![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
抗日ドラマの日本軍、強くかっこよく描写しすぎた為に子供が真似し、中国当局が規制
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652777777/
1 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:56:17 ID:KOYDgmPZ0.net
良質な抗日ドラマの日本軍はジオン軍みたいに描写されてるので
子供が日本軍ファンになって問題視されてる
(※クリックで再生)

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1520764142260727808/pu/vid/1280x592/qoWul-vKmWJzn2kV.mp4
74 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:14:25 ID:/BJIrL/Y0.net
>>1
ワロタwwww
3 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:57:14 ID:g0q6hinT0.net
ガンダムもジオンの方がかっこいいしな
7 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:58:34 ID:XGc4gPly0.net
ハカイダーがかっこいい的な
287 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 19:25:57.74 ID:08sVsvIC0.net
>>1
確かにカッコイイ
6 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:58:31 ID:9AwO0/H+0.net
どんどんリアリティを追求した結果、事実に近づいてしまったというwww
272 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 19:20:20.81 ID:lcYpQV8g0.net
>>6
とんでもない強敵に勝った(ことにしている)俺たちツエーをやりたかっただけでは
475 :名無しさん@涙目です。:2022/05/18(水) 08:56:55.42 ID:N0aSC/al0.net
>>272
すると、どうしても敵を強く描かないといけないからなぁ、
強さ=カッコ良さというジレンマw
もう、身長10mくらいの愚鈍なトロルみたいな歩兵を連れて歩いて謎の呪術を使う凶暴なオーク軍団みたいに描くしかないw
4 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:57:35 ID:qjIS940U0.net
大変だね
弱くて情けないキャラにすると「こんな奴らにいいようにやられてた我が国」ってなるし
5 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:58:20 ID:9h4VO0TZ0.net
出っ歯でメガネにしとかないと
55 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:10:45 ID:tFb8F1/00.net
>>5
そうすると作品自体に魅力が無くなるからさじ加減がムズイね
107 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:22:22 ID:HWxmqlB+0.net
ハリウッドが描くドイツ軍状態だな
86 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:16:56 ID:ILvSRUBI0.net
ナチス軍に魅力感じる奴もおるしな
91 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:18:55 ID:t4UhhG6q0.net
旭日旗がかっこよすぎてごめんなさい🥺
197 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:52:12.76 ID:tLRVjB8d0.net
>>1
すっげー金かかってるな
326 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 19:59:48.24 ID:J2h8Valv0.net
>>1
ぶっ飛んだふざけたファンタジーな感じかと思ったらリアリティあって強そうやん
465 :名無しさん@涙目です。:2022/05/18(水) 07:28:01.91 ID:NgiC8DvV0.net
>>1
たしかに、こりゃカッコいいわ
36 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:06:27 ID:8A7EiMqD0.net
中国のドラマって
もう映画の域じゃん
357 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 20:46:27.80 ID:qaPhHsWP0.net
>>1
それ、映画だろ
392 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 21:49:18.89 ID:JL4mGGP10.net
なんて映画これ
523 :名無しさん@涙目です。:2022/05/18(水) 17:02:18.70 ID:a+Ns7jKB0.net
>>392
エイト・ハンドレッド 戦場の英雄たち
