![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
徳弘正也漫画ってギャグの切れ味が凄いよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649132511/
1 :名無し:22/04/05 13:21:51 ID:X1uY1

鼻の両穴にしっかり突っ込んでいるのも子供心を刺激する
2:名無し:22/04/05 13:22:19 ID:bY8c1
草
3:名無し:22/04/05 13:23:20 ID:X1uY1
シリアス展開の間にギャグを挟めるのはこの人位しか知らない
8:名無し:22/04/05 13:26:02 ID:bY8c3
>>3
しかも話の流れの邪魔にならない
鼻に付かない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649132511/
1 :名無し:22/04/05 13:21:51 ID:X1uY1

鼻の両穴にしっかり突っ込んでいるのも子供心を刺激する
2:名無し:22/04/05 13:22:19 ID:bY8c1
草
3:名無し:22/04/05 13:23:20 ID:X1uY1
シリアス展開の間にギャグを挟めるのはこの人位しか知らない
8:名無し:22/04/05 13:26:02 ID:bY8c3
>>3
しかも話の流れの邪魔にならない
鼻に付かない
5:名無し:22/04/05 13:24:20 ID:X1uY1
この人の漫画でシリアスが3ページ続くと嫌な予感しかしない
6:名無し:22/04/05 13:24:30 ID:dqKN1
うんちネタにはしらないのは凄い
しかもパワーアップ
7:名無し:22/04/05 13:25:02 ID:L8If2
直弟子の尾田くんは師匠のギャグ意識しすぎて滑ってる
9:名無し:22/04/05 13:26:58 ID:X1uY4
ギャグ挟んで自然な流れでそのままシリアスに戻るのはほんとすごい
10:名無し:22/04/05 13:30:40 ID:X1uY3
すき

11:名無し:22/04/05 13:33:11 ID:bY8c1
>>10
草
12:名無し:22/04/05 13:35:31 ID:bpOc4
サブミッションして手相みるのすき
13:名無し:22/04/05 13:36:29 ID:bY8c1
黒龍拳がんばれ!
15:名無し:22/04/05 13:37:31 ID:X1uY5
>>13

16:名無し:22/04/05 13:38:31 ID:bY8c1
>>15
このキレよ
18:名無し:22/04/05 13:40:17 ID:HAUm1
狂四郎はギャグがないと重すぎて読めない
20:名無し:22/04/05 13:40:43 ID:XXTM1
シェイプアップ乱?すきやったな
21:名無し:22/04/05 13:41:51 ID:RhVU2
徳弘正也再評価されているのか?
22:名無し:22/04/05 13:43:24 ID:XXTM6
少し汚い絵柄が生々しいよなエッチなところ
23:名無し:22/04/05 13:46:38 ID:X1uY6
尾田くんは師匠だというけど

24:名無し:22/04/05 13:48:07 ID:bY8c1
>>23
読む人選ぶが
間違いなく天才だと思う
29:名無し:22/04/05 14:00:06 ID:tU9Q7
>>23
実際結構影響されてるやろな
女体の書き方もそんな感じやし
25:名無し:22/04/05 13:49:20 ID:zsp81
乳の全然エロくない書き方は師匠譲り
28:名無し:22/04/05 13:55:33 ID:X1uY2

30:名無し:22/04/05 14:00:24 ID:bY8c1
>>28
草
どうしてもギャグ入れたいんやな
32:名無し:22/04/05 14:01:28 ID:ffky2
>>28
これは笑う
33:名無し:22/04/05 14:02:52 ID:FUaK2
人気出たのは路線変更してからだよね
39:名無し:22/04/05 14:31:55 ID:B2Di
シェイプアップ乱とかいうキチゲ開放
31:名無し:22/04/05 14:01:03 ID:ik4R1
ターヘルアナトミコの時点で出来上がってた
35:名無し:22/04/05 14:27:24 ID:bY8c1
>>31
親父
どうやったら銃を持った複数の敵に勝てる?
