![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
お前ら日本版「スパイダーマン」はもちろん知ってるよな?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652748939/
1 :名無し:22/05/17(火) 09:55:39 ID:EKoN1


2:名無し:22/05/17(火) 10:01:06 ID:FR3c1
草
3:名無し:22/05/17(火) 10:03:22 ID:EhrH1
すげえ昔じゃん
4:名無し:22/05/17(火) 10:05:00 ID:6Xds2
スパイダーマンのクモのポーズは日本版が元祖(適当)
7:名無し:22/05/17(火) 10:09:05 ID:0OgI3
地獄からの死者
8:名無し:22/05/17(火) 10:09:29 ID:EhrH1
テレビシリーズは知ってる
29:名無し:22/05/17(火) 10:33:05 ID:FmAD
スパイダーマン&アメイジングフレンズって有名ちゃうんか?
6:名無し:22/05/17(火) 10:08:30 ID:QXzU1
ほんまにきついのは日本の漫画版?
9:名無し:22/05/17(火) 10:09:44 ID:8JDQ1
おっと、池上遼一先生の悪口はそこまでだ
10:名無し:22/05/17(火) 10:10:37 ID:EKoN4


12:名無し:22/05/17(火) 10:14:41 ID:z2ev1
調べつきすぎwww
14:名無し:22/05/17(火) 10:16:53 ID:RSGq5
スパイダーマッ!!
11:名無し:22/05/17(火) 10:11:54 ID:EhrH1
まあ最後に巨大ロボが出るところは日本っぽいな
16:名無し:22/05/17(火) 10:21:34 ID:NODZ3
そして原作者が大好きだったレオパルドン
何気にこれが初巨大ロボ
戦隊よりこっちが先
22:名無し:22/05/17(火) 10:26:11 ID:EhrH1
>>16
はえ~、知らんかった
20:名無し:22/05/17(火) 10:24:18 ID:FR3c1
そういやバトルフィーバーJも実はマーベルの親戚なんだよな
21:名無し:22/05/17(火) 10:25:47 ID:p9Qo6
日本版のはレイプ犯から助けたのにレイプ魔扱いされて退学にされる
26:名無し:22/05/17(火) 10:29:40 ID:p9Qo7
主人公が好きな女の兄が子供をはねてその親父に改造されて犯罪奴隷にされるんだけど誤ってその親父を殺してしまって変身状態(電気人間で触るとビリビリで死ぬ)から戻れなくなる
主人公に倒されたが好きな女の兄だったことが判明して疎遠になる
27:名無し:22/05/17(火) 10:31:36 ID:EhrH2
>>21
>>26
なんか結構ダークなストーリーなんやな
28:名無し:22/05/17(火) 10:32:37 ID:OdIF2
そもそも原作が主人公虐めまくる感じやしなぁ
24:名無し:22/05/17(火) 10:28:21 ID:vl972
脚本上原正三やろそらおもろいわ
5:名無し:22/05/17(火) 10:07:18 ID:EhrH1
映子さん好き
25:名無し:22/05/17(火) 10:29:15 ID:EKoN2
これ見て東映のテレビシリーズ見てみたくなったw
関連‐【悲報】邦キチ! 映子さん、福田映画を盛大にディスってしまう・・・! ←オススメ
アメコミヒーロー達の特徴
漫画の実写化はこれくらい冒険して欲しい
アメリカンヒーローも色んなところに配慮して大変だな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652748939/
1 :名無し:22/05/17(火) 09:55:39 ID:EKoN1


2:名無し:22/05/17(火) 10:01:06 ID:FR3c1
草
3:名無し:22/05/17(火) 10:03:22 ID:EhrH1
すげえ昔じゃん
4:名無し:22/05/17(火) 10:05:00 ID:6Xds2
スパイダーマンのクモのポーズは日本版が元祖(適当)
7:名無し:22/05/17(火) 10:09:05 ID:0OgI3
地獄からの死者
8:名無し:22/05/17(火) 10:09:29 ID:EhrH1
テレビシリーズは知ってる
29:名無し:22/05/17(火) 10:33:05 ID:FmAD
スパイダーマン&アメイジングフレンズって有名ちゃうんか?
