![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
これってどっちの意見が正しいの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648028843/
1 :名無し:22/03/23 18:47:23 ID:7KYi1

3:名無し:22/03/23 18:52:15 ID:byGJ1
上流階級も大変なんやなぁ
8:名無し:22/03/23 18:54:06 ID:bsG72
ようわからんだわ
20:名無し:22/03/23 19:33:48 ID:CBAs6
10万のスーツと100万のスーツ見てわかるか?
2:名無し:22/03/23 18:51:14 ID:H2CP1
言ってることは正しいし説明も優しい
4:名無し:22/03/23 18:52:47 ID:7KYi1
ビルゲイツとか数千円の時計してたけどな
9:名無し:22/03/23 18:54:56 ID:H2CP1
変わり者としてキャラを売るでもなければ先達の言うとおりするほうが良い
間違いではないのだから
11:名無し:22/03/23 18:56:07 ID:7KYi1
まあジョブズ、ゲイツとか稀代の変わり者だからな
18:名無し:22/03/23 19:26:30 ID:H2CP4
ただ社交の場で先代社長がしてた時計つけてるやんって思われんかな
19:名無し:22/03/23 19:29:57 ID:7KYi
>>18
代々受け継ぐ決まりになってることにすればセーフ
12:名無し:22/03/23 18:56:24 ID:6bTG3
全く会ったこと無い人とビジネスの話をするなら
高価なものを身に着けてて損はない.
相手は身につけてる高価な物を見て
「こいつは金を持っているから大量に物を売っても安心だろう」
と思ってもらえる.
契約が進みやすい.
21:名無し:22/03/23 19:36:12 ID:H2CP
まあ海外の上流の方が服装マウントや時計マウントありそうやしな
しかもそこに民族マウントまで入ってくる
13:名無し:22/03/23 19:00:59 ID:H2CP1
先代社長側も「そういうものだ」で済まさずに
なぜそうする必要があるのかまで説明されてる
16:名無し:22/03/23 19:21:27 ID:7KYi
>>13
本来なら君が正しいとか高潔だとか言ってるのちょっと好き
15:名無し:22/03/23 19:05:46 ID:H2CP
私生活では質素倹約でいいけど、会社の代表として表舞台に立つ時は相応の格好をするべきってことやな
関連‐課長島耕作に出てくる今野とかいう小悪党脇役www ←オススメ
スーツをわざわざオーダーメイドで作る必要なんてあるんですか?
【島耕作】自分より年下でも上司なら普通敬語使うよな?
【島耕作】企業における「相談役」や「顧問」とかいう役職www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648028843/
1 :名無し:22/03/23 18:47:23 ID:7KYi1

3:名無し:22/03/23 18:52:15 ID:byGJ1
上流階級も大変なんやなぁ
8:名無し:22/03/23 18:54:06 ID:bsG72
ようわからんだわ
20:名無し:22/03/23 19:33:48 ID:CBAs6
10万のスーツと100万のスーツ見てわかるか?
2:名無し:22/03/23 18:51:14 ID:H2CP1
言ってることは正しいし説明も優しい
4:名無し:22/03/23 18:52:47 ID:7KYi1
ビルゲイツとか数千円の時計してたけどな
9:名無し:22/03/23 18:54:56 ID:H2CP1
変わり者としてキャラを売るでもなければ先達の言うとおりするほうが良い
間違いではないのだから
11:名無し:22/03/23 18:56:07 ID:7KYi1
まあジョブズ、ゲイツとか稀代の変わり者だからな
18:名無し:22/03/23 19:26:30 ID:H2CP4
ただ社交の場で先代社長がしてた時計つけてるやんって思われんかな
19:名無し:22/03/23 19:29:57 ID:7KYi
>>18
代々受け継ぐ決まりになってることにすればセーフ
12:名無し:22/03/23 18:56:24 ID:6bTG3
全く会ったこと無い人とビジネスの話をするなら
高価なものを身に着けてて損はない.
相手は身につけてる高価な物を見て
「こいつは金を持っているから大量に物を売っても安心だろう」
と思ってもらえる.
契約が進みやすい.
