![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
北海道でジンギスカンを食べるならマトンを食えという風潮
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653183368/
1 :名無し:22/05/22(日) 10:36:08 ID:xE4P1

あるよね
2:名無し:22/05/22(日) 10:36:24 ID:RqYW1
阪神の助っ人か
3:名無し:22/05/22(日) 10:36:43 ID:xE4P1
>>2
それマートンや!!!!
7:名無し:22/05/22(日) 10:38:12 ID:rr012
北海道でもマトン食えるところ少ないからなあ
6:名無し:22/05/22(日) 10:37:58 ID:FtZJ1
なんでマトン?
ラムじゃアカンの?
8:名無し:22/05/22(日) 10:38:29 ID:FtZJ1
つか違いが分からん
17:名無し:22/05/22(日) 10:41:37 ID:xE4P3
>>8
ラムは生後1年未満の子羊肉のこと
臭みが少なくて肉もやわらかい
マトンは生後2年以上の羊肉
独特の臭いがあり肉質も固めだけど旨味や脂がしっかりと感じられるから
羊肉を食べ慣れている方ほどマトンを好むことが多い
11:名無し:22/05/22(日) 10:39:54 ID:DjEj1
マトンのほうが羊臭い
ワイは好きやけど初心者ならラムのほうがええで
10:名無し:22/05/22(日) 10:39:46 ID:uu4j1
獣臭さが酒に合ってうまいよな
12:名無し:22/05/22(日) 10:40:24 ID:gGJ51
臭いの嫌い
14:名無し:22/05/22(日) 10:40:45 ID:i5Rb2
あの臭さがなんとも言えん味わいなんやなあ
15:名無し:22/05/22(日) 10:41:09 ID:DjEj3
そのうち臭くないと食った気がしなくなる
16:名無し:22/05/22(日) 10:41:36 ID:i5Rb2
>>15
ほんそれな
18:名無し:22/05/22(日) 10:42:20 ID:xE4P3

19:名無し:22/05/22(日) 10:43:06 ID:FtZJ4
はえ~、マトン食べたくなったわ
21:名無し:22/05/22(日) 10:44:25 ID:rr011
マトンは味付け肉が旨い
23:名無し:22/05/22(日) 10:45:32 ID:Fgtk4

25:名無し:22/05/22(日) 10:46:21 ID:rr014
>>23
ラムやん
24:名無し:22/05/22(日) 10:45:33 ID:FtZJ3
ジンギスカン専門店で食ってみてえ
26:名無し:22/05/22(日) 10:48:37 ID:xE4P4

普段家で冷凍のロール肉しか食ってなかったから
札幌の店で厚切り生ラム食って旨さに感動した
27:名無し:22/05/22(日) 10:50:53 ID:rr015
むしろ冷凍ロール肉食べたい
東京じゃむしろ生ラムしか売ってない
28:名無し:22/05/22(日) 10:51:42 ID:FtZJ1
これ焼いてタレで食うんか?
30:名無し:22/05/22(日) 10:52:50 ID:xE4P1
>>28
そう
ベルかソラチのジンギスカンタレにつけて食べる
31:名無し:22/05/22(日) 10:54:12 ID:fGwp6
ラムはしゃぶしゃぶの方がうまい
33:名無し:22/05/22(日) 11:06:25 ID:4NbR2
最初にマトン食ってる時は何とも思わんのに
一度ラム食った後にマトン注文すると「おっ!」となるよや
36:名無し:22/05/22(日) 11:35:42 ID:xE4P
またサッポロビール園行きたい
32:名無し:22/05/22(日) 11:02:28 ID:FtZJ1
あ~、マジでジンギスカン食べたくなったんじゃ〜!
関連‐道民がジンギスカンの食べ方で火花を散らす漫画www ←オススメ
道民は「家ジンギスカン」の場合、専用鍋よりホットプレート派が多い
北海道に住んだ学生時代はいろいろ衝撃で、名物ジンギスカンもこんな感じであれ?だった
めしぬまこと飯沼、初めてジンギスカンを食らう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653183368/
1 :名無し:22/05/22(日) 10:36:08 ID:xE4P1