6:名無し:22/05/17(火) 10:08:30 ID:QXzU1
ほんまにきついのは日本の漫画版?
9:名無し:22/05/17(火) 10:09:44 ID:8JDQ1
おっと、池上遼一先生の悪口はそこまでだ
10:名無し:22/05/17(火) 10:10:37 ID:EKoN4


12:名無し:22/05/17(火) 10:14:41 ID:z2ev1
調べつきすぎwww
14:名無し:22/05/17(火) 10:16:53 ID:RSGq5
スパイダーマッ!!
11:名無し:22/05/17(火) 10:11:54 ID:EhrH1
まあ最後に巨大ロボが出るところは日本っぽいな
16:名無し:22/05/17(火) 10:21:34 ID:NODZ3
そして原作者が大好きだったレオパルドン
何気にこれが初巨大ロボ
戦隊よりこっちが先
22:名無し:22/05/17(火) 10:26:11 ID:EhrH1
>>16
はえ~、知らんかった
20:名無し:22/05/17(火) 10:24:18 ID:FR3c1
そういやバトルフィーバーJも実はマーベルの親戚なんだよな
21:名無し:22/05/17(火) 10:25:47 ID:p9Qo6
日本版のはレイプ犯から助けたのにレイプ魔扱いされて退学にされる
26:名無し:22/05/17(火) 10:29:40 ID:p9Qo7
主人公が好きな女の兄が子供をはねてその親父に改造されて犯罪奴隷にされるんだけど誤ってその親父を殺してしまって変身状態(電気人間で触るとビリビリで死ぬ)から戻れなくなる
主人公に倒されたが好きな女の兄だったことが判明して疎遠になる
27:名無し:22/05/17(火) 10:31:36 ID:EhrH2
>>21
>>26
なんか結構ダークなストーリーなんやな
28:名無し:22/05/17(火) 10:32:37 ID:OdIF2
そもそも原作が主人公虐めまくる感じやしなぁ
24:名無し:22/05/17(火) 10:28:21 ID:vl972
脚本上原正三やろそらおもろいわ
5:名無し:22/05/17(火) 10:07:18 ID:EhrH1
映子さん好き
25:名無し:22/05/17(火) 10:29:15 ID:EKoN2
これ見て東映のテレビシリーズ見てみたくなったw
関連‐【悲報】邦キチ! 映子さん、福田映画を盛大にディスってしまう・・・! ←オススメ
アメコミヒーロー達の特徴
漫画の実写化はこれくらい冒険して欲しい
アメリカンヒーローも色んなところに配慮して大変だな
邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season7 (マーガレットコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2022.05.17
服部昇大(著)
集英社 (2022-03-25T00:00:00.000Z)

集英社 (2022-03-25T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
スポーツ漫画で、わずかな時間に長文の応酬で会話してる人達が理不尽です 2016/02/12
-
【こづかい万歳】昔やってたゲームをまたプレイしたくなる衝動www 2023/06/09
-
親「あなたこの先どうするの?」 娘「生活保護があるじゃない」 2021/11/28
-
とある漫画スレでこういう意見を結構みかけるんだけど 2012/02/21
-
沖縄の海にいる危険生物www 2021/03/27
-
漫画家 とり・みきと小山田いくの抗争 2012/02/01
-
【ノンケ・ボーイ】ゲイ「フリーハグお願いできますか」 2017/04/21
-
お前らが弁当を買う時ってどういう基準で決めてるの? 2020/08/16
-
昔、縁日なんかで売られてた「カラーひよこ」って知ってる? 2023/05/07
-
個人的な金の貸し借りってどっちも良いことないよな 2022/01/11
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
417337:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:04
池上遼一版もめっちゃ暗くて面白いよ。
社会に認められないヒーローの悲哀がこれでもかと
描かれている。
社会に認められないヒーローの悲哀がこれでもかと
描かれている。
417339:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:16
おぼろげながら昔テレビで見てた覚えがあるな
そのせいか最初マーベルでスパイダーマンの映画やると知った時は
ついに日本のキャラがハリウッドに進出かと思ってたわ
そのせいか最初マーベルでスパイダーマンの映画やると知った時は
ついに日本のキャラがハリウッドに進出かと思ってたわ
417340:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:25
しれっと2年前にバンダイからフィギュア化されたのは笑ったわ
417342:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:29
格闘技世界チャンピオン!スパイダーマッ!!
