![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
SONGS OF TOKYO(30)「2022世界が聞きたいアニソンSP FLOW」
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1648269081/
282 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:31:52.69 ID:tZj2ap1e.net
声優が歌うのの元祖って
林原めぐみかな?
327 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:34:55.07 ID:VNU/p7rB.net
>>282
平野文とかもアルバム出してたぞ
351 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:36:16.65 ID:IckKhIsy.net
>>282
古川登志夫や古谷徹、三ツ矢雄二、野島昭生が70年代に声優バンドのスラップスティックをやってたのが
声優の音楽活動の端緒かも
318 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:34:11.91 ID:/+BxQ9tr.net
>>282
堀江美都子さんは?それ以上古いと分からんけど
339 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:35:35.90 ID:89hwXn3L.net
>>318
堀江美都子って声優じゃないんじゃないの
350 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:36:14.62 ID:U3lZteUy.net
>>339
声優もやってたよ
宇宙を旅する古いアニメ
タイトル忘れちゃったけど
366 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:37:22.76 ID:+B/4oXTg.net
>>339
元々は歌手でそれから声優業やね
389 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:38:42.99 ID:VNU/p7rB.net
>>318
それ言ったらささきいさおが元祖でしょ
399 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:39:40.39 ID:89hwXn3L.net
>>389
ささきいさおも歌手が本業だし
ジョーの声ははまってたけどw
402 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:40:33.40 ID:SD5QNsx9.net
>>399
今期の深夜アニメで久しぶりに声優をやっていた
346 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:36:03.44 ID:gUAqIZ0q.net
>>282
おれは不思議な島のフローネのおpとedが死ぬほど好きだ
360 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:37:06.91 ID:BMY+fPaD.net
>>346
潮風をほほにうけ♪あれは名曲
377 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:38:01.96 ID:gUAqIZ0q.net
>>360
あのファルセットへ行ったり来たりする感じ
何回でも聞ける
396 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:39:30.09 ID:BMY+fPaD.net
>>377
トムソーヤのおまえなら行けるさトムってやつも好き
414 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:42:48.52 ID:A2ix9b8e.net
令和っ子の学生の俺からすれば昭和アニソンほど新鮮なものねーんだよな
YouTubeで検索するのめちゃ楽しいもんな、70年代?80年代とくにやべえ、なんつーか第二次世界大戦の戦争曲みたいな気分になる、宇宙戦艦ヤマトなんかは天才か!おもったわ、
銀河鉄道999
アルプスの少女、フランダースの犬、
ドラゴンボール キン肉マン シティハンター 北斗の拳 セーラームーン デビルマン マジンガーZ ガンダムに鉄腕アトムもそうだ、言えばキリがねーけど令和にそーいうアニソン!ってのが全く減った、ただのタイアップになっててアニソンらしさとは違う安っぽいJ-POPなんだよね
417 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:44:17.12 ID:lm+PLyfx.net
>>414
技の名前とか出るとあがるよな
425 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:51:38.14 ID:A2ix9b8e.net
>>417
幽遊白書のオープニングとかも神ってるわ
アニメーションとテンポが完璧なんだよね、ディズニーのファンタジアのブルーレイを母ちゃんに見せられて育った俺が幽白の方がすげえってなったもんな
ふたつマールヲーつけてー!ちょっぴり大人さ!とかセンスよすぎる!
427 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:54:17.60 ID:A2ix9b8e.net
幽白のさ!オープニングすげえよ!都会と草原のアニメーション流しながら両方に当てはめられた歌詞が歌われていく、それがサビで織り混ざってラストに調和されていく、これがオープニング2分ほどで完成されてた。すげえよな昔のアニソン
関連‐今はアニメに歌を起用してもらうことで世界中で聞いてもらえる時代
「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」の英語歌詞部分って絶対歌えないよな
村下孝蔵とかいう初恋だけの一発屋www ←オススメ
昭和の時代、アニメの主題歌は、最初から最後まで同じだった
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1648269081/
282 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:31:52.69 ID:tZj2ap1e.net
声優が歌うのの元祖って
林原めぐみかな?
