![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
【謎】あたしがどーしてもわかんこと。85
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1646702054/
306 :陽気な名無しさん:2022/04/02(土) 15:30:27.61 ID:CTZo5YM30.net
男性の20人に1人が色覚障害らしいからここにもいると思うんだけど
どういう感じなのかしらね 赤色がグレーぽく沈んで見えるとか赤と緑とか
パステルカラー同士とかの見分けがつかないとか焼肉の焼き加減が分からないとか言うわよね
本人は気づいているのかしら?こういう色の世界が普通と思って普通に暮らしてるのかしら?
あと、ド派手な色彩感覚疑うようなファッション選ぶ人の中にも実は結構いるのかしらね。
308 :陽気な名無しさん:2022/04/02(土) 22:58:17.61 ID:WYnCtiv+0.net
>>306
黄色と緑はわかるのに黄緑がわからないとかそんなん多いみたいよ
309 :陽気な名無しさん:2022/04/02(土) 23:08:29.93 ID:uupzNxdq0.net
赤と緑が茶色やグレーに見えるっていう人が多いみたいね青や紫は平気
312 :陽気な名無しさん:2022/04/03(日) 22:50:49.23 ID:wZBFD91+H.net
ここだけの話、ジョジョの荒木先生も色弱じゃない?配色が反色が多いから気になってたんだけど
313 :陽気な名無しさん:2022/04/03(日) 22:54:26.95 ID:3+D0qroY0.net
荒木先生は色彩感覚に限らずデッサン力も画面構成力も独特だから一般人とは全く違う世界が見えてそうね
314 :陽気な名無しさん:2022/04/03(日) 23:29:35.64 ID:ay2ebvoRr.net
>>313
反色じゃなくて反対色
ちゃんとして
315 :陽気な名無しさん:2022/04/03(日) 23:33:02.29 ID:2HuHTvC0a.net
安価ズレてない?
317 :陽気な名無しさん:2022/04/04(月) 05:09:32.81 ID:9PFajyzx00404.net
アンカーくらいちゃんとして
323 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 01:55:17.84 ID:qED5bhlea.net
学生時代に赤緑の2色が判別できないっていう友人いたわ
一緒に美術館行って何の気なく「このグリーンのグラデが素敵」と感想を言ったら「緑色わからないんだよ」と言われてへえと思ったわ
バイだって言ってたけど今どうしてるかしら
324 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:02:00.73 ID:G7xYEADD0.net
緑色がわからない事をどういう経路で知るのかしら?
学生時代の健康診断とか視力の検査はしたけど色覚のチェックなんかしたかしら?
遠い昔過ぎて思い出せないわ
アタシももしかしたら正しく見えてない色があるかもしれないわよね
325 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:06:34.59 ID:qED5bhlea.net
>>324
友人は健康診断の色覚検査で知ったと言ってたわよ
色紙の貼り絵みたいなので数字が書いてあるやつ
いくつかパターンがあって色覚特性があると数字が読めないの
326 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:07:57.48 ID:8KZCRB8c0.net
>>324
頻回にではないけど、小中学校では色覚検査を身体測定の時にやるわよ。
一度判明すれば生涯変わらないので、多くは入学時の身体測定とかで。
ブツブツの点の中に違う色でモザイクみたいに書かれた数字やひらがな1-2文字を読まされるのやってない?
327 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:11:20.44 ID:G7xYEADD0.net
>>325-326
ありがとう
やったわ、それ
思い出したわー
自称ババアだからすっかり忘れてたわw
329 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:53:41.45 ID:7p8W4FIJd.net
ババアにわざわざ「自称」をつける意図は、なんなのかしら
330 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:57:30.11 ID:G7xYEADD0.net
>>329
側から見たらジジイだからよ
眠れないわ
もう3時なのね
関連‐黒人「へいジャップ。肌色のクレヨンを取ってくれ」←どうする? ←オススメ
鮭は白身魚に分類される←これ
液晶カラーマネージメントテスト
色弱遺伝子の引き継ぎ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1646702054/
306 :陽気な名無しさん:2022/04/02(土) 15:30:27.61 ID:CTZo5YM30.net
男性の20人に1人が色覚障害らしいからここにもいると思うんだけど
どういう感じなのかしらね 赤色がグレーぽく沈んで見えるとか赤と緑とか
パステルカラー同士とかの見分けがつかないとか焼肉の焼き加減が分からないとか言うわよね
本人は気づいているのかしら?こういう色の世界が普通と思って普通に暮らしてるのかしら?