417344:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:42
東映版特撮だから、作劇テンプレートが時代劇の流れを汲んでるけど
カット数も編集も濃いし、独自の楽しさあるんだよな
鉄十字団から奪ったマシンガンぶっぱなしたりするのはご愛敬
ロボは元祖のせいか関節ほぼ動かなくて、必殺剣投げつけマシンなのもご愛敬
カット数も編集も濃いし、独自の楽しさあるんだよな
鉄十字団から奪ったマシンガンぶっぱなしたりするのはご愛敬
ロボは元祖のせいか関節ほぼ動かなくて、必殺剣投げつけマシンなのもご愛敬
417345:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:44
池上遼一はあくまで絵担当なのに
池上遼一版て呼ばれてるのは
平井和正かわいそう
あとスレを見ただけだと
東映のスパイダーマンの原作が
池上・平井版の漫画だと勘違いする奴いそう 全く無関係
池上遼一版て呼ばれてるのは
平井和正かわいそう
あとスレを見ただけだと
東映のスパイダーマンの原作が
池上・平井版の漫画だと勘違いする奴いそう 全く無関係
417346:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:48
なんだろうか
突然、頭の中に「君はなぜ戦いつづけるのか 命をかけて」という言葉が思いついた・・・・
突然、頭の中に「君はなぜ戦いつづけるのか 命をかけて」という言葉が思いついた・・・・
417348:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:52
貴様のせいで……ワシは宇宙ショーを味噌鰤だぞ!
許せる!!
許せる!!
417349:名も無き修羅:2022/05/17(火) 17:12
偽物じゃないだろ独自解釈による本物、アホなこと言ってるとソードビッカーぶつけるぞ
417350:名も無き修羅:2022/05/17(火) 17:15
昔の特撮は特殊撮影ではなくスタントマンによる特異な力業を撮影するってのが多い辺り、まだまだ戦後
417352:名も無き修羅:2022/05/17(火) 17:17
東映版のOPメッチャ好きやわ!
417355:名も無き修羅:2022/05/17(火) 17:26
むしろ、こっちを先に知ってたんで、
実は原作がアメコミと知って驚いたな。
30年も前の話だけど。
実は原作がアメコミと知って驚いたな。
30年も前の話だけど。
417356:名も無き修羅:2022/05/17(火) 17:31
イェイェイェーイ ワァーオ
イェイェイェーイ ワァーオ
イェイェイェーイ ワァーオ
417358:名も無き修羅:2022/05/17(火) 17:35
見たことはないけどレオパルドンが史上最強のロボットだということはなんか知ってる
417362:名も無き修羅:2022/05/17(火) 18:01
※417350
ただ原作者のスタン・リーが東映版スパイダーマン見てマジかよあのアクションできるのかよと驚愕したのは有名な話
当時のハリウッド版スパイダーマンのアクションシーンひどいからね
ただ原作者のスタン・リーが東映版スパイダーマン見てマジかよあのアクションできるのかよと驚愕したのは有名な話
当時のハリウッド版スパイダーマンのアクションシーンひどいからね
417363:名も無き修羅:2022/05/17(火) 18:02
結構前にマーベル公式のYouTubeで突然日本版スパイダーマンが配信されて話題になったな
今の版権がどうなってるか知らんがアーカイブはまだあるんだろうか
今の版権がどうなってるか知らんがアーカイブはまだあるんだろうか
417364:名も無き修羅:2022/05/17(火) 18:08
東映版は特撮アクションがスタンリーに大好評だったんだよね
レオパルドンは漫画版スパイダーバースでもラスボスがヤバいと真っ先に狙うくらいの力がある
レオパルドンは漫画版スパイダーバースでもラスボスがヤバいと真っ先に狙うくらいの力がある
417365:名も無き修羅:2022/05/17(火) 18:17
次のスパイダーバースに出てくるとの噂だね
417366:名も無き修羅:2022/05/17(火) 18:32