21:名無し:22/03/23 19:36:12 ID:H2CP
まあ海外の上流の方が服装マウントや時計マウントありそうやしな
しかもそこに民族マウントまで入ってくる
13:名無し:22/03/23 19:00:59 ID:H2CP1
先代社長側も「そういうものだ」で済まさずに
なぜそうする必要があるのかまで説明されてる
16:名無し:22/03/23 19:21:27 ID:7KYi
>>13
本来なら君が正しいとか高潔だとか言ってるのちょっと好き
15:名無し:22/03/23 19:05:46 ID:H2CP
私生活では質素倹約でいいけど、会社の代表として表舞台に立つ時は相応の格好をするべきってことやな
関連‐課長島耕作に出てくる今野とかいう小悪党脇役www ←オススメ
スーツをわざわざオーダーメイドで作る必要なんてあるんですか?
【島耕作】自分より年下でも上司なら普通敬語使うよな?
【島耕作】企業における「相談役」や「顧問」とかいう役職www
課長 島耕作(17) (モーニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.03.23
弘兼憲史(著)
講談社 (1992-08-22T00:00:00.000Z)

講談社 (1992-08-22T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
ハンターハンター情弱人物ランキング(最新版) 2011/12/16
-
カレーの食べ方に驚くべきこだわりを持つ女www 2021/11/25
-
【中耳炎】平成小学生の耳鼻科の思い出 2021/11/30
-
無農薬野菜農家が購入者を募集したエピソード 2020/07/18
-
いつか一人前のレイパーとして先輩に認められたい・・・ 2012/10/07
-
ファーストガンダムのここが理不尽です 2015/11/27
-
人気漫画「女は楽に生きていけていいよな。女に生まれ変わりたいわ」 2023/02/27
-
多数決は必ずしも公平であるとは言い切れないよな 2021/11/03
-
狩猟漫画によるハトの食べ方www 2021/07/24
-
【レストラン漫画】これはさすがに店員が悪いよな・・・ 2022/07/31
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 16:11>ビルゲイツとか数千円の時計してたけどな
ゲイツくらい世界的に知られた人間はまた別だということだろ。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 16:13ジョブズもゲイツも自分で叩き上げたから好き勝手やれる
日本の大企業の次期社長はさすがに好き勝手できんやろ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 16:20変わり者や変革、そして悪習を排したものがどんどん企業や起業家として成功してるので今はこういうのは馬鹿にされる論
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 16:25アカギの原田の話
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 16:30突出して成功している一部の変わり者が目立ってるだけで、
日本に限らず世界の大半はこういう考え方だよ。
まったく日本特有ではないし、むしろ日本は後からこういう
考え方を取り入れて真似しているだけ。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 16:35まともな会社ならそんなことはしないし、こういうことが
求められるような集団に入るべきでもない
こういう連中に騙されるような社長がいる会社の未来は暗い - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:06>>411606
どの会社でも全然するぞ
例えばその辺の町工場の、普段は作業着の社長だとしても
銀行行くときにそのままの格好で行かずに、それなりの格好していくだろ
そういう話だ
ドレスコードとまではいわんが、話がスムーズに進むなら
そっちの方がよっぽど効率的だろ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:06会社の看板でもあるから
仕事中はそれにふさわしい恰好をしろってことだな
別にプライベートまでは押し付けてないから - 名無しさん 2022/03/24(木) 17:09>>411609
牧場関係だって、場合によってはちゃんとしたスーツ着るしな - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:18老害 島耕作
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:22>411602
力尽くで慣習を捻じ伏せられる天才ならそれで良いが、
それが出来ない凡人は身形くらいちゃんとしとけって事だぞ。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:27これは先代が正しいな
きちんとした場所できちんとした身だしなみをするというのは悪習でも何でもないだろう
ビルゲイツの時計だって計算の上のドレスコードじゃないの - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:31ジョブズやゲイツって最初期からあのスタンスだったんかな?