327 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:34:55.07 ID:VNU/p7rB.net
>>282
平野文とかもアルバム出してたぞ
351 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:36:16.65 ID:IckKhIsy.net
>>282
古川登志夫や古谷徹、三ツ矢雄二、野島昭生が70年代に声優バンドのスラップスティックをやってたのが
声優の音楽活動の端緒かも
318 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:34:11.91 ID:/+BxQ9tr.net
>>282
堀江美都子さんは?それ以上古いと分からんけど
339 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:35:35.90 ID:89hwXn3L.net
>>318
堀江美都子って声優じゃないんじゃないの
350 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:36:14.62 ID:U3lZteUy.net
>>339
声優もやってたよ
宇宙を旅する古いアニメ
タイトル忘れちゃったけど
366 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:37:22.76 ID:+B/4oXTg.net
>>339
元々は歌手でそれから声優業やね
389 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:38:42.99 ID:VNU/p7rB.net
>>318
それ言ったらささきいさおが元祖でしょ
399 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:39:40.39 ID:89hwXn3L.net
>>389
ささきいさおも歌手が本業だし
ジョーの声ははまってたけどw
402 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:40:33.40 ID:SD5QNsx9.net
>>399
今期の深夜アニメで久しぶりに声優をやっていた
346 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:36:03.44 ID:gUAqIZ0q.net
>>282
おれは不思議な島のフローネのおpとedが死ぬほど好きだ
360 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:37:06.91 ID:BMY+fPaD.net
>>346
潮風をほほにうけ♪あれは名曲
377 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:38:01.96 ID:gUAqIZ0q.net
>>360
あのファルセットへ行ったり来たりする感じ
何回でも聞ける
396 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:39:30.09 ID:BMY+fPaD.net
>>377
トムソーヤのおまえなら行けるさトムってやつも好き
414 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:42:48.52 ID:A2ix9b8e.net
令和っ子の学生の俺からすれば昭和アニソンほど新鮮なものねーんだよな
YouTubeで検索するのめちゃ楽しいもんな、70年代?80年代とくにやべえ、なんつーか第二次世界大戦の戦争曲みたいな気分になる、宇宙戦艦ヤマトなんかは天才か!おもったわ、
銀河鉄道999
アルプスの少女、フランダースの犬、
ドラゴンボール キン肉マン シティハンター 北斗の拳 セーラームーン デビルマン マジンガーZ ガンダムに鉄腕アトムもそうだ、言えばキリがねーけど令和にそーいうアニソン!ってのが全く減った、ただのタイアップになっててアニソンらしさとは違う安っぽいJ-POPなんだよね
417 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:44:17.12 ID:lm+PLyfx.net
>>414
技の名前とか出るとあがるよな
425 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:51:38.14 ID:A2ix9b8e.net
>>417
幽遊白書のオープニングとかも神ってるわ
アニメーションとテンポが完璧なんだよね、ディズニーのファンタジアのブルーレイを母ちゃんに見せられて育った俺が幽白の方がすげえってなったもんな
ふたつマールヲーつけてー!ちょっぴり大人さ!とかセンスよすぎる!
427 :公共放送名無しさん:2022/03/26(土) 23:54:17.60 ID:A2ix9b8e.net
幽白のさ!オープニングすげえよ!都会と草原のアニメーション流しながら両方に当てはめられた歌詞が歌われていく、それがサビで織り混ざってラストに調和されていく、これがオープニング2分ほどで完成されてた。すげえよな昔のアニソン
関連‐今はアニメに歌を起用してもらうことで世界中で聞いてもらえる時代
「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」の英語歌詞部分って絶対歌えないよな
村下孝蔵とかいう初恋だけの一発屋www ←オススメ
昭和の時代、アニメの主題歌は、最初から最後まで同じだった
nostalgic~みんな好きだった50のアニメソング~
posted with AmaQuick at 2022.04.04
V.A.(アーティスト)
日本コロムビア (2018-12-19T00:00:00.000+09:00)

日本コロムビア (2018-12-19T00:00:00.000+09:00)

- 関連記事
-
-
グラビア撮影をグアムでする理由 2017/06/07
-
ネトウヨ「あの中では野田佳彦で良かった」 2011/08/30
-
ロシア南部にあるジェレズノゴルスクとかいう閉鎖都市 2020/06/30
-
コンピュータが無かった時代どうやって日々の売り上げを管理してたか 2011/05/22
-
宇宙ステーションのトイレの糞尿やゴミってどうやって処分してんのかな? 2021/04/06
-
総会屋と勘違いしてたけど談合屋ってなんぞや 2020/12/05
-
ガンジーって本質的にはゲバラと同じような革命家だよね 2020/06/15
-
四国の意外なメジャー企業 2014/08/25
-
舞妓さんは髪を週1で洗ってる 2023/06/29
-
鳥の糞でできた島?が一時期超バブルになったって話があった 2012/09/03
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
412893:名も無き修羅:2022/04/05(火) 12:06
タイムボカンシリーズの山本正之も相当古い
まぁ歌手が声優やったパターンだけど
まぁ歌手が声優やったパターンだけど
412895:名も無き修羅:2022/04/05(火) 12:21
ささきいさおさんを忘れてもらっては困る
412897:名も無き修羅:2022/04/05(火) 12:23
『レディジョージィ!』OP/EDは山本百合子
412898:名も無き修羅:2022/04/05(火) 12:34
怪物くんなんて白黒版とかカラー版とか実写版とか全部主人公が歌ってるぞ
412901:名も無き修羅:2022/04/05(火) 12:52
サムライトルーパーのNG5あたりがマルティタレント化の先駆けじゃないかな?