どうでもいいけど、バットマンもプラスチックマンも日本漫画で出てるよね
417367:名も無き修羅:2022/05/17(火) 18:46
スパイダーマンは巨大ロボットに乗るやつをリアルで見てた。アメコミのはその後に知ったわ。
417368:名も無き修羅:2022/05/17(火) 18:55
アメコミ版でも あの世界特有のパラレルワールドからの助っ人ポジで
レオパルドン出てきたよね
レオパルドン出てきたよね
417370:名も無き修羅:2022/05/17(火) 18:59
池上版昔最初の方だけ読んだことあるな
そして東映版リアルタイムでみたことある
小さいころ過ぎてロボット出てきたこと以外内容覚えてねえけど
そして東映版リアルタイムでみたことある
小さいころ過ぎてロボット出てきたこと以外内容覚えてねえけど
417371:名も無き修羅:2022/05/17(火) 19:02
むしろ日本のスパイダーマン知らんとか部長のほうがにわかだろ
あの有名なポーズとかアクションとか影響与えまくってるのに
レオパルドンだってリーが認めたイカスなスーパーロボットやぞ
あの有名なポーズとかアクションとか影響与えまくってるのに
レオパルドンだってリーが認めたイカスなスーパーロボットやぞ
417372:名も無き修羅:2022/05/17(火) 19:14
当時東映とマーベルが提携してて日本作品にマーベルキャラ出せたんだっけか
東映版スパイダーマンもバトルフィーバーJのミス・アメリカもこの恩恵
東映版スパイダーマンもバトルフィーバーJのミス・アメリカもこの恩恵
417373:名も無き修羅:2022/05/17(火) 19:26
池上遼一版のダーマは高橋留美子も愛読してたからな
割りとダークな作風で面白かった
割りとダークな作風で面白かった
417375:名も無き修羅:2022/05/17(火) 19:52
何年か前にパラレルワールドで統合されて何作かのコミックに登場してるから、実質アメコミと言えなくもない?
417376:名も無き修羅:2022/05/17(火) 19:57
コミック版のスパイダーバースに出て来た「コミックボンボン版のスパイダーマン」ってどんな代物だったんだろうなあ。
そう言えば、アメリカのテレビドラマ版スパイダーマン(1977年)が出て無かったような気がする。
そう言えば、アメリカのテレビドラマ版スパイダーマン(1977年)が出て無かったような気がする。
417377:名も無き修羅:2022/05/17(火) 20:02
≫原作者が大好きだったレオパルドン
そうだったか?東映版について尋ねられたときメチャクチャ狼狽してたが。原作者。
そうだったか?東映版について尋ねられたときメチャクチャ狼狽してたが。原作者。
417378:名も無き修羅:2022/05/17(火) 20:13
池上スパイダーマン原作の平井和正は、幻魔大戦や犬神明のウルフガイシリーズの作者やね
417379:名も無き修羅:2022/05/17(火) 20:18
ポーズの元祖というのはデマやぞ
あとあの原作者は嬉しがりで何にでも寛容な人だし、リップサービスしてくれるので……
でも東映版にこめられた情熱は理解してくれてるとは思うけど
あとあの原作者は嬉しがりで何にでも寛容な人だし、リップサービスしてくれるので……
でも東映版にこめられた情熱は理解してくれてるとは思うけど
417381:名も無き修羅:2022/05/17(火) 20:28
スパイダーバースを知らん部長も結構ニワカ臭いなw
417384:名も無き修羅:2022/05/17(火) 21:07
※417368
敵のボスがレオパルドンを最大警戒していて、レオパルドンが行動する前に全力で破壊しにいった。
敵のボスがレオパルドンを最大警戒していて、レオパルドンが行動する前に全力で破壊しにいった。
417385:名も無き修羅:2022/05/17(火) 21:23
きーみーは鍋ー
417386:名も無き修羅:2022/05/17(火) 21:32
何処の国か忘れたけど、変身もしないただのおっさんがライフルぶっぱなすスパイダーマンもあった気がする
417388: :2022/05/17(火) 21:48
朝起きておはようと言う男、スパイダーマッ!