75 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:14:29 ID:zRvcOV1z0.net
ちょっと面白そう
『エイト・ハンドレッド -戦場の英雄たち-』日本版予告編
関連‐中国の抗日ドラマの日本兵はやたらと格好がいいな ←オススメ
【ゴールデンカムイ】戦地においても圧倒的多数の兵士は殺人に抵抗がある
中国でこんなかっこいいウルトラヒーロー作品があったこと
金正日がプロデュースして制作された「プルガサリ」という怪獣映画
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652777777/
1 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:56:17 ID:KOYDgmPZ0.net
良質な抗日ドラマの日本軍はジオン軍みたいに描写されてるので
子供が日本軍ファンになって問題視されてる
(※クリックで再生)

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1520764142260727808/pu/vid/1280x592/qoWul-vKmWJzn2kV.mp4
74 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:14:25 ID:/BJIrL/Y0.net
>>1
ワロタwwww
3 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:57:14 ID:g0q6hinT0.net
ガンダムもジオンの方がかっこいいしな
7 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:58:34 ID:XGc4gPly0.net
ハカイダーがかっこいい的な
287 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 19:25:57.74 ID:08sVsvIC0.net
>>1
確かにカッコイイ
6 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:58:31 ID:9AwO0/H+0.net
どんどんリアリティを追求した結果、事実に近づいてしまったというwww
272 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 19:20:20.81 ID:lcYpQV8g0.net
>>6
とんでもない強敵に勝った(ことにしている)俺たちツエーをやりたかっただけでは
475 :名無しさん@涙目です。:2022/05/18(水) 08:56:55.42 ID:N0aSC/al0.net
>>272
すると、どうしても敵を強く描かないといけないからなぁ、
強さ=カッコ良さというジレンマw
もう、身長10mくらいの愚鈍なトロルみたいな歩兵を連れて歩いて謎の呪術を使う凶暴なオーク軍団みたいに描くしかないw
4 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:57:35 ID:qjIS940U0.net
大変だね
弱くて情けないキャラにすると「こんな奴らにいいようにやられてた我が国」ってなるし
5 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 17:58:20 ID:9h4VO0TZ0.net
出っ歯でメガネにしとかないと
55 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:10:45 ID:tFb8F1/00.net
>>5
そうすると作品自体に魅力が無くなるからさじ加減がムズイね
107 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:22:22 ID:HWxmqlB+0.net
ハリウッドが描くドイツ軍状態だな
86 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:16:56 ID:ILvSRUBI0.net
ナチス軍に魅力感じる奴もおるしな
91 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:18:55 ID:t4UhhG6q0.net
旭日旗がかっこよすぎてごめんなさい🥺
197 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:52:12.76 ID:tLRVjB8d0.net
>>1
すっげー金かかってるな
326 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 19:59:48.24 ID:J2h8Valv0.net
>>1
ぶっ飛んだふざけたファンタジーな感じかと思ったらリアリティあって強そうやん
465 :名無しさん@涙目です。:2022/05/18(水) 07:28:01.91 ID:NgiC8DvV0.net
>>1
たしかに、こりゃカッコいいわ
36 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:06:27 ID:8A7EiMqD0.net
中国のドラマって
もう映画の域じゃん
357 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 20:46:27.80 ID:qaPhHsWP0.net
>>1
それ、映画だろ
392 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 21:49:18.89 ID:JL4mGGP10.net
なんて映画これ