あるよね
2:名無し:22/05/22(日) 10:36:24 ID:RqYW1
阪神の助っ人か
3:名無し:22/05/22(日) 10:36:43 ID:xE4P1
>>2
それマートンや!!!!
7:名無し:22/05/22(日) 10:38:12 ID:rr012
北海道でもマトン食えるところ少ないからなあ
6:名無し:22/05/22(日) 10:37:58 ID:FtZJ1
なんでマトン?
ラムじゃアカンの?
8:名無し:22/05/22(日) 10:38:29 ID:FtZJ1
つか違いが分からん
17:名無し:22/05/22(日) 10:41:37 ID:xE4P3
>>8
ラムは生後1年未満の子羊肉のこと
臭みが少なくて肉もやわらかい
マトンは生後2年以上の羊肉
独特の臭いがあり肉質も固めだけど旨味や脂がしっかりと感じられるから
羊肉を食べ慣れている方ほどマトンを好むことが多い
11:名無し:22/05/22(日) 10:39:54 ID:DjEj1
マトンのほうが羊臭い
ワイは好きやけど初心者ならラムのほうがええで
10:名無し:22/05/22(日) 10:39:46 ID:uu4j1
獣臭さが酒に合ってうまいよな
12:名無し:22/05/22(日) 10:40:24 ID:gGJ51
臭いの嫌い
14:名無し:22/05/22(日) 10:40:45 ID:i5Rb2
あの臭さがなんとも言えん味わいなんやなあ
15:名無し:22/05/22(日) 10:41:09 ID:DjEj3
そのうち臭くないと食った気がしなくなる
16:名無し:22/05/22(日) 10:41:36 ID:i5Rb2
>>15
ほんそれな
18:名無し:22/05/22(日) 10:42:20 ID:xE4P3

19:名無し:22/05/22(日) 10:43:06 ID:FtZJ4
はえ~、マトン食べたくなったわ
21:名無し:22/05/22(日) 10:44:25 ID:rr011
マトンは味付け肉が旨い
23:名無し:22/05/22(日) 10:45:32 ID:Fgtk4

25:名無し:22/05/22(日) 10:46:21 ID:rr014
>>23
ラムやん
24:名無し:22/05/22(日) 10:45:33 ID:FtZJ3
ジンギスカン専門店で食ってみてえ
26:名無し:22/05/22(日) 10:48:37 ID:xE4P4

普段家で冷凍のロール肉しか食ってなかったから
札幌の店で厚切り生ラム食って旨さに感動した
27:名無し:22/05/22(日) 10:50:53 ID:rr015
むしろ冷凍ロール肉食べたい
東京じゃむしろ生ラムしか売ってない
28:名無し:22/05/22(日) 10:51:42 ID:FtZJ1
これ焼いてタレで食うんか?
30:名無し:22/05/22(日) 10:52:50 ID:xE4P1
>>28
そう
ベルかソラチのジンギスカンタレにつけて食べる
31:名無し:22/05/22(日) 10:54:12 ID:fGwp6
ラムはしゃぶしゃぶの方がうまい
33:名無し:22/05/22(日) 11:06:25 ID:4NbR2
最初にマトン食ってる時は何とも思わんのに
一度ラム食った後にマトン注文すると「おっ!」となるよや
36:名無し:22/05/22(日) 11:35:42 ID:xE4P
またサッポロビール園行きたい
32:名無し:22/05/22(日) 11:02:28 ID:FtZJ1
あ~、マジでジンギスカン食べたくなったんじゃ〜!
関連‐道民がジンギスカンの食べ方で火花を散らす漫画www ←オススメ
道民は「家ジンギスカン」の場合、専用鍋よりホットプレート派が多い
北海道に住んだ学生時代はいろいろ衝撃で、名物ジンギスカンもこんな感じであれ?だった
めしぬまこと飯沼、初めてジンギスカンを食らう
悪役令嬢めし ~胃袋つかんで破滅フラグ回避~ (1) (マンガよもんが)
posted with AmaQuick at 2022.05.22
ほの香(著)
ぶんか社 (2022-02-10T00:00:00.000Z)