まだあの時代は声優とキャラクターを同一視しないで欲しいって風潮が一般的だったけど、
90年代以降、林原めぐみあたりから歌を歌う声優が当たり前なった感じ
まだあの時代は声優とキャラクターを同一視しないで欲しいって風潮が一般的だったけど、
90年代以降、林原めぐみあたりから歌を歌う声優が当たり前なった感じ
412903:名も無き修羅:2022/04/05(火) 13:07
アニメとかの歌なんて出演者が歌ってるのがむしろ多かった
キャラクターが歌ってるタイプの物だとほぼそれ
本職の歌手に頼むと高いからな
おニャン子クラブ全盛の頃は奇面組とかがタイアップしてた
キャラクターが歌ってるタイプの物だとほぼそれ
本職の歌手に頼むと高いからな
おニャン子クラブ全盛の頃は奇面組とかがタイアップしてた
412904:名も無き修羅:2022/04/05(火) 13:07
林原の様なのが出て来る道筋を作ったのは水谷優子さんではないかな?
412905:名も無き修羅:2022/04/05(火) 13:12
藤田淑子だろ。
412907:名も無き修羅:2022/04/05(火) 14:20
幽遊白書のエンディングもめっちゃよかったけど歌ってた人は15年も前になくなってるのよな
412908:名も無き修羅:2022/04/05(火) 14:35
田中真弓もイタダキマンとか歌ってたぞ。
アーティスト活動っていうと林原辺りなのかもしれんが、まあ時代がそうなったってことだよ。
林原がいなくてもそういう流れにはなってた。何年か早まったかもしれないが。
アーティスト活動っていうと林原辺りなのかもしれんが、まあ時代がそうなったってことだよ。
林原がいなくてもそういう流れにはなってた。何年か早まったかもしれないが。
412911:名も無き修羅:2022/04/05(火) 15:22
椎名へきるとかいう武道館歌手
412912:名も無き修羅:2022/04/05(火) 15:24
オバQとかドラえもんとかも
主役声優が主題歌歌ってたろ
主役声優が主題歌歌ってたろ
412913:名も無き修羅:2022/04/05(火) 15:36
獣戦機隊を忘れてませんか?
412915:名も無き修羅:2022/04/05(火) 15:43
元祖は知らないが、オリコンベスト10に本職歌手押し退けて初めて入ったのは林原めぐみだったと思う。
TVで、今週のCD売上ランキングに入ってる林原めぐみの名前を見た時とTVで歌っている映像が流された時の衝撃は凄かった。
TVで、今週のCD売上ランキングに入ってる林原めぐみの名前を見た時とTVで歌っている映像が流された時の衝撃は凄かった。
412917: :2022/04/05(火) 15:44
神谷明の若い頃なんかにはもう声優グループで
レコード出したり普通にドル売りしてたぞ
レコード出したり普通にドル売りしてたぞ
412919:名も無き修羅:2022/04/05(火) 15:49
元祖ではないと思うけど、代表的なのはクリィミーマミじゃない
412920:憂国の名無士:2022/04/05(火) 15:50
歌手化したのはもっと早いけど、アイドル化したのはその時代だと思う
今は女性声優=アイドルみたいな認識だし
90年代はアイドル冬の時代とか言われてたけど、ファン層が声優の方に流れてきてた影響もあると思う
今は女性声優=アイドルみたいな認識だし
90年代はアイドル冬の時代とか言われてたけど、ファン層が声優の方に流れてきてた影響もあると思う
412921:名も無き修羅:2022/04/05(火) 16:05
あったまてっかてーかって、
大山のぶよが歌ってたっけ。
大山のぶよが歌ってたっけ。
412922:名も無き修羅:2022/04/05(火) 16:16
>>412905
一休さんで「母上さま~」って歌ってたよね
一休さんで「母上さま~」って歌ってたよね
412933:名も無き修羅:2022/04/05(火) 17:15
いわゆるアイドル声優としてコンスタントにCDを出したのは笠原弘子が元祖らしい
林原めぐみはもう少し後
林原めぐみはもう少し後
412935:名も無き修羅:2022/04/05(火) 17:35
バオバブの声優集めたバオバブシンガーズが多分一番古いのじゃね?