会社が小さい最初の頃はきちんとした服装で取引先とかに行ったりしてないん? - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:35※411609
だからこそ前澤が剛力彩芽と交際してるとき普段着にサンダル履きの汚い格好でオスカープロモーションの社長に会いにいって儲けてるだけでお前そんなに偉いのかよと激怒させちゃったからね - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:36この逆に
これが俺の制服なんだ何を恥じると
叙勲に作業着で出席しようとした本田宗一郎は全力で止められた
叩き上げの意地があってもだ
安物で清廉さをアピールなんてのが、すでに甘い ガキ臭いだけ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:40#411606
ふわっとしてんな
反駁するならせめて記事の漫画くらい具体的な話しろ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 17:49結局これって相手に対する礼儀にも関わる話だからな
キチンとした身形をしないってことはその程度の相手と思ってるって言外に言ってるようなもんだからな - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 18:16富野作品にありそうな会話
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 18:49外国人は特に服装を見てるからな
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 18:52海軍みたいに開襟シャツが正規服になれば良かったんたけどね。
正直ネクタイに背広は、仕事服としては向かない。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:01スーツになんか金掛けんでもエエよ。高い安いなんて分かれへんから。
それよりも靴とネクタイや。革と絹はゴマカシが効かん。見たら一発で分かる。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:13※411629
そりゃ俺らみたいな一般庶民ならスーツの高い安いなんて分からんだろうけど海外の上流階級ともつながりのある大企業の社長が交流する相手ならスーツの高い安いも分かるんじゃね? - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:21時計くれるとかめっちゃ優しいやん
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:24※411629
いや、高いスーツは一目でわかるぞ。
生地にシルクが織り込んでいるやつは独特の光沢がある。ポリエステルやウールだけのスーツじゃ見られない光沢。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:26じいさん二人が正しいに決まってんだろこれぁ
パナソニックの社長が安物つけてたりしたら美談じゃなくて変人て目で見られるよやっぱり - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:27突っ込まれる隙を作ってやるなんて相手にしてみたらいいカモだろうしな
それに「俺らに会うのに吊るしのスーツで十分だって事かよ」と取られたら
相手に対して失礼って事にもなりかねん - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:32※411629
けっこう分かるよ
高級なオーダーメイドって身体の線にぴったりフィットしてて変な皺が寄らないから
高級かどうかは素材だけじゃないんだよ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:47ある程度以上の会社なら社長の懐具合も指標になるか
なるほどなぁ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:54『王様の仕立て屋』と言う漫画を見れば分かるが、
初対面での第一印象は大事だからスーツには手を抜かないほうが良い
就活でもシワが通ったスーツとか、仕付け糸やタグが付いたままだとどうよ? - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:56>>20 10万のスーツと100万のスーツ見てわかるか?
富裕層にはわかる。
生地から縫製、形まで見る人間が見ればわかる。そして見る人は富裕層だから
一発でばれる。すると初手から嫌味や舐められてしまう。
だから上司は部下に周りに負けないように助言しているんだよ。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 19:59※411629
生地はさて置き、着こなしは大事だろ
色や柄の選択、ネクタイの結び方は面と向かってるとかなり気になる。
「良い人なんだけど、だらしないところがある」と言うのはマイナスになる
「そこが可愛い」なんて好印象を与えるのはマンガの中だけ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 20:03現実はこういうのが嫌いな経営者もいるし好きな経営者もいるから大体で良いんじゃないの?大切なのは交渉の内容のほうだろ
現実にIT長者はみんなラフな格好、トランプやボリス・ジョンソンやドテルテなんて下品な格好。ゼレンスキーも同様。こんなもんは時代によって変わる適当な価値観でしか無い - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 20:06そもそも根本としてゲイツにしろジョブズにしろザッカーバーグにしろ
変わり者として見られてるわけで
そして実績が評価されてるから変わり者であることも肯定的に取ってもらえてんであってその逆の要素は一切無い - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 20:11※411642
その前置きで「大体で良い」ってなるか?
大統領みたいに世界的に知名度のある職を例に挙げられてもな… - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 20:17この慣習を受け入れられない人は一般的な社会経験が足りない子供と言わざるを得ない
ホント「こういうもの」なんだよ
質素倹約清貧はいいことなんだけど、会う相手に適した身なりってのがあってさ
隠遁生活送ってる世捨て人ならともかく、俗世で戦わなきゃならない人間はそこの気遣いが必要 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 20:23※411642
で、君のあげた人たちは普通の格好だという評価を受けているのか?
受けていないだろ?