37:名無し:22/04/05 14:28:19 ID:X1uY9
>>35

38:名無し:22/04/05 14:29:49 ID:bY8c1
>>37
や徳凄
36:名無し:22/04/05 14:28:13 ID:Rtju8
金玉に無限大の可能性を感じた時期あったわ
27:名無し:22/04/05 13:52:54 ID:HLk87
ギャグとシリアスを混ぜるのがうますぎる
これに関しては日本一名乗ってもええわ
40:名無し:22/04/05 15:05:52 ID:bY8c
再評価されてもおかしくないよな
読んでない人は絶対面白いから読んでみてほしい
関連‐被害者家族「この国じゃ人を殺しても簡単に死刑にならない」 ←オススメ
【時代漫画】江戸時代では木造家屋ゆえに火事は深刻な問題であった
ビラビラをモモンガみたいに広げて飛んでく漫画あったな。なんだっけ・・・
漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
もっこり半兵衛 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2022.04.05
徳弘正也(著)
集英社 (2021-11-19T00:00:00.000Z)

集英社 (2021-11-19T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
漫画家「最近僕がハマってるメニュー 松屋の朝定食(400円)」 2021/06/11
-
【衝撃】ラーメン店商売成功の基本、「味」よりも「値段」だった 2021/07/09
-
京都の「一見さんお断り」は好景気の時にカッコつけて言ってただけだった 2021/12/22
-
息子「あ~もしもし母さん?荷物届いたよ ありがとう」 2018/12/28
-
「試合に勝って勝負に負けた」ってたまに聞くけどどういうこと? 2021/06/30
-
山ちゃん、同じ作品で何役やるんだよw 2021/04/12
-
名古屋と言やぁモーニング!モーニングと言やぁ小倉トーストだがね! 2020/06/18
-
サザエさんも原作クラッシャーなんだっけ? 2012/06/07
-
俺 の 考 え る サ ザ エ さ ん の A V 2012/11/08
-
漫 画 に お け る レ イ プ 描 写(男の子用・女の子用) 2012/10/06
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
412923: :2022/04/05(火) 16:26
どんなシリアスな場面にもくだらないギャグをぶっこむ手塚イズムの継承者やぞ
412924:名も無き修羅:2022/04/05(火) 16:27
徳弘正也作品のシリアスとギャグで言えば、ターちゃんのバンパイア編で仲間が次々とダン国王の手に掛けられていくところを目の当たりにしたターちゃんが
「キレたぜ」
「パンツのひもが」
と、本気で激昂するところ(全裸で)が印象深いw
他の作者では、金色のガッシュとゴールデンカムイもなかなかのものかと。
「キレたぜ」
「パンツのひもが」
と、本気で激昂するところ(全裸で)が印象深いw
他の作者では、金色のガッシュとゴールデンカムイもなかなかのものかと。
412925: :2022/04/05(火) 16:37
当時のジャンプのバトル系が豪華すぎて中堅ギャグ漫画家と思ってた時期もあったが、ずっと高いレベルでギャグとオリジナリティあふれるシリアスストーリーを混ぜて続けてたんだから凄い人だよ。
412926:名も無き修羅:2022/04/05(火) 16:41
そう思うと、今のカイドウ対ルフィ始め、シリアスな決戦でもギャグ要素入れるのはその影響かもな
BLEACHやNARUTOはシリアスな戦闘に突入したら、中々ギャグシーン無いから
アーロン戦は短いから無いけど、バギー戦からは戦闘中でも何かしらのギャグシーンあったな
BLEACHやNARUTOはシリアスな戦闘に突入したら、中々ギャグシーン無いから
アーロン戦は短いから無いけど、バギー戦からは戦闘中でも何かしらのギャグシーンあったな
412927:名も無き修羅:2022/04/05(火) 16:44
ギャグはともかく切断面のリアルさがなんとも
北斗、ジョジョとかのグロさとか苦手だったな幼少期
話は面白い