417389:名も無き修羅:2022/05/17(火) 22:11
東映版は壁に張り付くシーンとか無茶苦茶やってて面白い
417390:名も無き修羅:2022/05/17(火) 23:02
100メートル先の針が落ちる音
417391:名も無き修羅:2022/05/17(火) 23:12
東映版スパイダーマンはスーパー戦隊の企画の源流なんだよ。
スパイダーマンがヒットして翌年にキャプテンアメリカの日本版チームヒーロー物作ろうとしたけどキャプテンアメリカが使えなくなって生まれたのがバトルフィーバーJ。
スパイダーマンがヒットして翌年にキャプテンアメリカの日本版チームヒーロー物作ろうとしたけどキャプテンアメリカが使えなくなって生まれたのがバトルフィーバーJ。
417392:名も無き修羅:2022/05/17(火) 23:14
やっぱりレイプマンのデザインのモデルはスパイダーマッか。
417393:名も無き修羅:2022/05/17(火) 23:25
リアルタイム当時は幼児だったけど主題歌とレオパルドンはうっすら憶えてる
♪ビルの~ほにゃららのほにゃらら~スパイダマン!
だったような違ったような
♪ビルの~ほにゃららのほにゃらら~スパイダマン!
だったような違ったような
417394:平井・池上版:2022/05/17(火) 23:33
うわぁっ
なにがスパイダーマンだ
おれは、おれは…
なにがスパイダーマンだ
おれは、おれは…
417395:名も無き修羅:2022/05/17(火) 23:33
いや、HKだろ。
417397:名も無き修羅:2022/05/17(火) 23:55
※417363
たぶんそれより以前に、マーベルが公式サイト内で東映スパイダーマンを全話公開していたな。
Japanese Spidermanってタイトルで、映像に英語字幕付けてて。
たぶんそれより以前に、マーベルが公式サイト内で東映スパイダーマンを全話公開していたな。
Japanese Spidermanってタイトルで、映像に英語字幕付けてて。
417398:名も無き修羅:2022/05/18(水) 00:39
レオパルドンってそんなに強いのかよ
何か登場後数コマであっさり倒されそうなイメージなのに
何か登場後数コマであっさり倒されそうなイメージなのに
417399:名も無き修羅:2022/05/18(水) 00:55
ワイ51歳
小学1年生の時にテレ東でやってるの見た
そうそう、スパイダー星人にスパイダーエキスを注入されるんだよ
何気に主人公の役者さんかなりのイケメン
小学1年生の時にテレ東でやってるの見た
そうそう、スパイダー星人にスパイダーエキスを注入されるんだよ
何気に主人公の役者さんかなりのイケメン
417400:名も無き修羅:2022/05/18(水) 01:02
東映スパイダーマンのOPのイントロとバトルフィーバーJのOPのイントロは結構似てる
(両方とも宙明さんだし、ほぼ同時期だしわざとやったのかな?)
(両方とも宙明さんだし、ほぼ同時期だしわざとやったのかな?)
417402:名も無き修羅:2022/05/18(水) 01:30
いっそ蜘蛛男にしてたら仮面方面で問題になったんやろうか
417403:名も無き修羅:2022/05/18(水) 01:39
割と雑な部分もあって、マスク被るから平気やろの精神でやたら腹の出てるスパイダーマンいたりしてたな。
417405:名も無き修羅:2022/05/18(水) 02:24
※417386
イタリアンスパイダーマン?
イタリアンスパイダーマン?
417409:名も無き修羅:2022/05/18(水) 06:22
ビルの 谷間の暗闇に スパイダーマンッ
417410:名も無き修羅:2022/05/18(水) 06:50
独自性は面白いけど、MCUの話してる時に割り込んでマッとかレオパルドンとかねじ込んでくるのは非常に鬱陶しい
咎めるとスタンリー公認だし、今のスパダーンにも影響がーとか…
咎めるとスタンリー公認だし、今のスパダーンにも影響がーとか…
417411:名も無き修羅:2022/05/18(水) 08:26
日本版スパイダーマン?それってスパイダーマッ!のこと?