つまり現在でも価値観は変わっていないんだよ。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 20:23こんなこと言ってるから東芝は地に落ちたのか
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 20:36すべっとるでキミ
- 名無しさん 2022/03/24(木) 20:39東芝がだめだった理由はまた別や
分かりやすく面白いストーリーに乗っかっちゃだめだぞ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 20:39※411642
そいつら世界中で身形についてボロクソに言われてるぞ。
叩かれまくっても平然としてる鋼メンタルはある意味スゴいが。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 20:43>>411650
漫画だぞ
別もなにもそもそも - 名無しさん 2022/03/24(木) 20:45勤め人で顔見知りの取引先としか接点ないと分からんかもしれんけど、山師詐欺師って意外に多いんや
で、そいつらを見抜く一番のものが服装と教養や
少なくともそれすら繕えん半端ものは弾ける
あと我が強いとトラブルメーカーにかりかねんからな
よっぽど才能持ってなきゃ付き合いたいとは思われない - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 21:10ここって東芝がモデルだっけ?
あんな落ちぶれた会社でなに言ってんだか - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 21:18*411651
メンタルもそうだけど、格好問わず会うべき相手が会ってくれるだけのステータスを本人が持ってるから大丈夫なだけってのもあるな。
普通は相応の格好してないと交渉の席にすら着けない。 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 21:19漫画はこの後どうなるんや?
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 21:26初期は幸之助さんもどきの会長さんもいたし、やっている業務内容からしてもモデルは松下でしょ。
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 21:32逆に言えば格好ひとつで足りない部分をカバーしてくれるって事や
大半の人間はその方が助かるやろ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 21:38※411654
漫画と現実を混同してるお前こそ何言ってんだ - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 22:08TPOってことよね
- 名も無き修羅 2022/03/24(木) 22:40ビルゲイツもジョブスも創業者だからね
創業者は何やっていいの、そういう存在 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 22:50TPOって事だよ
自分はよいけど看板しょっちゃう立場だったらその「立場」にあった格好がある
それを反故にするなら傾奇者ってことだ
許されるか否かはその人の人間性次第 - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 22:54麻生太郎のスーツが30万ってどっかで見たけど
30万ならどこに出ても恥ずかしくないスーツ買えるんじゃないの?
30万と100万でも違うんかな - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 23:19最後のコマの表情から察するに完全に得心したわけじゃないと思うけどな
だからって自分が一人が窮屈な思いするだけで済むなら黙って従うそれが中沢部長
かといって単なるイエスマンじゃない、この後2人の命令が間違ってると思い指定された飛行機に乗らずに記者会見に出る描写がある - 名も無き修羅 2022/03/24(木) 23:53余裕が有りそう・・な奴でないと
有望な商談はなかなか来ないしなあ
相手も藁にすがる思いでリスクを
軽減したいんだから必要経費だろ - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 00:28ビル・ゲイツやジョブズなどのIT界のパイオニア達は、自分は生産業や工業のような古い産業とは違う革命的な産業を興したのだという自負が強くて、従来のビジネス習慣へのアンチテーゼとしてわざとスーツを着ないラフな格好をトレードマークにしていたそうな
それを真似て滑りまくり、顰蹙かいまくりでビジネスもしくじったのがホラレモン - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 01:00ホリエモンみたいに思われたら損しかない
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 01:33ちょっと違うけれども、医者になった時上司に最初のボーナスをもらったら一番高い腕時計を買えと言われた。
俺らはいつも白衣だから、患者さんの最期に一番いいものをつける事が礼儀だと言われた。
それと、死んだときにスマホの時計見て臨終の時刻を言われたら嫌だろ、とも。
そういう事じゃないのかな。
診察や病練周りの時はつけずに、机の中にしまっておくけどね。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 02:14明治時代の高官は下級武士の出身が多く、民衆はこれをなかなか貴ばなかったが、豪華な馬車に乗り官舎を幾たびか往復すると自然に伏する様になった。
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 02:23カシオの社長ならGショックでも許されるんだろうな
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 03:15うーん
いかにも仕事ができなそうな連中が島耕作みたいな創作なろう系漫画で
講釈たれてるのは笑いを通り越して呆れるな
実際は他人のスーツとか時計なんか誰も見ていない
大事なのは仕事の中身であって外見なんかどうでもいい
強いて言うなら相手を騙して稼ぐタイプの営業なら重要かもしれんけど
大部分の仕事、ましてやメーカーで数万のスーツと数十万のスーツで
変わることなど何もない - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 04:27本スレも米欄もニートわらわら
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 05:16むしろIT長者はあえてああいう格好をしている
パンクが髪立ててるのと変わらない - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 05:24天皇は全然華美じゃないけどな
絢爛豪華な外国の王族からは侮られてるなかな - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 06:20>> 411676
外見何てどうでもいい、中身が大事だ
と思えるのは若いだけ。初対面の人間は外見で判断されるものだ。
中身なんて長く付き合わないと分からない。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 07:20ぶっちゃけていうと人の中身なんて完璧にわかりゃせんのだ、
お前らの会社だってプロの人事が使えん新卒取ってくるだろ?この道何十年の競馬競輪ボート解説者だってしょっちゅう予想はずしてるだろ?