北斗、ジョジョとかのグロさとか苦手だったな幼少期
話は面白い
412928:名も無き修羅:2022/04/05(火) 16:50
もっこりだけならまだしも、パンツの先端が湿ってるのが面白すぎた
412929:名も無き修羅:2022/04/05(火) 16:55
読む気にならないマンガだった
412930:名も無き修羅:2022/04/05(火) 17:00
オーマン湖草荘
412931:名も無き修羅:2022/04/05(火) 17:07
シリアスギャグはハーメルンのバイオリン弾き忘れないでほしい
412932:名も無き修羅:2022/04/05(火) 17:13
尾田くんのシリアスにギャグを混ぜる展開が徳弘正也先生の影響を受けてるのかどうかは知らんけど、
ギャグセンスの1%でも徳弘先生から受け継いでればよかったんだけどな
ギャグセンスの1%でも徳弘先生から受け継いでればよかったんだけどな
412934:名も無き修羅:2022/04/05(火) 17:34
陵辱あるのは読み返したくないんだよな
普通にショックだし
普通にショックだし
412937:名も無き修羅:2022/04/05(火) 17:43
徳弘スレだとターちゃんと狂四郎がメインになりがちだけど
シェイプアップ乱とターヘルアナ富子がネタになっているのがいいな
流石にふんどし刑事は出ていないようだが
シェイプアップ乱とターヘルアナ富子がネタになっているのがいいな
流石にふんどし刑事は出ていないようだが
412939:名無し:2022/04/05(火) 17:51
この人の描くウ○チはまじで汚らしい感じがした
412941:名も無き修羅:2022/04/05(火) 17:59
六角博士の息子が倒れていた時も
バベンスキー(六角博士の人格が入った犬)が
「息子を助けてくれ」
といった時
「いいけどいつから集めるようになったの?」
といってチ〇コを刀で切ろうとした時は爆笑した
バベンスキー(六角博士の人格が入った犬)が
「息子を助けてくれ」
といった時
「いいけどいつから集めるようになったの?」
といってチ〇コを刀で切ろうとした時は爆笑した
412942:名も無き修羅:2022/04/05(火) 18:19
尾田アシはこの才能引き継げなかったんだな
この人のシリアスが続かない作風大好き
この人のシリアスが続かない作風大好き
412944:名も無き修羅:2022/04/05(火) 18:36
シティーハンターとターちゃんがもっこりとかやってたような気がするけど
もう絶対に無理なんだろうな
っていうかすごい時代だったと思うw
もう絶対に無理なんだろうな
っていうかすごい時代だったと思うw
412946:名も無き修羅:2022/04/05(火) 18:55
マン コマ ンコ クッサー(お前は誰だ)
412947:名も無き修羅:2022/04/05(火) 19:30
ターちゃんの連載中は規制についていろいろあった頃らしく
途中から乳首が描かれなくなったり金玉がつるつるになっているのが興味深い
途中から乳首が描かれなくなったり金玉がつるつるになっているのが興味深い
412948:名も無き修羅:2022/04/05(火) 19:40
子供ながらにこの人は
地頭が良いんだなと思ってた
青年誌にうつってから
エロが露骨になって苦手になった
地頭が良いんだなと思ってた
青年誌にうつってから
エロが露骨になって苦手になった
412949:名も無き修羅:2022/04/05(火) 19:41
アシスタントしていた時期は知らないが
狂四郎のえぐいディストピア描写がワンピのドレスローザや和の国の支配状況
天竜人の設定なんかに影響を感じる
狂四郎のえぐいディストピア描写がワンピのドレスローザや和の国の支配状況
天竜人の設定なんかに影響を感じる
412952:名も無き修羅:2022/04/05(火) 19:53
※412944
もっこりネタの元祖はシェイプアップ乱で徳弘
その後ジャンプの下ネタといえばうんちかもっこりになって
その一派閥がシティハンター
もっこりネタの元祖はシェイプアップ乱で徳弘
その後ジャンプの下ネタといえばうんちかもっこりになって
その一派閥がシティハンター
412953:名も無き修羅:2022/04/05(火) 19:57
徳弘と尾田君の最大の共通点は泣き顔の書き方だと思う
412955:名も無き修羅:2022/04/05(火) 20:13
好きだけどかなり人を選ぶテイストじゃないか?