あと、ド派手な色彩感覚疑うようなファッション選ぶ人の中にも実は結構いるのかしらね。
308 :陽気な名無しさん:2022/04/02(土) 22:58:17.61 ID:WYnCtiv+0.net
>>306
黄色と緑はわかるのに黄緑がわからないとかそんなん多いみたいよ
309 :陽気な名無しさん:2022/04/02(土) 23:08:29.93 ID:uupzNxdq0.net
赤と緑が茶色やグレーに見えるっていう人が多いみたいね青や紫は平気
312 :陽気な名無しさん:2022/04/03(日) 22:50:49.23 ID:wZBFD91+H.net
ここだけの話、ジョジョの荒木先生も色弱じゃない?配色が反色が多いから気になってたんだけど
313 :陽気な名無しさん:2022/04/03(日) 22:54:26.95 ID:3+D0qroY0.net
荒木先生は色彩感覚に限らずデッサン力も画面構成力も独特だから一般人とは全く違う世界が見えてそうね
314 :陽気な名無しさん:2022/04/03(日) 23:29:35.64 ID:ay2ebvoRr.net
>>313
反色じゃなくて反対色
ちゃんとして
315 :陽気な名無しさん:2022/04/03(日) 23:33:02.29 ID:2HuHTvC0a.net
安価ズレてない?
317 :陽気な名無しさん:2022/04/04(月) 05:09:32.81 ID:9PFajyzx00404.net
アンカーくらいちゃんとして
323 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 01:55:17.84 ID:qED5bhlea.net
学生時代に赤緑の2色が判別できないっていう友人いたわ
一緒に美術館行って何の気なく「このグリーンのグラデが素敵」と感想を言ったら「緑色わからないんだよ」と言われてへえと思ったわ
バイだって言ってたけど今どうしてるかしら
324 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:02:00.73 ID:G7xYEADD0.net
緑色がわからない事をどういう経路で知るのかしら?
学生時代の健康診断とか視力の検査はしたけど色覚のチェックなんかしたかしら?
遠い昔過ぎて思い出せないわ
アタシももしかしたら正しく見えてない色があるかもしれないわよね
325 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:06:34.59 ID:qED5bhlea.net
>>324
友人は健康診断の色覚検査で知ったと言ってたわよ
色紙の貼り絵みたいなので数字が書いてあるやつ
いくつかパターンがあって色覚特性があると数字が読めないの
326 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:07:57.48 ID:8KZCRB8c0.net
>>324
頻回にではないけど、小中学校では色覚検査を身体測定の時にやるわよ。
一度判明すれば生涯変わらないので、多くは入学時の身体測定とかで。
ブツブツの点の中に違う色でモザイクみたいに書かれた数字やひらがな1-2文字を読まされるのやってない?
327 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:11:20.44 ID:G7xYEADD0.net
>>325-326
ありがとう
やったわ、それ
思い出したわー
自称ババアだからすっかり忘れてたわw
329 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:53:41.45 ID:7p8W4FIJd.net
ババアにわざわざ「自称」をつける意図は、なんなのかしら
330 :陽気な名無しさん:2022/04/05(火) 02:57:30.11 ID:G7xYEADD0.net
>>329
側から見たらジジイだからよ
眠れないわ
もう3時なのね
関連‐黒人「へいジャップ。肌色のクレヨンを取ってくれ」←どうする? ←オススメ
鮭は白身魚に分類される←これ
液晶カラーマネージメントテスト
色弱遺伝子の引き継ぎ
屋内および屋外での使用に適した、赤と緑の色覚異常補正メガネ、色覚障害のあるハーフフレーム
posted with AmaQuick at 2022.04.05
Teenidea


- 関連記事
-
-
日射病って最近聞かなくなったなあ 2019/03/30
-
年間で200人くらいデビューする女優業。もうわかるよね 2013/01/24
-
キューバが成功した社会主義国家という風潮 2014/09/05
-
新日本プロレスが赤字から黒字経営に転換した経緯 2016/10/04
-
年末年始で酔っ払いに絡まれてるお巡りさんたちを何度か見た 2021/01/06
-
足臭いんだけどどうしたらいい? 2022/06/15
-
元モーニング娘。メンバーのちょこっと豆知識 2013/03/23
-
昔は赤ちゃんが生まれると、産湯(うぶゆ)と言って、すぐ風呂に入れて洗ってた 2017/04/05
-
「iPhone/iPod touch読書サービス」BEST20 2010/07/20
-
宇宙ステーションのトイレの糞尿やゴミってどうやって処分してんのかな? 2021/04/06
