05/28(土) 09:39
取り寄せて食べる気力は湧かないけれど、美味しいよね
俺は好きだよ
俺は好きだよ
418562:名も無き修羅:2022/05/28(土) 11:00
一方ミスター味っ子では普通の南部せんべいを砕きトマトとともに汁に仕立て上げた
418563:名も無き修羅:2022/05/28(土) 11:14
ワイ津軽民、食べたことがない
418564:名も無き修羅:2022/05/28(土) 11:17
ついでにいうと南部には「いちご煮」という名物があるぞ(嘘は言ってない)
418567:名も無き修羅:2022/05/28(土) 12:30
いちご煮は高級だけどウニが苦手は自分は好きじゃない
418570:名も無き修羅:2022/05/28(土) 13:13
せんべい汁のせんべいは堅めの麩という感じでメチャクチャ美味い
同じせんべいをおやつとしても食べるけどそのまま食べるようはちょい堅めなんだよな
いちご煮の缶詰で炊き込みご飯作るとめちゃくちゃ美味いぞ
同じせんべいをおやつとしても食べるけどそのまま食べるようはちょい堅めなんだよな
いちご煮の缶詰で炊き込みご飯作るとめちゃくちゃ美味いぞ
418575:名も無き修羅:2022/05/28(土) 15:33
青森でもリンゴ農家が全くない地域があるし津軽と南部は仲悪いらしいな
南部せんべいは胡麻が入ったしょうゆ味のが好きだけど売ってるのは落花生のばかりだ
南部せんべいは胡麻が入ったしょうゆ味のが好きだけど売ってるのは落花生のばかりだ
418578:名も無き修羅:2022/05/28(土) 16:21
津軽弁と南部弁はお互いに何言ってるかわからないらしい
418590:名も無き修羅:2022/05/28(土) 20:24
八戸出身だけど、実家で一度も食べたことないし
学校給食でも出たこと無いな
学校給食でも出たこと無いな
418601:名も無き修羅:2022/05/29(日) 00:30
最中の中にお吸い物の素が入ってるようなのは食べたことあるけどあんな感じなのかね
418604:名も無き修羅:2022/05/29(日) 01:28
お茶漬けに入ってるじゃん板状じゃないけど。
大して違和感もない。
大して違和感もない。
418605:名も無き修羅:2022/05/29(日) 01:32
岩手で食うという方が正しいのでは。そして岩手と青森は一緒にしてはいけない。岩手でも盛岡より北で青森より南あたりの内陸部名物だと思う、婆ちゃんの家がその辺だった
418648:名も無き修羅:2022/05/29(日) 14:20
水分吸っても溶けずにもっちりしてる
418725:名も無き修羅:2022/05/29(日) 21:01
ちゃんとした煎餅汁じゃないけど、そこらへんの100円ショップやスーパーで売ってる南部せんべい(安くて堅くて甘くないやつ)をラーメンゆでる時に水の時から一緒にゆでて入れればもちもちしてうまいぞ。
カレー味噌牛乳とかより普通に食えて飽きが来ない。
なんで青森とか岩手でラーメンのトッピングにしないのか謎なぐらい。
カレー味噌牛乳とかより普通に食えて飽きが来ない。
なんで青森とか岩手でラーメンのトッピングにしないのか謎なぐらい。