ぶんか社 (2022-02-10T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
【銀河鉄道999】働く意志も気力もない総ルンペンの星・・・!! 2010/12/17
-
正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 2020/11/09
-
「みこすり半劇場」で抜く奴wwwwwwwwwww 2012/12/05
-
トルコ人ってイスラム教徒なのに酒飲んでいいの? 2023/03/10
-
漫画「肥溜めに体を浸けると生傷によく効く」←これマジ? 2019/11/23
-
「変態仮面」が被るパンティに関する理不尽な描写 2016/08/05
-
ある日、生徒(ぼくら)の頭の上に謎の数字があらわれた 2022/08/05
-
京都人「お宅のステレオ、よぉ響いてええ音やねぇ~」 2017/07/01
-
北海道でジンギスカンを食べるならマトンを食えという風潮 2022/05/22
-
通販番組「今日は冬の味覚の王様、カニのお得なセットをお届けです」 2023/05/11
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
418021:名も無き修羅:2022/05/22(日) 16:43
ラムのほうが好きだっちゃ
418023:名も無き修羅:2022/05/22(日) 17:40
ヤギ肉とヒツジ肉、臭みは似てる?
どっちが臭いんだろうか。
どっちが臭いんだろうか。
418024:名も無き修羅:2022/05/22(日) 17:49
道民だが、生ラムしか食わんぞ
418025:名も無き修羅:2022/05/22(日) 17:55
20秒足らずでつっこまれてて草
418026:名も無き修羅:2022/05/22(日) 17:57
418023
ヤギ汁は鼻が曲がるほどすごいそうだ
だからマトンよりも上を行ってるだろうな
ヤギ汁は鼻が曲がるほどすごいそうだ
だからマトンよりも上を行ってるだろうな
418027:名も無き修羅:2022/05/22(日) 17:59
うち両親が東北民だが北海道民ではない
なのになぜか昔ジンギスカン鍋があったんだよな
なんでなのか今度聞いてみよう
なのになぜか昔ジンギスカン鍋があったんだよな
なんでなのか今度聞いてみよう
418031:名も無き修羅:2022/05/22(日) 19:06
ラーメンでいいや
418033:名も無き修羅:2022/05/22(日) 19:31
北海道で食ってもマトンは臭かった
ラム以外提供しなくていいだろ
ラム以外提供しなくていいだろ
418035:名も無き修羅:2022/05/22(日) 20:22
マトンを食べてみたいけど、関東だとなかなか売ってないんだよな。北海道まで行けば普通に食べられるんだろうか
418036:名も無き修羅:2022/05/22(日) 20:46
道民でもマトンは食べない
無くは無いけど親も選択しない
そもそも北海道も東北も輸入だから売れん物は仕入れない
国産羊肉は道外に出荷するからほぼ無い
無くは無いけど親も選択しない
そもそも北海道も東北も輸入だから売れん物は仕入れない
国産羊肉は道外に出荷するからほぼ無い
418037:名も無き修羅:2022/05/22(日) 21:12
とんこつラーメンも、チーズも魚の干物も、臭みが強いヤツは初心者にはとうていダメなシロモノだが、繰り返すとやがては臭みが弱いヤツだと食った気がしなくなり、物足りなく感じるようになる。羊肉も同じ。だから経験の浅い人がキャリアの長い人の好みにムリして合わせる必要はどこにもない
418039:名も無き修羅:2022/05/22(日) 21:20
マトン好きだけど翌日のうんこが動物園みたいな匂いになるんだよな
418048:名も無き修羅:2022/05/23(月) 00:43
