![]() 神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」 |
沖縄にマングースを連れてきた東大教授の功績一覧www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652393891/
1 : 名無し:22/05/13(金) 07:18:11 ID:y1OH
・実験用にウシガエルを初めて輸入、結果野生化して繁殖
・ウシガエルの餌用にアメリカザリガニを輸入、結果野生化
・海外のショーでマングースがハブを殺してるのを見て沖縄に連れてくる、マングースはハブではなく他の動物を襲い沖縄の生態系が崩れる
どうや?
2: 名無し:22/05/13(金) 07:19:10 ID:l38I
同一人物やったんか初耳
4: 名無し:22/05/13(金) 07:20:13 ID:y1OH
>>2
渡瀬 庄三郎(わたせ しょうざぶろう、1862年12月31日(文久2年11月11日) - 1929年(昭和4年)3月8日)は、日本の動物学者やで。名前は荘三郎とも表記するんや。
東京帝国大学の動物学教室の第5代教授でもある。日本哺乳類学会初代会頭なんや。沖縄島へマングースを移入したり[1]、ウシガエルを輸入した人物として知られるんやで。
2: 名無し:22/04/18(月) 09:19:04 ID:CFPy
ヤバすぎでしょw
11: 名無し:22/05/13(金) 07:24:11 ID:ITqX
これもう性癖やろ
2: 名無し:22/04/29(金) 21:06:31 ID:2oMz
生態系に影響及ぼしまくってるやんけ
13: 名無し:22/05/13(金) 07:25:33 ID:dyyk
ガチガイジやんけ
14: 名無し:22/05/13(金) 07:32:53 ID:wL9m
昔は生態系とかそんな事考えてなかったから仕方ない
7: 名無し:22/05/13(金) 07:22:00 ID:l38I
繁殖力も適応力も凄いし食べようと思えばこの上ない食料なんだけどね
10: 名無し:22/05/13(金) 07:23:23 ID:y1OH
>>7
繁殖しすぎで飯がないから可食部が少なすぎるんだよなあ…
4: 名無し:22/04/18(月) 09:19:46 ID:cXC0
生態系クラッシャー
14: 名無し:22/04/18(月) 09:29:33 ID:tnoo
やべーやつで草
関連‐沖縄でハブ駆除の為にマングース導入した結果www ←オススメ
魚でも植物でも外来種は何であんなに強いの?
少し前、今では特定外来種として駆除対象になっているバス釣りが芸能人の間でも流行った
もう危険動物と外来種の販売を法律で全面禁止にしろよ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652393891/
1 : 名無し:22/05/13(金) 07:18:11 ID:y1OH
・実験用にウシガエルを初めて輸入、結果野生化して繁殖
・ウシガエルの餌用にアメリカザリガニを輸入、結果野生化
・海外のショーでマングースがハブを殺してるのを見て沖縄に連れてくる、マングースはハブではなく他の動物を襲い沖縄の生態系が崩れる
どうや?
2: 名無し:22/05/13(金) 07:19:10 ID:l38I
同一人物やったんか初耳
4: 名無し:22/05/13(金) 07:20:13 ID:y1OH
>>2
渡瀬 庄三郎(わたせ しょうざぶろう、1862年12月31日(文久2年11月11日) - 1929年(昭和4年)3月8日)は、日本の動物学者やで。名前は荘三郎とも表記するんや。
東京帝国大学の動物学教室の第5代教授でもある。日本哺乳類学会初代会頭なんや。沖縄島へマングースを移入したり[1]、ウシガエルを輸入した人物として知られるんやで。
2: 名無し:22/04/18(月) 09:19:04 ID:CFPy
ヤバすぎでしょw
11: 名無し:22/05/13(金) 07:24:11 ID:ITqX
これもう性癖やろ
2: 名無し:22/04/29(金) 21:06:31 ID:2oMz
生態系に影響及ぼしまくってるやんけ
13: 名無し:22/05/13(金) 07:25:33 ID:dyyk
ガチガイジやんけ
14: 名無し:22/05/13(金) 07:32:53 ID:wL9m
昔は生態系とかそんな事考えてなかったから仕方ない
7: 名無し:22/05/13(金) 07:22:00 ID:l38I
繁殖力も適応力も凄いし食べようと思えばこの上ない食料なんだけどね
10: 名無し:22/05/13(金) 07:23:23 ID:y1OH
>>7
繁殖しすぎで飯がないから可食部が少なすぎるんだよなあ…
4: 名無し:22/04/18(月) 09:19:46 ID:cXC0
生態系クラッシャー
14: 名無し:22/04/18(月) 09:29:33 ID:tnoo
やべーやつで草
関連‐沖縄でハブ駆除の為にマングース導入した結果www ←オススメ
魚でも植物でも外来種は何であんなに強いの?
