![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
漫画は無駄ゴマが多いとテンポがノロノロとしてしまう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647422371/
1 :名無し:22/03/16 18:19:31 ID:zQWe1

なるほど
3:名無し:22/03/16 18:22:09 ID:Q0g81
>>1
わかりやすい
9:名無し:22/03/16 18:34:30 ID:sBHe
読みやすいな
2:名無し:22/03/16 18:21:34 ID:Nqfe1
ワンピース馬鹿にしとるんか?😡😡😡
4:名無し:22/03/16 18:25:12 ID:EzoV
テンポ良いと読みやすいよな
負担なくスイスイ読める漫画好きだわ
5:名無し:22/03/16 18:31:41 ID:zQWe
画の上手さも大事だけどコマ割りも重要よね
6:名無し:22/03/16 18:32:34 ID:5DVh2
せやね
7:名無し:22/03/16 18:32:49 ID:EzoV
そのへんはセンスも関わってくるんだろうな
10:名無し:22/03/17 10:15:01 ID:Bp4x
右は右で好きだけどな
漫画の内容によるなぁって感じかもしれんね
関連‐漫画って画力もそうだけどコマ割りのセンスも重要だよな ←オススメ
【ブラックジャック】このページの流れるようなコマ割りは今見ても好き
【謎】この料理漫画の不自然なコマ
漫画家にとってコピペって作画コストを減らす有効なテクニックだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647422371/
1 :名無し:22/03/16 18:19:31 ID:zQWe1

なるほど
3:名無し:22/03/16 18:22:09 ID:Q0g81
>>1
わかりやすい
9:名無し:22/03/16 18:34:30 ID:sBHe
読みやすいな
2:名無し:22/03/16 18:21:34 ID:Nqfe1
ワンピース馬鹿にしとるんか?😡😡😡
4:名無し:22/03/16 18:25:12 ID:EzoV
テンポ良いと読みやすいよな
負担なくスイスイ読める漫画好きだわ
5:名無し:22/03/16 18:31:41 ID:zQWe
画の上手さも大事だけどコマ割りも重要よね
6:名無し:22/03/16 18:32:34 ID:5DVh2
せやね
7:名無し:22/03/16 18:32:49 ID:EzoV
そのへんはセンスも関わってくるんだろうな
10:名無し:22/03/17 10:15:01 ID:Bp4x
右は右で好きだけどな
漫画の内容によるなぁって感じかもしれんね
関連‐漫画って画力もそうだけどコマ割りのセンスも重要だよな ←オススメ
【ブラックジャック】このページの流れるようなコマ割りは今見ても好き
【謎】この料理漫画の不自然なコマ
漫画家にとってコピペって作画コストを減らす有効なテクニックだよな
マンガのマンガ 初心者のためのマンガの描き方ガイド コマ割りの基礎編
posted with AmaQuick at 2022.03.16
かとうひろし(著)
銀杏社 (2014-04-23T00:00:01Z)