なんかみんなで持ち上げてると少し違和感
なんかみんなで持ち上げてると少し違和感
412956:名も無き修羅:2022/04/05(火) 20:25
絵のタッチがあんまり好きではない
412957:名も無き修羅:2022/04/05(火) 20:27
土佐の暴れん坊
412959:名も無き修羅:2022/04/05(火) 20:39
子供の頃なんか敬遠してたけど読んでみるとクソ面白いんだよね
412962:のらねこ:2022/04/05(火) 20:58
徳弘先生の漫画は絵柄で9割逃げてるよね。ほんで生き残った1割が話の面白さとギャグセンスにやられてファンになる構図。
412963:名も無き修羅:2022/04/05(火) 20:59
ギャグやってたと思いきや、いきなりドン引きするような展開も上手いよな
412964:のらねこ:2022/04/05(火) 21:04
「人間見た目が9割」とかいう風潮に素手で刃向かえる貴重な人材よね。
412965:名も無き修羅:2022/04/05(火) 21:04
表の徳弘正也
裏の平松伸二
裏の平松伸二
412966:名も無き修羅:2022/04/05(火) 21:14
四コマのノリを一ページに収めたものを重ねていって一話作る人
412967:名も無き修羅:2022/04/05(火) 21:34
今一人で書いてるみたいなことをもっこり半兵衛のあとがきで見たけど今は幸せなんかな
412968:名も無き修羅:2022/04/05(火) 21:35
昔はターちゃんくらいしか興味なかったけど
あるきっかけでバンパイアとか狂四郎を読んでからかなり見直した作者
あるきっかけでバンパイアとか狂四郎を読んでからかなり見直した作者
412969:名も無き修羅:2022/04/05(火) 21:37
狂四郎2030とか好きなんだけどエログロがあるから人に勧めにくい
412970:名も無き修羅:2022/04/05(火) 21:47
ガキの頃なんでもっこりの先端が湿ってるのかわからんかったわ
ジャンプで描くなあんなもんw
ジャンプで描くなあんなもんw
412971:名も無き修羅:2022/04/05(火) 21:47
狂四郎で好きなのは
博士の息子にかかった洗脳が解けないよう
おくさんが復唱を使って再度洗脳を強化するシーン
空に〜太陽が〜あ~る限り〜♪
博士の息子にかかった洗脳が解けないよう
おくさんが復唱を使って再度洗脳を強化するシーン
空に〜太陽が〜あ~る限り〜♪
412972:名も無き修羅:2022/04/05(火) 21:56
シリアスギャグだとサンデーに名作が多い気がする。
植木の法則、金色のガッシュなんかはマジで上手い。
植木の法則、金色のガッシュなんかはマジで上手い。
412973:名も無き修羅:2022/04/05(火) 22:07
もっこり半兵衛紙媒体で出してくれ
412974:名も無き修羅:2022/04/05(火) 22:19
緩急が素晴らしい
412976:名も無き修羅:2022/04/05(火) 22:36
紛れもない天才で唯一無二だ。
電子書籍のお陰で古い作品も売れて、なんとか今は生活できているらしいから、興味があって余裕がある人は買ってほしいわ
電子書籍のお陰で古い作品も売れて、なんとか今は生活できているらしいから、興味があって余裕がある人は買ってほしいわ
412978:名も無き修羅:2022/04/05(火) 23:08
実際、真面目な話の間にギャグ挟むとか邪魔にしかならなくて不快になるはずなのになんでこの人のは面白いんだろ?
それも緩い小ネタじゃなくて嫌い人はとことん嫌いそうな過激なネタで
狂四郎とか亭主元気で犬がいいとか胸糞悪くなる話もうまいよねこの人
それも緩い小ネタじゃなくて嫌い人はとことん嫌いそうな過激なネタで
狂四郎とか亭主元気で犬がいいとか胸糞悪くなる話もうまいよねこの人
412981:名も無き修羅:2022/04/05(火) 23:27
狂四郎2030が好き
エロは好きじゃないんだけどこれだけはエロも含めて好き
エロは好きじゃないんだけどこれだけはエロも含めて好き
412982:名も無き修羅:2022/04/05(火) 23:39
「当時は」いい少年だったのか
今は天狗だもんなぁ
今は天狗だもんなぁ
412984: :2022/04/05(火) 23:41
ギャグ入れないと死んじゃうのか?
と揶揄されるけど、このタイミングでギャグなんか入れられるか?怖いだろ?
といつも思う
と揶揄されるけど、このタイミングでギャグなんか入れられるか?怖いだろ?