※418027
岩手県だと岩泉あたりから遠野とかまでの北上高地の山ばっかの地域だとジンギスカン鍋をよく食う(多分戦後以降だと思うが)
詳しい理由は分らない、北海道開拓時代に向こうでやってけない人達が本州に戻ってきて広まったとも、
誰も羊食わないし安いからってんで戦中戦後の食料不足で自然に広まったとも言われてるが
岩手県だと岩泉あたりから遠野とかまでの北上高地の山ばっかの地域だとジンギスカン鍋をよく食う(多分戦後以降だと思うが)
詳しい理由は分らない、北海道開拓時代に向こうでやってけない人達が本州に戻ってきて広まったとも、
誰も羊食わないし安いからってんで戦中戦後の食料不足で自然に広まったとも言われてるが
418050:名も無き修羅:2022/05/23(月) 01:40
獣臭いマトンも大好きだけど
食ったあと一日はちょっと後悔する
食ったあと一日はちょっと後悔する
418052:名も無き修羅:2022/05/23(月) 01:48
あの匂いがええんよな
若いラムは臭い薄いけど味も薄いし値段も安いわけじゃないから普通に牛か豚食った方がいい
若いラムは臭い薄いけど味も薄いし値段も安いわけじゃないから普通に牛か豚食った方がいい
418055:名も無き修羅:2022/05/23(月) 03:00
新鮮なラムは刺身でいけるし
マトンは合う下味で焼けばもっといける
グラスフェッドのオージー牛と同じで好きな人にはたまらない系よ
マトンは合う下味で焼けばもっといける
グラスフェッドのオージー牛と同じで好きな人にはたまらない系よ
418056:名も無き修羅:2022/05/23(月) 03:25
都内はホントにマトン食わせてもらえる店が無い しょうがないから通販で北海道の厚真町からマトンは買ってる
418058:名も無き修羅:2022/05/23(月) 04:39
よく聞く羊の臭みってのがよくわからない
処理がちゃんとした肉しか食ったことないんかも
処理がちゃんとした肉しか食ったことないんかも
418063:名も無き修羅:2022/05/23(月) 08:53
北海道だけど
ジンギスカンじたい食わなくなったわw
ジンギスカンじたい食わなくなったわw
418065:名無しさん:2022/05/23(月) 09:35
>>北海道でもマトン食えるところ少ないからなあ
んなこたあない
ビール園とか観光客向けの店じゃなきゃ置いてある
あとチェーン店は置いてある
地元民向けの店にないほうがおかしい
んなこたあない
ビール園とか観光客向けの店じゃなきゃ置いてある
あとチェーン店は置いてある
地元民向けの店にないほうがおかしい
418069:名も無き修羅:2022/05/23(月) 10:36
北海道でジンギスカン食べて上手かったけどどっちだったんだろか
気にならなかったってことはラムだったんかな
気にならなかったってことはラムだったんかな
418070:名も無き修羅:2022/05/23(月) 10:42
くっさいマトンのほうが好きだ
でもジンギスカンキャラメルは嫌い
でもジンギスカンキャラメルは嫌い
418084:名も無き修羅:2022/05/23(月) 13:11
道民は安い外国産ラム食ってる定期
通ぶってマトンの臭いだなんだ講釈垂れても安いラムで十分臭いからそれで満足する
ちゃんとした店でそれなりの値段がするジンギスカンならラムの臭みがなくて食いやすいからマトンを選ぶ気持ちもわかるが
通ぶってマトンの臭いだなんだ講釈垂れても安いラムで十分臭いからそれで満足する
ちゃんとした店でそれなりの値段がするジンギスカンならラムの臭みがなくて食いやすいからマトンを選ぶ気持ちもわかるが
418085:名も無き修羅:2022/05/23(月) 13:14
>>418023
ヒツジは北海道民のほとんどが好きだけどヤギは臭すぎて沖縄県民でも人を選ぶとガレッジセールのゴリが言っていた