高いスーツ着てる人は少なくとも高いもの買える実力があると証明になるから楽なんだ
相手のためにも高いもん身につけるのは理にかなってる - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 07:23※411681
時計パテックだぞ。
スーツもオーダーメイドだし。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 07:27411676
これは大企業の社長の話だ。仕事をするのは兵隊で、社長はお飾り、看板に過ぎない。
それと、「いかにも仕事ができなそうな連中」に呆れるポーズを取ってみたところで、誰もオマエが仕事できそうなんて思ってくれやしない。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 07:36こういう話だとジョブズが引き合いに出されるけど、まさしく100万するようなブリオーニのスーツ着てたりしたし、いつもの格好だってある種の拘りの塊でしょっていう
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 08:02変わり者でやっていく覚悟と能力が無いなら
相応の格好しておくのが無難ってだけの話
会社を背負って社員を守る存在なら尚の事 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 08:03正論。
否定している奴は上に上がれない底辺。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 08:04作者はあくまでも大企業の社長の話をしているのだし、それに批判的な意見にも十分目配りしているのにそれを読み取れずに、あたかも自分たち一般社員が無理して似合いもしない高級スーツや高額な時計を身に着けなければならないという主張だというバカバカしい誤読をして、それに一生懸命反論してるのを見ると、ああこいつら仕事もバイトもロクにできないんだろうな、とは思う。
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 08:51ネットでは社長目線、実にいいねえ
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 09:06別に社長でなくとも証券会社員や銀行員、不動産勤めもある程度のドレスコード求められているでしょ
嘘かホントか新入社員にそのための調達金を支給している会社もあるとか
型に縛られていて本末転倒になっているのは否めないけど
実際ある程度以上は無駄だよね - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 09:28ラフな格好をしてる著名な富裕層をあげてる人いるけどさ
そいつらは見た目を周囲に合わせる必要がないほど権威や力をもってるから許されてるのであって、
そんな実力もない並みの富裕層には全く当てはまらない存在でしょ - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 09:45※411697
ほんこれ
ビル・ゲイツを引き合いに出してるやつはアホ - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 09:49それなりに儲かってる会社なんだが、社長は年収凄いのにプリウス乗ってる。
本人は倹約家なんだけど、それを知らず「この規模の会社の社長でもプリウスて」と若い社員が出世に夢見れなくなるという側面もある。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 10:23新興企業じゃなくてまあまあ歴史ある大企業で、その何代目かの雇われ社長でしょ
そらゲイツやジョブスとは求められる格好が違うよ
タイの国王が色々言われてるのとおなじ - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 10:40要は郷に入れば郷に従えってことだよ
そういうコミュニティに参加するんだから合わせた方が余計な摩擦を起こさずにすむ - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 10:48>>411676
お前の言う「仕事」ってなんだよ
この漫画の社長がそれに該当してんのかよ - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 10:48むしろそう言った第一印象にうるさいのは日本以外の諸外国だったりするしな
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 11:02同じ程度良い奴ならブサイクよりその場に適したイケメンの方がモテるに決まってるわ
中身で決めるとか言ってる人は自分の知識と判断力が好きなだけで
相手がどう考えているか、中身を信じてくれるかとか
他人を考えたことがないだろ - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 11:03演じる事まで含めて報酬が高いんだろう。
雇われ社長なら理解できる話。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 11:21>>411708
後、出身畑もあるかな。
エンジニア系だったらある程度のラフな格好も許容されるけど中澤さんみたいな経歴の人は服装をキッチリとしとかないと。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 11:22『相手のために』『周りのために』良いものを身に付けるんだよな