銀杏社 (2014-04-23T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
幼女「おじさんだいじょーぶ!?」 おじさん「なんて優しい子だ」 2013/05/20
-
「お菓子禁止の子供」の末路www 2022/02/02
-
無農薬野菜農家が購入者を募集したエピソード 2020/07/18
-
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 2023/04/19
-
日本の国民食はカレーとラーメンのどちらだろうか? 2022/08/23
-
トムとジェリー最強キャラランキングwww 2021/05/05
-
フランス人「日本のフレンチトーストはフレンチトーストではない」 2023/10/19
-
お前らが弁当を買う時ってどういう基準で決めてるの? 2020/08/16
-
主人公サイドと敵対する組織の幹部って一人一人のキャラ作り大変だよな 2021/07/12
-
妹「そんな中学生みたいな服恥ずかしげもなく着る奴がまさか身内にいると思ってなかった!」 2020/04/01
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 12:19藤子不二雄先生の漫画が、旧作でもスイスイ読めるのは
テンポが非常にいいのも大きいよね。
同年代の巨匠と言われる人の作品でも、コマ割りが古くて
読みすすめるのがキツイ作品な多い。 - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 12:31世界的に見られてるマンファは、スマホの縦読みだから右なんだよな
いちいち、コマを大きくしたり小さくするのはスマホでは減点ポイントだからな - 名無しさん 2022/03/17(木) 12:43森薫は右をさらに間延びさせてるがそれがいい
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 12:48読みやすいけど、記憶にも残りにくいな・・・・
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 12:57キャラの細かいやり取りとか好きだから右もミリキ的に思う
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 12:59興味がない漫画でもなんか読めてしまう左
めんどくさいなと思ってしまうのが右
好きな漫画ならどっちもおk - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 13:08場面による気がするな
最初は登場人物しっかり見せたいから右の場合もアリじゃないか - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 13:12導入部は左が良いわ、絶対
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 13:15ゴマは体に良いから無駄ではないだろ
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 13:36テンポは大事だけど、
考えさせる間や一拍置くのも超絶大事。 - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 13:38雑誌や紙媒体だと右だな
コマ割が少なすぎるのもダメって法則もある
スマホだと左 - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 14:14見開き2ページ使って
セリフは技の名前一言 - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 14:16良いとされる方の最後のコマでモグラが「宇宙船だとおもうんだけど」と言うセリフは次のコマで言わせた方が良い。
誰もが宇宙船だとすぐわかる絵が描かれているコマに「宇宙船だ」というセリフは蛇足でしかない。 - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 14:38お、漫画評論家来たか
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 14:43読むだけじゃなくて、書く手間も減るんだよな
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 15:20右パターンでしかも無駄ゴマはコピペという漫画家を知ってるっす
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 15:37本当にテンポ悪い漫画は右の1ページの内容だけで1週使うから
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 16:31ワンピースは本当に戦闘シーンがわけ分からなくなってきてない?
アニメ前提のせいか知らんけど意味不明なコマ多くてはよラフテルとワンピースの正体だけ知りたいわ
よしながふみが個人的には読みやすさ分かりやすさとテンポの良さのバランス良い気がする - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 16:48かとうひろしの駆けろ大空すき
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 18:47そのコマにモブの説明だとか驚いたコマ入れられると見辛いだろ
その辺りは編集が有能かどうかにかかってる。自分では良いと思っても、第三者から見て読みづらいはあるから - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 19:08右はアニメの絵コンテみたい、かな?手塚の初期マンガの雰囲気がある
左はテンポがいいといえばそうだが、下手な漫画家が描いた第一話1ページ目がこれだと3コマ目の驚いた顔は「これどこから出てきたどいつだよ」、で読むのやめそうでもある
(提示されているのは顔の特徴が後ろ姿でもわかるからわかるんだけど) - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 20:08前半は左に後半は右くらいで緩急つけてくれてるのが好みかなぁと。
無駄ゴマを省きすぎても味気なくなりそうで
そのへんの匙加減が技量なんだろうと。 - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 20:12彼岸島は無駄ゴマこそが魅力
- 名も無き修羅 2022/03/17(木) 21:21ああ、ワンピースの初見での感想がこれだった…
本来あるべきコマがなくてテンポはいいんだろうけど読んでて違和感があったというか。 - 名も無き修羅 2022/03/17(木) 22:52右は右でキャラ描写の深堀につながるから、良い場合もあると思うけどな
まあ、この教本でも状況や演出に応じて変えるのがベターだよって書いてそうだが - 名も無き修羅 2022/03/18(金) 00:31普通はページ毎で理解するからコマが多くても読みにくいとか感じないでしょ。小さな絵だけのコマでテンポは変わらんよ
コマ数少なくても説明の文字が多すぎると読むテンポは悪くなる
「すぐそこだから」と「がんばって」を分けてるのが駄目なんだよ - 名も無き修羅 2022/03/18(金) 04:18どっちもテンポは同じじゃん
右も左も1ページで同じ内容までしか進んでないわけだし
横山光輝なんかは右タイプだけどテンポ良くて面白いぞ - 名も無き修羅 2022/03/18(金) 05:13彼岸島が無駄ゴマなくしたら魅力半減すると思う
- 名も無き修羅 2022/03/18(金) 09:02読むのが遅い奴は左の方がスイスイ読めてテンポいいとか感じるんだろうよ
- 名も無き修羅 2022/03/18(金) 09:15これがミステリーとかなら右の方がいいかもしれんけども
ほのぼのファンタジーって感じだから左の方がいいな - 名も無き修羅 2022/03/18(金) 09:29右はマイナーなWeb漫画って感じがする
- 名も無き修羅 2022/03/18(金) 09:33右はファンタジーなろう系でとてもよくみる
- 名も無き修羅 2022/03/18(金) 11:22テンポ同じって言ってる奴いるけど
結果じゃなくて過程の話なんじゃないの? - 名も無き修羅 2022/03/18(金) 18:23右のをさらに2~3ページに分割したのが彼岸島。5~6ページにしたのがカイジ。
- 名も無き修羅 2022/03/18(金) 21:40なろう系のコミカライズ読んでると
何ページかけても全然話がすすまないのがどんだけ無駄ゴマ使ってんだと思う - 名も無き修羅 2022/03/18(金) 21:59テンポ同じとか言ってるやつは、逆に間とか空気を認識できてないってことだよな
- 2022/03/19(土) 06:04テンポ良すぎると淡白すぎて何も記憶に残らない
最近の大ゴマ漫画はみんなこれ
怪獣のやつとか - 名も無き修羅 2022/03/19(土) 13:54この画像、右が悪い例なのに実力あるベテラン漫画家さんが書いてるから普通に読めちゃう。
作例としてはあんま出来が良くない
ド素人が書くのはもっとグチャグチャしてるからな - 名も無き修羅 2022/03/20(日) 00:03テンポが同じと思う人がおる時点で
破綻した理論だよな - 名も無き修羅 2022/03/20(日) 08:00#411007
ってか例のジャンルが分からないからな
こういうキャラクターでもハードな冒険したりするし
モグラ可愛い - 名も無き修羅 2022/03/20(日) 09:18右の方は冗長なコマ割りにすることで長く森を捜し歩いてると読者に認識させる効果がある。
左はあっさりUFOを見つけた印象を与える。
つまり展開と作者の意図による。 - 名も無き修羅 2023/02/16(木) 03:38ストーリーをさっと思うなら左だな。
でも印象に残るのは右かも。
右はホラーとか感覚に訴える漫画向きだと思う。 - 名も無き修羅 2023/04/10(月) 18:14伏線や仕込み か テンポ
- 名も無き修羅 2023/10/02(月) 00:52「美味しんぼ」で山岡が船上でアンコウ捌くシーンは、コマ割り構図とネームの教科書にしてもいいくらい流れが奇麗だぞ。