といつも思う
412990:名も無き修羅:2022/04/06(水) 00:33
ひとコマでオチるギャグも好きだけどアクションや殺陣も好き
あと落語みたいに一話でオチが付く話とか
あと落語みたいに一話でオチが付く話とか
412991:名も無き修羅:2022/04/06(水) 00:38
ギャグとシリアスの境目を曖昧にして流れに緩急をつけようとしてる点で影響を感じるけどぶっちゃけ上手くできてないよね〇〇先生
412992:名も無き修羅:2022/04/06(水) 00:57
当時中学女子
ターちゃんを好きだと言い出せませんでした
ターちゃんを好きだと言い出せませんでした
412993:名も無き修羅:2022/04/06(水) 01:27
もっこり半兵衛って紙媒体は途中までしか出てないのね
412995:名も無き修羅:2022/04/06(水) 01:50
エロシーン描きすぎて苦情来た話すき
412997:名も無き修羅:2022/04/06(水) 01:56
ザ・昭和の漫画家というイメージ
悪くないし語ったらより詳しいやつに論破されるので
悪くないし語ったらより詳しいやつに論破されるので
412998:名も無き修羅:2022/04/06(水) 01:58
ジャンプで恥ずかしいシミを定番ギャグにしてた程の猛者よ
412999:名も無き修羅:2022/04/06(水) 03:20
ちゃうんかーい👆のイメージ
413002:名も無き修羅:2022/04/06(水) 04:28
絵が生理的に受け付けない
413004:名も無き修羅:2022/04/06(水) 04:44
ニド by ネスカフェ
は笑かしてもろたわ
は笑かしてもろたわ
413006:名も無き修羅:2022/04/06(水) 04:59
玉袋は無限に伸びると誤った認識を広めた、罪な漫画家
413007:名も無き修羅:2022/04/06(水) 05:01
モモンガをヒントに金玉で空を飛んだりしてたな
ただグロいシーンもけっこうあったな
ただグロいシーンもけっこうあったな
413009:名も無き修羅:2022/04/06(水) 05:51
○○先生はゴムゴムのグライダーやってもええんやで
413010:名も無き修羅:2022/04/06(水) 06:27
絵の書き込みが凄いけどそういうのを気にせずにさらっと読めるところが凄いな
413014:名も無き修羅:2022/04/06(水) 08:04
面白いし好きな漫画家だけど
他人にお勧めしづらい
他人にお勧めしづらい
413026:名も無き修羅:2022/04/06(水) 09:55
年賀状毎年交換してるって話
○○先生見直したよ
○○先生見直したよ
413030:名も無き修羅:2022/04/06(水) 10:10
ターちゃんは時々社会問題ネタのシリアスな回があったりして
少年誌では珍しかったな。
少年誌では珍しかったな。
413032:名も無き修羅:2022/04/06(水) 10:15
格闘シーンがマジで上手いんだよな。
デッサン力が半端ないんだと思う。
デッサン力が半端ないんだと思う。
413033:名も無き修羅:2022/04/06(水) 10:16
女で徳弘正也好きはいない
413040:名も無き修羅:2022/04/06(水) 11:06
絵は間違いなく上手いんだけど嫌って人結構いるんだな
413044:名も無き修羅:2022/04/06(水) 11:47
この人の描く人間の表情が本当にすごい
どうしても絵とシモネタで人を選ぶけどこんなに面白い漫画を描く人はなかなかいないと思う
もっこり半兵衛はだいぶマイルドになってるから徳弘先生の入門にいいかも
どうしても絵とシモネタで人を選ぶけどこんなに面白い漫画を描く人はなかなかいないと思う
もっこり半兵衛はだいぶマイルドになってるから徳弘先生の入門にいいかも
413054:名も無き修羅:2022/04/06(水) 12:32
「蝶のように舞い蜂のように刺すまさに動物的なディフェンス」
「蝶も蜂も動物じゃないけど」
が好き
「蝶も蜂も動物じゃないけど」
が好き
413055:名無しさん:2022/04/06(水) 12:33
>>413040
昔どこかで汚いとか下手だとか書いたらすごい食いつかれた事があったの思い出した
ゆで先生みたいなもんで、昔に比べたら上手くなってきてるとは思うけど
世間一般的にいう上手いではない
昔どこかで汚いとか下手だとか書いたらすごい食いつかれた事があったの思い出した
ゆで先生みたいなもんで、昔に比べたら上手くなってきてるとは思うけど
世間一般的にいう上手いではない
413062:名も無き修羅:2022/04/06(水) 13:08
ギャグもだけどシリアスも上手いのがいいよね
寝返りを持ちかけられた時のアナベベの「そんなはした金じゃこのピアジェの腕時計一つ買えやしないぜ、それにな、友情ってのは金じゃ買えねえんだよ!」が特に好き