ケチつけてる奴は独りよがりで他人を慮れない奴やろな - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 11:27気にする人と気にしない人がいるなら
気にする人に合わせておけば間違いはない - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 11:51>>411710
値段の大小もあるけど話の肝はそこよ
家族から会社まで何かの代表として人前に立つorご招待された時なんてのは、自分のファッション的主張(服好きだろうが服嫌いだろうが)よりも、「相応しい装い」を求められるわけで、嫌いはともかく不要を唱えるのはそういう機会に縁が無い奴なんよね - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 11:51>>411676
>実際は他人のスーツとか時計なんか誰も見ていない
他人からスーツや時計など見られる立場の話をしてるのにこんなこと言えるってすごい。
働いてないからそういう立場が想像できないんだろうか。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 12:07>>411681
晩餐会では燕尾服だし、宮中儀式では束帯着用だし。
日本の皇室も、着るモノには相応にお金かけてるよ。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 12:11なんか哀れに思えてくるほどの社会人の学生へのマウンティングコメント欄だ
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 12:26誤りを指摘されてマウンティングって被害妄想激し杉内
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 12:26>>411717
今時学生サンでも、中沢サンの意見に賛同する人は絶滅危惧種やろ。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 12:36王様の仕立屋を読めばそういう話が満載だな
人間まずみかげから相手を判断するなんて全世界共通だからな - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 14:21こんな漫画に騙される奴は詐欺に気を付けようね
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 14:36中身だけ見て欲しいなんてのは
怠け者であり、他者の積み重ねを軽んじる信用のおけない者でしかない
幼稚過ぎて笑ってすらもらえんよ - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 14:52※411729
むしろこんな当たり前の事を騙すなんて言うあなたの方が詐欺師に見える - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 15:18>>411703
中沢さんも結果出してハツビシ中興の祖とか言われたら良かったんだけどね。
ごぼう抜き人事して可もなく不可だと唯の青臭い事をいう人で終わっちゃうし。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 15:18これ否定するやつって自分が間違ってるのわかっていながら
そういう風潮になってほしくてわめいてんだよな
もちろん間違ってるからそうならないんだけど - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 15:29べつにこの話がクダらないと思うのなら、せいぜい自分は反抗して生きていけばいい。なんで他人の同意を得たがるのか。みんなの同意がないと怖くて生きていけないのなら、それこそ見た目で判断する腐った社会と同じことをやってるだけだろ。
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 15:35411714
少なくとも、世界に冠たる大企業のトップには絶対なれない奴の発想だわな - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 17:17※411737
人を見かけで判断していけないのはまあ分かる。
じゃ、それに代わる社長としての風格とは何かを、中沢さんは提示できなかったんだな。 - 名も無き修羅 2022/03/25(金) 17:39人を見かけで判断してはいけない。それは正論だが、出くわす人間すべての内面まで時間をかけて知ることなど、できるはずもない。だから人は身だしなみを見るし、学歴や職歴を見る。身だしなみがキッチリして学歴があってもロクでもない人間は山ほどいるが、身だしなみがだらしなくて学歴もない人間はその何百倍もいる。
- 名も無き修羅 2022/03/25(金) 18:27TPOは大事。という一言で終わる話。
- 名も無き修羅 2022/03/26(土) 00:19自分でその服装を選んでおきながら、なぜそこから自分の判断基準が読み取られる訳がないと信じてしまうのか。
- 名も無き修羅 2022/03/26(土) 00:31この人スナックでネクタイをハサミでちょん切られた人だ。社長になってたんだね…
社長としての制服と云う意味では間違いじゃ無いんじゃない? - 名も無き修羅 2022/03/26(土) 01:17間違っちゃいないんだけど、詐欺師はそれを逆手にとって騙すんだよねw
- 名も無き修羅 2022/03/26(土) 03:01どういう詐欺にかけるんだ?