ヒツジは北海道民のほとんどが好きだけどヤギは臭すぎて沖縄県民でも人を選ぶとガレッジセールのゴリが言っていた
418101:名も無き修羅:2022/05/23(月) 16:15
ワイアラフィフ札幌民最近の冷凍マトン(画像の丸いヤツ)の値上げに思わず牛肉に行ってしまう。サッポロビール園だとトラディショナルって表記されてるはず。ラムもマトンも旨い。ワイ自身は松尾ジンギスカンみたいな漬けた肉より味付きじゃないサッポロビール園の方が好き。ただし家だとパックの漬けたラムも手頃。
418131:名も無き修羅:2022/05/23(月) 22:06
チルドの良いラム肉だと、食味が牛肉と似すぎてるんだよね。
質の良いマトンが、ちゃんと羊食ってる感じがあった好き。
低質なマトンは耐え難いけど。
質の良いマトンが、ちゃんと羊食ってる感じがあった好き。
低質なマトンは耐え難いけど。
418160:名も無き修羅:2022/05/24(火) 10:09
素人が食べられないものを食べられるってマウントとしてはアリだと思う
418164:名も無き修羅:2022/05/24(火) 11:48
>>418027
ジンギスカンって農協が作った料理だから、昔から岩手・長野・北海道の農協は特別に仲良いからなぁ同じもの売ってたりする
ジンギスカンって農協が作った料理だから、昔から岩手・長野・北海道の農協は特別に仲良いからなぁ同じもの売ってたりする
418165:名も無き修羅:2022/05/24(火) 11:51
凍ら去ると旨味が凝縮するから、特にマトンは旨味が多いから通はマトンじゃぁないと満足しない あとジンギスカンよりシャブシャブの方が食える
418168:名も無き修羅:2022/05/24(火) 11:54
>>418033
カニと一緒で肉も新鮮なうちに加工しないと臭いが凄いから、最近はオーストラリアじゃぁなくアイスランド産羊が人気
カニと一緒で肉も新鮮なうちに加工しないと臭いが凄いから、最近はオーストラリアじゃぁなくアイスランド産羊が人気
418169:名も無き修羅:2022/05/24(火) 11:59
忘れてたけど食べるサプリと言われる通りで国が奨励してたんだよジンギスカン、ほんで羊肉やダチョウ肉ってコレステロールが無いんよ、しかも脂は体温より融点が高いから食ってもほとんど吸収されないと言う欠点の無い肉だから
418286:名も無き修羅:2022/05/25(水) 11:35
マトン2日で1キロ食べたら小便がマトン臭くなってびっくりした。
419940:名も無き修羅:2022/06/10(金) 13:32
冷凍のロール肉もあれはあれで美味い
うっすい肉にタレをしっかり絡ませてだな
うっすい肉にタレをしっかり絡ませてだな
420023:名も無き修羅:2022/06/11(土) 04:22
マトンなんて臭くて道民でも避けるレベルなんやが・・・。
437777:名も無き修羅:2022/11/22(火) 09:18
>420023
嘘つけ普通に食っとるわ
そもそもジンギスカンってもん自体がマトンの臭みを消すために出来たもんだ
羊毛を得るために育てた羊を有効活用するために食肉にすることを行政が推奨したのがそもそもの始まり
そんで香味野菜とタレに漬けて臭みを抜いたのがジンギスカン
しっかりしたタレと野菜を使えば臭みなんか感じないしふにゃふにゃしたラムなんかより歯ごたえも味もしっかりしてるしなにより安い
ラムがいいって言ってるのはようするに子供舌ってことだ
嘘つけ普通に食っとるわ
そもそもジンギスカンってもん自体がマトンの臭みを消すために出来たもんだ
羊毛を得るために育てた羊を有効活用するために食肉にすることを行政が推奨したのがそもそもの始まり
そんで香味野菜とタレに漬けて臭みを抜いたのがジンギスカン
しっかりしたタレと野菜を使えば臭みなんか感じないしふにゃふにゃしたラムなんかより歯ごたえも味もしっかりしてるしなにより安い
ラムがいいって言ってるのはようするに子供舌ってことだ