少し前、今では特定外来種として駆除対象になっているバス釣りが芸能人の間でも流行った
もう危険動物と外来種の販売を法律で全面禁止にしろよ
最新 日本の外来生物
posted with AmaQuick at 2022.05.16
自然環境研究センター(その他)
平凡社 (2019-10-26T00:00:01Z)

平凡社 (2019-10-26T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
脳内嫁最強エピソード 2010/08/30
-
ブラックキャップとかいう絶対ゴキブリ抹殺するマンwww 2019/08/23
-
白人がラーメンを食べると吐く理由 2011/02/09
-
「絶滅したはずの日本固有種のウーパールーパー」89年ぶりに発見 2021/12/25
-
黒人青年が母から言われた「16のやってはいけないこと」 2020/06/09
-
マッカーサー元帥と言えばコーンパイプが有名だが 2015/05/25
-
1991年(25年前) SMAPデビュー 千代の富士引退 広島優勝 2016/09/11
-
【茶のしずく】小麦アレルギーの恐ろしさ 2012/05/29
-
タツノオトシゴの食べ方 2012/09/29
-
岡田武史「日本代表の監督は帰る場所がある外国人監督しかない」 2015/02/05
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
417311:名も無き修羅:2022/05/17(火) 12:20
今の物差しで考えてもしょうがないじゃん
417314:名も無き修羅:2022/05/17(火) 12:48
もう死んじゃってるだろうし責任取らせようがないな
417315:名も無き修羅:2022/05/17(火) 12:59
勉強のできるバカってタイプかな?
※417311
獲りやすい獲物を選ぶだろうってのは、そんなに最近の考え方か?
※417311
獲りやすい獲物を選ぶだろうってのは、そんなに最近の考え方か?
417316:名も無き修羅:2022/05/17(火) 13:09
ザ・無能
417317:名も無き修羅:2022/05/17(火) 13:12
後出し孔明様うじゃうじゃ
417318:名も無き修羅:2022/05/17(火) 13:14
いまの時代でもブラックバスの居ない湖に、自分が釣りをするために放流しようとするクズとか居るからな
外来種は本気で規制と撲滅に動かんとヤバい
まあここまで何十年も放置されてきてるから、もう生態系の一部に組み込まれてますけどね
外来種は本気で規制と撲滅に動かんとヤバい
まあここまで何十年も放置されてきてるから、もう生態系の一部に組み込まれてますけどね
417319:名も無き修羅:2022/05/17(火) 13:21
普通の東大生です
417321:名も無き修羅:2022/05/17(火) 13:37
天敵使ってうんぬん系の成功例って結構少なくてまったく問題なく運用できてるのはアブラムシ対策のテントウムシぐらいだとか聞いたことがあるな
417322:名も無き修羅:2022/05/17(火) 14:21
日本の生態系なら、韓国人と中国人がなんとかしてくれる
倒せベトナム人
倒せベトナム人
417324:名も無き修羅:2022/05/17(火) 14:27
ははーん、これが外来種ぶん投げおじさんか
417325:名も無き修羅:2022/05/17(火) 14:28
飛べないから逃げられない鳥、ヤンバルクイナを天然記念物に指定される程にレアモノに激減させた功労者だな
417326:名も無き修羅:2022/05/17(火) 14:37
19世紀の末頃は「役に立つ生物を移入して環境改善しようぜ!」が世界的な流行だったからこの教授個人のやらかしじゃないで。
むしろ世界中の学者やら民間団体やらがやらかしてる。成功例もあるけど差し引きではマイナスやろうな。
かつては意図してやっていたからアレだが、現在でも意図せず攪拌は進行中や。
むしろ世界中の学者やら民間団体やらがやらかしてる。成功例もあるけど差し引きではマイナスやろうな。
かつては意図してやっていたからアレだが、現在でも意図せず攪拌は進行中や。
417328:名も無き修羅:2022/05/17(火) 14:44
ウシガエルとザリガニは逃がした施設の管理者の責任じゃねえの?