523 :名無しさん@涙目です。:2022/05/18(水) 17:02:18.70 ID:a+Ns7jKB0.net
>>392
エイト・ハンドレッド 戦場の英雄たち
75 :名無しさん@涙目です。:2022/05/17(火) 18:14:29 ID:zRvcOV1z0.net
ちょっと面白そう
『エイト・ハンドレッド -戦場の英雄たち-』日本版予告編
関連‐中国の抗日ドラマの日本兵はやたらと格好がいいな ←オススメ
【ゴールデンカムイ】戦地においても圧倒的多数の兵士は殺人に抵抗がある
中国でこんなかっこいいウルトラヒーロー作品があったこと
金正日がプロデュースして制作された「プルガサリ」という怪獣映画
The Eight Hundred [Blu-ray]
posted with AmaQuick at 2022.05.18
Shout Factory
Shout Factory (2021-11-23T00:00:01Z)

Shout Factory (2021-11-23T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
数年前に飛行機乗った時、隣の席が柳沢慎吾だった 2015/08/20
-
コピペソムリエ現る 2010/03/03
-
1+1が2になる説明 2008/11/18
-
毒見 2009/03/27
-
ティラノサウルスの手って何のためにあるの? 2009/05/30
-
マインドコントロール 2008/11/18
-
【動画】ハリソン・フォードがトークショー番組でブチ切れwww 2020/01/11
-
AKBの人が前に文春訴えてたけどあれどうなったの 2012/09/03
-
俺を 2008/11/12
-
【大阪】女子中学生が「時間をくれないか」と声をかけられる事案が発生 2011/03/14
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
417512:名も無き修羅:2022/05/19(木) 13:27
宮本武蔵を神格化すると佐々木小次郎がドンドン強くかっこよくなる現象か。
417513:名も無き修羅:2022/05/19(木) 13:33
ナチスはいまだにファン多いからな。
ミリタリーアイテムのレプリカも多い。
ミリタリーアイテムのレプリカも多い。
417515:名も無き修羅:2022/05/19(木) 13:41
日本軍と実際に戦ってたのは今の中国共産党の前身の組織じゃないしな
417516:名も無き修羅:2022/05/19(木) 14:08
四行倉庫の映画だと?結構観たいじゃないか
417517:名も無き修羅:2022/05/19(木) 14:25
北斗の拳もそうだが、敵が強くてカッコいいことでしか主人公は光らない。
ジレンマだね。
ジレンマだね。
417518:名も無き修羅:2022/05/19(木) 15:02
日本軍と実際に戦ってたのは今の中国共産党の前身の組織じゃないしな
はいネトウヨのデマ
はいネトウヨのデマ
417519:名無しさん:2022/05/19(木) 15:04
WW2のエースパイロットやシモ・ヘイヘや船坂弘みたいに名前が残ってる軍人はいっぱい居る
でも中国人では聞いたことがないそれが現実
でも中国人では聞いたことがないそれが現実
417520:名無しさん:2022/05/19(木) 15:07
>>417518
日本軍は現台湾の国民党軍と戦って共産党軍は漁夫の利を得たと毛沢東が言ってるぞ
義務教育すら受けられなかったのかな
日本軍は現台湾の国民党軍と戦って共産党軍は漁夫の利を得たと毛沢東が言ってるぞ
義務教育すら受けられなかったのかな
417521:名も無き修羅:2022/05/19(木) 15:13
>>417519
いても毛沢東や蒋介石に都合が悪いから存在を消されそう
いても毛沢東や蒋介石に都合が悪いから存在を消されそう
417523:名も無き修羅:2022/05/19(木) 15:58
まあ分かる。火野葦平原作の映画「土と兵隊」とか見たら、動き良くて格好いいと思ったわ。
※417515
確かに国民党が主な戦闘相手だけど、なんか色々と誤解があるだろ。
支那事変勃発当時、中国共産党(別に前身と言う程でもない)の支配地域は、内戦で国民党に追い詰められていて、そもそも小さい。また、正面切っての日本軍との戦闘は分が悪過ぎるため、ゲリラ戦を専らとした。だから、漁夫の利を得たという言い方はできるけど、戦っていないは流石に言い過ぎ。
※417515
確かに国民党が主な戦闘相手だけど、なんか色々と誤解があるだろ。
支那事変勃発当時、中国共産党(別に前身と言う程でもない)の支配地域は、内戦で国民党に追い詰められていて、そもそも小さい。また、正面切っての日本軍との戦闘は分が悪過ぎるため、ゲリラ戦を専らとした。だから、漁夫の利を得たという言い方はできるけど、戦っていないは流石に言い過ぎ。
417532:名無しさん:2022/05/19(木) 17:21
日本がキョンシーやジャッキー映画で楽しんでた頃も反日ドラマしこしこ作ってたんだよね?年季が違うわなぁ
417535:名無しさん:2022/05/19(木) 17:39
417523
正確に言うならば日本軍にとって共産党軍は「数えるうちに入らない」だよね
引き籠ったゲリラ相手じゃ戦争ですらないごく小規模な戦闘でしかない
正面から徹底的に戦わなかったからこそ捏造反日ドラマを作るハメになってる
正確に言うならば日本軍にとって共産党軍は「数えるうちに入らない」だよね
引き籠ったゲリラ相手じゃ戦争ですらないごく小規模な戦闘でしかない
正面から徹底的に戦わなかったからこそ捏造反日ドラマを作るハメになってる
417537:名も無き修羅:2022/05/19(木) 17:41
トンデモナチス映画とかも楽しいしな
もっとトンデモ日本軍映画とってくれてもいいのよ?
もっとトンデモ日本軍映画とってくれてもいいのよ?