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
413050:名も無き修羅:2022/04/06(水) 12:14
メイドインアビスのつくしあきひと氏も色覚障害なんだっけか
RGBの数値で色を判断してるとかなんとか
RGBの数値で色を判断してるとかなんとか
413059:名も無き修羅:2022/04/06(水) 12:48
カマっぽい話し方
413060:名も無き修羅:2022/04/06(水) 12:53
感覚が、鋭いか鈍いかの違いを障害者にすんなよ
カライの平気なのとダメなのは、どっちが鈍感障害者で過敏障害者なんだ
暑さや寒さ耐性あるなしも、どちらかが障害者か
オレは春は、花粉障害者でツライ
カライの平気なのとダメなのは、どっちが鈍感障害者で過敏障害者なんだ
暑さや寒さ耐性あるなしも、どちらかが障害者か
オレは春は、花粉障害者でツライ
413064:名も無き修羅:2022/04/06(水) 13:32
どんなふうに見えてるのか気にはなるけど、色覚傷害の人はそう見えるのが普通で障害なしの人がどんな世界を見てるのか分からないから共通の認識を持つのは無理だろうな
413065:名も無き修羅:2022/04/06(水) 13:48
赤緑の色弱だけど
ずっと色弱だから何がおかしいのか分かってない
普通に赤と緑は分かるんだけどさ
ずっと色弱だから何がおかしいのか分かってない
普通に赤と緑は分かるんだけどさ
413069: :2022/04/06(水) 14:04
ゴッホなんかは色覚異常の典型だよな
ドギツイ色使いも、色相変えるとただの写実的な絵になるんだよな
ドギツイ色使いも、色相変えるとただの写実的な絵になるんだよな
413074:名も無き修羅:2022/04/06(水) 15:40
talk to talkって昔のエロゲーヒロインに色覚異常だけど絵を描くのが好きってキャラいたな。
バッドエンドだと色覚異常の人をサポートできる芸術系の学校に進学して主人公とは別れる。
グッドエンドはその逆。
バッドエンドだと色覚異常の人をサポートできる芸術系の学校に進学して主人公とは別れる。
グッドエンドはその逆。
413076:名も無き修羅:2022/04/06(水) 16:11
アゲハなどの昆虫は紫外線も色として見分ける
その視覚を俺らは絶対にわからんように、色覚障がい者も器官が感知するようにできてないんだから想像しようがない
その視覚を俺らは絶対にわからんように、色覚障がい者も器官が感知するようにできてないんだから想像しようがない
413086:名も無き修羅:2022/04/06(水) 17:00
#413059
オネエ口調にすることで腐避けしてるらしい
オネエ口調にすることで腐避けしてるらしい
413092:名も無き修羅:2022/04/06(水) 17:57
夕方の薄暗いときにこげ茶と紫がわかりにくい、みたいな感じかね
413093:名も無き修羅:2022/04/06(水) 17:58
荒木先生は元は普通で、なんかの有名な美術系の作品見て、ああ空って茶色で塗っても良いんだって思ったそうで天然か養殖かと言えば養殖の方よ
413100:判事(障害者):2022/04/06(水) 18:55
恥を知りなさいッ!
413132:名も無き修羅:2022/04/06(水) 23:51
俺は赤緑色弱だよ。赤と緑がわからないと普通視覚の人に話すと「赤と緑がわからない?どんなふうに見えてるの?赤に見えるの?緑に見えるの?何色なの?」と聞かれるけど生まれた時からだから説明できない。
普通の人にあえて模擬的に体験してもらうとすれば、同じような灰色の紙を3枚用意して、それを普通の人が「1枚目のこれは山々色の紙、2枚目は川々色。全然違う色だよね。じゃあ、この3枚目はどっちの色?」と聞かれるのと同じ。どれも皆も同じ色に見えるから「山々か川々かわからない。全部同じに見える」と答えるしかない。そうすると普通の人は「ええ!全然違う色だよ。それが同じ?じゃあどちらにみえるの?山々色?川々色?それとも何色?」と言われる。そう言われたって答えようがないよね。そんな感じ。
普通の人にあえて模擬的に体験してもらうとすれば、同じような灰色の紙を3枚用意して、それを普通の人が「1枚目のこれは山々色の紙、2枚目は川々色。全然違う色だよね。じゃあ、この3枚目はどっちの色?」と聞かれるのと同じ。どれも皆も同じ色に見えるから「山々か川々かわからない。全部同じに見える」と答えるしかない。そうすると普通の人は「ええ!全然違う色だよ。それが同じ?じゃあどちらにみえるの?山々色?川々色?それとも何色?」と言われる。そう言われたって答えようがないよね。そんな感じ。
413138:名も無き修羅:2022/04/07(木) 02:10
米413060
普通の範囲から逸脱したら異常だし、社会を生きるのに支障があるなら障害なんや
たかが辛いのが平気だとか苦手だとかなんかと一緒にするなよ
普通の範囲から逸脱したら異常だし、社会を生きるのに支障があるなら障害なんや
たかが辛いのが平気だとか苦手だとかなんかと一緒にするなよ
413257:名無しの探偵:2022/04/07(木) 23:07
むかしのはなしだが色盲・色弱は理系学部進学を希望する場合、受験不可だったり制限があったりした。とくに化学系(というと狭い範囲に思うかもしれないが医歯薬理工農全部が該当する学科を持つ)。今ではこの制度は無くなったと聞く。