否定的な話にしたがるやつはどのコメントも具体性がない - 名も無き修羅 2022/03/26(土) 08:19中沢さんが社長就任したのも30年前か
好きなキャラだったけど
確かあんまり結果出せずに退任したんだよな - 名も無き修羅 2022/03/26(土) 08:25初芝という会社がこういうとこだというだけでしょ
ステロタイプな社長像ではあるが、そういう堅実な仕事をする会社という印象は製造業にとっては悪くない
アップルにとっては白Tにジーパンがあたえる破格なイメージが有用だというだけ
やってることはどちらも同じ - 名も無き修羅 2022/03/26(土) 14:56まあそうだよな
麻生大臣がきちっとした格好でG7に赴いた記事でもそういった指摘は多かった - 名も無き修羅 2022/03/27(日) 02:50友人が総仕立てのスーツ職人で独り立ちしたときに祝いの意味を込めて注文したら、職場の社長が一目で気づいてくれたわ
従業員17人の町工場だけど、人の上に立つ人は目も肥えてるんだと知った - 名も無き修羅 2022/03/27(日) 11:36アキオ氏「レーシングスーツが一番」
- 名も無き修羅 2022/03/30(水) 09:53背広の値段だの時計の値段だの…
世界の企業が質屋でも相手にすんのか?
ってみみっちい話にしか見えんな - 名も無き修羅 2022/03/31(木) 09:34自分が会社起こしたなら好きな恰好すればいいが
会社の看板背負った所詮やとわれだからな - 名も無き修羅 2022/03/31(木) 14:01高級品を付ける必要はないけど安物しか付けてないと「この会社経営上手くいってないんじゃね?取引きして大丈夫かな?」って思われるのはある
- 名も無き修羅 2022/04/04(月) 00:02政治家とかもよくあんな高いスーツを!って叩く人がいるけど
国を代表する人だから金はかけないといけないって側面もあるわな - 名も無き修羅 2022/06/10(金) 16:37優しいじゃん
ちゃんと説明してくれてるし理屈も通っているし、何より相手を否定していないし - 名も無き修羅 2022/06/10(金) 19:57>>412329
恐ろしいほど読解力がないな。 - 名も無き修羅 2022/08/11(木) 17:48この時計ってはじめから渡すつもりで用意してたんだろうな、自腹切らせるのも忍びないしかといって経費にするわけにもいかんから
- 名も無き修羅 2022/08/27(土) 00:34見栄えが良くなったら評価されるのならば、評価されてるのは見栄えの方だという事だ
つまり本人を評価しているわけではなく、相手は上辺の見栄えでしか人を判断できない俗物でしかない
また見栄えを重視しているという事はそれだけ自分は評価するに値しない存在であるという事を自ら認めている小物である
こんな事はもう2000年以上も前の思想家によってとっくに指摘されている - 名も無き修羅 2022/08/27(土) 19:43>>428463
この前YouTubeの動画で見た話だねw
薄っぺらい
誰が言うかも大事だと、同じ動画で言ってたでしょ?w - 名も無き修羅 2022/10/23(日) 13:22この時計はコルムのアドミラルやね。
バブル期に流行ったモデルで、そこまで高級だった記憶はないが、舶来でオシャレで当時は人気あったように思う。今ではあまり名前を聞くこともないブランドになった。
※426703
フツーに前社長の私物やと思うで。なんでそこまで裏読みするのかワカランが、若い人はそう感じるんか? - 名も無き修羅 2023/04/17(月) 23:51優しく説明してくれるところに好感がもてる
- 名も無き修羅 2023/05/01(月) 08:48中澤は「人は外見でなく中身が重要だから外見なんぞ最低限でよい」だが、
社交界や財界には「見た目だけで他人を判断し、安い格好=安い品性の人間
だと勝手に評価する下賤な精神の奴」
も大会社の社長だったりする
そいつらとも本音では嫌っててもよいが
会社の評価やメリットのためには表向きだけでもちゃんと
良好な関係を築く必要がある
だから優しく説明してくれてるんだよね - ホソイゼン 2023/07/02(日) 12:59俺はインチキくそださいオメガです