417538:名も無き修羅:2022/05/19(木) 17:52
悪役をディストピアにすると共産党批判になるし主人公が革命派になると政権転覆を疑われるし
417539:名も無き修羅:2022/05/19(木) 17:55
俺が見た中国の抗日ドラマは日本兵の軍服がもっと黄色というかからし色っぽかった
中国拳法家のチョップで身体ごと真っ二つにされたり結構なトンデモ作品だった
中国拳法家のチョップで身体ごと真っ二つにされたり結構なトンデモ作品だった
417547:名も無き修羅:2022/05/19(木) 19:00
共産党も一応百団大戦やったんだぞ、
数年前まで長征で逃げてた組織としては結構頑張ってる
数年前まで長征で逃げてた組織としては結構頑張ってる
417549:名も無き修羅:2022/05/19(木) 19:19
それに抗い、勝つカッコいい中国軍まで描写してんだとしたらそれでよくねって感じだし
建前っぽいよな
建前っぽいよな
417551: :2022/05/19(木) 19:49
倭寇ですら今の中国人の間では初期の日本海賊は強くて後期の中国海賊はザコのチンピラって認識がちゃんと行き渡ってるからな
417554:名も無き修羅:2022/05/19(木) 20:14
仮面ライダーV3の後半にライダーマンっていう味方の半改造人間が出てくるんだが、こいつは後々の時代まで人気がなかった。
顔の下半分が生身の人間と同じだから、とか理由付けされていたが、ロボコップが上映されるとそれでは説得力が足りないということに。
じゃあなんで人気がなかったんだ、となるわけだが…とても弱かったんだよな。すぐ敵対勢力に捕まっておまえは番組前半に出てきた緊縛ヒロインか、って。
弱いということは魅力がないのだなあ。
顔の下半分が生身の人間と同じだから、とか理由付けされていたが、ロボコップが上映されるとそれでは説得力が足りないということに。
じゃあなんで人気がなかったんだ、となるわけだが…とても弱かったんだよな。すぐ敵対勢力に捕まっておまえは番組前半に出てきた緊縛ヒロインか、って。
弱いということは魅力がないのだなあ。
417560:名も無き修羅:2022/05/19(木) 21:15
この映画普通に面白そう。
417563:名も無き修羅:2022/05/19(木) 21:41
>>417523
で、ゲリラ戦ばっかやった結果、南京で対処されちゃったと
そりゃ日本が悪いって言うわな
で、ゲリラ戦ばっかやった結果、南京で対処されちゃったと
そりゃ日本が悪いって言うわな
417564:名も無き修羅:2022/05/19(木) 21:43
中国人同士で殺し合いしてたって中国人は知ってんのかね
417571:名も無き修羅:2022/05/20(金) 00:50
当時日本軍と戦ってたのは中共の敵対組織だろ?
「カッコいい日本軍をカッコよく倒す中共の敵」って話なの?それ中共的にOKなの?
まあ負けっぱなしだったのを勝った話にするくらいだから主人公の所属がどこかくらい気楽に捻じ曲げてるのかも知れんが
「カッコいい日本軍をカッコよく倒す中共の敵」って話なの?それ中共的にOKなの?