寝返りを持ちかけられた時のアナベベの「そんなはした金じゃこのピアジェの腕時計一つ買えやしないぜ、それにな、友情ってのは金じゃ買えねえんだよ!」が特に好き
413102:名も無き修羅:2022/04/06(水) 19:07
せやけど、ターちゃんで泣かすとこはきっちり泣かすのよな。
413105:名も無き修羅:2022/04/06(水) 19:17
もはや綺麗な丸が書けなくて乳を定規で書いちゃう人だからな
だから全部ダッチワイフみたいになる
だから全部ダッチワイフみたいになる
413116:名も無き修羅:2022/04/06(水) 21:28
打ち切りくらいまくって
けっこう生活苦しそうなのが見ててなんかいたたまれない
けっこう生活苦しそうなのが見ててなんかいたたまれない
413141:名も無き修羅:2022/04/07(木) 03:08
子供の頃は絵の癖が強くて読めなかったけど
ある時、話が面白いことに気づいてから絵が気にならなくなった
ある時、話が面白いことに気づいてから絵が気にならなくなった
413155:名も無き修羅:2022/04/07(木) 08:53
413102
ダン国王の時とかな・・・
ダン国王の時とかな・・・
413159:名も無き修羅:2022/04/07(木) 09:10
ワンピキャラの汚らしい泣き方(褒め言葉)は間違いなく師匠譲り
413177:名も無き修羅:2022/04/07(木) 10:42
シェイプアップ乱でよくある
話の途中に小さなギャグのオチがあって
それが最後のオチの伏線になってるのが今でも見事だと思う
話の途中に小さなギャグのオチがあって
それが最後のオチの伏線になってるのが今でも見事だと思う
413178:名も無き修羅:2022/04/07(木) 10:47
とにかくお金稼いでほしい
こんな才能が貧乏なんて
つか同人やればいいのに
こんな才能が貧乏なんて
つか同人やればいいのに
413205:名も無き修羅:2022/04/07(木) 15:26
ターちゃん世代だけど絵柄が苦手だった…
413500:名も無き修羅:2022/04/10(日) 17:50
413205
自分も絵柄は確かに苦手だったけど(下ネタがねw)、内容が素晴らしいので好きになったよ
本当に天才だと思う
自分も絵柄は確かに苦手だったけど(下ネタがねw)、内容が素晴らしいので好きになったよ
本当に天才だと思う
414659:名無しさん:2022/04/21(木) 21:56
無茶苦茶だしグロいけど、いい漫画多いんだよな
415219:名も無き修羅:2022/04/27(水) 19:00
ターちゃん
何故か単行本買ったな。少し大きくて薄いやつ。
何故か単行本買ったな。少し大きくて薄いやつ。
415347:名無しさん:2022/04/28(木) 18:49
ジャンプ黄金世代の中学の頃に「シェイプアップ乱」でエロにドキドキした想い出w 特に話の途中で作者のエロネタや宗一郎のエロいギャグには毎回笑わせてもらいったのは良い思い出。
415471:名も無き修羅:2022/04/29(金) 18:47
漫画家とその元アシスタントってだけで師弟関係ととらえる人がいるけど
結構違和感を持つことがある
もちろんアシスタント先の漫画家から漫画について多くを教わることも多いだろうけど
そうじゃなくビジネスライクな関係でしかない場合だって多いはず
アシスタントは小池一夫の劇画塾とかに通うのとは違って基本的には労働だから
もちろんどんな関係であっても師と思う側が思うのは自由だけど
外からはわからないこともある
結構違和感を持つことがある
もちろんアシスタント先の漫画家から漫画について多くを教わることも多いだろうけど
そうじゃなくビジネスライクな関係でしかない場合だって多いはず
アシスタントは小池一夫の劇画塾とかに通うのとは違って基本的には労働だから
もちろんどんな関係であっても師と思う側が思うのは自由だけど
外からはわからないこともある
415497:名も無き修羅:2022/04/30(土) 06:54
こうしてみると改めて高橋留美子先生のギャグの切れ味も凄いなと思う
419456:名も無き修羅:2022/06/05(日) 18:58
ソドム兄弟の話で泣きまくったよ
419532:名も無き修羅:2022/06/06(月) 12:02
ちくしょう私は頭が悪いのでうまく説明できないのだ
って言いながらぼろぼろ泣いてたのってなんの話だっけ
って言いながらぼろぼろ泣いてたのってなんの話だっけ
419618:名も無き修羅:2022/06/07(火) 10:26
誰もが好むような漫画でないことはわかるけど
徳弘レベルでも生活が楽じゃないってマジかよ…
徳弘レベルでも生活が楽じゃないってマジかよ…
436401:名も無き修羅:2022/11/08(火) 01:05
下ネタギャグのセンスでこの人にタメ張れるのはカメレオンの加瀬あつしくらいなもん
438082:名も無き修羅:2022/11/25(金) 16:46
この人と新井英樹は厨二気質の童貞青少年に嫌われるって言われてた気がする