この教授がそうだって言うならこいつが悪いのだろうけど
この教授がそうだって言うならこいつが悪いのだろうけど
417329:名も無き修羅:2022/05/17(火) 14:45
でもウシガエルとアメザリはいざとなったら食える非常食なのは事実やで。今は文句言ってても将来はこれで助かる可能性はある。マングースはちょっと擁護できんけど・・・
417330:名無しさん:2022/05/17(火) 14:50
琵琶湖のブラックバスが問題になった時ももっとデカいノーザンパイクとか外来魚を入れようって言ってた奴はいたし、ツキノワグマ対策でタイリクオオカミを放そうとしてる団体もいるからな。
417333:名も無き修羅:2022/05/17(火) 15:37
生態系とか考慮せず特定の一種だけで問題が解決すると思い込むのは、毛沢東と同レベルだよな
417338:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:08
動物のお医者さんの、漆原?教授をなぜか思い出した。
417341:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:28
東大はほんまにクソやな
417343:名も無き修羅:2022/05/17(火) 16:40
※417341
京大初代総長のくせに遺伝学無視して
近親婚繰り返した木下一族の事は内緒だな
京大初代総長のくせに遺伝学無視して
近親婚繰り返した木下一族の事は内緒だな
417369:名も無き修羅:2022/05/17(火) 18:58
ダメな奴に権力を持たせたらあかんという好例だな
417374:名も無き修羅:2022/05/17(火) 19:28
同じ沖縄の生態系操作でもウリミバエ根絶を成した先生とは雲泥の差だな
417382:名も無き修羅:2022/05/17(火) 20:33
そんなことどうでもいいから、在日朝鮮ゴキブリを殺処分しないと
417406:名も無き修羅:2022/05/18(水) 03:24
生態系という概念が出来てたか疑わしい時代。
戦前の日本の食糧事情考えたら
劣悪な環境でも繁殖力がある可食生物を導入したいって動機は
あの時代としてとても正しい。
戦前の日本の食糧事情考えたら
劣悪な環境でも繁殖力がある可食生物を導入したいって動機は
あの時代としてとても正しい。
417431:名も無き修羅:2022/05/18(水) 11:44
自分がやってみたいと思うことを独断と偏見でやっちゃう人いるからね。
417443:一言、言いたい人:2022/05/18(水) 13:49
こんな馬鹿な奴が東大教授か!
417446: :2022/05/18(水) 14:27
タイムリープしてこの教授の行動を止めたとしても、たぶん別の誰かが同じ事やってたと思うで
417454:名も無き修羅:2022/05/18(水) 16:28
働き者の無能やんけ!
417488:名も無き修羅:2022/05/19(木) 00:01
もうわざとやってるレベル
417493:名も無き修羅:2022/05/19(木) 04:11
ウシガエルは蒲焼にするとウナギよりうまいとか
アメリカザリガニはイセエビよりうまいとか
だったらいまごろ尊敬されてたかも
アメリカザリガニはイセエビよりうまいとか
だったらいまごろ尊敬されてたかも
417707:名も無き修羅:2022/05/20(金) 19:21
諸悪の根源みたいなやつやん
アフリカマイマイは誰なんや
アフリカマイマイは誰なんや
417995:名も無き修羅:2022/05/22(日) 12:27
江戸時代に生まれて、昭和4年に亡くなった人間(世代)には土台無理な話だろうに
害があったは害があったと評価するにしても、これで当人ぼろくそに貶してる奴は、一度自分の脳みそ開けてじっくり見てみる事をお勧めする
害があったは害があったと評価するにしても、これで当人ぼろくそに貶してる奴は、一度自分の脳みそ開けてじっくり見てみる事をお勧めする