まあ負けっぱなしだったのを勝った話にするくらいだから主人公の所属がどこかくらい気楽に捻じ曲げてるのかも知れんが
417572:名も無き修羅:2022/05/20(金) 00:56
#417564
都合の悪いことは教えないぞ
都合の悪いことは教えないぞ
417575:名も無き修羅:2022/05/20(金) 01:52
抗日ドラマに限った話ではなく、強い存在には例え敵でもファンが生まれるもの。
なので、軍事大国になると必然的に友好的な国が増える。
戦争を起こす気がなくても、軍事大国を目指すのは最善の外交。
なので、軍事大国になると必然的に友好的な国が増える。
戦争を起こす気がなくても、軍事大国を目指すのは最善の外交。
417577:名も無き修羅:2022/05/20(金) 03:52
一昔前の抗日ドラマってピタゴラスイッチみたいなギャグばっかで中国人も別の意味で笑ってたらしいが
今こんな進化してるんだな
今こんな進化してるんだな
417579:名も無き修羅:2022/05/20(金) 04:27
日本で売れない役者として活動してた人が一念発起して中国に渡りそこで俳優活動を始めたら、来る役来る役みんな「抗日ドラマの残虐な日本兵」ばかりでウンザリした、
ってドキュメンタリーを見たことがある
彼はそんな“憎むべき日本兵”イメージを払拭するため中国のバラエティー番組に積極的に出演してお笑いタレント的な活動もしたり、
あるいは同じ日本兵役でも「中国人に対して秘かに情をかける日本兵」を演じたりと試行錯誤してたけど、今どうなってるだろうか…
って事を、このドラマ(映画?)に出てくる日本兵役の人たちがやたらと流ちょうに日本語のセリフを話してるのを見てふと思い出した
そういえば何かの番組の企画だと思うけど、最近「植毛手術」でちょっと話題になった“あの”いしだ壱成も一時期中国で活動しようとしてたな
ちなみに、親日国として有名な台湾でも抗日ドラマが作り続けられている
ってドキュメンタリーを見たことがある
彼はそんな“憎むべき日本兵”イメージを払拭するため中国のバラエティー番組に積極的に出演してお笑いタレント的な活動もしたり、
あるいは同じ日本兵役でも「中国人に対して秘かに情をかける日本兵」を演じたりと試行錯誤してたけど、今どうなってるだろうか…
って事を、このドラマ(映画?)に出てくる日本兵役の人たちがやたらと流ちょうに日本語のセリフを話してるのを見てふと思い出した
そういえば何かの番組の企画だと思うけど、最近「植毛手術」でちょっと話題になった“あの”いしだ壱成も一時期中国で活動しようとしてたな
ちなみに、親日国として有名な台湾でも抗日ドラマが作り続けられている
417616:名も無き修羅:2022/05/20(金) 11:49
>>417512
西洋で有名なのは「イギリス人から見たジャンヌ・ダルク」だろうな。
自分たちが負けた時に相手の軍人を強く宣伝して「こんな凄い奴だから負けた」という文化のせいで、ジャンヌダルクやロンメル将軍の様にイギリスに神格化された他国の軍人は多いw
西洋で有名なのは「イギリス人から見たジャンヌ・ダルク」だろうな。
自分たちが負けた時に相手の軍人を強く宣伝して「こんな凄い奴だから負けた」という文化のせいで、ジャンヌダルクやロンメル将軍の様にイギリスに神格化された他国の軍人は多いw
417621:名も無き修羅:2022/05/20(金) 12:36
417523
日本軍は国民党と共産党の戦闘を観戦してたって聞いたことある
手を出す気は無いから半分ピクニック気分だったとか
日本軍は国民党と共産党の戦闘を観戦してたって聞いたことある
手を出す気は無いから半分ピクニック気分だったとか
417624:名も無き修羅:2022/05/20(金) 13:07
エイトハンドレット=嘘八百 ってことか
417662:匿名:2022/05/20(金) 17:03
一応、日本兵は強兵だったからな、良いんじゃない? 戦略レベルでは、糞で、上層部は、統制派のお役所仕事で、GHQやドイツ参謀本部みたいには評価されんが、兵士の評価は高い。
417771:名も無き修羅:2022/05/20(金) 22:29
ちゃんと海軍式の号令まで使ってて好感が持てる笑
417876:名も無き修羅:2022/05/21(土) 14:28
こういう場合は相手を非道なやつにしないといけないのに視聴者をスカッとさせ、主人公側を強くみせるために負ける相手を強くしたら、そりゃ人気出るやろ
431344:名も無き修羅:2022/09/22(木) 16:05
今の中国政府にそんな格好良さがないもの
昔の中国義侠伝の英雄が大体の歴史で敵役とか体制に反するものとして扱われてきたけど、それは作られた当時の権力への反意を昔の物語として表現してたから人気が出たのよ。
昔の中国義侠伝の英雄が大体の歴史で敵役とか体制に反するものとして扱われてきたけど、それは作られた当時の権力への反意を昔の物語として表現してたから人気が出たのよ。