417413:名も無き修羅:2022/05/18(水) 08:30
※417398
マーベル公式がソードビッカーは当たったらどんな敵でも一撃って設定にしてるからね
いつの間にかコズミックパワーチャージしてて、当てれば因果律超えて敵を倒せる武器になってる
マーベル公式がソードビッカーは当たったらどんな敵でも一撃って設定にしてるからね
いつの間にかコズミックパワーチャージしてて、当てれば因果律超えて敵を倒せる武器になってる
417420:名も無き修羅:2022/05/18(水) 09:25
巨大ロボってジャイアントロボとかあの辺はだめなの?レッド・マッハバロンなんかもいたよねそのあと17とか
人が中に入って操縦するって前提?
人が中に入って操縦するって前提?
417422: :2022/05/18(水) 10:24
昔の特撮はダークなのが基本だったな
ゴレンジャーの明るい雰囲気が成功してジャッカーでまた暗くしたらウケなくて以降戦隊モノはコミカル路線になった
ゴレンジャーの明るい雰囲気が成功してジャッカーでまた暗くしたらウケなくて以降戦隊モノはコミカル路線になった
417424:名も無き修羅:2022/05/18(水) 10:34
アメコミに逆輸入されたレオパルドンはマジでスパイダー軍団の最終兵器で、ソードビッカー防げるマーベルヴィランはほぼいないってレベルの必殺技に昇格したからな。
417432:名も無き修羅:2022/05/18(水) 12:16
FLASHが終了したんでもう
スパイダーマッボタンも再生できなくなったな~
スパイダーマッボタンも再生できなくなったな~
417441:名も無き修羅:2022/05/18(水) 13:45
血は人間の絆!
愛の明石!
愛の為に シロナガス男!
スパイダーマッ!
(コッペパーンとジャムっ♪)
愛の明石!
愛の為に シロナガス男!
スパイダーマッ!
(コッペパーンとジャムっ♪)
417442:名も無き修羅:2022/05/18(水) 13:46
タコ!
417449:名も無き修羅:2022/05/18(水) 15:24
CG無しに垂直の壁登ったり、面白いよ
417466:名も無き修羅:2022/05/18(水) 17:28
ニコニコ世代なら作品世代じゃなくても結構知ってる人おるやろな
417471:名も無き修羅:2022/05/18(水) 18:44
レオパルドンが敵を瞬殺するのは撮影時の諸々の事情による苦肉の策でしかなかったんだけど、アメコミの方に登場した際に設定を盛られまくってとんでもないチートロボと化したんだよな。
417472:名も無き修羅:2022/05/18(水) 18:46
スパイダーバースに参戦はしていたのに名前だけの登場で終わってしまった小森ユウ。東映版は言わずもがなだし、コミックボンボン版も出番はそこそこあったのに。
417477:名も無き修羅:2022/05/18(水) 21:28
変身装置を手首に刺されるのがトラウマになったなぁ
417478:名も無き修羅:2022/05/18(水) 21:45
まーけたー!
チェンジ!ゲロッパうどん!!
チェンジ!ゲロッパうどん!!
417481:名も無き修羅:2022/05/18(水) 21:55
池上遼一版、池上遼一版といわれると平井和正ファンにとってはモヤモヤする。
ちなみに漫画版のストーリーは平井和正の「ウルフガイ」にウルフガイのストーリー
として収録されている。「人狼、暁に死す」他
ちなみに漫画版のストーリーは平井和正の「ウルフガイ」にウルフガイのストーリー
として収録されている。「人狼、暁に死す」他
417489:名も無き修羅:2022/05/19(木) 00:20
※417402
女性の死体を石膏像に塗り込めるような猟奇殺人者になるな。
女性の死体を石膏像に塗り込めるような猟奇殺人者になるな。
417722:名も無き修羅:2022/05/20(金) 19:48
ちなみに邦キチ全話が今日から1週間限定で無料公開だからみんな読んどけ
422937:名も無き修羅:2022/07/06(水) 03:47
・・・しまった!
近所のツタヤ潰れたのに最期の投げ売りに行ってこなかったわ・・・
近所のツタヤ潰れたのに最期の投げ売りに行ってこなかったわ・・・
437539:名も無き修羅:2022/11/19(土) 15:57
スパイダーマッ!