412936:名も無き修羅:2022/04/05(火) 17:38
宮川大輔もすべらない話で言ってたけど
声優なのか歌手なのかも怪しい謎の人達が歌ってるアニソンキャラソンのカセットテープってなんだったんだろうCDが普及してきたら一斉にいなくなったけど
声優なのか歌手なのかも怪しい謎の人達が歌ってるアニソンキャラソンのカセットテープってなんだったんだろうCDが普及してきたら一斉にいなくなったけど
412943:名も無き修羅:2022/04/05(火) 18:21
個人的には麻上洋子とか潘恵子辺りの世代を所謂声優歌手の先駆けとしては思い起こすけど
堀江美都子とかささきいさおは声優としても活動したけど本職歌手を名乗ってるから考慮外
野沢雅子や田中真弓、あるいは大山のぶ代や三輪勝恵などが主人公として歌ってるのはキャラソンの延長の部類と言っても良いかと
声優が本格的にアニメタイアップとして歌うようになったのは笠原・林原辺りの世代になってから
ソロ売りの声優歌手がビジネスになったのは林原以降で間違いないだろう
堀江美都子とかささきいさおは声優としても活動したけど本職歌手を名乗ってるから考慮外
野沢雅子や田中真弓、あるいは大山のぶ代や三輪勝恵などが主人公として歌ってるのはキャラソンの延長の部類と言っても良いかと
声優が本格的にアニメタイアップとして歌うようになったのは笠原・林原辺りの世代になってから
ソロ売りの声優歌手がビジネスになったのは林原以降で間違いないだろう
412945:名も無き修羅:2022/04/05(火) 18:48
白石冬美が怪物くんを歌ってただろ。あれが最初じゃないか?
412950:名も無き修羅:2022/04/05(火) 19:42
もう一回日本が戦争するなら「宇宙戦艦ヤマトのテーマ」は軍歌として採用されると思う。
412961:名も無き修羅:2022/04/05(火) 20:42
アニメ化は怪物くんよりオバQのほうが古いから
やっぱ白石冬美より曽我町子が先じゃないか?
やっぱ白石冬美より曽我町子が先じゃないか?
412977:名も無き修羅:2022/04/05(火) 22:37
本スレ>351
>スラップスティック
「意地悪ばあさん」の主題歌歌ってたなぁ
※412935
ジンギスカンの「めざせモスクワ」のカバー歌ってたなぁ
もっとも全くもって訳詞じゃないけど(笑)
>スラップスティック
「意地悪ばあさん」の主題歌歌ってたなぁ
※412935
ジンギスカンの「めざせモスクワ」のカバー歌ってたなぁ
もっとも全くもって訳詞じゃないけど(笑)
412979:名も無き修羅:2022/04/05(火) 23:13
ゲゲゲの鬼太郎の熊倉一雄ではないのか
412980:名も無き修羅:2022/04/05(火) 23:17
玉川紗己子が子役時代にムーミンの歌のカバーでレコード大賞の童謡賞もらってるけどカウントしていいのかな
412985:名も無き修羅:2022/04/05(火) 23:42
海底少年マリンはどうした
412986:名も無き修羅:2022/04/05(火) 23:54
おーまーえーならー
行けーるさーボブ
行けーるさーボブ
413003:名も無き修羅:2022/04/06(水) 04:42
日髙のり子を忘れてたわ
アイドルと声優の垣根を壊した一人だな
アイドルと声優の垣根を壊した一人だな
413039:名も無き修羅:2022/04/06(水) 10:55
悪玉トリオの御三方が出てないとか
413070:名も無き修羅:2022/04/06(水) 14:22
林原は寧ろ敷かれてたレールをアーティストとして結果を出し盤石にして今に繋げた感じやな
413085:名も無き修羅:2022/04/06(水) 16:41
今すぐに思い付くのでは北斗の拳で神谷明が唱ってた
413088:名も無き修羅:2022/04/06(水) 17:12
藤田淑子のどろろの主題歌やな
モノクロのアニメだし
モノクロのアニメだし
413194:名も無き修羅:2022/04/07(木) 13:35
肝付さんの「スネ夫のうた」
っていうキャラソン挙げておく
っていうキャラソン挙げておく
421691:名も無き修羅:2022/06/25(土) 13:15
田中真弓は普通に歌手として上手い
441373:名も無き修羅:2022/12/31(土) 21:56
既出だが怪物くんその他多数役の白石冬美ね。
俳優とはいえ仕事はほぼ声優とラジオ。
俳優とはいえ仕事はほぼ声優とラジオ。